「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 85ページ
ショッピング2,125件
復刊リクエスト17,777件
-
マヤ・インカ文明の謎
投票数:6票
将来または現在、この分野の研究者を志す者にとっても、また、興味をもたれた一般読者の方にとっても、大変有用な書だと思われます。図書館などでは利用可能かもしれませんが、復刊することで、より多くの方... (2003/07/12) -
厚生経済学と社会選択論
投票数:6票
厚生経済学の教科書として基本中の基本だから。 (2007/04/10) -
復刊商品あり
日常生活に於ける精神病理
投票数:6票
臨床心理学を学んでいますが、日常生活に於ける言い間違いやうっかりミスにも見方を変えるとそこに特別な意味が潜んでいたりすることを感じます。それらを単なる間違いやミスとして片付けるのではなく、本人... (2003/05/22) -
Disc station Vol.20,21,22
投票数:6票
コンパイル破産後、内容が薄くなっちゃったんで途中で買うのをやめてしまいました。今になって後悔 (2016/04/15) -
マッカーサーの「犯罪」ー秘録日本占領全上下巻
投票数:6票
日本の現状がなんでここまでひどくなったのか、また我々とは何か、日本とは何かを考えるのも日本国民としての義務だと思います。そして民主主義とは何か、自由・平等・民主・権利・人権などのアメリカの主義... (2003/05/20) -
工業熱力学 応用編
投票数:6票
谷下先生の「工学 基礎熱力学」「工業熱力学 基礎編」で熱力学の勉強をしました.これらの本は類書に比べて記述が詳しく,網羅性に優れているため,非常に重宝しています. 「工業熱力学 応用編」も読... (2011/02/06) -
ミモサ
投票数:6票
以前、借りて読んだことがあります。 宣教師の話を少し聴いてから、20年だったか、25年だったか覚えていませんが、ずっと一人で信仰を守り続けていた人生に感動しました。 また読みたいし、友人・... (2022/06/18) -
わたしがあなたを選びました
投票数:6票
いつか近い将来子供ができた時に読んでみたい本だから! (2003/05/07) -
復刊商品あり
近代法の形成
投票数:6票
西洋法制史の基礎文献 (2004/04/19) -
カード・ギャラリーillusion-幻影-
投票数:6票
ポストカードという企画モノ。 ◆手軽さが良かったのだが、それゆえに重版がすすまなかった? ◆復刊するならば、「生命の水 - UISGE-BEATHA -」や、画集「ANAM」とともに、再構成し... (2003/04/28) -
人類最終兵器プラズナー
投票数:6票
!! (2003/04/18) -
サブアトミックフィジクス 上下
投票数:6票
ゼミで参考書指定されました (2003/04/18) -
生物のかたちづくり
投票数:6票
私,大学にて,生物の進化を模倣した「進化計算論」の研究をしております.ある先輩からこの書籍の存在を教えて頂いたのですが,残念ながら手に入れるのが難しいとのことでした.ぜひ,「復刊」をお願いした... (2003/09/01) -
教えることと学ぶこと
投票数:6票
灰谷氏と林氏の深く熱い気持ちを以前読んだときに感じもう一度読みたいと思えてきたから 尚、上記の本の内容のところにも希望する理由が書かれているのでご覧になってください *isdnコードの欄には... (2003/04/05) -
国家の形成
投票数:6票
卒業論文で中心的な資料として採用した本で、公立図書館所蔵のものを借りていたもので、卒業後も個人的に研究を進めようとして本を購入しようとしたのですが、出版社品切れのため手に入れることができなくて... (2003/04/04) -
今は亡き大いなる地球
投票数:6票
今を、ときめく、米の「ネオ・コンサバティブ(新保守主義)」 の話ですネ! 地球の表面に、へばり付いている、人類の歴史を、じっくり と、丁寧に、よくよく調べてみると、人類はもう、すでに、以前 ... (2003/03/31) -
行列再入門-2次行列のすべて
投票数:6票
遙か昔に読んだときの印象は(内容を理解していなかったこともあり)それほど強いものではありませんでした。つい5年ほど前にこの本を図書館で再発見し読み返してみると、高校生が理解すべき(理解したい?... (2004/12/28) -
位相幾何学から射影幾何学へ
投票数:6票
横田先生の本は勉強しやすい。というのを実感したことがあります。 (2005/09/02) -
岡山県史 第25巻 津山藩文書
投票数:6票
森家を研究する上で非常に貴重な本だから。 (2006/02/07) -
バリ・超夢幻界
投票数:6票
菅博志氏の火葬の写真が私のバリの第一歩でした。その時はすで に絶版となっており、大学の同級生が菅氏のアススタントにいて 問い合わせをしてもらいましたが本人も持ってないということで 諦めてまし... (2003/03/25) -
般若心経写経の不思議(正・続)
投票数:6票
続、写経の不思議を拝読しました。 写経の不思議が絶版なこともあり、高価過ぎて手が出ません。 とても素晴らしい本なので、復刻して是非たくさんの方に手に取ってもらいたいですし、とにかく手元に置... (2021/09/27) -
メキシコ革命 近代化のたたかい
投票数:6票
昨年、メキシコ人と結婚し長年メキシコに在住している日本人女性と会う機会があり、いろいろとお話を聞いたが、あまりに過激にアメリカの批判をするので驚いた(9・11テロも「ざまあみろです。」といって... (2003/03/24) -
王朝才女の謎 紫式部複数説 歴史推理
投票数:6票
すき (2005/11/27) -
枕草子の謎 清少納言は真の筆者ではない
投票数:6票
こうした歴史的推理は、「正解」を得るためではなくて、むし ろ、推理をすること自体を、楽しむものと思う。(「正しい」と 言う事が、そう、簡単には、分らないし、また、分らなくとも、 現実に比べたら... (2003/03/18) -
ユダヤ民族史・全6巻
投票数:6票
This book is one of the most valuable ones of Jewish history books. I need it to write my articl... (2013/05/13) -
支配の天才ローマ人(人間の世界歴史4巻)
投票数:6票
内容はローマが支配を拡大する過程を書き、ローマの支配者層のことを扱っている本ですが、それとともにローマと関わりを持ったヘレニズム世界についても書かれています。紀元前3世紀末〜紀元... (2003/03/09) -
ドイツ債権法総論
投票数:6票
本格的に民法を学ぶものはドイツ民法をかならず勉強するわけですが信頼のおける和訳つき注釈書は戦前にでた柚木著「独逸民法」のほかは本書しかありません。研究者志望の大学院生・若手研究者にとって本書は... (2003/02/28) -
東條英機
投票数:6票
東條英機を客観的にみる研究は行われておらず、東條は自身の言葉をあまり残さなかったので、とても貴重な史料であると思います。 戦後70年のいまこそ、東條英機を客観的に見直してもよいと思いますし、... (2015/07/08) -
復刊商品あり
河川地形
投票数:6票
見るからに興味深い。 現実のサンプルを弄くるのではなく、仕組みの解析の方向に向いてるのが気に入った。 (2005/08/22) -
果てしなき探求 全2巻
投票数:6票
読みたいです。 (2011/03/03) -
復刊商品あり
純粋法学
投票数:6票
国際法を研究していますが、国際法でもケルゼンの理論を引っ張って議論をなさっている方が多く、ケルゼンとは誰か?どういう理論の持ち主か?ということを知るにはこの本が一番ではないでしょうか。是非復刊... (2003/01/28) -
欧州知識人との対話
投票数:6票
ここで見るまでその存在も知りませんでしたが、そうそうたるメンバーが並んでおり、ぜひ読んでみたいです。普段、「児童文学作家」として片付けられてしまうことの多いリンドグレーンが、「知識人」として登... (2005/02/02) -
世紀末戦争の構造
投票数:6票
今まで読んだもののなかで小室先生の著書ほど思考好奇心を満足させてもらった事はなかったので(未読) (2013/05/10) -
グッド・デイ・ブックス 全8巻
投票数:6票
プレゼントに最適 (2006/05/23) -
認識物理学原論
投票数:6票
物理というより哲学だな。 (2003/10/25) -
「PCコマンド ボブ&キース」のPDF版
投票数:6票
35歳の会社員です。 「ボブ&キース」は、自分が小中学生の頃に読んだ思い出があります。 当時はすでに、DELLのような大手の会社が、パーツカスタムのできるPCをネットで販売し始めていたころ... (2022/09/18) -
復刊商品あり
中世量制史の研究
投票数:6票
『中世量制史の研究』は貴重な本だから (2007/04/21) -
復刊商品あり
ブラウン運動
投票数:6票
興味があります。 (2003/03/05) -
ハッカーは笑う
投票数:6票
読みたい (2010/09/28) -
音楽の零度
投票数:6票
邦訳があったことを知らなかった。ぜひ出してほしいです (2003/12/18) -
希望の神学
投票数:6票
現代の白眉の神学者モルトマンの名声を一気に高めた著作で、現代神学の基本書としての地位は今なお揺るがない。組織神学を少しでも手がけるならぜひ手元に持っておくべき。キリスト教の現在における意味を考... (2004/05/07) -
「非まじめ」のすすめ
投票数:6票
昔、父親に貰って、大変感銘を受けた本。 それが絶版とは、ちょっぴりかなしい。 OMOMO氏ありがとう。 (2002/11/19) -
「夢の王国」の光と影 東京ディズニーランドを創った男達
投票数:6票
日本にディズニーランドをもたらした高橋政知氏について知る事のできる数少ない本で資料としても価値のある本であると思う。古本でも見かけることがほどんどないが、「ウォルト・ディズニー 創造と冒険の生... (2002/10/20) -
集合論とその論理
投票数:6票
. (2005/03/05) -
彩色江戸博物学集成
投票数:6票
江戸時代の日本の博物画を集めた本の最高峰ともいえる一冊。欲しかったけど、高価なので当時は買えなかった。「世界大博物図鑑」を新装版で復刊したのですから、平凡社さん、ぜひ「彩色江戸博物学集成」も復... (2016/01/18) -
C++プログラミングの筋と定石
投票数:6票
購入しようと思っている間に、なくなっていました。 原著は、購入しているのですが、日本語で、読みたいです。 (2002/12/17) -
岩瀬忠震
投票数:6票
幕末に岩瀬忠震なくして今日の日本があり得ただろうか、そう思 う時、忘れ去られた彼を知る大きな手がかりとなるこの本が復刊 されないことは残念でなりません。同様に幕府の海防掛だっ た川路聖謨に関す... (2003/05/14) -
氷解 女の自立を求めて
投票数:6票
永田洋子さんの獄中記を読み、自分の罪を深く反省するその実直な人柄に感動し、今まで自分が描いていた連合赤軍の永田洋子のイメージとあまりにも違っていたことにショックを受け、ぜひ他の著書も読んでみた... (2005/09/09) -
Fantasy World 2 海の冒険者たち
投票数:6票
新紀元社のホームページでこの本の存在を知りましたが、残念ながら、品切れのため、もう手にすることはできないとの事でした。ですが、解説とカバーの写真を見てどうしても手にしたく、復刊を希望しました。... (2002/09/24) -
叱り叱られの記
投票数:6票
どうしても読みたい (2004/03/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!