復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 345ページ

ショッピング1,992件

復刊リクエスト17,746件

  • 霊感拝受の秘法

    霊感拝受の秘法

    【著者】八坂竹夫

    投票数:2

    読んでみたい。 (2002/05/04)
  • 霊操の現代的読み方

    霊操の現代的読み方

    【著者】デーヴィド・L.フレミング/エドモンド・ネメシュ

    投票数:3

    興味があるので。 (2009/04/23)
  • 霊操(岩波文庫)
    復刊商品あり

    霊操(岩波文庫)

    【著者】イグナチオ・デ・ロヨラ(著)、門脇 佳住(翻訳)

    投票数:6

    神との人格的交わりを深め、神秘体験に至らせるための 実践的な観想の手引書で、比較的にわかりやすい丁寧な解説が随所についていることもあり、一般の方々にも、 それぞれのお立場に応じて、それなり... (2018/06/14)
  • 霊波センサー―見えない世界の羅針盤

    霊波センサー―見えない世界の羅針盤

    【著者】在藤 泰秀

    投票数:4

    フーチの研究や星座神霊の研究しておりますので在藤さんの本をぜひ復刊していただきたいです (2018/10/25)
  • 霊界通信 ベールの彼方の生活 全4巻

    霊界通信 ベールの彼方の生活 全4巻

    【著者】G.V. オーエン

    投票数:11

    生きていく上で、この先指針にしたいことがたくさんつまっているので復刊を希望します。 (2017/12/23)
  • 霊癒の科学

    霊癒の科学

    【著者】ハリー・エドワーズ

    投票数:4

    ハリー・エドワーズの「霊的治療の解明」は新旧共に持っていますが、恥ずかしながらこの本の存在は全く知りませんでした。 目次からして非常に興味をそそられる内容です。 時間が掛かっても良いので、... (2017/01/27)



  • 霊的国防の意義

    【著者】友清磐山述

    投票数:1

    今も続いているらしい (2019/06/08)
  • 霊的治療の解明
    復刊商品あり

    霊的治療の解明

    【著者】ハリー・エドワーズ/梅原隆雅訳

    投票数:74

    どうしても日本語で、梅原伸太郎さんの訳で一度読んでみたいのですが、古本はあまりにも高額で手が届きません。 江原啓之携帯文庫での電子書籍も5千円弱と私にはまだまだ高額で購入できません。 著者... (2013/10/02)
  • 霊的見地から見た日本史

    霊的見地から見た日本史

    【著者】平岩浩二

    投票数:15

    過去の真実から現在そして未来があると思う。平岩先生のリーディングの力は他に類を見ないものがあります。世界の、地球の重要な役割を果たさねばならない国(地点)それは日本であります。もうすでにその時... (2009/04/24)
  • 霊的覚醒への道

    霊的覚醒への道

    【著者】平岩浩二

    投票数:8

    霊的世界についての思い込みによる誤った認識を正して頂き、目を覚まさせてくれました一冊です。瞑想法を始め、実践的で安全な学び方が示されていて関心のある知人に紹介していますが、書店で入手できないた... (2009/07/08)
  • 霊磁力

    霊磁力

    【著者】谷田茂

    投票数:0

  • 霊能一代
    復刊商品あり

    霊能一代

    【著者】砂澤たまゑ

    投票数:84

    巷では、良書として知られている。 著者の人となりも問題もない模様。 すぐに絶版となり残念。 オンデマンド版を発売してすぐに受付が終了した。 出版社に出さない理由を聞いても良くわから... (2017/06/14)
  • 霊術の教科書 超能力開発マニュアル

    霊術の教科書 超能力開発マニュアル

    【著者】秋山眞人

    投票数:6

    emu

    emu

    ぜひ、読みたいです。よろしくお願いします。 (2014/01/02)
  • 霊術家の饗宴

    霊術家の饗宴

    【著者】井村宏次

    投票数:5

    貴重すぎてなかなか古本でも見つけることができません。このジャンルだと必読だと聞きましたので、是非とも復刊お願いします。 (2012/07/06)
  • 霊魂の民俗学
    復刊商品あり

    霊魂の民俗学

    【著者】宮田登

    投票数:4

    民俗学に興味があるので読んでみたいと思います。 (2005/05/20)



  • 霊魂の行方

    【著者】最上孝敬

    投票数:1

    激しく気になるので、復刊希望です。 (2004/04/01)
  • 霊魂学を知るために

    霊魂学を知るために

    【著者】水波一郎

    投票数:4

    この本には、霊魂についての真実が書かれているようです。 (2014/01/22)
  • 霊魂観の系譜 歴史民俗学の視点

    霊魂観の系譜 歴史民俗学の視点

    【著者】桜井徳太郎

    投票数:1

    読みたいです。 (2004/04/08)
  • 霧のロンドン

    霧のロンドン

    【著者】牧野義雄著 恒松郁生訳

    投票数:34

    転勤で2回、合計10年近く、ロンドンに滞在していたため、牧野義雄の絵や文に接すると、大変懐かしく、時代は違っても、ロンドンの街の持っている不変の雰囲気に浸ることが出来ます。また、小さい頃から親... (2006/12/16)



  • 霧ヶ峯の植物

    【著者】本田正次、飛田廣

    投票数:2

    一応、1票入れておきますが。 確か、信濃毎日新聞社から「美ヶ原・霧ケ峰の植物」として、諏訪で教員をされていた今井先生が書かれた写真図鑑が出ていたはずです。本書を昔、研究室で見たことがありますが... (2005/08/16)



  • 霧社緋桜の狂い咲き

    【著者】ピホワリス

    投票数:2

    annoncitaさんに賛同します。 (2009/11/13)
  • 露出せよ、と現代文明は言う:「心の闇」の喪失と精神分析

    露出せよ、と現代文明は言う:「心の闇」の喪失と精神分析

    【著者】立木康介

    投票数:1

    日本のラカン研究にとって重要な一冊。2013年刊行と、比較的新しい部類に入る本であるにもかかわらず、すでに品切れなのは非常に残念。 (2022/11/25)



  • 露国及び露人研究

    【著者】大庭 柯公

    投票数:1

    現代においても役立つ資料と考えられるから。 (2012/05/28)



  • 露西亜社会主義連邦共和国労働法

    【著者】北樺太石油株式会社編

    投票数:1

    ウラー (2013/08/02)



  • 靉光

    【著者】菊地芳一郎

    投票数:1

    著者は靉光と戦友でありました。これだけまとまった聞き書きは他にはない貴重な本であります。 (2005/03/07)
  • 青い月の物語

    青い月の物語

    【著者】小浦昇

    投票数:29

    小浦さんの絵は15年位前からずっとファンでいます。 この青い月の物語は小浦さんの青い月の世界を よく再現してくれている印刷媒体だと思います。 まだまだ私の周囲では、貸した方は皆「欲しい」と言い... (2006/09/03)
  • 青い狐―ドゴンの宇宙哲学

    青い狐―ドゴンの宇宙哲学

    【著者】マルセル・グリオール

    投票数:6

    ドゥルーズも引用しているドゴンの神話の広大で深遠な体系を非常に詳しく記述している名著。単に一民族の神話というだけにとどまらず、世界の秘密、その生成の神秘について示唆するところが多く、非常に刺激... (2013/11/17)
  • 青い目茶色い目 人種差別と闘った教育の記録

    青い目茶色い目 人種差別と闘った教育の記録

    【著者】ウィリアム・ピータース

    投票数:18

    この本の元になっている同名のドキュメンタリーは、「人種差別」がどういったもので、する側、される側にどう影響するのかを、はっきり教えてくれました。 図書館でも読めるのですが、ぜひ手元において何度... (2005/07/14)
  • 青い血族 ロックフェラー財閥の野望

    青い血族 ロックフェラー財閥の野望

    【著者】ギル・リービル

    投票数:2

    読んでみたいなぁ・・・。 (2004/08/25)
  • 青きドナウの乱痴気―ウィーン1848年
    復刊商品あり

    青きドナウの乱痴気―ウィーン1848年

    【著者】良知力

    投票数:1

    名著! らしい。 (2010/06/01)
  • 青の月 土佐から来た山本勘介

    青の月 土佐から来た山本勘介

    【著者】富士秋平

    投票数:3

    興味深い紹介に心惹かれました。 是非とも読んでみたいものです。 (2004/05/27)
  • 青の歴史

    青の歴史

    【著者】ミシェル・パストゥロー

    投票数:4

    色彩に関する文化史的な書籍はあまりない中、この著者の書くものは(ヨーロッパに限るけれど)人々の生活や認識の来し方がわかって面白い。 最近、同じ著者の「赤の歴史文化図鑑」が発行された。この際ぜ... (2018/11/19)
  • 青ナイル

    青ナイル

    【著者】アラン・ムアヘッド

    投票数:9

    とにかく読みたい! (2007/01/16)



  • 青少年コンサート―音楽鑑賞の新しい試み

    【著者】レナード・バーンスタイン/著 岡野 弁/訳

    投票数:1

    若者向けに音楽を解説した本で、元のテレビ番組の評判も良く、唯一日本語になっている本書を読んでみたいと思って調べてみましたら、購入不可となっていました。 元のテレビ番組はDVD化され、本書の原... (2014/04/11)



  • 青年の譜

    【著者】池田大作

    投票数:0

  • 青年ルター

    青年ルター

    【著者】エリクソン

    投票数:2

    エリクソンの本を読むとたいてい参考文献にあがっているのに、実際におめにかかったことがないので (2001/07/29)



  • 青年期

    【著者】笠原嘉

    投票数:1

    今の時代を考えるにあたっての原点となる必読の書であるが、現在絶版となっているため。 (2014/03/07)



  • 青年期の精神医学

    【著者】ピーター・ブロス

    投票数:11

    mm

    mm

    青年期の自我発達や精神医療に携わる立場として重要な文献だと思います。 デジタル化が進む昨今,紙媒体の書籍が減るのは致し方ない面もあるかもしれませんが,このように意義深い書籍はぜひ復刊していた... (2022/03/21)
  • 青年期成人期自閉症教育診断検査

    青年期成人期自閉症教育診断検査

    【著者】日本AAPEP研究会

    投票数:6

    是非参考にしたいと思いますので、復刊を希望します。 (2008/11/15)



  • 青年病及其根治療法 別名 自涜の害と其疾病根治法

    【著者】医学博士 長濱繁

    投票数:1

    縛手と云う方法もあったか。確かにネ。 (2014/09/01)
  • 青春抄

    青春抄

    【著者】池田大作

    投票数:1

    社会がどんな時代になっても、その時代の青年に対してとても重要な示唆を与えてくれる本です。 復刊をお願いします! (2008/12/05)
  • 青春論

    青春論

    【著者】亀井勝一郎

    投票数:5

    なんで絶版になるのかわからない。 こういう本こそ必要。超面白い。 (2007/03/28)
  • 青木敏郎画集

    青木敏郎画集

    【著者】青木敏郎

    投票数:2

    孤高の姿勢を貫いた、まさに日本の写実絵画の巨匠。ぜひとも見ておきたいです。 (2012/01/26)
  • 青淵百話 乾巻 坤巻

    青淵百話 乾巻 坤巻

    【著者】渋沢栄一

    投票数:1

    渋沢翁の話しを読んでみたい。 (2011/04/12)
  • 青騎士

    青騎士

    【著者】カンディンスキー フランツ・マルク 編 / 岡田素之 相澤正己 訳

    投票数:1

    ドイツ表現主義関連の書籍が日本では少ないので、貴重な『青騎士』の初版翻訳の復元は欲しいです。 (2018/01/08)



  • 靖国神社閣僚公式参拝合憲論

    【著者】野口恒樹

    投票数:1

    興味があるので是非読みたい。 (2005/12/05)



  • 靖獻遺言

    【著者】淺見綱齋

    投票数:2

    浅見絅斎の代表作であるから。 (2008/05/18)
  • 静かなたたかい 、広岡知彦と「憩いの家」の30年

    静かなたたかい 、広岡知彦と「憩いの家」の30年

    【著者】青少年と共に歩む会編集

    投票数:2

    子どもの現場に携わる人達にぜひ読んで欲しい本だから。 (2004/02/28)
  • 静かなる戦争  アメリカの栄光と挫折   上・下巻

    静かなる戦争  アメリカの栄光と挫折   上・下巻

    【著者】デーヴィド・ハルバースタム   小倉慶郎

    投票数:6

    下巻を買い逃してしまいました。「ベスト&ブライテスト」で著名なハルバースタムの本が買えなくなるとは思いもしませんでした。 クリントン政権の外交政策について知りたい者には必読の書のはず。復刊を希... (2006/03/07)
  • 静かなる戦争 アメリカの栄光と挫折

    静かなる戦争 アメリカの栄光と挫折

    【著者】デイビィッド・ハルバースタム

    投票数:1

    米国を考える上でも、読みたい。 (2019/01/23)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!