復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 128ページ

ショッピング1,990件

復刊リクエスト17,688件

  • 伊達政宗言行録―木村宇右衛門覚書

    伊達政宗言行録―木村宇右衛門覚書

    【著者】小井川 百合子

    投票数:2

    伊達政宗の小姓木村宇右衛門が晩年の政宗が語った内容を記した覚書を翻刻したもの。木村宇右衛門を通しての政宗の人柄が伝わってくる著作だと聞いて、是非とも読みたく、復刊をリクエストさせていただきまし... (2021/06/20)
  • 伊達政宗言行録 政宗公名語集

    伊達政宗言行録 政宗公名語集

    【著者】小倉博

    投票数:12

    戦国武将の名言が日めくりになったカレンダーを、先日購入しました。 みなさんそれぞれ深い言葉を残しているのですが、なかでも伊達政宗のはひときわ面白かったので、ぜひ他のも聞いてみたくなり。 お... (2010/01/11)



  • 伊達治家記録

    【著者】平重道 解説

    投票数:8

    一度読んでみたい (2009/12/01)
  • 伊6潜サラトガ雷撃す-海底十一万浬

    伊6潜サラトガ雷撃す-海底十一万浬

    【著者】稲葉通宗

    投票数:3

    帝国海軍の潜水艦について、敵将ニミッツが「日本海軍の潜水艦ほど、優れた兵器と乗員が浪費された事例は珍しい」と評価されているのは良く知られている。太平洋に、インド洋に、あるいは遠く大西洋の海底に... (2008/07/17)
  • 会津戊辰戦争史料集
    復刊商品あり

    会津戊辰戦争史料集

    【著者】宮崎十三八

    投票数:41

    会津が大好きです。 戦争の兵力の違いに気がついていても 信念を曲げず、戦う強さには 切なくなります。 最終的にはその信念を曲げてしまいます。 ですが、その後も 殿を敬いながら ... (2013/06/16)



  • 会社、辞めます。私、たこやき屋になります。

    【著者】住本 由貴子

    投票数:1

    売ってないから。 (2007/08/13)
  • 会社の不文律

    会社の不文律

    【著者】スコット・モーガン

    投票数:5

    業務上必要な書籍だが、購入不可のため復刊を希望する (2000/07/31)
  • 会社の掟 知らない女性はソンしてる―ビジネス・ゲーム
    復刊商品あり

    会社の掟 知らない女性はソンしてる―ビジネス・ゲーム

    【著者】ハラガン,ベティ・L.

    投票数:18

    会社で働く全ての女性必読の内容であると思います。20年前にアメリカで発行された本ですが、現在の日本の状況と重なり、大変参考になりました。友人の感想を聞いて、図書館でリクエストし、やっと読むこと... (2006/07/22)



  • 会社取締役制度の法的構造

    【著者】山口幸五郎

    投票数:1

    自分自身の研究上よく参照する本であるが、古本屋では、とんでもなく高い値段が付いているので、是非とも復刊を希望する。 (2003/05/01)
  • 会社成長の理論
    復刊商品あり

    会社成長の理論

    【著者】ペンローズ

    投票数:30

    かつて修士論文を作成時に参考にした書籍です。当時は金もなく、購入することもできず、図書館から借りて読みました。最近になって再検討しようと思いましたら、すでに廃刊となっており、また図書館でも廃棄... (2002/10/20)
  • 会社法人格否認の法理 小規模会社と親子会社に関する基礎理論
    復刊商品あり

    会社法人格否認の法理 小規模会社と親子会社に関する基礎理論

    【著者】江頭憲治郎

    投票数:0

  • 会社法(企業法学 2)

    会社法(企業法学 2)

    【著者】木内宜彦

    投票数:4

    読みたい。 (2005/12/04)
  • 会話・言語・そして可能性

    会話・言語・そして可能性

    【著者】ハーレーンアンダーソン

    投票数:0

  • 会話・言語・そして可能性―コラボレイティヴとは?セラピーとは?

    会話・言語・そして可能性―コラボレイティヴとは?セラピーとは?

    【著者】ハーレーン アンダーソン

    投票数:1

    ナラティブセラピーをを学ぶときにぜひ持っておきたい本の一つです。どうしても欲しくて探し始めたときにはすでに絶版になっていました。ぜひ復刊してください。 (2014/01/19)



  • 会話長文のナビゲーター

    【著者】安武内ひろし

    投票数:1

    会話長文の「読み方」を学べる参考書は少ない。この手の本はなかなかないので、復刊を望みます。 (2013/09/12)



  • 伝・狩野亨吉 栄達を捨てた哲人

    【著者】渡部 和夫

    投票数:2

    秋田魁新報社にも在庫無し? ネット書店・古本屋・近畿地方の公共図書館 国立国会図書館にもどこにもおいていません。 どうしても熟読してみたい一冊です。 (2012/02/05)
  • 伝光録:現代語訳

    伝光録:現代語訳

    【著者】螢山紹瑾 (著)、東 隆真 (翻訳)

    投票数:0

  • 伝熱学特論

    伝熱学特論

    【著者】甲藤好郎

    投票数:1

    著名な書籍であるため (2005/03/15)
  • 伝統

    伝統

    【著者】平泉澄

    投票数:2

    嘗て図書館の蔵書を読了。好著。自家の蔵書に加えたい。 (2008/05/03)
  • 伝統と現代 加藤周一講演集(2)

    伝統と現代 加藤周一講演集(2)

    【著者】加藤周一

    投票数:3

    全巻そろえたい (2005/02/27)



  • 伝統に見る男子王朝装束の着装法

    【著者】ハクビ総合学院/編著

    投票数:0




  • 伝統に見る男子王朝装束の着装法

    【著者】ハクビ総合学院/編著

    投票数:0

  • 伝統中国 〈盆地〉〈宗族〉にみる明清時代

    伝統中国 〈盆地〉〈宗族〉にみる明清時代

    【著者】上田信

    投票数:0

  • 伝統医学大全

    伝統医学大全

    【著者】WHO / バンナーマン R ほか 編  津谷喜一郎 訳

    投票数:4

    各種の伝統・相補・代替医学の紹介のみならず、組織的・法的側面・プライマリーヘルスケアにおける役割までを含んだ本書には類書がない。本書により、現在、氾濫気味の相補・代替医療に関する価値を判断し、... (2010/03/22)
  • 伝統食の復権

    伝統食の復権

    【著者】島田彰夫

    投票数:2

    自分の周囲に何人か病気なった人がいて、その人の生活を考えると、食生活が大きく影響している事を感じます。もっと昔からの食を勉強し、現在の食のあり方を見直す時期と考えます。是非この本を読んでみたい... (2009/11/06)
  • 伝習録
    復刊商品あり

    伝習録

    【著者】〔王陽明/原著〕 安岡正篤/〔訳著〕

    投票数:5

    kaz

    kaz

    名著とのことで,是非読んでみたいと思いました. (2010/03/26)



  • 伝説のモータウンベース ジェームス・ジェマーソン

    【著者】ドクター リックス (著), 坂本 信 (翻訳)

    投票数:1

    とても評判が高く、読んでみたい人も多いであろう本です。しかし、中古市場では高値で取引されており、なかなか手が届かない状態の為、復刊を望みます。 (2024/02/09)
  • 伝説の王妃 ネフェルティティ

    伝説の王妃 ネフェルティティ

    【著者】フィリップ・ファンデンベルク

    投票数:3

    確か凛とした胸像で有名な人ですよね。とても興味があります。夫に死なれてからもエジプト宮廷をしたたかに泳ぎきった女性という(やや勝手な^^;;)イメージがありますが、彼女の生涯の詳しいことはあま... (2003/09/04)
  • 伝説の美少女 西村理香

    伝説の美少女 西村理香

    【著者】力武靖

    投票数:4

    可愛いです。とても欲しいです。 (2020/04/20)
  • 伝道に生きて 在日大韓基督教会と織田楢次

    伝道に生きて 在日大韓基督教会と織田楢次

    【著者】飯沼二郎・韓晳羲

    投票数:1

    戦時下の日本帝国主義に対する伝道師としての抵抗者、織田楢次の自伝は貴重。 (2008/09/08)



  • 伯家神道の聖予言

    【著者】羽仁礼

    投票数:1

    読んでみたい。 (2002/05/04)
  • 伽藍とバザール
    復刊商品あり

    伽藍とバザール

    【著者】エリック・S.レーモンド

    投票数:2

    読んでみたいから。紙で。 (2008/06/30)
  • 位相と論理

    位相と論理

    【著者】田中 俊一

    投票数:0

  • 位相のこころ

    位相のこころ

    【著者】森毅

    投票数:11

    数学セミナー連載時は「位相構造」というかっこいい名前 だったが,現代数学社から出たときに「位相のこころ」に なり,もとの日本評論社から再刊されたときもその名前の まま.しかし,昔の「数学の歩み... (2003/11/06)
  • 位相ベクトル空間・超関数・核 (上)(下)

    位相ベクトル空間・超関数・核 (上)(下)

    【著者】トレーブ (著), 松浦 重武 (翻訳)

    投票数:2

    シュワルツェネッガー超関数の位相について詳しく知りくて読んだ。人前で位相ベクトルについて堂々と語れ、優越感に浸れる、ということ以外にも多くのものを得た気がする。 (2016/09/09)



  • 位相幾何学

    【著者】加藤 十吉

    投票数:1

    最近、文庫で復刊された野口先生のトポロジーの啓蒙書を読んで学生のころ読んんで感激した本書のことを思いしました。今の若い方にも是非読んで頂きたいと思います。 (2011/06/12)
  • 位相幾何学
    復刊商品あり

    位相幾何学

    【著者】服部晶夫

    投票数:11

    トポロジー(とくにホモロジー)を勉強していて,参考文献として必ずといっていいほどあげられるのが服部先生の『位相幾何学』である.530頁と分厚い本であるが,中身はホモロジーに関しては網羅されてい... (2021/09/20)
  • 位相幾何学 I

    位相幾何学 I

    【著者】小松 醇郎, 中岡 稔, 菅原 正博

    投票数:14

    f

    f

    目次を見ればわかるように(国会図書館のサイトなどで確認可能),位相幾何に関する大変多くの内容が紹介されている.古い本ではあるが,入門書としても辞書目的としても大活躍してくれると思う.復刊をお願... (2020/09/04)



  • 位相幾何学I~III

    【著者】アレクサンドロフ

    投票数:2

    読みたいから (2003/11/01)
  • 位相幾何学から射影幾何学へ

    位相幾何学から射影幾何学へ

    【著者】横田一郎

    投票数:6

    良書 (2003/03/30)



  • 位相数学

    【著者】岩波書店

    投票数:1

    自習用。 (2015/12/23)
  • 位相空間論
    復刊商品あり

    位相空間論

    【著者】児玉之宏 永見啓応

    投票数:4

    リクエストの有効期限は1年なのでみなさん更新しましょう!!! ▷更新の手順◁ 1. 復刊コムにログイン 2. マイページを開く 3. 『リクエスト投票一覧』をクリック 4.『有効期限を延長する... (2017/03/14)
  • 位相空間論
    復刊商品あり

    位相空間論

    【著者】森田紀一

    投票数:19

    kp

    kp

    良いところをあげればキリがないのですが、1つあげれば定理ならばステートメントから証明まですっきり書かれていて見通しよく読めるため、一度勉強したところを読むと、頭が整理されます。出回ってる数が少... (2014/02/24)
  • 位相群論概説

    位相群論概説

    【著者】壬生 雅道

    投票数:1

    同書は極めてギャップの少ない良書であるにもかかわらず、入手が困難であるため。 (2020/09/11)
  • 低ドイツ語入門

    低ドイツ語入門

    【著者】渡辺格司

    投票数:2

    現代低地ドイツ語の文法を学ぶためにはSASSなどのドイツ語文献に頼らざるを得ないのが現状である。研究書においても前身である古ザクセン語や中世低地ドイツ語が主であり、この『低ドイツ語入門』を除け... (2021/01/05)
  • 低温

    低温

    【著者】田沼静一

    投票数:3

    超低温、近低温が発刊されたのはうれしいものの、一番使用頻度の高いと思われる肝心の低温が無くなってしまい困っております。 (2006/05/13)
  • 住み方の記

    住み方の記

    【著者】西山夘三

    投票数:4

    現在の家にはない魅力を多くの人にわかってもらいたい。そして、それらの家々は現在なくなりつつあります。だから、今のうちに復刊してもらわないと誰もが伝統的な日本家屋の魅力が分からなくなってしまうよ... (2005/11/10)
  • 住み着き妖精セトルリン

    住み着き妖精セトルリン

    【著者】小学舘

    投票数:2

    セトルリン公式本でーす (2015/04/18)
  • 住宅巡礼・ふたたび
    復刊商品あり

    住宅巡礼・ふたたび

    【著者】中村好文

    投票数:45

    『住宅巡礼』を読んでしばらくして本屋さんにある続をみかけなくなり、ああ…とそれから、この本の再刊を待ち望んでいます。 いろいろあったのかもしれないのですが、中村さんの建築に対する手触りみたい... (2007/08/17)



  • 住宅建築

    【著者】篠原一男

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!