「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 122ページ
ショッピング1,992件
復刊リクエスト17,748件
-
ハンガリア革命の記録
投票数:4票
読んでみたいです (2010/09/05) -
復刊商品あり
紫禁城の栄光
投票数:4票
歴史・時代小説やドキュメンタリーは、古今東西を問わず関心があります。 (2004/02/01) -
マルクス主義と哲学
投票数:4票
コルシュの著作はすべて重要文献です。ぜひ復刊おねがいします。 (2001/10/23) -
史的唯物論の基本構造
投票数:4票
分かりやすいと思うので、ぜひ。 (2010/10/31) -
評伝福本和夫
投票数:4票
清水多吉が福本の評伝を書いているとは知らなかった。 興味あります。ぜひ読みたいです。 (2002/01/25) -
現代の思考法 分析哲学入門
投票数:4票
とても大切な本です。 (2008/01/19) -
権威の構造
投票数:4票
興味があります。 (2004/12/18) -
ドイツロマン主義の哲学 その精神とイロニー
投票数:4票
興味があるから (2002/05/03) -
現代マルクス=レーニン主義事典 上/下/別巻
投票数:4票
ぜひ、読んでみたいので是非復刊をお願いします。 (2002/03/06) -
ディアマート ソヴェト・ロシアの弁証法的唯物論
投票数:4票
ソ連哲学研究には重要な本なのでぜひ復刊お願いします。 (2001/10/20) -
ドイツ社会民主主義史(上下)
投票数:4票
興味があるから (2002/05/04) -
帝国主義論史
投票数:4票
興味があるから (2002/04/21) -
明治はいから文明史
投票数:4票
読み損ねているうちに手に入らなくなってしまったので。 (2014/06/06) -
聖獣伝説-夢万年
投票数:4票
以前、図書館で見つけのですが、見つけたとき、かなり嬉しかったんです 内容も詳しいし、なにより写真が満載で、物凄く勉強になりました 是非とも、これは手元に置きたいと思って、書店に注文をしたのです... (2004/06/09) -
復刊商品あり
般若心経 -30分でわかる
投票数:4票
私も昨年四国のおへんろの旅を経験しました。そこで初めて般若心経を読むことになったのですが、現在は全て暗唱しています。 まだ、これからも四国へ行き般若心経の世界をもっと知ることになると思います。... (2001/09/03) -
復刊商品あり
無限の果てに何があるか
投票数:4票
-
やあ小さな仲間たちpart2
投票数:4票
昔、朝日新聞の日曜版で見た写真が忘れられずにいます。ボリビアの貧しい親子がパレードを待っている写真でした。part1とpart3には掲載されていなかったので、恐らくpart2にあるものと思われ... (2002/12/19) -
社会福祉施設
投票数:4票
-
学びあいの創造ー生涯学習の教育方法ー
投票数:4票
三井先生が伊豆半島稲取で生涯学習を指導されたとき、学生としてお手伝いしたことがあります。時代が移り、世は上げて生涯学習に取り組んで居ます。本書を仲間達と読み合わせ、先生の志を偲びながら21世紀... (2004/04/14) -
東西文化交流の諸相<全4巻>
投票数:4票
前嶋信次の本は、平凡社ライブラリーなどで復刊されているものもあるが、東西の文化交流に関する本書は、どこからもお呼びがかからないのか、文庫本にもなっていない。また、出版元も最近は趣味の本を中心に... (2001/06/17) -
実用アナログ・フィルタ設計法
投票数:4票
適度に論理的な実用書. (2004/07/26) -
ファイルメーカーProでつくるWebデータベース
投票数:4票
ファイルメーカーを用いてWEB構築を行う際に必ず必要とされる本です。 ファイルメーカーでサーバー版があるとはいえ、マニュアル本が ないのが現実で、これからはデータベースとWebを関連付ける こ... (2001/06/06) -
聖書-愚者の楽園-
投票数:4票
昔、高校の図書室でこの本に出会ったとき、本当に目からうろこが落ちる思いがしました。キリスト教に対する長年の疑問がふと手に取ったこの一冊によって氷解しました。後日、入手しようと思い調べたところ、... (2001/06/05) -
WebBoy活用術
投票数:4票
読んでみたい (2002/12/25) -
匠の時代 全12巻
投票数:4票
先の見えない不況の時代だからこそ、戦後何も無いところからここまで築き上げてきた先達の苦闘から、少しでも勇気と知恵を授かりたい。そして、その先達の努力を歴史的にも残しておくことが、現代の我々の義... (2001/05/15) -
コンピュータは考える
投票数:4票
読んでみたいです (2010/09/16) -
Windows Webサーバー構築ガイド
投票数:4票
是非復刊をお願い致します! (2003/09/19) -
情報時代の論理-新しい論理学への誘い
投票数:4票
「「論理」から「情報」へ」という伝統的な説明の方向を逆転し、 「情報システム」の概念から出発する「新たな論理観」を提示し ようとする著者の「新しい論理学」は、内容も面白いが、「論理」 という言... (2003/08/25) -
ゼロ・サム社会
投票数:4票
-
黙って売れ テスト済みの成約テクニック
投票数:4票
わが社のバイブルになっており先輩に借りて読んだが大変すばらしいので是非自分で1冊持っておきたいから 復刊すれば150名いるわが社の営業マンは全員購入するでしょう (2001/03/07) -
人間国宝シリーズ(32) 黒田辰秋
投票数:4票
日本の誇れる芸術的木工作品集です。人間国宝シリーズとして1977年に発刊されています。古本屋でももう手に入らず、どうしても手に入れたい一冊です。個人的には、趣味の木工をやっていますが、永遠の教... (2001/03/07) -
100年前のヨーロッパ第3巻機械と科学の夢 ゴメス・コレクション
投票数:4票
100年前の人々が科学にみた夢は、本当に夢に終わったものも、今 や日常となったものも。それらが美しい当時のイラストや写真と ともに紹介されるすてきな本です。ぜひ入手したい!! (2003/09/04) -
企業年金の数理と設計
投票数:4票
最近、企業年金関係の仕事に従事するようになったが、多くの人から良書であると薦められた。昨今の退職給付会計基準の設定を勘案すると少なからず需要のある書籍だと思う。復刊、あるいは古い基準に基づく記... (2001/02/16) -
インド・エスニック文様事典
投票数:4票
文様辞典はあまり他に見あたりません。あまり学術的なものは読みづらいので、こういったものがなくなるのはとても残念です。 (2004/04/18) -
景気循環論 全5巻
投票数:4票
学生時代に読みそびれた。 (2001/04/12) -
太田氏の研究
投票数:4票
-
回転塑性加工学
投票数:4票
回転成形に関する大変貴重なデータが多く載っています.著者の方はすでになく,この分野の研究は世界的にも稀有です.葉山先生は論文も数多く残されていますが,その集大成がこの書籍にあると思います.私の... (2008/02/29) -
国会という所
投票数:4票
興味があります。1986年出版のため今とは政治状況が相当にちがうと思いますが。以下は岩波書店のホームページからです。 「国権の最高機関」と憲法がうたう所,国会.そこでは,どんな言葉がとびかい... (2007/02/10) -
プロセス指向心理学
投票数:4票
プロセス指向心理学についてのベースとなる理論を知りたい。また資料が少ない。 (2000/12/15) -
アースとパルス
投票数:4票
-
アースと静電気
投票数:4票
-
アースとパスコン
投票数:4票
全体的にイラスト・写真が多く、わかりやすい解説とユーモアのある表現のおかげで楽しく読ませていただきました。私の読んだものは1979年12月の第3版になりますが、堅苦しい技術書と違い本当に読みや... (2005/12/02) -
集まりの構造
投票数:4票
基礎文献として手元に置いておきたい本です。 (2012/04/17) -
日本の美学
投票数:4票
-
都市環境の蘇生
投票数:4票
-
Turbo C++(ターボシープラスプラス)開発ハンドブック「基礎関数リファレンス編」
投票数:4票
是非復刊をお願い致します! (2003/08/26) -
日本帝国主義1894―1945
投票数:4票
客観的??(でないかもしれないが)分析として読んでみたい (2003/09/02) -
鋳造技術講座4 特殊鋳造鋳物
投票数:4票
専門書は少なく再刊されるあてもない (2018/05/26) -
復刊商品あり
現代教義学総説
投票数:4票
韓国で神学の勉強をしていますが、韓国語で読むとどうしても理解が低下してしますので、是非とも日本語で読みたいです。 (2003/02/28) -
自然のなかの喜び 冬
投票数:4票
個人的な希望ですが、冬だけがなかなか書店で見つける事ができませんでした。 そうしてるうちに書店で問い合わせてもそのような作品は見当たらないと言われました。 先生が亡くなられた今、多くの人にこの... (2000/07/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!