「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 128ページ
ショッピング1,992件
復刊リクエスト17,747件
-
伊勢の闇から
投票数:1票
日本の風土に深く根ざした精神世界とその形象とを、旅と思索によって明らかにした名著。川村二郎の評論の多くが絶版なのは解せない。 (2009/05/20) -
伊勢神宮の古代文字
投票数:14票
古代文字について書かれた本はあるが、オカルトじみたものとかが多く、学問的にとらえたものが少ない。 (2022/12/17) -
復刊商品あり
伊勢神宮の成立
投票数:0票
-
伊勢神宮宮域産苔類図鑑
投票数:3票
これから少しずつでも苔類の勉強を始めたいと思ってます。 (2003/02/07) -
伊坂芳太良作品集成
投票数:25票
ここ数年ずっと探しています。復刊を心から希望します! (2011/01/21) -
伊島薫BLACK AND WHITE PHOTOGRAPHS
投票数:5票
伊島薫の写真がたくさん見たいです。ぜひよろしくお願いします。 (2004/10/01) -
伊島薫COLOR PHOTOGRAPHS
投票数:4票
死体のある20の風景と同じく、ファッション写真も芸術作品であることに気づかされる1冊です。 日本を代表する写真家の写真集です。 ぜひ復刊していただきたいと思います。 (2004/09/20) -
伊東光晴経済学を問う3現代経済の現実
投票数:1票
北米から輸入された皮相で非現実的な経済学(数学遊び)が主流となっているなかで、伊東先生のようなまともな経済学者の著作が読み継がれる必要があると思います。 (2003/01/21) -
伊東忠太動物園
投票数:102票
出ていることを知ったときには版元品切れ、と言うことが結構あるような気がします>筑摩書房 (こちらの情報収集力が著しく不足していると言うのもあるのだと思いますが。) いずれ文庫化されるのかとも思... (2005/10/18) -
復刊商品あり
伊藤彦造イラストレーション
投票数:58票
私はこの本を持っているのですが、彦造先生の緻密で丁寧なペン画を、もっとたくさんの人に見てほしいです。 人気ゲーム「メタルギア」シリーズのイラストを描かれている方が雑誌のインタビューで好きなイラ... (2005/09/19) -
伊賀天正の乱
投票数:3票
とても興味があります。復刊されたら是非読みたいです。 (2004/04/30) -
復刊商品あり
伊達一族の中世 「独眼竜」以前
投票数:0票
-
伊達世臣家譜(全3巻)
投票数:25票
大正十二年に出版、昭和五十年に復刻なので、前回の復刻までは50年以上の歳月がかかりましたが、 前回より既に29年の年月が経過しており、且つNHK大河ドラマ「独眼竜政宗」やコーエーのゲーム「戦国... (2004/07/11) -
伊達政宗とその武将たち
投票数:41票
武勇に秀でていただけでなく、多くの伊達家史料を書き残した、文武両道の将、伊達成実。 片倉小十郎と同じく、伊達家の重鎮であったにも関わらず、その当人を大きく取り上げている書籍は存外少ないです。... (2007/10/31) -
復刊商品あり
伊達政宗と片倉小十郎
投票数:353票
伊達政宗関連の書籍を検索していたところ、本が面白いという感想を読みまして読んでみたいと思いました。またこちらのリクエスト内容を読み興味を持ちました。現在高額で中々手が出せないのと、古本屋さんで... (2009/10/13) -
伊達政宗のすべて
投票数:45票
過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 付言... (2006/03/29) -
復刊商品あり
伊達政宗の手紙
投票数:110票
一度復刊した際に購入しました。購入を逃してしまった方のために 是非再販を希望致します。 (2015/06/11) -
復刊商品あり
伊達政宗の研究
投票数:2票
伊達政宗のみならず、戦国時代の南奥情勢の研究に必須であるにもかかわらず、古書市場にさえ殆ど全く出回らない。 これからの研究者のためにも復刊は絶対に必要。また需要も相当あるはずなので。 (2017/02/06) -
伊達政宗言行録―木村宇右衛門覚書
投票数:2票
伊達政宗の小姓木村宇右衛門が晩年の政宗が語った内容を記した覚書を翻刻したもの。木村宇右衛門を通しての政宗の人柄が伝わってくる著作だと聞いて、是非とも読みたく、復刊をリクエストさせていただきまし... (2021/06/20) -
伊達政宗言行録 政宗公名語集
投票数:12票
戦国武将の名言が日めくりになったカレンダーを、先日購入しました。 みなさんそれぞれ深い言葉を残しているのですが、なかでも伊達政宗のはひときわ面白かったので、ぜひ他のも聞いてみたくなり。 お... (2010/01/11) -
伊達治家記録
投票数:8票
一度読んでみたい (2009/12/01) -
伊6潜サラトガ雷撃す-海底十一万浬
投票数:3票
帝国海軍の潜水艦について、敵将ニミッツが「日本海軍の潜水艦ほど、優れた兵器と乗員が浪費された事例は珍しい」と評価されているのは良く知られている。太平洋に、インド洋に、あるいは遠く大西洋の海底に... (2008/07/17) -
復刊商品あり
会津戊辰戦争史料集
投票数:41票
会津戊辰戦争に関する貴重な「幻の資料集」と いうことで、見てみたいものです。 会津関係者はもとより、幕末・明治に関心にある 方にお勧めではないでしょうか。 人気の高い新選組関係資料もきっと... (2003/06/01) -
会社、辞めます。私、たこやき屋になります。
投票数:1票
売ってないから。 (2007/08/13) -
会社の不文律
投票数:5票
『NEO HUMAN』を読んで著者の思考に興味が沸いた。1995年(執筆や本国での出版はもっと前のはずだが)の段階でピーターが何を考え広めようとしていたのか。 (2022/02/19) -
復刊商品あり
会社の掟 知らない女性はソンしてる―ビジネス・ゲーム
投票数:18票
会社で働く全ての女性必読の内容であると思います。20年前にアメリカで発行された本ですが、現在の日本の状況と重なり、大変参考になりました。友人の感想を聞いて、図書館でリクエストし、やっと読むこと... (2006/07/22) -
会社取締役制度の法的構造
投票数:1票
自分自身の研究上よく参照する本であるが、古本屋では、とんでもなく高い値段が付いているので、是非とも復刊を希望する。 (2003/05/01) -
復刊商品あり
会社成長の理論
投票数:30票
最近、東京大学の経済史の研究者らの間でこの本が取り上げられた影響で、大学等のゼミでよく扱われる話題の本である。だから、今、再販すれば確実に売れます。古本で16000円が相場のようだが、何故、こ... (2004/03/03) -
復刊商品あり
会社法人格否認の法理 小規模会社と親子会社に関する基礎理論
投票数:0票
-
会社法(企業法学 2)
投票数:4票
"手形法小切手法"や幾つかの論文集が新青出版から再発されていますが、本書は絶版のままです。いち早い復刊を切望します。 (2001/11/10) -
会話・言語・そして可能性
投票数:0票
-
会話・言語・そして可能性―コラボレイティヴとは?セラピーとは?
投票数:1票
ナラティブセラピーをを学ぶときにぜひ持っておきたい本の一つです。どうしても欲しくて探し始めたときにはすでに絶版になっていました。ぜひ復刊してください。 (2014/01/19) -
会話長文のナビゲーター
投票数:1票
会話長文の「読み方」を学べる参考書は少ない。この手の本はなかなかないので、復刊を望みます。 (2013/09/12) -
伝・狩野亨吉 栄達を捨てた哲人
投票数:2票
秋田魁新報社にも在庫無し? ネット書店・古本屋・近畿地方の公共図書館 国立国会図書館にもどこにもおいていません。 どうしても熟読してみたい一冊です。 (2012/02/05) -
伝光録:現代語訳
投票数:0票
-
伝熱学特論
投票数:1票
著名な書籍であるため (2005/03/15) -
伝統
投票数:2票
嘗て図書館の蔵書を読了。好著。自家の蔵書に加えたい。 (2008/05/03) -
伝統と現代 加藤周一講演集(2)
投票数:3票
全巻そろえたい (2005/02/27) -
伝統に見る男子王朝装束の着装法
投票数:0票
-
伝統に見る男子王朝装束の着装法
投票数:0票
-
伝統中国 〈盆地〉〈宗族〉にみる明清時代
投票数:0票
-
伝統医学大全
投票数:4票
各種の伝統・相補・代替医学の紹介のみならず、組織的・法的側面・プライマリーヘルスケアにおける役割までを含んだ本書には類書がない。本書により、現在、氾濫気味の相補・代替医療に関する価値を判断し、... (2010/03/22) -
伝統食の復権
投票数:2票
自分の周囲に何人か病気なった人がいて、その人の生活を考えると、食生活が大きく影響している事を感じます。もっと昔からの食を勉強し、現在の食のあり方を見直す時期と考えます。是非この本を読んでみたい... (2009/11/06) -
復刊商品あり
伝習録
投票数:5票
名著とのことで,是非読んでみたいと思いました. (2010/03/26) -
伝説のモータウンベース ジェームス・ジェマーソン
投票数:1票
とても評判が高く、読んでみたい人も多いであろう本です。しかし、中古市場では高値で取引されており、なかなか手が届かない状態の為、復刊を望みます。 (2024/02/09) -
伝説の王妃 ネフェルティティ
投票数:3票
確か凛とした胸像で有名な人ですよね。とても興味があります。夫に死なれてからもエジプト宮廷をしたたかに泳ぎきった女性という(やや勝手な^^;;)イメージがありますが、彼女の生涯の詳しいことはあま... (2003/09/04) -
伝説の美少女 西村理香
投票数:4票
可愛いです。とても欲しいです。 (2020/04/20) -
伝道に生きて 在日大韓基督教会と織田楢次
投票数:1票
戦時下の日本帝国主義に対する伝道師としての抵抗者、織田楢次の自伝は貴重。 (2008/09/08) -
伯家神道の聖予言
投票数:1票
読んでみたい。 (2002/05/04) -
復刊商品あり
伽藍とバザール
投票数:2票
ちょっと読んでみたい。 (2010/01/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!