「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 100ページ
ショッピング2,058件
復刊リクエスト17,772件
-
ユニオン英和辞典 第二版
投票数:1票
内容がコンパクト且つそつ無くぎっしり重要点が詰まっている。 (2017/07/15) -
ユリの美術館
投票数:2票
美しい画集を復刻してほしい (2008/05/25) -
ユレーグワー(模合)と沖縄人
投票数:1票
珍しい為。 (2012/05/27) -
ユング 現代の神話
投票数:0票
-
ユングとキリスト教
投票数:2票
湯浅泰雄全集(3)に収録されているのは確かなのですが、 ¥8,400と少々手を出しずらい価格ですので、復刊を望んでいます。 ある程度安価で、かつまた新品が入手可能だと、 書き込みなど... (2008/06/04) -
ユングとタロット
投票数:18票
ユング心理学からひもとくタロット本は本書しかありません。中古本も高額です。復刊を望みます! (2024/05/26) -
ユングのタイプ論―フォン・フランツによる劣等機能/ヒルマンによる感情機能
投票数:2票
読む手段が限られる本の一つです。 アマゾンの中古の最安値で15000円を超えます。 278頁でこの値段は高すぎます。 あまりに高い。 こんなに高いと知識を富裕層が独占することに... (2021/03/30) -
ユング・カルト
投票数:0票
-
復刊商品あり
ユング心理学からみた子どもの深層
投票数:2票
内容にとても興味がもてました。 (2008/09/22) -
復刊商品あり
ユング心理学の世界
投票数:0票
-
復刊商品あり
ユング心理学辞典
投票数:0票
-
ユング思想と錬金術 錬金術における能動的想像
投票数:0票
-
ユーゴスラヴィア 衝突する歴史と抗争する文明
投票数:3票
米原万理の本で知った。中古本の価格は今も高い。難しそうだが読んでみたい。 (2011/12/01) -
ユーザビリティ エンジニアリング原論
投票数:20票
以前立ち読みして欲しいと思っていたのですが、当時は費用的に断念、いざ買おうとしたら入手不可能と言われました。 顧客向けアプリケーション開発に関して、この本に書かれているユーザインタフェースの基... (2001/12/20) -
ユーザーのための実用オージェ電子分光法
投票数:2票
「オージェ電子分光法」(AES)は簡便かつ強力な表面分析手段として広く用いられていますが、装置のコンパクト化や他の計測手段との複合化とも相まって今後さらに応用の機会は増えると思われます。本書は... (2002/07/22) -
ユーザーインタフェースの設計 第2版
投票数:6票
原著は第6版になっているベストセラーです。 (2019/07/09) -
ユーザーインターフェイスデザイン
投票数:2票
WindowsのみならずソフトウェアにおけるUIの真髄を語る、今この時代にこそ必要な書籍。 (2023/09/10) -
ユージン・スミス写真集 - 1934-1975
投票数:2票
ユージン・スミスの写真について、的確に論評されている本はこれ。 (2021/10/14) -
ユースケース実践ガイド―効果的なユースケースの書き方
投票数:1票
ユースケースのガイドとして評価が高いので読んでみたいと思ったからです。 (2023/03/14) -
ユートピアと文明 輝く都市・虚無の都市
投票数:0票
-
復刊商品あり
ユートピアの精神
投票数:6票
読んでみたい。価格次第では購入したい。 (2011/02/04) -
ヨガ芸術 その哲学と技法
投票数:1票
写真がすばらしい (2010/10/18) -
復刊商品あり
ヨハネの黙示録
投票数:5票
放送大学「芸術の理論と歴史」でロマネスク美術の説明としてこの本からの引用があり、読みたいと思いました。古本屋の検索サイトなどでも見つけることができませんでした。新宿区立図書館にもありません。も... (2005/01/10) -
ヨハネス・ケプラー : 近代宇宙観の夜明
投票数:2票
ケプラーの生涯と業績についての書籍は、ニュートンなどと異なり、あまり出ていません。彼は、ドイツ30年戦争の動乱の中で生き抜き、かつ、占星術との係りも保つことで、近代科学とは異なる中世的神秘性を... (2006/02/18) -
ヨハン・シュトラウスⅡ 管弦楽曲完全全集 全曲目解説
投票数:7票
BOXCDに日本語解説がついていず、有名な曲はわかっても、それほど有名でない曲の情報がないため、このような本が必要です。 (2022/01/13) -
ヨムキプール戦争全史
投票数:3票
決定版なので (2018/04/21) -
復刊商品あり
ヨーガの哲学
投票数:8票
立川さんのヨーガ哲学がヨーガを学ぶ私たちの大きなヒントになるからです。 いろんなヨガのアプローチはありますが、つかみとっていきたい、ヨガ界の「根」の部分を沢山の人と共有する為。 是非復刊を... (2007/06/08) -
復刊商品あり
ヨーガ書註解 試訳と研究
投票数:3票
インド哲学関係の文献は、重要なものが絶版になっていることが多く いざ必要となったときに古書店を探しまわったりしなければならないので この本に限らず重要な文献は復刊してほしいものである。 (2011/06/11) -
復刊商品あり
ヨーロッパ ~栄光と凋落
投票数:0票
-
ヨーロッパのJAZZレーベル
投票数:2票
ヨーロッパのJAZZレーベルにつき言及している、希少な内容の書籍であるため。 (2014/05/16) -
復刊商品あり
ヨーロッパのサロン
投票数:0票
-
ヨーロッパの城のはなし
投票数:3票
西洋の城の建築について、さまざまな情報を探しています。 (2008/09/13) -
ヨーロッパの町と村
投票数:4票
なぜヨーロッパは大都会の繁栄だけに片寄らず、各地方の小都市それぞれが個性ある魅力的な景観を維持しているのか。 東京大学工学部建築学科卒で海外経験豊富な一級建築士、工学博士である井上氏自らが現... (2009/06/22) -
復刊商品あり
ヨーロッパの略奪 ナチス・ドイツ占領下における美術品の運命
投票数:0票
-
復刊商品あり
ヨーロッパの紋章 紋章学入門 <シリーズ紋章の世界 1>
投票数:2票
図書館で借りて、読みやすく詳しい良い本だったので。中古だとプレミアついてますね...。 (2015/03/10) -
ヨーロッパの言語
投票数:15票
この本はかなり突っ込んだ研究本であり、長く残ってほしい本です。 (2005/03/04) -
ヨーロッパ・キリスト教史 上・下
投票数:4票
キリスト教についての書籍はたくさんありますが、ヨーロッパの政治思想や倫理の根底にはキリスト教がありますので、復刊されるものがあるのはよろしいことかと思いまして投票させていただきます。読んでみた... (2011/02/15) -
ヨーロッパ・二つの窓 Toledo・Venezia
投票数:1票
できれば文庫でなく、初出のリブロ版の大きさで復刊させて欲しい。 (2007/07/19) -
復刊商品あり
ヨーロッパ・静止した時間
投票数:9票
「消滅した時間」は新たに刊行されましたので、こちらもぜひ。 (2009/12/22) -
復刊商品あり
ヨーロッパ世界の誕生
投票数:0票
-
復刊商品あり
ヨーロッパ中世象徴史
投票数:2票
中世ヨーロッパ文化にとても興味があります。 (2018/01/10) -
ヨーロッパ古寺巡礼 パリからサンチャゴまで
投票数:3票
この夏サンチャゴ巡礼路を歩きたいと思っているのですが、「パリから(車ではなく)徒歩で」の参考文献が見当たりませんので。 (2007/01/12) -
ヨーロッパ史
投票数:7票
ヨーロッパ史についてのおすすめの書籍を探している中で、色々なサイトでこのシリーズを推奨する声がありました。 しかしどの書籍ショッピングサイトでも取り扱いが無く、都内の大型書店もかなり探しまし... (2009/09/07) -
復刊商品あり
ヨーロッパ史と戦争
投票数:3票
勉強のため (2009/01/07) -
ヨーロッパ帝国主義の謎―エコロジーから見た10~20世紀
投票数:2票
『銃・病原菌・鉄』の著者ジャレド・ダイアモンドの新刊『文明崩壊』が話題になっていますが、この本もヨーロッパの「成功」を可能にした重要な要因としてのエコロジーに着目して世界史を読み直した作品のよ... (2006/02/03) -
復刊商品あり
ヨーロッパ思想史における<政治>の位相
投票数:0票
-
復刊商品あり
ヨーロッパ文学とラテン中世
投票数:3票
みすず書房のホームページに「ヨーロッパ文学について今世紀に書かれたおそらく最も重要な書物」とあるように,西洋文学に関心を寄せるひとにとって得るところの多い著作であり,また西洋史,キリスト教を中... (2021/05/31) -
ヨーロッパ文明史
投票数:2票
-
復刊商品あり
ヨーロッパ文明批判序説 植民地・共和国・オリエンタリズム
投票数:0票
-
ヨーロッパ精神史入門
投票数:12票
私もこれまで数々の西洋哲学史の本を読みましたが、これほど示唆に富み感動した本は未だありません。この本は著者の東大退官年次に行われた講義「ヨーロッパの哲学」を土台としており、簡素な表現ながら博識... (2004/03/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!