「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 72ページ
ショッピング2,053件
復刊リクエスト17,766件
-
ナポレオン エジプト誌 完全版 (単行本)
投票数:5票
古代エジプトファンなら是非手元に置きたい1冊! 美しい銅版画でいっぱい。200年前のエジプトの考古、歴史、美術 の資料集として欠かせないものです。 当時、買い逃してしまったので、是非... (2007/02/25) -
ナポレオンの元帥たち—フランス帝国の群雄伝
投票数:4票
日本語で、ナポレオン配下の元帥達について扱っている書籍が殆ど無い中で、本書はそれなりにまとめて扱っているので、是非目を通してみたいと考えたため。また、amazonなどで古書が出ているものの、非... (2007/09/30) -
ナポレオンの元帥たち 栄光を追い求めた二十六人
投票数:1票
長谷川哲也氏のコミック、ナポレオン~獅子の時代~で紹介されていて知りました。読んでみたいと思ったものの、出版部数の少ない希少本で入手困難です。私のように長谷川氏のコミックから、ナポレオン帝国の... (2019/04/08) -
ナポレオンを創った女たち
投票数:1票
『物語フランス革命』や『マリー・アントワネット フランス革命と対決した王妃』など、フランス史、中でもフランス革命史に関する名著・好著の多い安達正勝氏によるナポレオンにまつわる女性たち(母・妻・... (2014/10/15) -
復刊商品あり
ナポレオン戦争 欧州大戦と近代の原点 全5巻
投票数:26票
軍事面でのナポレオンの業績を日本語で読むには最高の本ですが 如何せん1冊が1万円は高すぎます。 装丁や紙質を落としてもいいですから1冊、四千円位で再販して もらえると嬉しいです。 それ... (2007/06/17) -
ナポレオン戦線従軍記
投票数:3票
とても面白そう。 (2015/09/04) -
ナマコの眼
投票数:1票
ナマコの視座から 歴史を眺めたいから。 (2009/01/26) -
ナマコガイドブック
投票数:4票
家族にナマコ愛の強い子がおります。 図書館で内容を見ましたが、学術的に貴重な内容が親しみやすい語り口で解説されています。『ガイドブック』と銘打たれていますが、大変貴重な図鑑だと思います。 ... (2024/04/26) -
ナラトロジー入門:プロップからジュネットまでの物語論
投票数:0票
-
ナローゲージ模型入門
投票数:1票
鉄道模型が好きでナローゲージの魅力にハマったところ、この本をオススメされたのですがすでに絶版で入手できなくなっていました。これからHOナローの新製品も出てくるし、絶対需要があると思います! (2018/10/27) -
ナンセンスの博物誌
投票数:17票
と学会おすすめ本なので。 (2006/12/25) -
ナンセンス感覚
投票数:1票
本書にある言葉 『常識は脳を休める。つまり、ありがたくも脳を憩わせてくれて、寝かせつけてくれる。 脳が新たに発走して新たな発想を世に発送しようとするのを、ほとんど決まって阻むのだ。 常識は頭る... (2005/03/10) -
ナンセン伝
投票数:1票
上温湯隆の『サハラに死す』に名前が出てきて、ぜひ読んでみたいと思った。 (2019/02/08) -
ナースのための不整脈
投票数:1票
今改訂6が出ていますが、前の改定5がどうしても手に入れたいです。改訂5のほうが不整脈について詳しく書かれているからです。 (2003/03/15) -
ニグロ・スピリチュアル 黒人音楽のみなもと
投票数:2票
黒人音楽のルーツに強い興味を持っているため。 (2013/02/28) -
ニコライ堂と日本の正教聖堂
投票数:1票
入院中の友人がキリスト教、しかもギリシャ正教に改宗しようとしているのですが、正教の聖堂の建築が好きと言っていたので、何かそういうのが載った本をプレゼントできないかと探していたところ、この本の存... (2018/03/31) -
ニコラエフスクの破壊 尼港事件総括報告書
投票数:3票
凄惨な事件について、証言集などもなども付属されていてとても貴重な資料でありながら、2001年発行ですが、現在古書店でも手に入りません。史料を保存している機関も少なく、興味を持った一般の人が直ぐ... (2013/12/30) -
ニコラエ・チャウシェスク
投票数:2票
ルーマニアの独裁者であったチャウシェスクの演説集。興味が湧きます (2005/07/01) -
ニコラ・ド・スタールの手紙
投票数:6票
図書館でしか入手できない為。 (2014/07/26) -
ニコン D700 完全ガイド
投票数:0票
-
ニジマス
投票数:1票
将来仕事で使いたい知識が在るので (2005/11/30) -
ニセチャイナ: 中国傀儡政権
投票数:1票
これほど面白い中国近代史解説本はないんじゃないかな。企画者のこだわりなんだろうけどカバーデザインは一見したら忘れないほどの力がある。電子書籍でも重版でもできる方法で復刊を希望したい。 (2024/05/07) -
ニッポンの知識人
投票数:1票
手軽な知識人案内として優れているから。宝島社文庫とかで再版すべき。 (2012/09/22) -
ニッポンの貧乏 笑ってごまかす日本の現実
投票数:3票
「バブル」の頃の「こころのビンボーさ」を描いたものなら、興 味あり。 (2005/08/19) -
ニッポンの農業 ―ここが常識、非常識―
投票数:14票
農業の問題は、国家の基幹に関わる問題。 こちらの書籍は、近年問題になっている食料自給率などは勿論のこと、様々な日本の農業に関わる問題が一挙に網羅されている名著。 今の時代にこそ必要な書籍で... (2022/12/10) -
ニッポンは誤解されている
投票数:3票
知日といわれる外国人の話は、親日的であれ反日的であれ興味深いものです。 (2006/02/15) -
ニッポン政治の解体学
投票数:1票
世界唯一の政治(国家)学者による現代日本(世界)をわかりやすく解説した著作です。 (2003/03/17) -
ニッポン日記
投票数:2票
1948年原著が発売。1951年邦訳発売。ベストセラーになったとのこと。1963年復刊時に、誤りの訂正や1951年当時差し障りがあるとして控えていた部分を戻す等を行ったが、現著者の意向で朝鮮半... (2006/03/04) -
ニッポン縦断日記
投票数:17票
日本人の私ですら出来ない日本縦断を成し遂げたアラン・ブース の本を新聞の記事で知り、たまらなく読んでみたくなりました。 私も転勤で日本を転在中で日常生活を送っている感覚よりは、毎 日が旅行気分... (2005/12/02) -
ニッポンFSXを撃て-日米冷戦への導火線・新ゼロ戦計画
投票数:35票
手嶋龍一さんのわかりやすく冷静な解説は、NHKワシントン支局長時代のあの激動の期間の中で、キッチリ記憶に残っています。「テッシー」と陰で応援している人々(私も含めて)は、NHKを退職したこれか... (2005/10/24) -
ニホンオオカミは生きている!
投票数:2票
ニホンオオカミへの関心が高まっているにもかかわらず復刊されないので古書の値段が爆上がりしていて買うことができない。 (2022/08/18) -
ニホンオオカミを追う
投票数:15票
ニホンオオカミを歴史的に科学に検証していて、とても面白い。狩猟犬とニホンオオカミの違い、猪狩りの実際、習性など非常に克明にかかれていて、都会生活では感じる事のない自然界と関わって生きる姿を感じ... (2001/02/26) -
ニホンカモシカ 孤高の森の野生
投票数:2票
旅先で、偶然の偶然で この「ニホンカモシカ」の本を見ました。 読みましたではなく、見ました。 写真集なんです。ニホンカモシカの。 なんの予備知識もなく、ページをめくると 雪をか... (2009/08/28) -
ニミッツの太平洋海戦史
投票数:3票
戦時中、日本軍がいかに活動し、それをどのように評価されていたのか、そのための最高の史料と考えます。 (2015/10/11) -
ニャルラトテップの仮面
投票数:12票
現在絶版となってしまい大変入手が困難になってしまいました。 しかし、このシナリオは非常にやりごたえのあるものであり、多くのTRPGファンをわかせるものであると私は考えました。 故に私はこの... (2014/08/13) -
ニュルンベルグ裁判
投票数:1票
本テーマの簡便な解説書が他に発行されていないため。 (2006/10/12) -
ニューウエイズ物語 トム・マウア氏に聞く 有害化学物質なんてもういらない
投票数:2票
ニューウエイズ社という、人が健康でいるために必要な製品や、夢をかなえる勇気を提供してくれるすばらしい会社を、もっとたくさんの人に知ってほしいからです。 (2005/09/23) -
ニューエクスプレス・スペシャル 日本語の隣人たち
投票数:16票
著者の皆さんと同時期に研究をしていましたが、私は研究を離れてしまったので皆さんの研究の成果を把握できずにおりました。オークションで高値で出品されているようですが、流石に落札するほどの財力がない... (2015/11/04) -
ニューエスト・都市地図シリーズ(80年代の復刻版)
投票数:3票
地図は年々、改訂していきます。 そして、古い地図は無用のものとして即捨てられ、鉄道や道路、街の変遷が知りたいと思った時、それらの手がかりとなる資料は非常に見つかりにくく苦労します。 (専門家... (2002/04/21) -
ニューギニア語入門
投票数:1票
数少ないパプアニューギニアの公用語トク・ピシンに関する本だから。 (2015/11/10) -
ニュージーランド行革物語 国家を民営した国
投票数:1票
狭い国で日本よりも遅れているという国のイメージがあるかも知れないが実際が銀行のシステムや郵便局の民営化など少なくとも10年が進んでいる部分があることを通関できる一冊です。 (2003/03/23) -
ニュースの商人ロイター
投票数:3票
面白そうですねw 手ごろな文庫ですし、復刊希望。 (2008/02/23) -
ニュートン力学と微分方程式の意味がわかる
投票数:2票
アマゾンに出品されていますが高すぎます。 電子書籍化れていますが、できることなら理工書は紙媒体で手元に置いて、手を動かしながら読みたいのです。 (2013/10/25) -
復刊商品あり
ニューメディアの言語 デジタル時代のアート、デザイン、映画
投票数:8票
メディア論に興味があるため。 (2020/01/12) -
ニューヨークの猫たち
投票数:1票
とにかく、見たいです。 (2007/09/19) -
ニュールンベルグ国際軍事裁判判決記録
投票数:9票
読んでみたいです (2010/09/02) -
ニューロンの生理学
投票数:2票
高義貞夫氏の『記憶のメカニズム』岩波新書の読書案内で 高校生でも充分に読解できる内容とのことで紹介されていた。 知覚、記憶、判断、運動と生物が環境に適応して生きて行くための その中枢のメ... (2007/04/15) -
ニューロ・トレーニング 脳は強くなる
投票数:4票
脳を鍛えることに関連するサイトにおいて、お勧め書籍として挙がっておりぜひ読みたいと思ったので、復刊をリクエストしました。 (2006/04/08) -
復刊商品あり
ニュー・アメリカニズム 米文学思想史の物語学
投票数:0票
-
ニュー・ソリューション・セリング―顧客と販売員をともに成功へ導く販売プロセスとは
投票数:1票
ソリューションセリングの書籍で評価も高く、私も読んだのですがとても参考になる内容でした。会社の人達やより多くの人に読んでいただきたいので復刊できないでしょうか。 (2022/06/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!