「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 340ページ
ショッピング2,125件
復刊リクエスト17,779件
-
銃後
投票数:3票
貴重な研究書であり,この分野を勉強している者にとっては必読の本である. (2003/09/10) -
銃撃戦と粛清
投票数:7票
数々の連合赤軍関連の書籍を読み進めていくうち、どうしても事件の最高指導者自身の、肉声が知りたい、著者の超人的な、理論を体系化していく過程を調べたいのです。また、1970~72年当時の社会状況を... (2006/04/23) -
銃火(創刊号)
投票数:2票
「銃火」創刊号はB5版13頁(実質11頁程度)しかないので、他の赤軍は文書と共に収録して復刊していただけるとありがたい。 (2008/12/16) -
銅像に見る日本の歴史
投票数:0票
-
銅像受難の近代
投票数:0票
-
復刊商品あり
銅版画 江戸川乱歩の世界
投票数:16票
江戸川乱歩文庫を 買い始めたのが いまから16年前 その当時 本の表紙の 不思議さに 心引かれていましたが 中学生の自分には 画の入手などは できるはずも無く この様な本が 出ているとは 知... (2003/03/20) -
鋳造技術講座4 特殊鋳造鋳物
投票数:4票
鋳物に興味があります。仕事上使えそうです。 (2007/04/17) -
錬金術のしくみベンチャー上場
投票数:1票
今でも必要な情報が多く含まれていると思われる。 (2004/09/28) -
復刊商品あり
錬金術の世界
投票数:4票
読みたい。 (2016/01/16) -
錬金術図像大全
投票数:7票
近年錬金術に関する本の出版が目立ちますが、錬金術の図像に関して17世紀に絞られているとはいえ、これほど豊富にかつに日本語訳で読めるものも他にないと思います。近代科学、特に化学を語るに錬金術は欠... (2023/03/25) -
錬金術師 ニュートン
投票数:1票
ニュートンの業績を考える上で貴重な資料・書籍 (2017/03/29) -
錯視図形 - 見え方の心理学
投票数:1票
良本ながら多数の読者を見込めず絶版のまま。 (2013/11/21) -
復刊商品あり
錯視芸術図鑑 世界の傑作200点
投票数:2票
この観点からまとめた著作が見当たらないので、貴重だと思います。 (2022/12/26) -
録画機器を持っている小型 カメラ
投票数:1票
同時に、便利で便利なビデオカメラを使ってビデオ録画を試みることもできますが、長時間のビデオをHD画質で録画するのにも適しています。 (2018/03/29) -
録画機能が充実した隠しカメラ
投票数:1票
近年技術の向上で長時間に及ぶ撮影に対応したものが開発中です。 (2017/09/20) -
鍋島閑叟 蘭癖・佐賀藩主の幕末
投票数:1票
葉隠の結末を知りたいです. (2010/06/25) -
鍛え・育てる -教師よ! 「哲学」を持て
投票数:74票
以前所持していたのですが、紛失してしまいました。 教師の指導の哲学として、大切にしたい考えや方法が満載でした。 もう一度読みたい! (2023/04/29) -
鍛冶屋の母
投票数:3票
「青銅の神の足跡」を読んだり、出雲のたたらについて書かれた本を読み、読みたくなりました。 (2006/02/18) -
鍵の聖書 鍵と鍵屋の選び方
投票数:2票
コメントにあるように、今の日本人の「安全センス」は、「平和 ボケ」なにかは知らないが、どうも、あまり良いとは言いがた い。 それにしても、ものが、物ゆえ曰くありげな本です。 (復刊出来るのでし... (2004/04/14) -
鍵盤を駆ける手―社会学者による現象学的ジャズ・ピアノ入門
投票数:4票
かれこれ、この本を探して5年が経ちます。 町の本屋、県内外の本屋に問い合わせてもどこにも見当たりません。 社会学者がジャズという聴覚芸術を修行していき 日々の修行をリアルに綴られてい... (2006/12/21) -
鍼灸トポロジー論文集
投票数:1票
鍼灸治療の新しい叡知が詰まった論文集です。現在でも最新の内容です。古書の価格が高騰しているので、是非復刊していただき、鍼灸治療の発展になればと思います。 (2021/10/19) -
鍼灸茗著
投票数:2票
石坂流の鍼を学ぶのにとても参考になる。 (2010/01/17) -
鍼灸集錦 上
投票数:5票
ぜひ読んでみたいです (2008/02/24) -
鍼経原始
投票数:3票
是非読んで、臨床に生かしたいです。 (2011/07/13) -
鎌倉仏教―親鸞・道元・日蓮
投票数:1票
悟りでも開かないとやってられない。 (2009/06/23) -
鎌倉仏教の研究(正・続)
投票数:11票
基本文献でありながら、古書価も正編だけでニ万ぐらい。ぜひ復刊希望。 (2009/06/17) -
鎌倉共征写真集 ある日ある時 池田大作この1年 全3巻
投票数:0票
-
鎌倉将軍執権列伝
投票数:4票
日本史の中で、私が最も興味のある時代の一つです。 ぜひぜひ読んで知識を深めたいです!! (2008/01/09) -
復刊商品あり
鎌倉幕府御家人制度の研究
投票数:3票
渡辺芳隆氏の趣意を支持します。 (2004/01/25) -
鎌倉府体制と東国
投票数:1票
読んでみたいと思ったので (2016/01/10) -
鎌倉時代政治史研究
投票数:2票
鎌倉時代政治史に興味のある人、また、それらを研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2015/01/04) -
鎌倉期官人陰陽師の研究
投票数:1票
中世の安倍氏の動きが知りたくて、鎌倉初期(院政期)の陰陽師たちの本を探していました。 さらに細かく言うと、安倍晴明から五代目の子である安倍泰親死後の子息たち(玉葉にも頻出する)の動向や子孫た... (2022/06/13) -
鎌倉街道・探索の旅 山道編
投票数:0票
-
鎮魂行法論―近代神道世界の霊魂論と身体論
投票数:2票
興味本位な記述ではなく、真摯に向き合った学究的内容に期待した。 (2021/05/15) -
鏡の国の少年たち
投票数:2票
竹宮先生関係なら全て揃えたいです。 (2021/09/19) -
鏡の文化史
投票数:1票
面白そう (2019/01/09) -
復刊商品あり
鑑真 [人物叢書146]
投票数:1票
鑑真に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/07/18) -
鑑草
投票数:2票
今年(平成20年)は中江藤樹生誕400年です。この荒廃した時代にこそ、藤樹先生をもう一度復活させなければいけません。 (2008/02/18) -
鑑賞大正文学
投票数:1票
名著の誉れ高いが、入手し損なった。 (2020/05/28) -
鑑賞昭和文学
投票数:1票
駿台藤田修一師の名著。入手し損なったので、是非復刊して欲しい。 (2020/05/28) -
鑿廼花 全6巻
投票数:1票
現在、この本を復刊することが出来る出版社があるとは考えにくいが、貴重な文化遺産であります。 (2005/11/07) -
長いナイフの夜
投票数:5票
「08/15」を書いたキルストが、この題材をどう書くのか、ぜひ読んでみたいです (2021/11/26) -
長い歩み 中国の発見
投票数:0票
-
長い20世紀―資本、権力、そして現代の系譜
投票数:1票
資本主義の歴史を考える際、本書は基本書の一角をなしている。分厚く、読みこなすのは大変であるが、それだけ一層、手元において思考の糧としたい本である。資本主義を考えることの重要性は薄れないのだから... (2021/06/29) -
長宗我部地検帳全19巻
投票数:1票
叔父がさがしています。 (2011/04/29) -
復刊商品あり
長崎 旧浦上天主堂1945-58 失われた被爆遺産
投票数:4票
カクレキリシタンの文化が世界遺産になった今こそ、読まれるべき本だと思います。 (2019/01/06) -
長崎版どちりなきりしたん
投票数:1票
キリシタン文学の深さとひろがりを。 (2010/04/09) -
長篠の戦
投票数:5票
①長篠の戦の本当の姿を知りたい。②何故武田が負けたのかを知りたい。③武田家臣団の戦死した武将の名前を詳細にどうしても知りたい。④勝頼の再評価が始まっています。信長が謙信に送った書状には、勝頼は... (2008/03/03) -
長篠の戦い
投票数:1票
読んだことないので読んでみたいし読んだ方が良い一冊 (2020/12/08) -
長篠合戦の世界史―ヨーロッパ軍事革命の衝撃1500~1800年
投票数:4票
この本と「火器の誕生とヨーロッパの戦争」は是非復刊してほしい。 (2009/01/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!