「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 354ページ
ショッピング1,994件
復刊リクエスト17,746件
-
店頭研究と消費者行動分析―店舗内購買行動分析とその周辺
投票数:4票
書店で注文したら再版予定無しで入手不可能といわれました。研究の参考としたいのでどうしても手元に置きたい1冊なのです。 (2000/06/24) -
マーケティング英和辞典
投票数:5票
-
復刊商品あり
マンガでわかるソフト開発入門
投票数:102票
小山田ファンとしては読んでみたい。 が、どーってことはないと思う。 絵柄もあの愛すべき二頭身は出てこない青年マンガ調だろうし。。 それでもファンとしては所有せねばならぬ矛盾。。。 つらいですが... (2003/01/15) -
復刊商品あり
プレアデス+かく語りき
投票数:3票
facebookの某グループで紹介され、ぜひ読みたいと思い、手を尽くして探し、出版社にも問い合わせたが、品切れで手に入らない。中古市場では、10倍~40倍ぐらいの高値で稀少本として少量あるのを... (2020/09/11) -
アップル操縦法入門
投票数:35票
私は、今、どちらかといえば新しいアップル社の製品を、使っ ているので、きっとこの時代の「アップル2」だと、また、 全然違った、使い心地になるのでしよう。 「端っこの方の マックユーザー」として... (2003/09/12) -
復刊商品あり
明朝活字
投票数:12票
活字から写植、デジタルフォントと印刷用の文字が変遷してきた中にあって、依然としてその中心に君臨する「明朝活字」。なぜ今も明朝活字なのか、その成り立ちや開発者たちの苦労を若きデザイナーを始め、編... (2008/04/14) -
解析学
投票数:12票
森毅さんは、エッセイストだとばかり思っている人がいるが、実は啓蒙家なのである。 また、おしゃべりな数学者でもある。 その人が書いた、数学書は、以上の要素が多分に絡んでいて、一口も二口もかみごた... (2003/06/09) -
復刊商品あり
トルネード経営 「超成長」への戦略
投票数:16票
先輩経営者より薦められました。 経営戦略の本としてとっても楽しみにしております。 (2005/02/27) -
日本の父へ
投票数:5票
cyndiさんのこの登録を見て、すでにこの本が絶版になっていることを知りました。ショックです!!cyndiさん、よくぞ推薦してくださいました。個人的にも、とても思い出深い一冊です。ぜひ復刊させ... (2000/06/22) -
催眠療法
投票数:4票
催眠療法を学ぶ者として原点となる一冊です。 (2005/11/16) -
催眠面接法
投票数:19票
とても詳しく書かれた本です。日本催眠医学心理学会理事長などを歴任された大家の名著。こころの健康ということについて声高く主張される今日にあって、催眠はひとつの鍵と言えるでしょう。技法についてもも... (2007/12/08) -
永遠のバービー
投票数:16票
はじめ、絶版を知ってからこちらの本は諦めて 去年出版された「バービークロニクル」を購入し、今読んでいます。 (内容が少し似ているという情報だったので) その中に(バービーの体形になろうとした女... (2001/02/06) -
花天
投票数:23票
「魔天」「飛天」と共に親に処分されてしまったので買い直したいと思いましたが既に手に入らなくなっていました。 「グインサーガ」や「吸血鬼ハンターD」も一緒に処分されてしまいましたので、そちらも... (2022/06/20) -
かんおけ
投票数:7票
とても立派な出来です。 菊地先生の書き下ろし小説もあるし、投票数よりももっとたくさんの人が待ち望んでいる作品だと思います。 発売当時って、限定出版だったんでしょうか? (2000/08/16) -
新SNA入門
投票数:1票
-
経営分析大系 第5巻 損益・資金分析
投票数:1票
-
復刊商品あり
超芸術トマソン
投票数:7票
文庫まだありますよ。 筑摩書房のページで購入受けつけてるようですが。 http://www.chikumashobo.co.jp/cgi-bin/books_search.cgi?mode=... (2000/06/29) -
経営分析大系 第3巻 流動性分析
投票数:1票
-
精説連結会計論
投票数:2票
是非読みたい (2006/04/07) -
復刊商品あり
現代の二都物語 : なぜシリコンバレーは復活し、ボストン・ルート128は沈んだか
投票数:40票
○その後の景気変動の中で、この著作に書かれてある現象と現実の間に 大きなギャップが生じている可能性があると思ってはいます。 ○それであってなおかつこの本の中で書かれてあるシリコンバレーの生 成... (2001/11/17) -
経営戦略と組織 : 米国企業の事業部制成立史
投票数:39票
今、ビジネスツールの導入、会社や組織の変革が盛んに行われています。また一方でそれによる歪も見えます。これからの組織改革の参考とするため、過去を否定するだけでなく、まだ「人」が良く見えた昔の良い... (2004/02/29) -
日本中世の経済構造
投票数:4票
しぶたにさん、いいとこ突いてきますね~。この本を早々に品切れにした岩波にムカついてたとこです。是非これを機会に復刊してもらいたいですね。これなくして日本中世の経済史は語れない。 (2000/06/26) -
復刊商品あり
中国仏教史
投票数:17票
インド、中央アジア、中国、日本の仏教史を学ぶ者にとっては、欠かせない一書であると思われるので。 (2015/11/02) -
五感
投票数:7票
-
復刊商品あり
良い子が育つ健康母乳食
投票数:133票
今二人目の子供を出産したばかりですが、母乳育児で間違ったことばかりしていました。山西先生の本を読んで、今からでもがんばって母乳、 自然育児をしたいとおもっています。 子供を育てている人には、と... (2002/11/26) -
香港は路の上
投票数:15票
山口文憲、羽仁未央、二代目一条さゆり、樋口明日嘉、アクション拳次。これらが、戦後、とりわけ日本の大衆文化と香港との接点となって、活躍した人々である。とくに、羽仁さんの場合、香港の政治・社会・文... (2003/09/27) -
香港街伝
投票数:12票
発刊当時、まだ金銭的に余裕がなく、そんな簡単に絶版しないだろうと思い、いざ、購入しようと思ったら、絶版していました。吉田さんの香港本は数ある香港関連の中でも白眉だと思います。復刊を本当に望んで... (2001/12/01) -
香港読本
投票数:1票
-
宮本武蔵名品集成
投票数:12票
宮本武蔵の20年来のファンです。 宮本武蔵名品集成は過去に2度発刊されており、最初の18000円は当時手がでなかったため涙を飲んであきらめました。その後、コンパクト版が3800円で発行されまし... (2001/07/04) -
復刊商品あり
戦略論 間接的アプローチ
投票数:144票
クラウゼヴィッツ、ジョミニや孫子同様、もはや古典として評価されるべき名著。これらと同様に、いつでも誰でもが普遍的にかつ平易な価格で入手できることが望ましい。 もし現出版社で営業的に復刊が難し... (2005/05/03) -
勝者の条件
投票数:3票
仕事上で壁にぶつかったときの、 克服法が網羅されていたので。 事情があり、一度手放してしまいましたが、 是非もう一度手にいれたい本です。 (2000/06/16) -
武田信玄とその周辺
投票数:10票
欲しいから (2004/02/02) -
ブーバー著作集 全10巻
投票数:27票
ブーバーの小説、ゴグとマゴグが読みたいです。 ハシディズムが復刊しはしましたけれど、彼の諸作は埋もれたま ま、 今の若い人達はもう、知らないのが悲しいと思いました。 中東問題が大きくなっている... (2002/04/23) -
人間 幻像と世界
投票数:8票
寺田一清著「森信三 魂の言葉」に紹介されており、是非、一読してみたいと思った。 (2006/07/29) -
復刊商品あり
ルワンダ中央銀行総裁日記
投票数:160票
この本は実録でありながらも、経済小説としても傑作で、幅広く読まれる価値があると思います。一国の経済を土台から立て直す際に何がポイントになるのか、中央銀行業務の基本とは何か、低開発諸国が抱える問... (2009/08/06) -
『教王護国寺文書』全10巻
投票数:35票
このような史料集は、是非手軽に入手できるような環境であって欲しいものです。 (2005/10/08) -
日本の防衛力再考
投票数:137票
日本のアカデミズムは軍事学の再興を許していない。日本中の大学を見回しても、唯一、国連大学を除いては、軍事学を開講しているところはない。現在、一般に可能な軍事学へのアプローチは、碩学である著者の... (2007/12/01) -
亜細亜をパソる 電脳役者放浪記 with computer
投票数:16票
理由はひとつ”小須田康人”氏の著作本を読んでみたい!!この本が出版された頃は、残念ながら第三舞台で大活躍中の小須田氏のコト知らなかったんです。筧さん→第三舞台→小須田康人さんと辿り着いて、今頃... (2003/12/16) -
建築の東京
投票数:17票
日本(東京)の近代建築を知る上で大変貴重な本です。古書店でもまず 見られない本ですし、売価10万を超える価格になっています。 日本の近代建築が壊されていく現代。何か大切なものを失っていると感じ... (2002/02/23) -
トレルチ著作集4・5・6 歴史主義とその諸問題(上中下)
投票数:22票
再評価が進むエルンスト・トレルチ晩年の主著である。また、近藤勝彦による訳者解説も秀逸。 (2006/11/30) -
スーパー手帳の仕事術
投票数:18票
最近 「一冊の手帳で夢は必ずかなう」という本を読みました。 その著者はバイズルサイズのFILOFAX手帳を愛用しているそうでその使い方を書いてある復刊希望の図書に興味を持ったのが理由です。 (2004/07/22) -
権力のネメシス
投票数:5票
是非、読んでみたい。、 (2013/05/11) -
康熙帝 中国人物叢書
投票数:27票
雍正帝には宮崎市定先生の名著があるが、康熙帝にはそれにあたるものがない。清朝のうちでも抜きん出た二人、その名君度を比べたい。 (2011/07/19) -
日本の戦史4 小牧・九州・小田原の役
投票数:4票
-
幻影としての現実(リアリティ)
投票数:2票
山口 令子さんの師にあたる方の本を読んでみたいから。 (2000/06/10) -
大いなる光
投票数:1票
山口 令子さんの本は持ってますが、彼女の師にあたるこの方の本は読んだことがないから。 (2000/06/10) -
近衛時代(上・下)
投票数:21票
「上海時代」が復刊されているのだから、続編のこちらもぜひ読みたい。さきほど古本を検索してみたが、元々新書なので、あまり程度の良さそうなのがない。 最近、松本が近衛を殺害した可能性があるとか主... (2018/10/09) -
リアルタイム日本史
投票数:3票
今、明石のセンセイが熱い! (2000/11/12) -
子どもたちの時間
投票数:2票
現在の教育にとって一番必要なものは何かを教えてくれる。 (2009/01/05) -
倒産処理法 第二版
投票数:4票
学生時代(昭和49年~)は倒産法に興味がなく、教科書として購入することもなかったが、今にしてぜひとも購入したい本との思いが募っています。法の改正があっても、今後も通用するスタンダードな教科書と... (2002/11/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!