復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 128ページ

ショッピング1,992件

復刊リクエスト17,748件

  • 企画のお手本―VWビートルによる発想トレーニング副読本

    企画のお手本―VWビートルによる発想トレーニング副読本

    【著者】西尾忠久

    投票数:3

    ひとつの商品をいろいろな角度から見つめ、紹介するその手法の数々を見てみたいと思っています。素晴らしい広告が数々載っている本は多くありますが、ひとつの商品の数年間に渡るキャンペーンを追うこの本は... (2006/10/11)
  • 伊勢の闇から

    伊勢の闇から

    【著者】川村二郎

    投票数:1

    日本の風土に深く根ざした精神世界とその形象とを、旅と思索によって明らかにした名著。川村二郎の評論の多くが絶版なのは解せない。 (2009/05/20)



  • 伊勢神宮の古代文字

    【著者】丹代貞太郎・小島末喜

    投票数:14

    古代文字について書かれた本はあるが、オカルトじみたものとかが多く、学問的にとらえたものが少ない。 (2022/12/17)



  • 復刊商品あり

    伊勢神宮の成立

    【著者】田村圓澄

    投票数:0




  • 伊勢神宮宮域産苔類図鑑

    【著者】孫福正・山田耕作

    投票数:3

    これから少しずつでも苔類の勉強を始めたいと思ってます。 (2003/02/07)
  • 伊坂芳太良作品集成

    伊坂芳太良作品集成

    【著者】伊坂芳太良

    投票数:25

    手元に置いて鑑賞したいです。是非復刊してくださいませ。 (2010/09/19)
  • 伊島薫BLACK AND WHITE PHOTOGRAPHS

    伊島薫BLACK AND WHITE PHOTOGRAPHS

    【著者】伊島 薫

    投票数:5

    非常に美しい。カラーとセットで。 (2008/04/29)
  • 伊島薫COLOR PHOTOGRAPHS

    伊島薫COLOR PHOTOGRAPHS

    【著者】伊島 薫

    投票数:4

    非常に美しい。白黒とセットでお願いします。 (2008/04/29)
  • 伊東光晴経済学を問う3現代経済の現実

    伊東光晴経済学を問う3現代経済の現実

    【著者】伊東光晴

    投票数:1

    北米から輸入された皮相で非現実的な経済学(数学遊び)が主流となっているなかで、伊東先生のようなまともな経済学者の著作が読み継がれる必要があると思います。 (2003/01/21)
  • 伊東忠太動物園

    伊東忠太動物園

    【著者】藤森照信 編著 / 伊東忠太 著・絵 / 増田彰久 写真

    投票数:102

    建築士でもあり、妖怪妄想(?)でもある彼の作品が一同に拝見できる。実際の建築物を見ても楽しい。 日本を代表する建物も彼が手がけました。あの建物も・・・。 古本屋にも流通しておらず、忠太氏に興味... (2004/10/26)
  • 伊藤彦造イラストレーション
    復刊商品あり

    伊藤彦造イラストレーション

    【著者】伊藤彦造

    投票数:58

    友人から見せてもらい、こんな人がいたのだということに驚いています。現在でも全く遜色のない、あるいは現在でも比較できる人のいない画力だと思います。 ぜひ、復刊して手元に置き、また一人でも多くの人... (2006/02/20)
  • 伊賀天正の乱

    伊賀天正の乱

    【著者】横山高治

    投票数:3

    とても興味があります。復刊されたら是非読みたいです。 (2004/04/30)
  • 伊達一族の中世 「独眼竜」以前
    復刊商品あり

    伊達一族の中世 「独眼竜」以前

    【著者】伊藤喜良

    投票数:0




  • 伊達世臣家譜(全3巻)

    【著者】田辺希績

    投票数:25

    大正十二年に出版、昭和五十年に復刻なので、前回の復刻までは50年以上の歳月がかかりましたが、 前回より既に29年の年月が経過しており、且つNHK大河ドラマ「独眼竜政宗」やコーエーのゲーム「戦国... (2004/07/11)
  • 伊達政宗とその武将たち

    伊達政宗とその武将たち

    【著者】飯田勝彦

    投票数:41

    武勇に秀でていただけでなく、多くの伊達家史料を書き残した、文武両道の将、伊達成実。 片倉小十郎と同じく、伊達家の重鎮であったにも関わらず、その当人を大きく取り上げている書籍は存外少ないです。... (2007/10/31)
  • 伊達政宗と片倉小十郎
    復刊商品あり

    伊達政宗と片倉小十郎

    【著者】飯田勝彦

    投票数:353

    mm

    mm

    伊達政宗と片倉小十郎について色々読んでいますが、片倉小十郎については入手可能な本があまりありません。この二人に関する本はゲームやアニメなどの影響で最近特に需要があると思うので、是非復刊して頂け... (2009/06/03)
  • 伊達政宗のすべて

    伊達政宗のすべて

    【著者】高橋富雄

    投票数:45

    過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 付言... (2006/03/29)
  • 伊達政宗の手紙
    復刊商品あり

    伊達政宗の手紙

    【著者】佐藤憲一

    投票数:110

    図書館にはあるが、どうしても家に置いて読みたい。新刊でも古書でも見つからず復刊してほしい! よい本だしもっとたくさんの人に読んで欲しいな (2016/07/04)
  • 伊達政宗の研究
    復刊商品あり

    伊達政宗の研究

    【著者】小林清治

    投票数:2

    伊達政宗のみならず、戦国時代の南奥情勢の研究に必須であるにもかかわらず、古書市場にさえ殆ど全く出回らない。 これからの研究者のためにも復刊は絶対に必要。また需要も相当あるはずなので。 (2017/02/06)
  • 伊達政宗言行録―木村宇右衛門覚書

    伊達政宗言行録―木村宇右衛門覚書

    【著者】小井川 百合子

    投票数:2

    伊達政宗の小姓木村宇右衛門が晩年の政宗が語った内容を記した覚書を翻刻したもの。木村宇右衛門を通しての政宗の人柄が伝わってくる著作だと聞いて、是非とも読みたく、復刊をリクエストさせていただきまし... (2021/06/20)
  • 伊達政宗言行録 政宗公名語集

    伊達政宗言行録 政宗公名語集

    【著者】小倉博

    投票数:12

    戦国武将の名言が日めくりになったカレンダーを、先日購入しました。 みなさんそれぞれ深い言葉を残しているのですが、なかでも伊達政宗のはひときわ面白かったので、ぜひ他のも聞いてみたくなり。 お... (2010/01/11)



  • 伊達治家記録

    【著者】平重道 解説

    投票数:8

    伊達政宗のことをもっと詳しく知りたくて、書籍を探しています。 ぜひ読んでみたいです (2010/02/16)
  • 伊6潜サラトガ雷撃す-海底十一万浬

    伊6潜サラトガ雷撃す-海底十一万浬

    【著者】稲葉通宗

    投票数:3

    帝国海軍の潜水艦について、敵将ニミッツが「日本海軍の潜水艦ほど、優れた兵器と乗員が浪費された事例は珍しい」と評価されているのは良く知られている。太平洋に、インド洋に、あるいは遠く大西洋の海底に... (2008/07/17)
  • 会津戊辰戦争史料集
    復刊商品あり

    会津戊辰戦争史料集

    【著者】宮崎十三八

    投票数:41

    会津が大好きです。 戦争の兵力の違いに気がついていても 信念を曲げず、戦う強さには 切なくなります。 最終的にはその信念を曲げてしまいます。 ですが、その後も 殿を敬いながら ... (2013/06/16)



  • 会社、辞めます。私、たこやき屋になります。

    【著者】住本 由貴子

    投票数:1

    売ってないから。 (2007/08/13)
  • 会社の不文律

    会社の不文律

    【著者】スコット・モーガン

    投票数:5

    業務上必要な書籍だが、購入不可のため復刊を希望する (2000/07/31)
  • 会社の掟 知らない女性はソンしてる―ビジネス・ゲーム
    復刊商品あり

    会社の掟 知らない女性はソンしてる―ビジネス・ゲーム

    【著者】ハラガン,ベティ・L.

    投票数:18

    勝間和代さんの「インディでいこう」でこの本ことを知りました。 時代背景は違えども、まだまだこの本を必要としている女性は多いと思いました。 私は図書館で借りましたが、是非手許に置きたい1冊だと感... (2006/09/30)



  • 会社取締役制度の法的構造

    【著者】山口幸五郎

    投票数:1

    自分自身の研究上よく参照する本であるが、古本屋では、とんでもなく高い値段が付いているので、是非とも復刊を希望する。 (2003/05/01)
  • 会社成長の理論
    復刊商品あり

    会社成長の理論

    【著者】ペンローズ

    投票数:30

    高橋伸夫先生の『<育てる経営>の戦略』で紹介されており、内容に大変興味を持ちました。現在は原著しか入手できないようなので、がんばって読んでいるのですが、情けないことに、時間がかかって仕方があり... (2006/02/08)
  • 会社法人格否認の法理 小規模会社と親子会社に関する基礎理論
    復刊商品あり

    会社法人格否認の法理 小規模会社と親子会社に関する基礎理論

    【著者】江頭憲治郎

    投票数:0

  • 会社法(企業法学 2)

    会社法(企業法学 2)

    【著者】木内宜彦

    投票数:4

    学生時代に図書館で読んで勉強した思い出深い本だからです。 (2020/09/14)
  • 会話・言語・そして可能性

    会話・言語・そして可能性

    【著者】ハーレーンアンダーソン

    投票数:0

  • 会話・言語・そして可能性―コラボレイティヴとは?セラピーとは?

    会話・言語・そして可能性―コラボレイティヴとは?セラピーとは?

    【著者】ハーレーン アンダーソン

    投票数:1

    ナラティブセラピーをを学ぶときにぜひ持っておきたい本の一つです。どうしても欲しくて探し始めたときにはすでに絶版になっていました。ぜひ復刊してください。 (2014/01/19)



  • 会話長文のナビゲーター

    【著者】安武内ひろし

    投票数:1

    会話長文の「読み方」を学べる参考書は少ない。この手の本はなかなかないので、復刊を望みます。 (2013/09/12)



  • 伝・狩野亨吉 栄達を捨てた哲人

    【著者】渡部 和夫

    投票数:2

    秋田魁新報社にも在庫無し? ネット書店・古本屋・近畿地方の公共図書館 国立国会図書館にもどこにもおいていません。 どうしても熟読してみたい一冊です。 (2012/02/05)
  • 伝光録:現代語訳

    伝光録:現代語訳

    【著者】螢山紹瑾 (著)、東 隆真 (翻訳)

    投票数:0

  • 伝熱学特論

    伝熱学特論

    【著者】甲藤好郎

    投票数:1

    著名な書籍であるため (2005/03/15)
  • 伝統

    伝統

    【著者】平泉澄

    投票数:2

    彼の著作は是非読みたい。 (2005/12/05)
  • 伝統と現代 加藤周一講演集(2)

    伝統と現代 加藤周一講演集(2)

    【著者】加藤周一

    投票数:3

    全巻そろえたい (2005/02/27)



  • 伝統に見る男子王朝装束の着装法

    【著者】ハクビ総合学院/編著

    投票数:0




  • 伝統に見る男子王朝装束の着装法

    【著者】ハクビ総合学院/編著

    投票数:0

  • 伝統中国 〈盆地〉〈宗族〉にみる明清時代

    伝統中国 〈盆地〉〈宗族〉にみる明清時代

    【著者】上田信

    投票数:0

  • 伝統医学大全

    伝統医学大全

    【著者】WHO / バンナーマン R ほか 編  津谷喜一郎 訳

    投票数:4

    各種の伝統・相補・代替医学の紹介のみならず、組織的・法的側面・プライマリーヘルスケアにおける役割までを含んだ本書には類書がない。本書により、現在、氾濫気味の相補・代替医療に関する価値を判断し、... (2010/03/22)
  • 伝統食の復権

    伝統食の復権

    【著者】島田彰夫

    投票数:2

    自分の周囲に何人か病気なった人がいて、その人の生活を考えると、食生活が大きく影響している事を感じます。もっと昔からの食を勉強し、現在の食のあり方を見直す時期と考えます。是非この本を読んでみたい... (2009/11/06)
  • 伝習録
    復刊商品あり

    伝習録

    【著者】〔王陽明/原著〕 安岡正篤/〔訳著〕

    投票数:5

    是非読んでみたい本です。 (2010/02/15)



  • 伝説のモータウンベース ジェームス・ジェマーソン

    【著者】ドクター リックス (著), 坂本 信 (翻訳)

    投票数:1

    とても評判が高く、読んでみたい人も多いであろう本です。しかし、中古市場では高値で取引されており、なかなか手が届かない状態の為、復刊を望みます。 (2024/02/09)
  • 伝説の王妃 ネフェルティティ

    伝説の王妃 ネフェルティティ

    【著者】フィリップ・ファンデンベルク

    投票数:3

    確か凛とした胸像で有名な人ですよね。とても興味があります。夫に死なれてからもエジプト宮廷をしたたかに泳ぎきった女性という(やや勝手な^^;;)イメージがありますが、彼女の生涯の詳しいことはあま... (2003/09/04)
  • 伝説の美少女 西村理香

    伝説の美少女 西村理香

    【著者】力武靖

    投票数:4

    可愛いです。とても欲しいです。 (2020/04/20)
  • 伝道に生きて 在日大韓基督教会と織田楢次

    伝道に生きて 在日大韓基督教会と織田楢次

    【著者】飯沼二郎・韓晳羲

    投票数:1

    戦時下の日本帝国主義に対する伝道師としての抵抗者、織田楢次の自伝は貴重。 (2008/09/08)



  • 伯家神道の聖予言

    【著者】羽仁礼

    投票数:1

    読んでみたい。 (2002/05/04)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!