復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 20ページ

ショッピング2,125件

復刊リクエスト17,779件

  • お稲荷さんと霊験譚

    お稲荷さんと霊験譚

    【著者】内藤 憲吾

    投票数:2

    砂澤たまゑさんの不思議な能力や偉業を知る上でも重要な書であり、世の中に伝える上でもぜひ復刊して頂きたいです。 (2024/05/28)
  • お茶ほど楽しいことはない

    お茶ほど楽しいことはない

    【著者】大原照子

    投票数:1

    この本にあるレシピは他の本やサイトにはないものばかり。 リアルな英国の家庭の味です。 ぜひ電子書籍で復刊希望します。 (2023/03/22)
  • お薬グラフィティ

    お薬グラフィティ

    【著者】高橋 善丸

    投票数:3

    NHKの”熱中時間”にて高橋さんの薬袋のコレクションの紹介をしていました。 そうそう!!昔、我が家にも富山の薬屋さんが大きな荷物を背負って来ていたっけ・・薬袋のイラストも「なつかしい〜!!」... (2008/02/13)
  • お遊戯 -Jes Jeux-

    お遊戯 -Jes Jeux-

    【著者】金子国義

    投票数:13

    所有していますが古本はとても高価ですし、もっと多くのひとに知られるべき作品だと思います (2006/01/16)
  • お金で悩まないこころの治療生活

    お金で悩まないこころの治療生活

    【著者】井ノ瀬珠実

    投票数:32

    この本のオーナーさんの「まいまい」さんが、役立ったという本 なら、もしかしたら他の人たちにも、役に立つかもしれません、 出来れば「復刊」を。 これからは、世の中が、より複雑怪奇に なるようなの... (2005/12/03)
  • お金をかけずにお金を稼ぐ方法

    お金をかけずにお金を稼ぐ方法

    【著者】ジェイ・エイブラハム

    投票数:74

    いろいろな論評をみて是非とも読みたいが、人気がある故、中古本が19千円以上で販売されています。是非とも復活させてもらって、たくさんの人を幸せにしてもらいたい。極論すれば、出版元のPHP研究所は... (2004/09/02)
  • お金持ちになる科学

    お金持ちになる科学

    【著者】ウォレス D.ワトルズ/著 松永英明/訳

    投票数:25

    私は、週に10冊本を読む読書通です。 図書館でこの本を読んだのですが、内容が最高に良く、是非手元に置いておきたい。そう思い、こちらの本を復刊して欲しいと切望しております。 誰もがお金持... (2019/01/13)
  • かくれた世界 幾何学・四次元・相対性

    かくれた世界 幾何学・四次元・相対性

    【著者】Rudy Rucker

    投票数:4

    いい本と聞いたから・・ 結構検索してると出てきます (2002/04/30)
  • かくれキリシタン-歴史と民俗(NHKブックス No.56)

    かくれキリシタン-歴史と民俗(NHKブックス No.56)

    【著者】片岡弥吉

    投票数:1

    「かくれキリシタン」の実際を紹介した書。類書は多いが、手軽に読めそうなので、復刊を希望。 (2006/02/06)



  • かくれキリシタンの聖画

    【著者】中城忠 写真 ; 谷川健一 編

    投票数:1

    世界遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」について知るために有用な資料です. (2018/07/19)
  • かぐや姫と王権神話

    かぐや姫と王権神話

    【著者】保立道久

    投票数:2

    『鬼滅の刃』の竈門禰豆子や、ジブリの『かぐや姫の物語』など、『竹取物語』の影響下にある作品群は、今日もなお数年に一度は傑作/快作を産んでいる。それはやはり、『竹取物語』が日本の原神話を保存して... (2020/12/17)
  • かぐや姫の結婚

    かぐや姫の結婚

    【著者】繁田信一

    投票数:1

    ここまで細かい記録が残っている平安時代の女性は他になく貴重な本だと思います。 また著者は世間一般の平安時代のイメージを崩す著書を書かれており、本書でも私は平安時代の女性へのイメージを覆されま... (2023/06/29)



  • かけはぎ技術大全

    【著者】吉村 一男

    投票数:2

    復刊すべき一品だと、ずっと思ってたから…。 (2017/02/01)
  • かごしま人物叢書 加納久宜

    かごしま人物叢書 加納久宜

    【著者】大囿 純也

    投票数:1

    いつの時代にも、忘れ去られた偉人がいる。 加納久宜もその一人である。 「本当の豊か」とは何か。 「為政者の本当の喜び」とは何か。 幕末、維新、明治という激動の中で、本質を見極め... (2020/09/17)



  • かさねの色目

    【著者】長崎盛輝

    投票数:3




  • かたち 日本の伝承 Ⅰ、Ⅱ

    【著者】岩宮 武二、高階 秀爾

    投票数:0

  • かたちと力

    かたちと力

    【著者】ルネ・ユイグ

    投票数:17

    手が届かないくらいの古書価格になってしまっている。 この本が絶版になっているのはもったいないし、出版社は利益薄でも復刊をするべきだと思う。どうかお願いします。 (2014/03/23)
  • かたちの不思議

    かたちの不思議

    【著者】高木隆司

    投票数:4

    この本、「かたち」に関する分析と解説の本としては、かなりいいセンいってると思います。ちょっと興味をひかれて入手して、特別な期待もしていなかったのですが、手に入れてみると、予想以上の内容でした。... (2002/04/17)
  • かたちの生命

    かたちの生命

    【著者】アンリ・フォシヨン(著)、阿部成樹(訳)

    投票数:4

    面白いと聞き、欲しいのですが、古本も高値となってしまってますので、是非お願いします。 (2022/04/06)
  • かたつむりの世界(マイマイ属)

    かたつむりの世界(マイマイ属)

    【著者】川名美佐男

    投票数:4

    買う前に売りきれていたので。 (2010/08/22)
  • かっぽう着の法母 上・中・下

    かっぽう着の法母 上・中・下

    【著者】桜井秀勲

    投票数:18

    知人より借り、一度読んだ事があります。私の知らない時代の話ですが、当時の背景の中、女性としての厳しさや優しさにとても感動しました。どうしても手元に置いて もう一度読みたい!私の「ベストセラー」... (2006/06/01)
  • かっぽう着の銃後

    かっぽう着の銃後

    【著者】創価学会婦人平和委員会編

    投票数:33

    日本の右傾化を危惧しています。 日本のありかた、平和運動の原点を見つめ直す必要があります。 創価学会の平和運動の原点も、こういった地道な運動にありました。 いま、こんな時代だからこそ、戦争の悲... (2004/05/22)
  • かつおきんや作品集1~18

    かつおきんや作品集1~18

    【著者】かつおきんや

    投票数:13

    勝尾金弥先生の教え子です。小学生の時に『天保の人々』を読み、ファンになりましたので、間もなくファン歴30年です。先生の作品で最も好きなのは『五箇山ぐらし』です。先生のゼミにいた時に、先生に「『... (2011/05/16)



  • かな習字講習録

    【著者】小野鵞堂述書

    投票数:1

    一度目を通してみたいと思う。 (2013/01/18)



  • かぶと虫の図版100選

    【著者】西尾忠久

    投票数:5

    1961年創刊の雑誌「ブレーン」がまだ誠文堂新光社からの刊行だった頃、文庫サイズで広告・マーケティングに関する専門的な著作群を「ブレーン・ブック」として刊行していましたが、このタイトルはそのう... (2022/11/27)



  • かみさまのおはなし

    【著者】金井南龍

    投票数:6

    徳間書店から発売されていた。「神々の黙示録」のもとになった、「さすら」に連載された、座談会の部分を収録したの本です。 重複している文もありますが、「神々の黙示録」に載っていない部分もかなりあ... (2008/06/20)
  • かめものがたりー亀は幸せ呼ぶ

    かめものがたりー亀は幸せ呼ぶ

    【著者】宮田保夫

    投票数:1

    亀を集めているものとして、単純に、本の内容に興味がある。 それだけでなく、世界的に愛されている、そればかりか、崇拝の対象ともなる「亀」について、これだけの逸話や教訓を盛り込んだ本はないだろう。... (2003/09/06)
  • からくり玩具をつくろう 「普及版」江戸時代で遊ぶ本

    からくり玩具をつくろう 「普及版」江戸時代で遊ぶ本

    【著者】鎌田道隆 安田真紀子

    投票数:1

    仕事で参考になりそうな本を探していたところこの本に出会いました。入手困難そうだったので図書館で借りたところ、内容のすばらしさに感動し、ぜひ手元に置きたいと思いました。現代の子供たちにも、大人に... (2008/02/27)



  • からごころ

    【著者】長谷川三千子

    投票数:2

    人はその生涯で何人の人に出会うのだろう……? その生き方に影響を与える人というのであるなら、 その数は少ないに違いない。 (2012/10/16)
  • からだは語る ボディ・リーディング入門

    からだは語る ボディ・リーディング入門

    【著者】ロン・クルツ

    投票数:20

    著者のロン・クルツ氏は最近日本でも知られるようになったハコミサイコセラピーの創始者です。ハコミサイコセラピーは近年日本でもワークショップが開かれるようになり臨床の現場に広まりつつありますが、翻... (2004/09/23)
  • かわいい小鳥を庭に呼ぼう 小鳥が遊びにくる庭にしよう!

    かわいい小鳥を庭に呼ぼう 小鳥が遊びにくる庭にしよう!

    【著者】狩野晋

    投票数:3

    子供が図書館で借りてきたのですが、非常にわかりやすく情報量も多いので手元に置いておきたいので復刊を希望します。 (2015/04/10)
  • かんおけ

    かんおけ

    【著者】天野喜孝

    投票数:7

    昔買えなくて、探しても探しても見つかりません。是非是非復刊お願いします。 (2009/03/14)
  • がんとビタミンC
    復刊商品あり

    がんとビタミンC

    【著者】ライナス・ポーリング

    投票数:5

    ビタミンCはすばらしいという証拠です。 (2005/04/03)
  • がんと闘ったスターたち

    がんと闘ったスターたち

    【著者】肥留間正明

    投票数:2

    その結果が、どつちになろうとも「治りにくい病気」と闘った人 の記録は貴重! (2004/11/03)
  • がんのイメージ・コントロール法

    がんのイメージ・コントロール法

    【著者】川畑伸子

    投票数:2

    友人にお貸ししたら、とっても参考になったのでご自身で購入したい…ところがどこにいっても見つからないんだ、とおっしゃったので検索したら なるほど完売。ココにたどり着きました。サイモント氏がお亡く... (2009/07/26)
  • きいろの香り

    きいろの香り

    【著者】富永敬俊

    投票数:2

    別記の今年出版された本を御覧いただけるとありがたいです。リクエストしたのは、仕事や研究で行き詰まってる時に自分が救われた本だったから。 別記の新刊情報を読んで富永氏が亡くなっていたことを知り... (2013/10/17)
  • きき方の理論(続・話しことばの科学)

    きき方の理論(続・話しことばの科学)

    【著者】斎藤美津子

    投票数:2

    ゆとり教育世代の入社で、後輩・部下との会話が思うように成立せずお困りの方もいらっしゃるでしょう。 危機感なく義務教育課程を通過しコミュニケーションスキル不足の新人を育て直すいい資料になると思... (2012/09/17)
  • きじや
    復刊商品あり

    きじや

    【著者】杉本寿

    投票数:3

    山は私たちの暮らしている世界とはまた違った領域であったと思います。そこに生きていた人々の生活を知ることによってその領域への理解を深めたいため、復刊を希望します。 (2012/03/29)



  • きたの動物園

    【著者】菅野浩

    投票数:1

    復刊は別の出版社が引き受けてくださらねば厳しいかとも思いますが……二度とは書かれ得ない、そしていまこそ是非、多くの方の目に触れて欲しい一冊です。 (2007/03/05)
  • きつねつきの科学

    きつねつきの科学

    【著者】高橋紳吾

    投票数:1

    「きつねつき」の単語に惹かれて。 (2008/09/03)
  • きのこ―小林路子画集

    きのこ―小林路子画集

    【著者】小林路子

    投票数:2

    小林さんのきのこ画を実際見て、これは復刊しなければならない本だと思いました。 (2012/07/05)
  • きのこはげんき

    きのこはげんき

    【著者】伊沢正名 田中弘美

    投票数:4

    図書館等で読み聞かせボランティアをしています。秋には図書館でこの本を借りて子ども達に読んでいましたが、近隣の図書館からこの本が消えてしまったので、こちらに投票することにしました。 この本は、... (2016/09/30)



  • きものの美

    【著者】江木良彦

    投票数:20

    なくなってしまうとナカナカ手に入らない「別冊太陽」その中でも、いつまでも書店にあって欲しい本があります。 この本もその一冊! 最近の着物関係雑誌の多さににも見える通り、着物ブーム到来かと言われ... (2003/09/15)
  • きょうも料理 お料理番組と主婦 葛藤の歴史

    きょうも料理 お料理番組と主婦 葛藤の歴史

    【著者】山尾美香

    投票数:1

    SNSで何人かの研究者の方々が良書として本書を紹介しており、読みたいと思いました。 ですが、各書店での取り扱いは終了し、AmazonなどECサイトでも価格が軒並み高騰しており、なかなか手が出... (2022/03/24)
  • きりんのまだら

    きりんのまだら

    【著者】平田森三

    投票数:1

    昭和時代の物理学者が執筆したエッセイ形式の書籍です。昔の科学者の文章は意外と読む機会が少ないため、是非復刊していただきたいです。 (2025/06/06)



  • くすりとカレーとハンバーガー

    【著者】かずたま、小野敏洋etc.

    投票数:1

    偶然ファンサイトで知りましたが、廃刊になっていて残念です。 タイトルを見たときから気になって仕方がなく、読んでみたいので、復刊を希望しています。 発行した当時は2002~2003前後なので... (2010/03/06)



  • くたばれGNP 高度経済成長の内幕

    【著者】朝日新聞経済部

    投票数:1

    この時代の経済に対する考え方が知りたいから (2016/04/12)
  • くびの伸びなかったキリン オカピ―その不思議と魅力

    くびの伸びなかったキリン オカピ―その不思議と魅力

    【著者】石和田研二

    投票数:0




  • くらしと経済 値段はどうして決まる

    【著者】越村信三郎

    投票数:1

    越村博士の経済学啓蒙書のなかでも、とくにお薦めしたい一冊です。 (2004/11/24)
  • くりかえしの文法

    くりかえしの文法

    【著者】牧野成一

    投票数:2

    劇作家、演出家の平田オリザ氏が影響を受けた本。 同じ言葉を繰り返す。この意味は何か? 読んでみたい。 (2015/05/30)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!