「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 11ページ
ショッピング1,990件
復刊リクエスト17,688件
-
THE EARTH BOOK
投票数:1票
今こそ読むべき本。 膨大な情報がとてもうまくまとめられている。 1.自然保護を考える 2.生物について考える 3.高山植物は訴える 4.昆虫の視線で考える 5.星空を見上げ... (2015/05/16) -
The English Language Today
投票数:0票
-
The Medieval Art of Swordsmanship: A Facsimile & Translation of Europe's Oldest Personal Combat Treatise, Royal Armouries MS I.33 (Royal Armouries Monograph)
投票数:1票
以前より興味を持っていたが、発刊が2010年と新しいものの重版されていないのか中古品が高騰しており購入をためらっていた。 このような武術教本は海外では多く出版されているが、I.33については... (2017/08/05) -
The New Englishes
投票数:0票
-
The Passing of the Great Race
投票数:1票
日本語訳してほしい。 (2013/02/12) -
THE PHONOGRAPH 蓄音機物語
投票数:1票
蓄音機の銘器がカラー写真によって紹介されていて、蓄音機の歴史の貴重な資料となる。 (2012/09/07) -
The Portable Magritte: With an Essay (PORTABLE)
投票数:4票
復刊されたら、見てみたい。 (2005/10/24) -
The Shape of English: Structure and History
投票数:0票
-
The Way and Its Virtue The Izutsu Library Series on Oriental Philosophy 1
投票数:1票
古本の価格が高すぎるから。 (2017/11/23) -
THE BATHROOM バス・トイレ空間の人間科学
投票数:1票
非常に珍しいバス・トイレ、排便に関する研究成果について書かれた書物です。 現在絶版となっており、amazonでは1万円以上で取引されているため、復刊を切に希望いたします。 (2007/09/03) -
The Best Of My Dreams
投票数:5票
一番好きなアーティストです。中古でも全く見つからず海外からの入手も入不可。復刻してもっと多くの人に知られるべきアーティストだと思います。 (2010/07/25) -
the Experience of Landscape
投票数:2票
最近日本語版の「風景の経験」として出版されているのですが、難解な日本語に訳されてしまっているため、きちんと読むためには原典にあたるしかありません。 しかしながら、出回っている古書は、プレ... (2008/02/21) -
THE MEMORY OF MEMORIES
投票数:1票
「MEMORIES」について詳しく知りたいから。 (2013/12/26) -
The Myth of Excellence
投票数:4票
日本語で読みたい! 1分間エンパワーメントの復刊希望も出してますので、そちらの投票もよろしくお願いします。 (http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?n... (2010/06/16) -
The Prestige ウェッジウッドの芸術
投票数:1票
ウェッジウッドを本当に美術品として愛好しているのですが、すべての商品を集めることはできないのでせめて写真集が欲しいと考えて探した結果見つかった唯一の本です。マイセンなどは比較的多くの写真集が出... (2008/12/31) -
The Roman index of forbidden books briefly explained
投票数:2票
原リクエスト者の意向に賛同します。 (2009/02/25) -
THE TRUTH ABOUT RELIGION IN RUSSIA
投票数:1票
ナチスに協力したドイツ教会にも興味あり。(蔵書有) (2009/01/18) -
THINK Pascal 入門
投票数:13票
私は会社でDelphi7を使っていますが、デザイン事務所なのでMacも多いんです。 今はWindowsで開発していますが、Macでも同じ書き方でコーディングできる環境が欲しいと思っていました。... (2003/11/01) -
ThoughtWorksアンソロジー
投票数:7票
いい本なのに絶版してて、読みたい人が読めないという状況は勿体無い。。 (2013/03/11) -
Thunderbird完全ガイド
投票数:1票
ハウツーものなので、利用者が多いと思うので・・・。 辞書的に1冊常備することになると思うので。 (2011/06/12) -
TOEICの英単語こうすれば速く覚えられる
投票数:1票
使いやすいから (2012/09/08) -
復刊商品あり
TOKYO STYLE
投票数:1票
学生時代にお茶の水の本屋で見たことがあるのですが、ある日、ほかの京都書院シリーズが出版中止になっていったのと同じように、この本も消えていました。だから他のシリーズと共に、出版社を変えて、復刻し... (2006/08/06) -
Tomb of King Tangun
投票数:1票
歴史の捏造ではなかろうか? (2013/05/20) -
TRESPASS ストリートアート・カルチャー
投票数:2票
ストリートにおけるアート、その表現にもアーティストによる魂や様々な想い・訴えというのが時に観る側にもヒシヒシと伝わってくるものでありますが、そうしたルーツを交え、より想像力を掻き立てられるであ... (2020/05/14) -
TRONを創る
投票数:0票
-
Turbo C++(ターボシープラスプラス)開発ハンドブック「基礎関数リファレンス編」
投票数:4票
是非復刊をお願い致します! (2003/08/26) -
Turbo C++(ターボシープラスプラス)開発ハンドブック「拡張関数リファレンス編」
投票数:3票
-
TUXEDOシステム―分散ビジネスアプリケーションの構築と管理
投票数:4票
TPモニターやCORBAが絡んだ案件を受ける可能性があるため、以前に書店で立ち読み(高価なためサラリーマン時代だったし会社はケチだしで買えず)したことのある同書を買おう(今は独立したので自分の... (2007/12/14) -
TVアニメ『カードキャプターさくら』設定資料集
投票数:3票
カードキャプターさくらの設定を知りたいです。カードキャプターさくらをもっと理解したく、復刊をお願いいたします。 (2021/11/13) -
Two Applications of Logic to Mathematics
投票数:1票
興味あり (2003/01/09) -
TWO STEVES AND APPLE
投票数:18票
しばらく散り散りになっていたTWO STEVESがことしはAPPLEで同じ席に就く事もあったのではないでしょうか? この本の題名の通り再現されてこそAPPLEだと思います。 この本の復刊の... (2002/12/15) -
UFO超地球人説
投票数:30票
ジョン・A・キールの傑作。数多くの奇妙度の高いUFO事例を収集するだけでなく、そこから導き出される魅力的な説。「UFOは異星人の乗り物である」と信じている人には冷や水ぶっかける素晴らしい一冊。... (2006/01/14) -
UIデザインの心理学―わかりやすさ・使いやすさの法則
投票数:2票
UIデザインを学ぶ上で大変優良な一冊。デザイン初心者から上級者、U I関わる人間全てに読んでほしいくらいの本。なんなら周りの人に買って配って歩きたいくらい。 職場用などに新たに入手したく... (2021/10/08) -
under the shadow―杉戸洋作品集
投票数:5票
今の画集も、吸い込まれるような透明感と美しさを保ち続けているが、初期はもっと初々しい。 多くの人の手に、わたってほしい。 ネットでは、中古で13000円と、高額で出品されているよう... (2008/01/10) -
UNDOCUMENTED 9801/9821 Vol.1
投票数:3票
電子ファイルのダウンロード販売でも良いので、復刊してほしいです。 (2007/04/22) -
UNDOCUMENTED 9801/9821 Vol.2
投票数:1票
書籍としていつでも閲覧したいです。 (2003/04/08) -
UNIX 4.3BSDの設計と実装
投票数:74票
技術開発に携わっており、カーネルに手を入れたりする事があります。 Webサイトで情報収集をしているとこの書籍がUNIX魂を学ぶのに優れた書籍であるという話題を良く見かけます。 是非手元に1冊欲... (2002/02/15) -
UNIX Magazine Classic with DVD
投票数:10票
記事の内容は、技術的な価値もさることながら、歴史的な内容を含んでいる点で非常に重要です。 在庫が切れてしまったのか、出版社からの取り寄せがNGです。Amazonでも中古のプレミアがついてい... (2011/06/25) -
UNIX ネットワークベストプログラミング入門
投票数:2票
現在、流通しているネットワークプログラミングの本は、W・スティーブンスの「UNIXネットワークプログラミング」に代表されるように必ずしも初心者向けではないため、そこまでステップアップするための... (2001/04/07) -
Unix/Linuxプログラミング理論と実践
投票数:3票
本書は 2002 年に発行された洋書を長尾高弘さんが 2008 年に翻訳された本です。 私はこの本を 2023 年の 1 月に Linux Mint 20.3 上で試しながら読んでいます... (2023/01/18) -
UNIXカーネル内部解析 キャッシュとマルチプロセッサの管理 ADDISON-WESLEYプロフェッショナルコンピューティングシリーズ
投票数:9票
この本が出版された1996/4月時点において マルチプロセッサ技術に携わるような機会がある人は少なかったであろう。 しかし昨今PCパーツのコストも下がり、 個人 企業内の小規模なプロジェク... (2004/07/21) -
UNIXデバイスドライバ 改訂版
投票数:3票
UNIXのシェルやシステムコールなどを解説した書籍は現在世の中に沢山出回っているのですが、UNIXデバイスドライバの詳細を解説した「標準本」なるものが見つかりませんでした。最近はさまざまなUN... (2004/04/14) -
UNIXプログラミング環境
投票数:5票
廃刊を知ったとき なせなのだ、どうしてなんだ!! という感じで驚きました。 人に進められる数少ない本でした。 復刻してくださいお願いします。 今もっている本にはフォントの間違いが 多かった... (2002/12/16) -
UNIX原典
投票数:11票
UNIXについていろいろと知りたいから (2007/01/08) -
Unparalleled―3ds max4+Photoshopで創る空前絶後のフリークスCG
投票数:2票
第2弾の方を購入して、ぜひこちらも拝読したいと思ったらどこのお店でも販売終了や在庫切れ状態で・・・ ぜひ復刊お願いいたします。 (2006/03/22) -
Vargas アルベルト・ヴァーガス作品集
投票数:1票
資料用にぜひ (2007/06/26) -
Variation in an English Dialect: Sociolinguistic Study
投票数:0票
-
vintage bike w1 コンプリートファイル
投票数:1票
2013年に発売された物ですが 現在、販売されておらず 中古市場で価格が高騰しており 入手が大変困難な状況です カワサキのW1という古いバイクの解説書の中では1番内容が良いと聞いたので... (2024/07/09) -
VINTAGE HARLEY MAINTENANCE BOOK ビンテージハーレーメンテナンスブック
投票数:1票
ずっと探していた本です。 (2020/06/17) -
Visual Basic 6.0 300の技 API+COM編
投票数:1票
APIの利用の仕方について勉強中なのですが、購入時期を逃がしてしまい、現在では中古(新刊より高価格)でしか入手できない。 是非とも増刊してほしい。 (2005/12/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!