復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 58ページ

ショッピング2,125件

復刊リクエスト17,779件

  • 物性定数推算法
    復刊商品あり

    物性定数推算法

    【著者】佐藤一雄

    投票数:9

    物理定数等の導出をまとまった形で確認できる書物は意外に少ないですね。たとえば、ケンブリッジの公式集も充実していますが、あくまで「公式集」ですし…。特に工学領域を専攻している場合、その基礎となっ... (2007/10/03)
  • 日本待望論

    日本待望論

    【著者】オリウ゜ィエ・ジェルマントマ

    投票数:9

    おフランスからの、元気のない日本への、一種のラブ&ガンバロー コールだ。 コメントの中の「国粋主義に、陥らずに」日本が、 元気を出して行くには、と言った考えが、いいと思えた。 「国粋主義」と... (2003/04/10)
  • 光ディスク技術 ラジオ技術選書198

    光ディスク技術 ラジオ技術選書198

    【著者】尾上守夫監修 村山登 小出博 山田和作 国兼真 共著

    投票数:9

    光ディスク全般に関する基礎的な内容が網羅されており、現在、光ディスクに関連する仕事についている研究者やこれから光ディスクを学ぼうとする人が是非とも読んでもらいたい一冊。内容が優れているためか、... (2003/04/02)
  • 思考の死角を視る -マグリッドのモチーフによる変奏

    思考の死角を視る -マグリッドのモチーフによる変奏

    【著者】増成隆士

    投票数:9

    シュルレアリストであるマグリットの絵は見るものに不思議な感覚を与える。本書は、確かだと思っているものの「確かさの脆さ」を突きつつ、我々の思考がいかに「物を視ていないか」を示す。「気づかずにいる... (2003/03/29)



  • 古代天皇長寿の謎 日本書紀の暦を解く

    【著者】貝田禎造

    投票数:9

    いや、他にもありますよ。 東京に、木村信行さんという方が地道にやっている「日本歴史研究所」だったかな、そういうHPがありますから、御覧になってください。 木村さんの魅力に取り憑かれて、私は、中... (2003/04/03)
  • 宗教で世界を読み解く本

    宗教で世界を読み解く本

    【著者】ひろさちや(監修)

    投票数:9

    3つの宗教の複雑な相互関係がとても読みやすく書かれていて、 宗教学等に全く素人の私にも分かりやすく読めました。 中東の複雑な宗教・民族の関係が世界に大きな影響を与えて いる昨今なので、このよう... (2003/11/02)
  • 西洋コスチューム大全
    復刊商品あり

    西洋コスチューム大全

    【著者】ジョン・ピーコック

    投票数:9

    服装の歴史に興味があり、コスチューム衣装が見れる時代物の外国映画など、必ずチェックしてます。この本はイラストで西洋服装史を分かりやすく一覧できるそうで、まさに私が欲しいと思う本です。古本屋さん... (2003/02/25)
  • 刑事訴訟における証拠排除

    刑事訴訟における証拠排除

    【著者】井上正仁

    投票数:9

    今一番、刑事訴訟法の基本書を書いてほしい学者。論文集をだいぶ出されたので、もうそろそろ本格的な基本書の執筆をしてほしいところ。まずは、井上教授の原点である本論文集の復刊を切に望みます。 (2008/02/21)
  • 芋っ子ヨッチャンの一生

    芋っ子ヨッチャンの一生

    【著者】影山光洋

    投票数:9

    日本の写真史を語る上で欠かすことのできない一冊。その精鋭に写した一枚一枚から作者自身の家族への愛情がにじみでてくるようで読者の心が癒される。技巧も演出もない素直で美しいトーンのモノクロ写真が ... (2003/04/08)
  • ロビンソン現代経済学

    ロビンソン現代経済学

    【著者】Joan Robinson (ジョーン=ロビンソン)

    投票数:9

    図書館で借りて読んだが、内容が古いとは思わなかった。今の時代ではもう古典的扱いであろう本書だが、経済学の古典を読むことは我々に新たな発見を与えることがある。そういった意味でも経済学は物理学より... (2021/05/06)
  • スラヴ吸血鬼伝説考

    スラヴ吸血鬼伝説考

    【著者】栗原成朗

    投票数:9

    とにかく、おもしろいからです。 「なるほど」の連発でしたね。 この本が絶版になっていることを知ってから、 いろいろと探してみましたが、 ここまで詳しく吸血鬼について書かれている本は、 今のと... (2003/01/23)
  • 密教とキリスト教

    密教とキリスト教

    【著者】門脇佳吉

    投票数:9

    密教とキリスト教とを比較した点が面白い。 密教とキリスト教、著者がそれぞれの奥にある神秘的な 発見があると期待しています。 この本を薦めてくれた方の力説ぶりに、 是非手にとってみたい。 よい本... (2003/01/19)
  • 分光の基礎と方法

    分光の基礎と方法

    【著者】工藤恵栄

    投票数:9

    工藤さんの本はどれも記述が丁寧で,すべて持っていたい. (2005/05/20)



  • なぜ日本語を破壊するのか

    【著者】福田恒存

    投票数:9

    私は、10代で福田さんの「日本を思ふ」という本に出会った時以来の福田さんのファンです。福田さんの国語に関する著作には、「私の国語教室」がありますが、この「なぜ日本語を破壊するのか」という本につ... (2007/02/11)
  • 入唐求法巡礼行記の研究 全4巻

    入唐求法巡礼行記の研究 全4巻

    【著者】小野勝年

    投票数:9

    中国・朝鮮・日本の古代史を勉強しようという人にとって,必携の書.著者の小野勝年氏は仏教にも造詣が深い東洋史家.こういう基本書については,復刊を待ち望んでいる人も多いかと思うのですが・・・.80... (2002/12/17)
  • 大衆プロパガンダ映画の誕生―ドイツ映画『ヒトラー青年クヴェックス』の分析

    大衆プロパガンダ映画の誕生―ドイツ映画『ヒトラー青年クヴェックス』の分析

    【著者】グレゴリー・ベイトソン

    投票数:9

    ベイトソンが好きだから。 (2006/11/29)



  • 復刊商品あり

    西洋哲学史

    【著者】ヒルシュベルガー[著] ; 高橋憲一訳

    投票数:9

    昔、読みきれなかったので、もう一度。 (2010/10/06)
  • Abelian Varieties

    Abelian Varieties

    【著者】David Mumford

    投票数:9

    Abelian Varieties といえばこれ、という世界的な名著、にして超難解なテキストです。第2版についている補遺が重要だそうです。世界中どのオンラインの本屋さんをのぞいても在庫なしの本... (2002/12/25)



  • 登録免許税法詳解

    【著者】清水湛

    投票数:9

    267

    267

    法務局の方に一読を勧められました。現在入手できず残念です。 (2008/01/21)



  • 技術論入門

    【著者】中村静治

    投票数:9

    労働手段体系説の立場からの技術に関する入門書としては唯一のものといってよい。なのに、政治的背景によってまともに取り扱ってもらえなかった著書である。 大学図書館ですらほとんど見られない。 21世... (2005/06/29)



  • マルテンサイト変態 基本編

    【著者】西山善次

    投票数:9

    マルテンサイト変態に関連した研究を行っており、よく参照させていただいています。本書籍は応用編と合わせてマルテンサイト研究者にとってのバイブル的存在であり、強く復刊を希望します。 (2013/05/26)
  • 法の概念
    復刊商品あり

    法の概念

    【著者】H.L.A.ハート 著 / 矢崎光圀 監訳

    投票数:9

    素晴らしい本です! 法律を志すなら一度は読みたい。 大学時代、恩師に薦められて購読したものですが、今は刊行されていないとのこと。 なんと惜しい! ぜひ復刊をもとめます。当方法律関係の者ですが、... (2002/11/14)
  • 電子ペーパークラフト紙龍

    電子ペーパークラフト紙龍

    【著者】米村貴裕

    投票数:9

    紙龍、販売元です。復刊ドットコムに登録されたお話をきき、全力でサポートさせていただきます。書籍付にしますと、組み立て方や操作説明などをよりわかりやすくでき、また販売コストも現状より抑えられます... (2002/10/25)
  • 計算論理学入門:AIとコンピュータサイエンスへの論理的アプローチ

    計算論理学入門:AIとコンピュータサイエンスへの論理的アプローチ

    【著者】赤間世紀

    投票数:9

    コンピュータサイエンスと論理学双方の関係を論じた基本文献です。元来関わりの深いコンピュータと論理の関係を学べる本ということで、読みたい方は多数おられるのではないかと予想します。 コンピュータ... (2007/02/09)
  • ブルボン家(ヨーロッパ王家の歴史2)

    ブルボン家(ヨーロッパ王家の歴史2)

    【著者】下津 清太郎

    投票数:9

    是非よみたいっ!! でも、図書館探してもない。。 (2005/09/02)
  • 日本人とは何か。神話の世界から近代までの行動原理を探る上下巻

    日本人とは何か。神話の世界から近代までの行動原理を探る上下巻

    【著者】山本七平

    投票数:9

    私もこの本読みたいです。山本七平氏の本は読むのですが、なかなか難しくて理解が及ばないことが多いです。この本は著者自身が解説を加えているということですので是非読んでみたいです。なんとか復刊してい... (2002/11/10)



  • 軽構造の理論とその応用 上・下

    【著者】林 毅

    投票数:9

    軽構造理論学習のバイブルとされているから. (2009/12/02)
  • 物語フランス革命史 全3巻

    物語フランス革命史 全3巻

    【著者】G.ルノートル/A.カストロ著 山本有幸訳

    投票数:9

    革命時の人間の心理模様が生々しく興味深い。かの有名なアント ワネットのタンプル塔での胸を打つエピソードから、歴史の表舞 台に出る事のない卑小な人物の記録までを多彩に扱っており、非 常に切り口の... (2004/09/08)
  • マンガンぱらだいす

    マンガンぱらだいす

    【著者】田中宇

    投票数:9

    読みたいから (2007/06/28)
  • 聖なる愚か者

    聖なる愚か者

    【著者】リッキー・リビングストン

    投票数:9

    「自分を妨害することを、やめれば、人生が、変わって面白くな る」というのは、良さそうです。それを、森田正馬(もりたしょ うま)氏は、「あるがまま」と言い、ジョージ・マイクス氏は、 「汝の隣人を... (2002/12/31)
  • Ghostscript Another Manual

    Ghostscript Another Manual

    【著者】江口 庄英

    投票数:9

    先述の通り、非常に解説が丁寧で、いつか買おうと思ってたのですが、いつの間にか重版未定となり、非常に残念です。私のような理工学の研究に従事しているものとして、必須の一冊といえると思います。また、... (2002/08/09)
  • 波動の法則 宇宙からのメッセ-ジ

    波動の法則 宇宙からのメッセ-ジ

    【著者】足立育朗

    投票数:9

    波動のことをある方に聞いた所この本を勧められました。 アマゾンで調べたら取り扱いされていないので、ここに来てみると あった~!一票されてる方がいらっしゃるではありませんか!!! いや~嬉しいで... (2002/08/22)
  • 聖書外典偽典 全10巻

    聖書外典偽典 全10巻

    【著者】日本聖書学研究所

    投票数:9

    聖書学を専攻する者、志すものにとって必須です。また、最近では映画NOAHにあるような内容は外典・偽典を知らないと理解しがたいでしょう。 もっとも、最近、教文館という書店に行きましたら、体裁の... (2014/10/14)
  • 機械化の文化史
    復刊商品あり

    機械化の文化史

    【著者】ギーディオン

    投票数:9

    技術史の基本文献注の基本文献。 ITや尖端医療などの分野におけるいちじるしい技術革新の進む今こそ、人間と機械の関係、社会のなかにおける技術の意味といったことを真剣に考え直す必要がある。そのため... (2002/07/22)
  • この男この国

    この男この国

    【著者】デリダ

    投票数:9

    売ってれば買います。そういうひと多いと思います。 なにせ買いそびれる。 (2005/04/25)
  • ヘーゲル大論理学精解 (全3巻)
    復刊商品あり

    ヘーゲル大論理学精解 (全3巻)

    【著者】姜 尚暉 (カン サンフィ) 1920-1994

    投票数:9

    ヘーゲルの大論理学を学んでいます。上巻を読んで学習の参考にしています。大論理学の理解に役立っています。 中巻は古本で出ていますが値段が高いです。下巻は古本でも販売されていません。ヘーゲル大... (2014/06/15)
  • Y・アーネスト・サトウ写真集

    Y・アーネスト・サトウ写真集

    【著者】Y・アーネスト・サトウ

    投票数:9

    フォト・ジャーナリストとして、『ライフ』誌、『ニューヨー ク・タイムズ』で活躍し、京都市立芸術大学て教鞭をとり森村泰 昌に多大な影響を与えたアーネスト・サトウの貴重な写真集。 なぜ絶版なのでし... (2002/05/27)
  • 無限小解析の基礎

    無限小解析の基礎

    【著者】キースラー

    投票数:9

    mmm

    mmm

    超準解析に興味がある (2012/01/09)



  • 中国残酷ものがたり 知られざる中国食人史

    【著者】黄文雄

    投票数:9

    中国の現実を知る為には大事な本です。 (2004/09/30)



  • 百万人のデザイン

    【著者】ヘンリー・ドレフィス

    投票数:9

    hid

    hid

    1959年にダヴィッド社から発売された勝見勝訳の当時の日本語版 と2003年に復刻された英語版を持っていますが、英語復刻版のほ うが図版が若干充実しています。デザインされたプロダクト自体 がか... (2004/07/26)



  • 清末政治思想研究

    【著者】小野川秀美

    投票数:9

    近代中国思想研究は、この本に賛成するも、批判するのも、この本からはじまるといっても過言ではない。文体も難解ではなく、むしろわかりやすい。古書店で高額で取引されているが、是非再刊し、多くの人に読... (2002/04/11)
  • ランダウの素顔

    ランダウの素顔

    【著者】リノワナ

    投票数:9

    偉大な理論物理学者の人生と物理学への多大な貢献の一端から自然科学の道に進むものにとっての一流の科学者の多くの有益な生の言葉が聞け他の伝記とは一味違ったものが得られます。 これを読めば自然科学... (2002/04/22)
  • レンズ設計法
    復刊商品あり

    レンズ設計法

    【著者】松居吉哉

    投票数:9

    yu

    yu

    光学関係の業務をしていますが、関係図書をみると必ず参考文献として挙げられています。 また松居先生の“収差論”という書籍を持っていますが、詳細は“レンズ設計法”を参照、とあるのです。 ぜひ手元に... (2002/06/13)
  • 大森荘蔵著作集第9巻
    復刊商品あり

    大森荘蔵著作集第9巻

    【著者】大森荘蔵

    投票数:9

    昂

    20世紀に傑出した非常に真面目で誠実な哲学者であられました。彼の辞世の句を載せておきます。時間論、進化論につながる、非常に興味深い書物です。「怒り込め 宇宙に反吐を 吐けにけり」物理学者から哲... (2004/04/30)
  • 幻のアフリカ
    復刊商品あり

    幻のアフリカ

    【著者】ミシェル・レリス

    投票数:9

    学生時代に読んで、衝撃を受けました。 もう一度読みたいと思い続けていましたが、ずっと重版未定の状態です。かなり高価な本でしたが、文庫で復刻してくれるとうれしい。 あんな名著が手に入らないなんて... (2002/02/27)
  • 潜行三千里
    復刊商品あり

    潜行三千里

    【著者】辻政信

    投票数:9

    辻政信の戦後の行動について、是非知りたい。 (2006/12/09)
  • 手当療法

    手当療法

    【著者】足助次朗

    投票数:9

    非常に貴重な本です (2003/12/17)



  • 日本資本主義論争史

    【著者】小島恒久

    投票数:9

    史学史上重要な書である。 (2006/02/03)
  • 富の理論の数学的原理に関する研究

    富の理論の数学的原理に関する研究

    【著者】クールノー

    投票数:9

    ワルラスやマーシャルに先駆けて数理的な手法を経済分析に用いたクールノーは現代経済学の生みの親と言っても過言ではない。読者は日本の江戸時代に、本書のような数理的な経済分析が行われていたことに驚か... (2006/07/27)
  • 相対論と宇宙論

    相対論と宇宙論

    【著者】佐藤文隆

    投票数:9

    昔、途中まで読みましたが、他のことで忙しくなって読みきって いません。普通の教科書にはない、自由な書きっぷりで独特の視点 があって非常におもしろかった。平均的で、薄っぺらで、つまらない 教科書... (2002/01/18)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!