復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 256ページ

ショッピング1,992件

復刊リクエスト17,747件

  • 形態と象徴 ゲーテと「緑の自然科学」
    復刊商品あり

    形態と象徴 ゲーテと「緑の自然科学」

    【著者】高橋義人

    投票数:1

    ゲーテの自然科学に対するものの考え方は,現代社会において様々な困難点を解決するために求められる思想と思います。よろしくお願いします。 (2023/06/11)
  • プロフェッショナル

    プロフェッショナル

    【著者】落合博満

    投票数:1

    この日との本は「采配」が有名ですが、その軌跡を知るためにも、読んでみたいです。 (2014/12/24)
  • 知っておきたい図書館の仕事

    知っておきたい図書館の仕事

    【著者】図書館の仕事作成委員会

    投票数:1

    「公共図書館の仕事」を初歩から学ぶことができる本ですが,もともと一分の書店でしか流通していなかった上に,品切れになって久しく,増刷・重版をお願いしたいところです。 (2014/12/22)



  • 実用百科 基礎理論から実際まで 計算尺の使い方

    【著者】村上次郎

    投票数:1

    計算尺の利用法が書かれている本らしく今から計算尺にチャレンジするつもりなのでぜひこの本がほしいです。 (2015/09/07)
  • 数Ⅰの集中講義

    数Ⅰの集中講義

    【著者】佐藤恒雄

    投票数:1

    高校数学を縦横無尽に渡って説明している良書。旧課程の内容も入っているが、背景知識として知っておいてもよい内容。是非受験対策本として、復刊を望む。 (2014/12/10)
  • 複素関数論の要諦
    復刊商品あり

    複素関数論の要諦

    【著者】堀川穎二

    投票数:1

    東大の授業を再現し、期末試験の問題とその得点分布を示した本。数学科向け (2023/05/02)



  • 回想アトミック・コンプレックス

    【著者】ベルトラン・ゴールドシュミット

    投票数:1

    原子力を考える上で重要な文献。 (2014/12/07)



  • 中国侵略秘史―或る特務機関員の手記

    【著者】A.ヴェスパ

    投票数:1

    歴史のシリーズものを書いている作家です。 調べものをしていくと、どうしてもこの本に行き着き、是非ぜひ参考にさせていただきたいのです。 何卒よろしくお願いいたします。 (2014/12/06)
  • 河上肇 [人物叢書85]

    河上肇 [人物叢書85]

    【著者】住谷悦治

    投票数:1

    河上肇に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/12/05)
  • 津田梅子[人物叢書91]

    津田梅子[人物叢書91]

    【著者】山崎孝子

    投票数:1

    津田梅子に興味のある人、また、彼女を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/12/05)
  • 富岡鉄斎[人物叢書56]

    富岡鉄斎[人物叢書56]

    【著者】小高根太郎

    投票数:1

    富岡鉄斎に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/12/05)
  • 幸徳秋水[人物叢書20]

    幸徳秋水[人物叢書20]

    【著者】西尾陽太郎

    投票数:1

    幸徳秋水に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/12/05)
  • 星間物理学

    星間物理学

    【著者】小暮智一

    投票数:1

    星間物質に関して書かれた貴重な日本語の教科書であり、本書の絶版は日本の天文学コミュニティにとって極めて大きな損失である。 これから天文学を学ぶ意欲ある若者のためにも、是非とも復刊を希望す... (2014/12/02)



  • natureダイジェスト 03 2014 初期化の新しい原理発見!

    【著者】ネイチャー・ジャパン

    投票数:1

    バカボンは絶版にしてはならない! (2014/12/01)
  • 大隈重信[人物叢書76]

    大隈重信[人物叢書76]

    【著者】中村尚美

    投票数:1

    大隈重信に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/12/01)
  • 江藤新平 [人物叢書87]

    江藤新平 [人物叢書87]

    【著者】杉谷昭

    投票数:1

    江藤新平に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/12/01)
  • 横井小楠[人物叢書141]

    横井小楠[人物叢書141]

    【著者】圭室諦成

    投票数:1

    横井小楠に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/12/01)



  • 新漢文の徹底的研究

    【著者】柳町達也

    投票数:1

    漢文読解辞典は学習書であるが、丁寧な説明と自己の意見が明確で、解りやすく面白い。本格的な研究書を読みたい。 (2014/11/29)
  • 確率・統計手法による寸法公差決定法

    確率・統計手法による寸法公差決定法

    【著者】Oyvind Bjorke

    投票数:1

    機械設計を行う際に公差の決定手法は設計者の頭を悩ませるところです。この本は統計手法を活用して複数部品の公差の考え方について述べています。近年公差解析が盛んになってきていますが、その考え方の基と... (2014/11/28)
  • 多層階工場レイアウト入門-国内回帰する工場のあるべき姿をめざして-

    多層階工場レイアウト入門-国内回帰する工場のあるべき姿をめざして-

    【著者】藤川裕晃

    投票数:1

    生産ラインの設計を行う際に参考になると思ってます。是非復刊をお願いします。 (2014/11/28)
  • 山鹿素行[人物叢書33]

    山鹿素行[人物叢書33]

    【著者】堀勇雄

    投票数:1

    山鹿素行に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/28)
  • 与謝蕪村[人物叢書210]

    与謝蕪村[人物叢書210]

    【著者】田中善信

    投票数:1

    与謝蕪村に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/28)
  • 高杉晋作[人物叢書232]
    復刊商品あり

    高杉晋作[人物叢書232]

    【著者】梅溪昇

    投票数:1

    来年1月4日放送開始の2015年NHK大河ドラマ『花燃ゆ』(舞台は幕末の山口県萩市、主人公は吉田松陰の妹・文(ふみ))のためにも、復刊されるべき書籍であるから。 (2014/11/28)



  • ディオスコリデスの薬物誌

    【著者】鷲谷いずみ訳(第1巻)、 大槻真一郎訳(第2巻)

    投票数:1

    この時代に是非必要だと確信しています!! (2016/05/18)
  • 新井白石[人物叢書198]

    新井白石[人物叢書198]

    【著者】宮崎道生

    投票数:1

    新井白石に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/27)
  • 日蓮[人物叢書6]

    日蓮[人物叢書6]

    【著者】大野達之助

    投票数:1

    日蓮に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/27)
  • 聖宝(しょうぼう)[人物叢書202]

    聖宝(しょうぼう)[人物叢書202]

    【著者】佐伯有清

    投票数:1

    聖宝(しょうぼう)に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/27)
  • 桓武天皇 [人物叢書112]
    復刊商品あり

    桓武天皇 [人物叢書112]

    【著者】村尾次郎

    投票数:1

    桓武天皇に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/27)
  • 橘守部[人物叢書163]

    橘守部[人物叢書163]

    【著者】鈴木暎一

    投票数:1

    橘守部に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21)
  • 水野忠邦[人物叢書154]

    水野忠邦[人物叢書154]

    【著者】北島正元

    投票数:1

    水野忠邦に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21)
  • 調所広郷[人物叢書191]

    調所広郷[人物叢書191]

    【著者】芳即正

    投票数:1

    調所広郷に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21)
  • 橋本左内[人物叢書84]

    橋本左内[人物叢書84]

    【著者】山口宗之

    投票数:1

    橋本左内に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21)
  • 徳川家光[人物叢書213]
    復刊商品あり

    徳川家光[人物叢書213]

    【著者】藤井讓治

    投票数:1

    徳川家光に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21)
  • 藤原惺窩[人物叢書185]

    藤原惺窩[人物叢書185]

    【著者】太田青丘

    投票数:1

    藤原惺窩に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21)
  • 最上徳内[人物叢書174]

    最上徳内[人物叢書174]

    【著者】島谷良吉

    投票数:1

    最上徳内に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21)
  • 平賀源内[人物叢書161]

    平賀源内[人物叢書161]

    【著者】城福勇

    投票数:1

    平賀源内に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21)
  • 小堀遠州[人物叢書140]

    小堀遠州[人物叢書140]

    【著者】森蘊

    投票数:1

    小堀遠州に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21)
  • 三浦梅園[人物叢書139]

    三浦梅園[人物叢書139]

    【著者】田口正治

    投票数:1

    三浦梅園に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21)
  • キャッシュフローでわかる 入門 金融工学

    キャッシュフローでわかる 入門 金融工学

    【著者】伊藤 祐輔

    投票数:1

    金融工学の入門書として最適であると教えられたため。 (2014/11/19)



  • 謎の国・カンボジア

    【著者】NHK編

    投票数:1

    民主カンプチア関係の写真集は、おそらくこの一冊しか知らない。 (2014/11/18)
  • 生活単元学習の手引き

    生活単元学習の手引き

    【著者】文部省

    投票数:1

    リクエスト内容と同じですが、1986年発行、当時の文部省が作成したもので、養護学校では垂涎の書籍です。特別支援教育と看板が変わったといえ、生活単元学習のこの手のバイブルとして必要なん書籍です。... (2014/11/16)
  • 朝鮮人慰安婦と日本人 元下関労報動員部長の手記

    朝鮮人慰安婦と日本人 元下関労報動員部長の手記

    【著者】吉田清治

    投票数:1

    腐れ外道本の極みかと。しかしながら、絶版とし、読めない状況は「臭い物には蓋」であり良くない。 (2014/11/15)
  • 同音同訓異字辞典

    同音同訓異字辞典

    【著者】阿久根 末忠

    投票数:1

    同音同訓を載せている辞典は沢山あるけど、異字までを収録した辞典はこの書籍以外ないというくらい希少です。その上、「辞典」は増刷されにくく、改訂版も出難いジャンルであると思います。 電子書籍... (2014/11/13)



  • 月之抄

    【著者】柳生三巌

    投票数:1

    新陰流の著作が多々ある中、有名でありながら極々少数にごく一部のみ。という状況のため、是非是非復刊願えればと切望しております。 (2014/11/12)



  • 戦時戦後の日本経済 上・下

    【著者】J.B.コーヘン

    投票数:1

    戦中と戦後の日本に於ける経済や軍需生産について書かれた貴重な本なので。 (2014/11/09)
  • 船員法解釈例規 七訂版

    船員法解釈例規 七訂版

    【著者】運輸省海上技術安全局船員部労働基準課

    投票数:1

    過去の法令について立法趣旨を知ることは困難であるが、同書が絶版となって以来、これまでに類書の刊行が全くないため。 (2014/11/02)
  • 写真集 中村勘九郎法界坊

    写真集 中村勘九郎法界坊

    【著者】荒木経惟

    投票数:1

    確か、芝居の舞台になっている浅草界隈で撮影された写真集だったと記憶しています。 アラーキー氏の題字&モノクロームが美しい1冊です。 今一番手元に置きたい写真集。 (2014/10/30)
  • iPhone Core Audioプログラミング

    iPhone Core Audioプログラミング

    【著者】永野 哲久

    投票数:1

    少し古い本ではありますが、Core Audioについて詳しく書かれた本は他にありません。amazonではプレミアがついて3倍以上の値段がついていることからも高い需要があることが分かると思います... (2014/10/20)
  • コルホーズの成立過程 -ロシアにおける共同体の終焉

    コルホーズの成立過程 -ロシアにおける共同体の終焉

    【著者】奥田央

    投票数:1

    研究書として重要 (2014/10/19)
  • 「私の家」白書―戦後小住宅の半世紀

    「私の家」白書―戦後小住宅の半世紀

    【著者】清家清

    投票数:1

    清家清の15坪ほどの小さな住宅、「私の家」は、プランニング、構造、ディテールだけではなく、それら清家清の住まいへの考え方や実験的試みが詰め込まれており、その後の日本の住宅設計全般に少なからぬ... (2014/10/18)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!