「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 253ページ
ショッピング1,991件
復刊リクエスト17,758件
-
一級建築士学科試験Let’s計画
投票数:1票
要点がコンパクトにまとまっていて便利だが絶版になっているようで、もったいないなと感じる。 (2015/10/24) -
レーニン、スターリンと西方世界
投票数:1票
歴史を学ぶため。 (2015/10/21) -
早川義孝作品集 四季吟遊詩想画人
投票数:1票
オリジナリティのある、とても素敵な絵を描く画家なのですが平成24年に死去され、今後新しい絵を見ることは叶わなくなりました。 展覧会などの予定もいつあるか分からず、リトグラフも数が限られて... (2015/10/20) -
女子大学生亡国論
投票数:1票
著者が批判した当時の大学生の実態は、その後もエスカレートして今日に至っている。 今こそ、多くの人に読んでもらいたい本である。 発刊時に読んだのだが、その後、紛失してしまい再読しようとしたら... (2015/10/18) -
年表要説 日本の歴史
投票数:1票
昭和41年以降の記載した年表をほしい (2015/10/17) -
メリトクラシーの法則
投票数:1票
昨今の「学力」問題、教育改革などを考えると、復刊するべき基本的文献だと思う。 (2015/10/12) -
差分学入門 情報化時代の微積分学
投票数:1票
著者はソリトン理論における広田微分など独創的な仕事 で有名である.その著者が差分について,新たな提唱を して,幾つかの著作も残されたが,本書はその最も入門 的な性格をもつ.大学初年級の知... (2015/10/07) -
新編 電気理論Ⅰ
投票数:1票
直流回路、電流と磁気、静電気について初学者に丁寧に分かり易く説明している。電気入門の名著といえる。初めて電気を学ぶ高校生、大学生、社会人に是非、参考書として活用していただきたいと考えている。読... (2015/10/07) -
呼吸を感じるエクササイズ
投票数:1票
絶版にしておくのは惜しいほど、初学者にも判りやすく解説されています。 (2015/10/07) -
黙示録―人と神との出会い
投票数:1票
黙示録に興味を持っていても、他の黙示録を紹介した本は高かったり怪しかったり一般向けでなかったりしますが、今作は手頃な値段で、中立の立場で初心者にも分かり易く書かれていて、とても貴重な本なので、... (2015/10/07) -
AS-F総集編96年
投票数:1票
f1総集編全部ほしい (2016/10/09) -
ハーバードで教える人材戦略―ハーバード・ビジネススクールテキスト
投票数:1票
人的資源管理の原典であり、読んでみたいと思っているが、既に絶版となっているため。 また、アマゾンの古本での価格が定価より高いため。 (2015/10/02) -
小学校で覚えたい詩の暗唱50選
投票数:1票
詩の暗唱は脳を活性化させると言われています。 いくつかの小学校で詩の暗唱を実践しています。 その参考になる書籍です。 日本語の素晴らしさを小学生に感じてほしい。 そのために、たくさんの... (2015/09/27) -
不動産登記の原理
投票数:1票
今から40年も前にこんな斬新な発想があったとは。しかもこれを著したのが学者でも法曹でもない司法書士だったとは。それだけでもかなり衝撃です。 諄々たる説得力ある筆致で,法律学習者,実務家の常識... (2015/09/23) -
材料の科学と工学3 材料の物理的・化学的性質
投票数:1票
図書館で閲覧した程度だったが、講義でどうしても 必要な重要な情報が書かれているらしいことを 教員が話していた。 図書館には1冊しかなく、e-honも取り寄せ不可であり、 1巻と2巻... (2015/09/19) -
交流分析のカウンセリング―対人関係の心理学
投票数:1票
私も是非読みたいです。 (2015/09/02) -
芦部憲法学を読む
投票数:1票
芦部憲法の統治機構論を補完する上で必要な書籍。 (2015/08/29) -
人間の大地 労働―セバスティアン・サルガード写真集
投票数:1票
最近、著者のドキュメンタリー映画を観て、衝撃を受けた写真を収録しているため。 (2015/08/24) -
日本航空事故処理担当
投票数:1票
amazonで中古 27,500円で出品されていました。 絶版需要があるのだと思われます。 一度読んでみたい。 (2015/08/24) -
日本列島民家史
投票数:1票
日本民家史を学ぶうえで押えるべき要点や着眼点をまとめたコンパクトな基礎文献。長らく絶版となっており、古書でも流通していない希少本となっている。これから日本建築史を学ぶ人に入手できないのが惜しま... (2015/08/20) -
パズルゲームアルゴリズムマニアックス
投票数:1票
ゲームのアルゴリズムを扱ったものは少ないため (2015/08/16) -
入門同期機理論(電気が安定して届く理由)
投票数:1票
現在、メガソーラーや風力発電施設が日本中で猛烈な勢いで建設されていますが、これらは同期発電機による現在の電力安定供給を危機に陥れるものです。電気が現在安定して供給されている理由はこの同期発電機... (2015/08/15) -
諜略
投票数:1票
歴史を学ぶため (2015/08/12) -
復刊商品あり
科学と近代世界
投票数:1票
ホワイトヘッドの本の中では本書が一番売れたそうだが、邦訳は他の本が生き残っているのにこれが真っ先に絶版になっている。在庫が切れる程売れたと云うことだろうか。取り敢えずこれも入手可能にしておかな... (2015/08/06) -
ファイナンスの確率解析入門
投票数:1票
藤田先生の本はどれも分かりやすく、類書にない独自の視点を与えてくれる。 (2021/01/05) -
「やさしい虐待」と「自滅する良い子」たち
投票数:1票
発達障害は、親が作るのか? 愛着障害との違いとは? (2015/08/02) -
ことばの民族誌―社会言語学の基礎
投票数:1票
図書館で読み手許に置きたいと思った。よく言及されている割に中古で出回っている数も少なく入手が難しい。ぜひ復刊させてほしい。 (2015/07/31) -
超弩級戦艦「大和」建造
投票数:1票
CGでわかりやすく、建造の過程を詳細に解説。呉海軍工廠など施設も収録され、ありがちな資料をまとめただけのような本ではなく、資料的価値が高い (2015/07/30) -
動詞除法の研究
投票数:1票
読んだことがないので。 (2015/07/29) -
動詞時制の研究
投票数:1票
読んだことがないので。 (2015/07/29) -
民主主義の経済理論
投票数:1票
公共選択論・合理的選択論の古典として重要だから。岩波文庫・講談社現代文庫などで復刊をお願いします。 (2015/07/28) -
餃子の王様 最強レシピ
投票数:1票
持っていたのに紛失してしまった。 餃子のバイブル (2023/07/04) -
ベルリン <記憶の場所>を辿る旅
投票数:1票
各種新聞の書評にも取り上げられ、アマゾンなどのカスタマーレビューでも高評価だった。 (2015/07/18) -
経済学のための線形数学
投票数:1票
この本を学ばないと塩沢由典の研究内容がわからない。 (2015/07/12) -
復刊商品あり
哲学者の誕生 ソクラテスをめぐる人々
投票数:1票
ぜひ読みたいからです!!あと授業の参考文献になっているので読めると助かります。 (2015/07/07) -
有機反応パネル99三訂版
投票数:1票
有機反応が良くわかる。 (2015/07/06) -
江戸の市場経済―歴史制度分析からみた株仲間
投票数:1票
古書が高価になっているため。 (2015/07/04) -
法律の悪魔
投票数:1票
法学者の日常のきまりがおもしろく書かれていた。 (2015/07/02) -
The Concept of Law Third Edition
投票数:1票
なかなか訳本では、よく理解できない独特の日本語の言いまわしがありますので、是非、原典を講読したいのですが、宜しくお願いします。 (2015/06/29) -
ベリー・ベスト・オブ・ニッケルバック
投票数:1票
ドラムやベースの情報はネットでは得ることができず数少ない情報源です! ぜひ復刊を希望します! (2015/06/23) -
モンテッソーリ教育<第5巻>言語教育-理論と実践-
投票数:1票
モンテッソーリ教育のそれぞれの分野における理論だけではなく、現在一般向けに出版されている本では知ることが難しい具体的なこどもへのアプローチが記載されているようです。モンテッソーリ教育を家庭で取... (2015/06/23) -
山の神
投票数:1票
タイトルに惹かれました 読んだことがないので一度手に取ってみたいです (2015/07/01) -
メアリー・アニングの冒険 恐竜学をひらいた女化石屋
投票数:1票
他にこの人物を扱った伝記がなく、古本が高値で取引されている状況なので。この本自体は労作だと思います。 (2015/06/15) -
シュタイナー 天地の未来
投票数:1票
図書館で借りて読んでいますが、手元に置いておきたい!版元に問い合わせてみましたが、現在は重版未定だそうです。 (2015/06/12) -
羊飼いが見た詩篇23篇
投票数:1票
長らく絶版しており、2012年に一度復刊したが、すぐ在庫切れとなり、現在出版社にも在庫がない状況です。以下出版社の文章を引用させて頂きます。 多くの人に愛唱され、親しまれている詩篇23篇をさ... (2015/06/11) -
多肉植物 ユニークな形と色を楽しむ
投票数:1票
多肉植物を知る人なら必ず読みたい本。 (2022/06/20) -
口述相続法
投票数:1票
図書館で借りましたが、欲しくなったから。 (2015/06/04) -
ナチス狂気の内幕
投票数:1票
ヒトラーとはなんだったのかを知る上で欠かせない優れた書物であり、みんなに読まれるべき本であるから。 (2015/06/01) -
水玉のソーイング 水玉のコレクション
投票数:1票
このデザインのワンピースが作りたいので、よろしくお願いします。 (2015/05/22) -
平和のための革命
投票数:1票
戦後の国是が大きく変わろうとしているいま、ぜひとも復刊を希望します。 (2015/05/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!