「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 68ページ
ショッピング2,052件
復刊リクエスト17,762件
-
日本のユダヤ人政策 1931-1945 外交史料館文書「ユダヤ人問題」から
投票数:9票
著者はポーランド留学経験があり、ポーランド史が専門。ポーランドは中世以来、経済発展のためにユダヤ人を受け入れ、中世最大のユダヤ人人口を擁した。フランス革命前後にポーランドはオーストリア、プロシ... (2022/01/08) -
上総掘りの民俗 民俗技術論の課題
投票数:0票
-
新装版 ヨーロッパ 栄光と凋落 近代ヨーロッパ政治外交史論
投票数:0票
-
国防軍とヒトラー I 1918-1945 / 国防軍とヒトラー II 1918-1945
投票数:3票
読みたいが、入手困難なため。 (2019/11/10) -
復刊商品あり
東京裁判 第二次大戦後の法と正義の追求
投票数:1票
間違いなく”勝者の裁き”であった東京裁判であるが、 戦後国際法秩序への貢献という新しい切り口からの研究! 是非全文を読んでみたい (2018/01/13) -
水車・風車・機関車
投票数:0票
-
復刊商品あり
歴史を変えた病
投票数:3票
読んだことのない書籍ですが、紹介を見ると読んでみたくなったためです。 (2018/01/09) -
復刊商品あり
十九世紀パリの売春
投票数:0票
-
復刊商品あり
ヨーロッパ中世象徴史
投票数:2票
象徴に興味があるため。 (2018/01/08) -
復刊商品あり
狼の民俗学 人獣交渉史の研究
投票数:6票
大口真神信仰をはじめ、日本の狼と人間の交流史について考えるヒントが得られそうだから。 (2018/01/13) -
近世の土地制度と在地社会
投票数:0票
-
近世の芸能興行と地域社会
投票数:1票
身分的周縁論において重要すぎる著作。ぜひ復刊して欲しい。 (2024/12/27) -
明清交替と江南社会 17世紀中国の秩序問題
投票数:1票
地域社会論のうえで近世史を記述する雛形となる著作の一つ。 (2024/12/27) -
縄文の記憶
投票数:0票
-
復刊商品あり
葬送の倫理
投票数:1票
葬送について研究しているので、参考としたい。 (2021/01/22) -
広島 記憶のポリティクス
投票数:4票
ジェンダー研究や社会学の研究では必ず出てくる名著 (2025/03/28) -
復刊商品あり
内務省の社会史
投票数:1票
関心があるのでぜみ読みたい。 (2018/01/09) -
正義の論理 公共的価値の規範的社会理論
投票数:0票
-
アメリカの分裂 多元文化社会についての所見
投票数:1票
トランプ大統領就任によって明らかになったアメリカ社会の分断について示唆が得られると思うので。 (2018/02/06) -
近世の宗教組織と地域社会
投票数:1票
残念ながら近隣の図書館に配架されておらず、できれば手元において参照したいためリクエストします。 (2018/02/23) -
復刊商品あり
ヘーゲル用語事典
投票数:4票
図書館に常備されるべき本であると思うが、絶版の状態ではそれがかなわない (2021/01/05) -
復刊商品あり
エコノミメーシス
投票数:0票
-
復刊商品あり
理論と実践 社会哲学論集
投票数:0票
-
音楽のエラボレーション
投票数:0票
-
復刊商品あり
イスラム報道 増補版
投票数:0票
-
復刊商品あり
スピノザ エチカ抄
投票数:0票
-
ギリシアの泉
投票数:1票
シモーヌ・ヴェイユの思想において重要な意義を持つ、古代ギリシア文化に関する論考集。 どうか復刊してほしい。 (2018/11/09) -
復刊商品あり
数学の現象学 数学的直観を扱うために
投票数:1票
再版されたようですが、現在品切れ中。2025年2月時点で、中古品は20000円~25000円しているので手が届きません。復刊・再版を希望します。 (2025/02/14) -
復刊商品あり
解放された観客
投票数:1票
G・ドゥボールのスペクタクル批判とのつながりで、読んでみたいと思います。 (2018/01/13) -
ウィトゲンシュタイン
投票数:0票
-
ヒエログリフを書いてみよう読んでみよう 古代エジプト文字への招待
投票数:1票
最近、ゲームでエジプトについて興味が湧いた。ヒエログリフにも興味がある。大英博物館に行った時、迷わずヒエログリフのスタンプを買った。 (2018/01/08) -
復刊商品あり
古典ギリシア語入門(CD付)
投票数:2票
古典ギリシア語の独習のため (2018/03/12) -
復刊商品あり
死の所有 死刑・殺人・動物利用に向きあう哲学
投票数:0票
-
脆弱なる絶対 キリスト教の遺産と資本主義の超克
投票数:0票
-
復刊商品あり
クローゼットの認識論 セクシュアリティの20世紀
投票数:0票
-
復刊商品あり
ジェンダー・トラブル フェミニズムとアイデンティティの攪乱
投票数:1票
重要文献。 (2018/01/09) -
沖国大がアメリカに占領された日 8・13米軍ヘリ墜落事件から見えてきた沖縄/日本の縮図
投票数:1票
沖縄の基地をめぐる問題に関して、知識・教養を深めることができればと思います。 (2018/01/08) -
メーヌ・ド・ビランの世界 経験する<私>の哲学
投票数:1票
ビランは日本ではマイナーすぎて研究書もかなり少ない。しかし、ベルクソンの言うように19世紀以降のフランス思想に大きな影響を持った人物である。大学生時代に図書館から借りて読んだが、今は手元に置い... (2018/01/08) -
復刊商品あり
ベーシック・インカムの哲学 すべての人にリアルな自由を
投票数:1票
関心あり、読みたい。 (2018/01/09) -
行為と出来事の存在論 デイヴィドソン的視点から
投票数:1票
ディヴィドソンは「文章の優しさに反して内容が難解」と評されることが多いとしばしば耳にします。柏端先生によるディヴィドソンに関する書籍には需要があるのではないかと考えます。……とまぁ上記はデータ... (2024/04/18) -
復刊商品あり
時間と絶対と相対と 運命論から何を読み取るべきか
投票数:1票
未読のため (2020/01/09) -
復刊商品あり
ことばと対象
投票数:1票
思弁的転回以降の哲学でも、しばしば引用される哲学者クワイン。丹治信春さんの優れた入門書も電子化されましたし、このクワインの代表作も、より読みやすい環境が整えられることを期待しています。 (2018/01/08) -
エーリッヒ・フロム 人と思想
投票数:2票
「愛するということ」「生きるということ」といった身に馴染むよう書かれた著作から、「自由からの逃走」や昨年復刊の「希望の革命」など、社会へ開かれた目線で書かれた著作を読みフロムの思想に関心を深め... (2022/01/08) -
透きとおった悪
投票数:0票
-
心・脳・科学(人文書セレクション)
投票数:1票
いよいよAIが身近になってきた現在だから読まれるべき。 とか偉そうなこと言ったけど読んだことない。訳者の土屋先生は科学と認知論みたいなのに強いので、多分そっち方向なんだろうなーと想像してい... (2018/01/08) -
復刊商品あり
瞬間と永遠 ジル・ドゥルーズの時間論
投票数:0票
-
復刊商品あり
知の歴史学
投票数:10票
古本が高い (2022/08/07) -
復刊商品あり
近代日本社会と公娼制度
投票数:7票
現代の慰安婦問題を正しく理解するためにも日本の公娼制度の実体や歴史の理解は不可欠と思われるが、本書はその一助となる有益な文献だから。 (2018/01/09) -
復刊商品あり
イワンの戦争 赤軍兵士の記録 1939-45
投票数:4票
独ソ戦の貴重な記録。是非復刊を。 (2020/01/24) -
復刊商品あり
表象の奈落 フィクションと思考の動体視力
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!