「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 281ページ
ショッピング1,992件
復刊リクエスト17,758件
-
現代の名ピアニスト
投票数:1票
言及されているのは好きなピアニストばかりなので. (2017/01/11) -
フランス詩選
投票数:1票
いい作品に触れたいと思います。 (2011/02/14) -
復刊商品あり
レオナルド・ダ・ヴィンチ
投票数:1票
これははずせない! (2011/02/14) -
復刊商品あり
自己と超越 禅・人・ことば
投票数:1票
禅に興味がある人なら、必ず読む基本書。絶版は惜しすぎる。 (2011/02/05) -
林銑十郎 満洲事件日誌
投票数:1票
貴重な日本近代史の史料であるから。 (2012/05/09) -
スターリン 政治的伝記
投票数:1票
以前、図書館から借りて読んだことがあるが、手元に置いておきたいと思っていたため。 是非とも復刊をお願いします。 (2011/01/28) -
宗教改革の時代
投票数:1票
もはや歴史観としては古すぎるのかもしれませんが、その筆致には注目すべき点が残っていると思います。 (2011/02/14) -
復刊商品あり
祭礼文化史の研究
投票数:1票
とても読みたい、この最終ページの復刊情報まで誰もみていないと思います。 タイトル・作者だけでもいいので、1ページのリンク付一覧を作るべきだったと思います。 (2011/02/16) -
復刊商品あり
郵便と切手の社会史
投票数:1票
郵便の黎明期に興味があるため。 (2011/02/09) -
復刊商品あり
ドイツ民俗紀行
投票数:1票
やはりドイツ民族は日本民族(?)と親和性がありそうだよな。 (2011/02/04) -
元朝史の研究
投票数:1票
中国史・北アジア史に関心があるため (2011/02/14) -
復刊商品あり
近代中国の国際的契機
投票数:1票
保存したい。 (2012/02/15) -
復刊商品あり
増訂 鎌倉幕府守護制度の研究
投票数:1票
古い本だが、中世史研究に輝く名著 (2011/09/28) -
復刊商品あり
室町幕府守護制度の研究 上・下
投票数:1票
読みたい。 (2011/02/14) -
記紀万葉の世界(川崎庸之歴史著作選集1)
投票数:1票
意外と歴史としての研究本が少ないので、読んでみたいです。 (2011/02/14) -
復刊商品あり
精霊と結婚した男 モロッコ人トゥハーミの肖像
投票数:1票
どんな内容なのか読んでみたいです。すごく不思議な紹介文! (2015/01/08) -
復刊商品あり
官僚制
投票数:1票
この本は知らない。筆者は経営学者だが、実は経営学は政治学・社会学・行政学と兄弟関係にある、らしい。実際ノーベル賞とった経営学者のH.A.サイモンはもともと政治学・行政学者だった。三戸先生が経営... (2011/01/26) -
復刊商品あり
政治論集1・2
投票数:1票
これほど重要な著作が絶版になっているのは、あまりに惜しい。論文を書くときなどに手元に置いておきたい人もいると思うので、ぜひ復刊して欲しい。 (2011/11/18) -
復刊商品あり
新版 河童駒引考
投票数:1票
民俗学好きなら河童だよな。 (2011/02/04) -
目覚める理性 人間のための科学
投票数:1票
まさに今、死にいたる社会に生きているのかもしれない私たちなのだから。 (2012/02/14) -
人間であるために
投票数:1票
タイトルと内容紹介を読んで興味を持った。 (2011/02/05) -
知られざるヘーゲル ヘーゲル思想の源流に関する研究
投票数:1票
とっても貴重な本だから。 (2011/02/18) -
復刊商品あり
自由の経験
投票数:1票
必要なので (2011/02/15) -
ヘーゲルの近代国家論
投票数:1票
ヘーゲル哲学と国家を学ぶには良訳書 (2012/01/29) -
復刊商品あり
過去と未来の間 政治思想への8試論
投票数:1票
ハンナ・アーレントの政治哲学としての歴史や時間に対する考え方に興味がある。 (2011/02/05) -
復刊商品あり
アルトー 思考と身体
投票数:1票
アルトーに興味があるので (2011/02/16) -
復刊商品あり
フォイエルバッハ
投票数:1票
コミュニズムが破産したかに見える今日の状況は、人間の自己疎外の進行の過程として、織りこみ済みなのではないか。 学生時代に読んだままになっている本書にたち戻って見ようかと思う。 (2011/01/26) -
荘子の哲学
投票数:1票
老子とともに荘子も好きです.是非読んでみたいです. (2011/02/15) -
老子の哲学
投票数:1票
老子は好きなので,読んでみたいです. (2011/02/15) -
Inside ODBC
投票数:1票
ODBCに関する情報を調べているのですが、ODBCの根本の概念に関する資料が、現在ではまったくありません。Microsoft社のサイトでもこの本を参考資料として紹介されていますが、一部の図書館... (2011/01/17) -
復刊商品あり
仏教漢文入門
投票数:1票
仏教漢文を勉強するための基本的な書物です。どうか復刊してください。 (2011/01/16) -
記号論のたのしみ―文学・映画・女
投票数:1票
記号論の基本的な理論をもとにヘミングウェイなどの作品の読み方を教えてくれる。とにかくわかりやすい (2011/01/15) -
気功師になるための気功 -少林気功内勁一指禅
投票数:1票
手に入れたい本ですが、古本市場では10倍近い値がついています。一指禅の本では唯一つのものです。多くの人が、復刊を望んでいます。 (2016/12/16) -
和訳 善悪因果経
投票数:1票
研究用に必要。 (2011/01/11) -
耐乏生活の実践
投票数:1票
埼玉万歳! (2011/01/11) -
マラリア伝播蚊の撲滅法
投票数:1票
やっと発見しました。 (2011/01/11) -
復刊商品あり
カンディンスキー著作集 全4巻
投票数:1票
抽象芸術を語る上で欠かせない古典であり、また、ミシェル・アンリの芸術論・他者論を研究する上でも重要にもかかわらず、入手が困難なため。是非とも! (2011/01/10) -
天使の再来
投票数:1票
八正道を正しく説ける悟った人がいない現在、真理をだれにでもわかりやすく語る本です。悩める者への偉大なる福音書です。多くの人がこれを読んで実践して自らを救われることを願ってやみません。 (2011/01/08) -
CATALOGUE DE LA BIBLIOTHEQUE, Apportee au Japon par Siebold.
投票数:1票
滅多に見かけません! (2011/01/07) -
国勢グラフ
投票数:1票
やっと発見しました! (2011/01/05) -
テレビジヨンに就て
投票数:1票
スバラシイ。 (2011/01/04) -
50人の物理学者
投票数:1票
発売から3ヶ月で絶版になり、中古版の価格が倍になってしまった。 見逃して残念! (2011/01/02) -
復刊商品あり
日露戦争と露西亜革命―ウイッテ伯回想記
投票数:1票
帝政ロシアの史料は今はなかなか、少なくとも日本では手に入らないのです。このウィッテの回想録は値は張りますけど、彼の大政治家ぶりをとくと吟味するには、やはり買うしかないと思います。 (2010/12/30) -
ヒットラー・人及その事業
投票数:1票
いい。 (2010/12/29) -
ドイツ民主共和国憲法
投票数:1票
見かけませんね。 (2010/12/28) -
ザ・ジャパニーズ
投票数:1票
日本人を理解するために外国人によって書かれた書。新聞でお薦めされているのを見て読んでみたくなった。 (2010/12/28) -
戦後日本外交論集―講和論争から湾岸戦争まで
投票数:1票
日本外交の軌跡を理解する上でこれほど重宝するものはないと考えますので。 (2010/12/28) -
戦後日本への出発
投票数:1票
戦後史の真相の研究書として画期的な1冊との評価を聞いている。何よりも、昭和天皇とマッカーサーの会見内容の真相や、両者の相互利用の関係に触れられているとのことで、ぜひ読みたい。 (2010/12/25) -
America′s Retreat From Victory
投票数:1票
アメリカに神の御加護を! (2010/12/25) -
Ma vie
投票数:1票
怖い。 (2010/12/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!