復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

1

投票する

望星高校物語 FM放送と通信制教育

望星高校物語 FM放送と通信制教育

復刊活動にご賛同の方は
リクエスト投票をお願いします。

投票する

得票数 1

著者 内木文英
出版社 東海大学出版会
ジャンル 専門書
ISBNコード 9784486008286
登録日 2016/01/12
リクエストNo. 62893

リクエスト内容

FM放送による通信制高校「東海大学付属望星高校」の25年(初版された1984年現在の年数なので、開校した1959年から起算した年数)は豊かな日本の中で、「教育の機会均等とは何か」を問い続けた歴史である。不幸にして、高校進学を断念せざるを得なかった生徒達と、三位一体の教育を通して結ばれた教師達の表現を超えたドラマがここにはある。

関連キーワード

キーワードの編集

投票コメント

全1件

  • 放送を利用した通信制高校といえば、日本放送協会(NHK)学園高校を思い浮かべる方が圧倒的ですが、N学が開校したのは1963年ですから、それよりも4年前の1959年、NHKと東海大学がFM放送の実験放送が始まった頃に望星高校(開校当時は東海大学付属高校通信教育部、1963年に望星高校として独立)は産声をあげました。FM東京が開局するまで、FM東海が放送授業(高校通信教育講座)を担いましたが、存亡の危機に見舞われたのは1968年のFM問題でした。そのFM問題の危機を乗り越え、FM東京が1970年に開局し、放送授業(高校通信教育講座)をFM東海から引き継ぐところで締めくくっていますが、FMを利用した通信制高校の設置を構想した松前重義先生の意志を継いだ、著者の内木先生は望星高校の歴史そのものであり、内木先生がいなければ、今日の望星高校はなかったはずです。公立や他の私立の通信制とは全く異なる望星高校の教育はその歴史と相まって、個性的で学んだ生徒も十人十色の歴史を歩んできました。望星高校の出身者及び在学生、望星高校で学んでみたい方、望星高校の歴史を知りたい方にはぜひ読んでもらいたい名著です。 (2016/01/12)
    GOOD!1

読後レビュー

レビュー投稿はこちら

NEWS

  • 2016/01/12
    『望星高校物語 FM放送と通信制教育』(内木文英)の復刊リクエスト受付を開始しました。

この本に関する情報を提供する

この本の情報を復刊ドットコムまでお寄せください

詳しくはこちら

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!