「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 302ページ
ショッピング2,041件
復刊リクエスト17,758件
-
糖尿病の治療食 田村魚菜の体験メニュー決定版
投票数:1票
もう一度、あの本に載っていた料理を食べたい!! 発行が古いため、どの通販サイトにもなく、 復刊をお願いすることにしました。 (2007/07/09) -
検事総長の回想
投票数:1票
引越しでなくしてしまいました。もう一度読んでみたいです。 (2007/07/08) -
医薬品開発のためのファーマコキネティックス実験法
投票数:1票
このような実験方法について、詳細に記載された書籍は現在ほとんどなく、代用のきかない有用な書籍であるため (2007/07/05) -
境界要素解析 理論と応用
投票数:1票
多くの応用的な例題が,各章で詳細に記述された唯一の本。物体力は領域型積分を必要とすることから,境界要素法の境界型積分の美点を損ないかねない。 電磁場による電歪,磁歪など物体力について勉強し... (2007/07/03) -
ビーグル号世界周航記
投票数:1票
良い本と聞くのに、図書館で蔵書しているところが少ない。また、古書でも、元値の3倍ぐらいしている。私自身この本を手にしてみたこともないのだが、何とか資料としてこの本が欲しい。しかし古本に3倍は払... (2007/07/03) -
CプログラマのためのC++入門
投票数:1票
CからC++への習得のためにこの本が良いと言うことなので (2007/07/03) -
押し花絵画館
投票数:1票
技法編も充実のよし。 (2007/07/02) -
高分子の結晶
投票数:1票
高分子の結晶に関して、非常に理解し易く書かれた良著と聞きましたので、ぜひ読んでみたい。 (2007/06/29) -
マルクス主義経済学講座(上・下巻)
投票数:1票
学生時代に資本論の研究をするに当たって、お世話になりました。現在読んでも、非常に研究活動に役立つ著作であると思われます。復刊をよろしくお願いします。 (2007/06/27) -
グルタミン酸の科学
投票数:1票
利用したいが、品切れ重版未定のため (2007/06/18) -
内科診療のための眼底のみかた考え方
投票数:1票
著者から勧められたから。 (2007/06/17) -
タントラの世界
投票数:1票
タントラの世界に関する、視覚的解説書。 やはり、視覚的でないと文章だけでは理解しにくいですからこの種の本は必要です。 (2007/06/17) -
市場調査マニュアル
投票数:1票
調査業務の経験が1~2年の若きリサーチャー必携の書ではあるが、その卓越した内容は時代と世代を超え、リサーチの大御所と呼ばれる者にさえも座右の書として愛読されている、まさに調査業界における我が国... (2007/06/15) -
マインド・マップノート術
投票数:1票
ぜひ将来のためにも読んでおきたいのです (2007/06/14) -
インダクション
投票数:1票
認知科学の必読書。ジャンルは一応、哲学としましたが、コンピュータサイエンス、言語学、認知心理学など、多分野にまたがっています。 (2007/06/11) -
雨の日のネコはとことん眠い キャットおもしろ博物学
投票数:1票
こんな面白い本、何で重版未定? (2007/06/10) -
日本国新憲法制定宣言-21世紀の国家ビジョンを明示する
投票数:1票
改憲が現実味を帯びてきた今日、読み返すべき本であると思う。 (2007/06/09) -
イラン人の心(NHKブックス393)
投票数:1票
現在は日本を代表するペルシャ文学者が、若き日に、迷い焦燥しながら、ペルシャ文学者への道を選び歩み始める姿は、時代や分野を超えて、共感と勇気を与えてくれます。 (2007/06/09) -
航海士の実務必携
投票数:1票
手元に一冊は欲しい最高傑作。航海士を目指す全ての人に読んでもらいたい。 (2007/05/31) -
復刊商品あり
ゴータ綱領批判
投票数:1票
この著作によって「ドイツ社会民主党」の綱領が整備されたのでありました。 (2007/05/24) -
ペットの心と体をいやすフラワー・エッセンス・レメディー
投票数:1票
ペットのためにフラワーエッセンスを選ぶ際の参考に。 (2007/05/23) -
中世日本の内と外
投票数:1票
大学の教養課程レヴェル、歴史学の初学者に最適な教材となりうるため。 (2007/05/22) -
風に吹かれて山頭火 池田遙邨小画集
投票数:1票
放浪の俳人・種田山頭火の句の世界を、自らの画境において自在に表現した、日本画家・池田遙邨の晩年の代表作「山頭火シリーズ」は、画家の没後20年近くを経てなお人気が高い。旅を愛する二人の芸術家の心... (2007/05/19) -
ターンブル&アッサー物語-ロンドン・ジャーミン街、英国王室御用達服飾メーカーの百年
投票数:1票
英国を代表する服飾ブランドについて日本語で読めるおそらくは唯一の本。 (2007/05/19) -
人間的時間の研究
投票数:1票
最初にこの本を知ったのは真木悠介「時間の比較社会学」でした。そこでの議論ではこの本が頻繁に参照されていましたが、それがすごく面白かった。実際すごい本なんでしょう?非常に読みたい。原書では第四巻... (2007/05/18) -
復刊商品あり
精神分析の方法 I
投票数:1票
精神分析・臨床心理・精神医学を学ぶ上では必須でしょう! ぜひとも復刊を望みます. (2014/01/13) -
混沌と秩序
投票数:1票
ASTDで表彰を受けた、人を活かす組織の事例として、受講生に読んでもらおうと思ったのですが、amazonのマーケットプレイスで見ても3800円くらいになっています。良書だと思いますので、何とか... (2007/05/13) -
ゲイ・スタディーズ
投票数:1票
現在大学で、セクシャルマイノリティに関するサークルに入っているのですが、そこでの学習会において、改めてゲイについての正しい知識を得たい、アイデンティティを確立したいと思いました。 それで先輩... (2007/05/09) -
憲法の解釈 Ⅲ統治
投票数:1票
興味があるので。 (2007/05/08) -
憲法の解釈 Ⅱ人権
投票数:1票
興味があるので。 (2007/05/08) -
憲法の解釈 Ⅰ総論
投票数:1票
興味があるので。 (2007/05/08) -
PTTERN MANIA
投票数:1票
最近photoshopを使っています。いろんな解説本が販売されていますが なかなか使えそうなものがありません。この本は解説本とはちょっと違いますが見ているだけでも楽しいし、自分でもやってみた... (2007/05/07) -
もっといい会社、もっといい人生―新しい資本主義社会のかたち (単行本) もっといい会社、もっといい人生―新しい資本主義社会のかたち
投票数:1票
名著だから!!!!!!!!!!! (2007/05/07) -
ハイデッガー論攷
投票数:1票
読むため。 (2007/05/03) -
復刊商品あり
資本論綱要 他4編
投票数:1票
資本論の圧縮版であり、よき資本論の入門書になります。 (2007/05/01) -
復刊商品あり
体験と創作
投票数:1票
ディルタイの主要著作。内容はドイツ・ロマン派文学論だが、同時に教養小説論でもある。特にヘルダーリンの箇所は。教養小説に絶大な関心を寄せ、ヨーロッパ小説の中心と考えるミハイル・バフチンもその著書... (2007/04/27) -
重光葵―上海事変から国連加盟まで
投票数:1票
一度読んでみたいため。 (2007/04/24) -
GHQ
投票数:1票
再読してみたいため。 (2007/04/24) -
芸術家伝説
投票数:1票
文学も含めた芸術の世界で大成するには、現実の生活において血も滲むような苦労と努力が必要だ、と信じている馬鹿がいまだに居る。アカデミズムの文学研究者も例外ではない。一見、流行の文学理論めいたこと... (2007/04/21) -
戦後思想を考える
投票数:1票
一度読んでみたいため。 (2007/04/20) -
現代日本の保守政治
投票数:1票
再読してみたいので。 (2007/04/19) -
材料力学史
投票数:1票
名著と名高いが手に入らない (2007/04/17) -
反戦自衛官ー権力を揺るがす青年空曹の造反
投票数:1票
イラク戦争をはじめ、反戦・平和の運動の思想的根源が求められる今日、ぜひとも多くの人々に読んで貰いたい本。 (2007/04/16) -
ペルーの天野博物館
投票数:1票
絶版のため (2007/04/06) -
悲しき阿修羅 インダス文明の謎の人々
投票数:1票
インドの古代史と神話に興味があるため。 (2007/03/28) -
入院記録・介護ノート
投票数:1票
入院記録 に使っています。 とても 便利です。 (2007/03/22) -
ペザント・アートへ 木工生活八十年
投票数:1票
是非手元におきたい (2007/03/21) -
カンボジア家庭料理ヘルシーレシピ集
投票数:1票
nihon jin no kuchi ni au kanbojia ryouri ga shiritai desu (2007/03/19) -
復刊商品あり
反デューリング論 上巻・下巻
投票数:1票
科学的社会主義を論じた主要な著作。絶版になっていること自体が驚きです。 (2007/03/16) -
復刊商品あり
七歳までは夢の中—親だからできる幼児期のシュタイナー教育
投票数:1票
この本の存在を知った時には絶版でどこでも見つけられず、やっとみつけた古本をオークションで落としました。 シュタイナー教育が何なのかも知らないまま一気に読んで、友人等へもプレゼントしたいと思っ... (2007/03/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!