「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 136ページ
ショッピング1,992件
復刊リクエスト17,746件
-
共同研究 転向(上・中・下巻)
投票数:16票
古書店で中巻を手に入れ面白く読みました。上下巻を探したのですが有りませんでした。「転向という言葉は日本しかない」とものの本で読んだ気がします。たしかに明治の自由民権運動から国権主義、或いは大正... (2008/12/08) -
共同研究「冷戦以後」
投票数:1票
錚々たる面子による共同研究。文庫化希望。中公文庫がいいと思う。 (2012/09/22) -
共和主義ルネサンス―現代西欧思想の変貌
投票数:1票
類書がなく貴重な一冊。古書価格も高騰している。講談社学術文庫かちくま学芸文庫あたりから再版すべき。 (2012/09/21) -
共在感覚
投票数:5票
研究に必要だが、図書館でも人気で貸出中になっていることが多い。 手元に置いて、論文を書くときなどにすぐ参照できるようになると良いから。 (2021/11/26) -
復刊商品あり
共形場理論と1次元量子系
投票数:16票
本書は1次元量子多体系の解析手法である共形場理論、厳密解の方法、ボゾン化法の入門から応用までを解説した良書である。難解だと思われがちな内容が、この分野の第一人者の手により、分かり易く解説されて... (2007/12/11) -
共形場理論入門
投票数:4票
物理学専攻の大学院生で、この本を図書館で借りて勉強しています。非常に丁寧かつ本質的に満たすべき要請が明確に書かれており、大変ためになります。もし事故等でなくなったりして読めなくなると困るので、... (2022/07/16) -
共形場理論入門 (数理物理シリーズ 1)
投票数:1票
共形場理論の入門書として気になっているが、中古市場ではかなりのプレ値がついていて到底買える値段ではないので、復刻して欲しい。 (2025/02/17) -
共感する女脳、システム化する男脳
投票数:1票
うん (2016/12/24) -
共感と道徳性の発達心理学
投票数:8票
必要です!ぜひお願いします。 (2018/02/15) -
共時言語学
投票数:1票
やはり、基本的な本だから。 (2003/04/16) -
復刊商品あり
共生のプラクシス 国家と宗教
投票数:0票
-
共生への冒険
投票数:1票
読みたい。 (2008/12/16) -
復刊商品あり
共産主義批判の常識
投票数:27票
小泉博士、逝いて38年、近年、共産主義、社会主義の実状を知悉する人々が減少している。真に日本の現状を憂い、今日よりも明日、明日よりも明後日、に良き日が到来する事を希った小泉先生の初学者向けの本... (2004/11/30) -
復刊商品あり
共産主義黒書 -犯罪・テロル・抑圧- <コミンテルン・アジア篇>
投票数:2票
日本人が知っておくべき事実が満載なため。お花畑では拙い。 (2015/05/19) -
復刊商品あり
共産主義黒書(ソ連篇)
投票数:2票
日本人が知っておくべき事実が満載なため。お花畑では拙い。 (2015/05/19) -
共産党組織過程の基本問題
投票数:2票
かつて、日ソ図書とナウカ書店にロシア語版が入手出来るか聞きましたが、不可能との返事でした。しかしながら、平成22年3月5日、原著をゲットしました。チョコレート色の表紙で、グルジアでの共産党組織... (2006/08/19) -
共立数学講座13 常微分方程式
投票数:7票
学部生の時,この書のはじめの部分を読みました.私は,現在偏微分方程式を研究していますが,常微分方程式の深い結果が重要な役割を果たしている偏微分方程式の研究結果にしばしば出会います.そのため常微... (2007/03/13) -
共立物理学公式
投票数:1票
最近まで私は,本書の存在を知らなかったのですが,年配の方には必携の書であったようです.この一冊がカバーする内容の多さは驚くばかりです.ぜひ皆さんも,図書館へ行って眺めてみてください.きっと手元... (2007/01/25) -
復刊商品あり
共立講座現代の数学 公理論的集合論
投票数:10票
復刊期待。 (2012/09/21) -
共通フレーム98 SLCP-JCF98 国際規格適合 ソフトウェアを中心としたシステム開発および取引のための共通フレーム 1998年版
投票数:24票
共通フレーム98が国際規格適合だと書かれています。 国際規格に適合していることについて、どのように書かれているか知りたいです。国際規格をどのように修整したかもかかれているか確かめたいです。 ... (2009/01/05) -
共鳴力の研究
投票数:7票
アニメ映画の話ですが、1番良い例が、宮崎監督の映画「耳を澄ませば」のラストシーンです。ヒロイン月島雫は家族と団地に住んでる女子中学生ですが、皆が寝てる早朝にヒロインだけが偶然にも起きていて、そ... (2004/11/01) -
復刊商品あり
兵器と戦術の世界史
投票数:2票
読んでみたいのです。 (2010/03/19) -
復刊商品あり
兵器と戦術の日本史
投票数:1票
読んでみたいのです。 (2010/03/19) -
兵器マフィア 武器秘密取引の内幕
投票数:2票
2009年10月に亡くなられた江畑謙介氏の著作です。 1992年出版と少し古い本ですが興味深い話ばかりです。 (2009/11/10) -
兵士に対する宣伝扇動の方法に就いて
投票数:1票
皇軍に対して、良くこんな運動出来たと驚きである。 (2012/05/27) -
兵法家伝書
投票数:13票
師範の話の中でよく引用される書物であり、諸先輩方の話によると名著であるということなので投票します。 また、よく引用されることなどから図書館などで一度通読すれば満足する読み物などとは違い、日々... (2002/11/16) -
兵法秘伝考
投票数:1票
有名な剣法の技を考察し再現するなど他にはない試みを見たい (2020/11/29) -
復刊商品あり
兵隊を持ったアブラムシ
投票数:6票
日本の昆虫学史に残る大発見の実際と,若き研究者の思索と探求の息吹の臨場感あふれる記録。長く読み継がれるべき名著です。 (2007/12/06) -
兵隊盃
投票数:1票
正確な名前は無いそうです!(蔵書有) (2005/11/24) -
典型的なスマホジャマー
投票数:1票
潜在的な敵が無人航空機の使用を採用するにつれ、軍は定期的に信号を詰まらせる方法を模索している。 (2017/11/22) -
内なる外国
投票数:3票
。 (2005/11/14) -
内なる惑星
投票数:2票
手放して大変後悔した本です。 中古本は高くて手が出ませんでした。 ぜひ再販をお願いします。 (2012/06/19) -
内なる惑星 ルネサンスの心理占星学
投票数:0票
-
内なる治癒力
投票数:0票
-
内なる目 意識の進化論
投票数:3票
人間の意識とは何か?という問いかけに答えてくれる本だと思います。ぜひ復刊して多くの人に読んでもらいたいです。 (2016/02/27) -
内なる神 人間・風土・文化
投票数:7票
ルネ・デュボスの著作は古書を含め国内出版されたものはほとんど入手できたのですが内なる神だけが手に入らないのです。 図書館で閲覧は可能なのですがどうしても手に入れたい。 所有したいのです。よろし... (2006/02/22) -
内分泌器官のアトラス
投票数:1票
世界的にも匹敵する類書はない、貴重な記録であり、学問の基本となると考えられるので、ぜひ復刊、普及してほしい。 (2021/03/21) -
復刊商品あり
内務省の社会史
投票数:1票
関心があるのでぜみ読みたい。 (2018/01/09) -
内務省史
投票数:1票
旧内務省の研究はそこまで進んでいないのが実情ですが、これが復刊されれば、旧内務省研究、ひいては日本の官僚制研究に大きな影響を与えるでしょう。 復刊をお願いします!! (2014/06/15) -
内向性の人が読む本
投票数:2票
ぜひ読んでみたいです。 (2002/05/09) -
内外新聞
投票数:1票
古新聞って高すぎる。 (2010/09/14) -
内大臣の研究 明治憲法体制と常侍輔弼
投票数:0票
-
内燃機関の歴史
投票数:12票
手元においておきたい。 (2016/12/26) -
内発的発展論の展開
投票数:0票
-
復刊商品あり
内的時間意識の現象学
投票数:4票
フッサールの時間論として大変有名なものですから、文庫化での復刊を希望します。 (2011/06/28) -
復刊商品あり
内省の構造―精神病理学的考察
投票数:5票
分裂病の精神病理を考えてゆくのに欠かせない著作の一つと考えています。 著者はつつぬけ体験で有名ですが、本作の主題である「内省」こそは、人間にとって根源的な問いである「自己」を考えてゆくのに極... (2012/04/29) -
内科診療のための眼底のみかた考え方
投票数:1票
著者から勧められたから。 (2007/06/17) -
復刊商品あり
内藤湖南全集全14巻
投票数:12票
読みたい (2008/04/18) -
復刊商品あり
内観療法入門
投票数:0票
-
内面の記録
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!