「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 37ページ
ショッピング1,991件
復刊リクエスト17,758件
-
TVアニメ『カードキャプターさくら』設定資料集
投票数:3票
アニメスタイルさんで売り切れてしまって、中古市場で高値で取引されています。 手に入れたい本です。 よろしくお願いします。 (2021/10/06) -
テイエムオペラオー 孤高の王者
投票数:18票
読みたいが図書館にも古本屋さんを回ってもこの本がなく、ネットではプレミアがついていて買えないため。 (2024/02/08) -
京の絵手本 上・下
投票数:1票
版元品切で古書が高騰しているため、復刊を希望いたします。 (2021/10/06) -
体の不調は脳がつくり、脳が治す―治る人と治らない人の違いは、脳と体の「学習記憶」にある
投票数:2票
自律神経失調症、慢性疼痛を4年前に発症し、長期の大きなストレスが続いたことが大きな要因ではないか、といろいろな書籍を読み漁る中、とても腑に落ちた書籍数冊の末尾、参照書籍一覧にこの本が紹介されて... (2021/10/04) -
蜂からみた花の世界―四季の蜜源植物とミツバチからの贈り物
投票数:2票
こんなにたくさんの知りたい情報が詰まっているのに、手に取れない悲しさ。是非復刊して欲しいです。 (2022/06/06) -
風景という知 近代のパラダイムを超えて
投票数:1票
社会と人間との軋轢や乖離が生む人間の生きづらさを思うとき、近代以降の人間が生きるということの原点にある「風景」について知り、考えることであらたな風穴が開くこともあると思うのです。 (2021/09/29) -
ロゴデザインの現場 事例で学ぶデザイン技法としてのブランディング
投票数:1票
著者の一人の佐藤浩二さんがTwitterで発信されていた、ロゴについての考えや制作過程がとても参考になり、書籍でさらに詳しい内容や考えを知りたいと思いました。 Kindle版は安価で購入... (2021/09/26) -
心の解剖学: 錬金術的セラピー原論
投票数:5票
臨床家として活動される方、これから臨床家を目指そうとする方どちらの方にとっても非常に勉強になる本だと聞きます。 しかし、大きな図書館で借りなければならず手元に置いて何度も読みたい必読書として... (2021/09/23) -
鍛え・育てる -教師よ! 「哲学」を持て
投票数:74票
以前所持していたのですが、紛失してしまいました。 教師の指導の哲学として、大切にしたい考えや方法が満載でした。 もう一度読みたい! (2023/04/29) -
復刊商品あり
丸山浩特撮デザインワークス
投票数:11票
色んな書店中古書店で探しても全く見つからず国会図書館で読みましたが、貴重な資料に加えて巻末のイラスト集も綺麗で好きなので手元でじっくり読みたいです。 前著のTDGのデザイン画集が新装版で再販... (2023/09/22) -
世界香水ガイド1437
投票数:1票
1から3巻まで発行されある程度の需要が認められる。内容については他に類を見ない情報量にも関わらず1巻は絶版となっているため。 (2021/09/19) -
動物の森
投票数:1票
太田さんの作品を初めて見たときから心を奪われ、出版本を色々と探してました。 実はすでに持っているのですが、見過ぎてクタクタになってきたので保存用が欲しくて・・・でも気づいた時にはもう買えませ... (2021/09/19) -
復刊商品あり
丸山浩ウルトラデザイン画集
投票数:5票
TDG25周年の記念にこれを読めないなんてありえないことです。 アグルのスプリームが立体化し、一瞬ですがオルタナティブティガも登場したことからも本書の重要性は証明されたと思います。 来年の... (2021/10/19) -
『こころ』は本当に名作か―正直者の名作案内
投票数:0票
-
洞窟のなかの心
投票数:1票
人間の意識形成に洞窟、くらい場所が必要だった。外界と内界が交差することをスリリングに論考しています。ワタシ、にこだわる現代だからこそ必要な一冊だと思います。 (2021/09/17) -
復刊商品あり
謎のチェス指し人形「ターク」
投票数:2票
古本がプレミア化している為 (2023/06/15) -
ミニ旋盤マスターブック
投票数:0票
-
恥と自尊心―その起源から心理療法へ
投票数:1票
恥と罪悪感の違い/不安と恥など、恥の概念的な精査から入り、エリクソン・ユング・ウィニコットといった大家の理論のうちに恥の発生を見出していく。 図書館で流し読みしたが、恥のもつ意味を考えるにあ... (2021/09/14) -
世界の迷路と迷宮
投票数:1票
図版で紹介されている世界の迷路をみたい。 (2021/09/14) -
経済原論
投票数:1票
経済学はともすれば数式を操作するテクニックだけの勉強に傾倒してしまい中心的なコンセプトへの深い理解を疎かにしてしまうことがある。 なぜ、この数式が与えられたのか、どのような仮定からパラメ... (2021/09/13) -
数学演習ライブラリ 4 関数論演習
投票数:2票
複素関数論について本格的な勉強をしようとした際に、入門としてちょうど良い演習書であり、他の複素関数の演習書では有耶無耶にされていたり、取り扱いのない事項(ただし本格的に考えるは必要と思われる事... (2024/03/06) -
シュタイナー仏教論集
投票数:0票
-
欲望のコード マンガにみるセクシュアリティの男女差
投票数:2票
運よく所有しているが、読みやすくて優れた研究書だと感じる。 男女に分けられたマンガ雑誌の表現を比較・分析する書物は類書が少なく(特に、男性誌作品の分析にジェンダーの視点を持ちこむ本自体も少な... (2021/09/14) -
ルネサンス・ギター選集 フレデリック・ノード選集①
投票数:1票
現在、この曲集は古本店での取り扱いが全くなく、インターネット検索でもヒットしません。1970年代後半に販売されていました。ルネッサンス期のリュート曲をギターで弾ける、とても貴重な楽譜です。是非... (2021/09/12) -
キリスト教の霊性
投票数:1票
非常に優れた本であり、大学図書館や一部地域の図書館にも所蔵されているが、キリスト教学や神学を研究する研究者や学生らには必須となると考えるため、復刊をリクエストします。 (2021/09/10) -
Planet Blue Writing Navigator [Revised Edition]
投票数:1票
従来のライティングの教科書は文法偏重の短文の和文英訳ばかりな構成であったのに対して、このライティングの教科書はパラグラフライティングを扱っているのが当時としては画期的で、大変ユニークな教科書で... (2021/09/09) -
労働者災害補償保険法(労働法コンメンタールNo.5)7訂新版
投票数:2票
勉強のため購入したいがどこにも売っていない。電子書籍ではなく紙書籍で欲しい。 (2022/05/12) -
ザ・プレーリードッグ&ジリス 食事・住まい・接し方・医学がわかる
投票数:12票
この本は大変貴重です。多くのジリスやプレの飼い主たちを助ける本です。復刊をお願いします。 (2023/09/05) -
栂尾祥雲全集 全6巻+別巻
投票数:1票
祥雲師の業績は後世に遺すべきだと思います。 一部・出版社に在庫があるようですが、できればソフトカバー版など手軽に手に入るようにしていただきたいです。 とくに第4巻『曼荼羅の研究』と第5巻『... (2021/09/06) -
詳解OSPF
投票数:1票
ネットワークを勉強するうえで読みたいと思っているため。 また、Amazonなどでは高額転売されているため。 (2021/09/06) -
復刊商品あり
人さまざま
投票数:2票
一度重版しているのですが、すぐに入手できなくなってしまったので。 (2022/01/05) -
高校化学演習
投票数:0票
-
日本のZINEについて知ってることすべて: 同人誌、ミニコミ、リトルプレス―自主制作出版史1960~2010年代
投票数:0票
-
現れる存在 脳と身体と世界の再統合
投票数:2票
認知科学の世界的第一人者による古典的名作ということで、是非とも拝読させていただきたく思っております。 (2021/09/05) -
THE BRAZILIAN SOUND
投票数:0票
-
西洋哲学史 上・下
投票数:6票
方々で分かり易く且つ詳しい西洋哲学史の名著として紹介されており、是非とも読んでみたいです。 (2024/11/11) -
黒い地帯から
投票数:1票
ブラック・ライブズ・マターが盛り上がったおかげで、黒人運動への関心はかつてないほど高くなっていると思う。しかし、そうした中ではデュボイスやキング牧師など、一部の超有名人にだけ光が当たっているの... (2021/09/03) -
可能世界の心理
投票数:2票
研究に必要ですが、入手が困難なため。 (2021/11/21) -
(見えない)欲望へ向けてークィア批評との対話
投票数:1票
本書で扱われている、クィア理論、ラカン派精神分析、双方への関心をもとに研究に取り組んでいる者です。古書店等では高騰しており、手に取ることが叶いません。是非復刊していただきたいと思います。 (2021/08/31) -
闇の支配者 ビルダーバーグの謎 上・下
投票数:5票
ディープステートを知るために必要 (2021/08/30) -
ワードパワー英英和辞典
投票数:4票
英英辞典や英和辞典、和英辞典はいくつも存在するが、英英和辞典は私の知る限りでは全て絶版となっている。一つの言語だけだと曖昧さが残るが、英語と日本語の両言語の記載により意味が明確となり、英英和辞... (2022/05/13) -
復刊商品あり
キリスト教の精神とその運命
投票数:2票
ヘーゲルの初期著作のうちでも重要とされているから。 (2022/11/04) -
弱者のための「エントロピー経済学」入門
投票数:1票
槌田敦氏による良著 (2021/11/03) -
異文化間交易の世界史
投票数:1票
著者は奴隷貿易史研究者として、英語圏では知らぬ者はいない存在。残念ながら彼の主著は日本語では読むことが出来ないが、この本もそうした大家が「交易」という人類史上重要な活動を世界史上に位置づけるよ... (2021/08/26) -
貧困の世界化―IMFと世界銀行による構造調整の衝撃
投票数:1票
現代が新自由主義の時代であると、学者たちの大方の意見は一致している(それを是認するにせよ弾劾するにせよ)。しかし、その具体的影響について考えようと思うと、以外に材料は少ない。本書は、「弾劾派」... (2021/08/26) -
About Face 3 インタラクションデザインの極意
投票数:49票
アラン・クーパーの本はいずれも入手困難で、図書館でも蔵書があるのは都市部のごく一部と非常に限定的である。「誰のためのデザイン?」と共にUI学習の重要書籍が長らく絶版状態なのはソフトウェアやアプ... (2023/09/10) -
ウルトラマンの世界村上裕二画集
投票数:3票
非常に高額なプレミアム商品となってしまい普通の人が購入出来ない現状であり、成田亨作品集のように再版する事で市場に広めて欲しい。 (2021/08/24) -
知られざる日本占領
投票数:1票
占領の歴史を学ぶため。 (2021/08/23) -
ヌガラ 19世紀バリの劇場国家
投票数:1票
民俗誌の古典であり、国家とはなにかを考えるに当たっても基礎文献をなしている。バリのことを知るためにももちろ使える。本書のような重要な本を、大学生でも手に取れるようにして欲しい。 (2021/08/23) -
陶芸・練込模様25種でつくる器: ワークシート付きで完成度アップ
投票数:2票
Amazonなどで、販売価格の5倍を超える値段がついています。陶芸の教科書的な本だと思いますので、長く残していただきたい本です。ぜひ復刊をお願いします。 (2021/09/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!