復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 337ページ

ショッピング1,992件

復刊リクエスト17,749件

  • 重層的な非決定へ

    重層的な非決定へ

    【著者】吉本隆明

    投票数:6

    読んでみたいなぁ・・・。 (2005/09/19)
  • 「王様のレストラン」の経営学入門

    「王様のレストラン」の経営学入門

    【著者】川村尚也

    投票数:47

    i

    i

    いろんな能力や考え方の人たちが集まって、一つのプロジェクトをやり遂げる。そういった組織を分析して解説した本です。 こういった分野は、経営組織論の一つで、最近は特に注目を集めています。どれくらい... (2004/07/28)
  • 社会主義とドイツ社会民主党 第一次世界大戦前のドイツ社会民主党のイデオロギー

    社会主義とドイツ社会民主党 第一次世界大戦前のドイツ社会民主党のイデオロギー

    【著者】ハンス‐ヨーゼフ・シュタインベルク/著 時永淑,堀川哲/訳

    投票数:3

    興味があるため。 (2003/12/28)
  • 日本唯物論史

    日本唯物論史

    【著者】永田広志 (1904-1947)

    投票数:5

    宗教学史的にも重要な書物なので。 (2003/10/26)



  • 資本論研究の世界

    【著者】伊藤誠

    投票数:2

    伊藤誠著作集を刊行してください。 (2002/02/27)
  • 現代の資本主義

    現代の資本主義

    【著者】伊藤誠

    投票数:3

    良書ですので復刊お願いします。 (2001/11/03)



  • 科学思想のあゆみ

    【著者】チャールズ=シンガー

    投票数:4

  • 科学思想史

    科学思想史

    【著者】近藤洋逸 藤原佳一郎

    投票数:4

    科学技術の発展に対し、科学者/技術者が、どのような思想を ベースにして押し進めていったのか興味がある。 (2002/04/20)



  • 科学思想史概説

    【著者】本多修郎

    投票数:4

  • 近世日本の科学思想

    近世日本の科学思想

    【著者】中山茂

    投票数:5

    無

    ほしい。 (2008/12/18)
  • 古代インドの科学思想

    古代インドの科学思想

    【著者】佐藤任

    投票数:28

    題名を見ただけで、ふるいつきたくなった。 私は、古代インドにも多大な関心があるし、科学の歴史にもおおいに関心がある。 私は、以前から、現代科学が抱えている多くの問題を解決するための手がかり... (2002/04/03)
  • 大正期日本金融制度政策史

    大正期日本金融制度政策史

    【著者】渋谷隆一 編

    投票数:2

    復刊されれば購入します。 (2007/05/14)



  • 明治期日本特殊金融立法史

    【著者】渋谷隆一 編

    投票数:2

    興味があるので、なんとか読んでみたいです。 (2010/09/03)
  • ブルックナー

    ブルックナー

    【著者】土田英三郎

    投票数:5

    欲しいから (2025/04/23)
  • 中世・ルネサンスの音楽

    中世・ルネサンスの音楽

    【著者】皆川達夫

    投票数:9

    是非読みたいです。 (2004/05/25)
  • ブルックナー 聖なる野人

    ブルックナー 聖なる野人

    【著者】ヴェルナー・ヴォルフ

    投票数:3

    ブルックナー関係の本が少ないのでぜひ復刊を希望する。 (2001/10/31)
  • バロック名曲名盤100

    バロック名曲名盤100

    【著者】皆川達夫

    投票数:3

    現在は「ルネサンス・バロック名曲名盤100」というのが出ているが、ここにはバッハ、ヘンデルの紹介がない。できれば前著にあたる「バロック名曲名盤100」も復刊してほしい。 (2001/10/31)
  • あだると・げ-むズバリ!解答

    あだると・げ-むズバリ!解答

    【著者】ゲ-ム・アナライザ-集団

    投票数:1

    難易度が高く攻略本が不可欠です (2001/10/31)
  • アダルトゲーム攻略本①、②、③

    アダルトゲーム攻略本①、②、③

    【著者】ミッドナイト・アドベンチャ-・クラブ

    投票数:6

    この頃の本は、もうどこにも残っていないのでぜひ昔、従兄弟の家で遊んだことのあるゲームが、なんというタイトルだったのか調べたいので、復刊したら本で調べて、クリアしていなかったこのゲームを、PC8... (2002/05/15)
  • 文芸的プログラミング

    文芸的プログラミング

    【著者】Donald E.Knuth 著, 有澤誠監 訳

    投票数:16

    アスキー社から最近出た『ソースコードの反逆』の中で取り上げられており、引用された箇所に全面的に賛意を表するものであり、ぜひ全文が読みたくなりました。オンデマンドでもかまいませんので、アスキーさ... (2002/06/20)
  • UNIX原典

    UNIX原典

    【著者】AT&T Bell研究所 編, 石田 晴久 監修

    投票数:11

    UNIXについていろいろと知りたいから (2007/01/08)
  • 霊の実在

    霊の実在

    【著者】美輪明宏

    投票数:157

    「霊の実在」という本が 国立の図書館にあるという情報をネット上で知り、 廃盤になったけれど、復刊の機会があると聞き、 喜びを感じながらこちらにやってきました。 100の規定を超えているのを 承... (2002/03/27)
  • 化学症

    化学症

    【著者】横瀬浜三

    投票数:2

    時代を先取りした内容であったので、今こそ必要な書籍と感じます。 (2006/05/21)



  • 実践的認識論への道 人間の認識と思考の筋道

    【著者】津田道夫

    投票数:1

    重要書です。 (2001/10/29)



  • 国家と革命の理論

    【著者】津田道夫

    投票数:2

    重要書です。 (2001/10/29)
  • ローザ・ルクセンブルク選集 全4巻
    復刊商品あり

    ローザ・ルクセンブルク選集 全4巻

    【著者】ローザ・ルクセンブルク

    投票数:6

    ベルリンの壁崩壊に始まって。ソ連、東欧、中国で社会主義政権が破綻し。資本主義経済の復活が進んでいるが、この様なときにこそ、ローザの再評価が必要と思われる。 (2006/02/27)



  • ローザ・ルクセンブルク

    【著者】トニー・クリフ(Cliff, Tony)/著 浜田泰三/訳

    投票数:3

    ローザルクセンブルクに興味があるから。 (2013/11/04)
  • ローザ・ルクセンブルクの手紙 ゾフィー・リーブクネヒトへ
    復刊商品あり

    ローザ・ルクセンブルクの手紙 ゾフィー・リーブクネヒトへ

    【著者】ローザ・ルクセンブルク/著 北郷隆五/訳

    投票数:4

    ルクセンブルク研究にかかせない重要書です。 (2001/10/29)
  • 経済学入門

    経済学入門

    【著者】ローザ=ルクセンブルク/著 岡崎次郎,時永淑/訳

    投票数:5

    マルクス経済学者でもあったローザ・ルクセンブルグの著作を読んでみたい。 (2007/02/14)
  • 獄中からの手紙

    獄中からの手紙

    【著者】ローザ=ルクセンブルク/著 秋元寿恵夫/訳

    投票数:1

    ルクセンブルク研究にかかせない重要書です。 (2001/10/29)



  • 民族問題と自治

    【著者】ローザ=ルクセンブルク/著 伊藤成彦,丸山敬一/訳

    投票数:4

    ローザの民族問題に対する真摯な見解は、レーニンの民族問題への認識をより深めるものとなった。 被抑圧民族であるポーランド人の1人として、ロシアなど大民族への批判は病床にありながらスターリンのグ... (2007/04/30)
  • ロシア革命論

    ロシア革命論

    【著者】ローザ=ルクセンブルク/著 伊藤成彦,丸山敬一/訳

    投票数:4

    僕が、学生時代ロシア近代史を専攻するにあたって、一番最初に手にした本である。もちろん、お金のない学生時代だから図書館で借りたものであったが・・・。共産主義は、崩壊しても「ローザ・ルクセンブルク... (2002/08/30)
  • 資本蓄積論 帝国主義の経済的説明への一寄与 全3巻
    復刊商品あり

    資本蓄積論 帝国主義の経済的説明への一寄与 全3巻

    【著者】ローザ=ルクセンブルグ/著 長谷部文雄/訳

    投票数:10

    おそらく日本人でいちばんノーベル賞にちかい森嶋通夫教授も ヒルファディングと並んでルクセンブルグを 「グッド・マルキスト」と呼んでいます。 イデオロギーの呪縛から解放された現代だからこそ 鋭い... (2004/03/04)
  • 資本蓄積再論 亜流はマルクスの理論から何を作ったか

    資本蓄積再論 亜流はマルクスの理論から何を作ったか

    【著者】ローザ=ルクセンブルグ/著 長谷部文雄/訳

    投票数:5

    私も全3巻と共に期待しています。 (2009/05/07)



  • 新左翼運動全史

    【著者】蔵田計成

    投票数:4

    絶版本で出版元がつぶれてしまっており入手が極めて困難です。古本屋でも高価です。ぜひ復刻おねがいします。 (2001/10/29)
  • バーチャル・パイロット・バイブル

    バーチャル・パイロット・バイブル

    【著者】戸塚有介 + 小泉 司

    投票数:7

    はずみで、「操縦のはなし」(服部省吾著・技法堂出版)を読み、非常に興味を引かれ、「飛行のはなし」他を読みましたが、具体的な操縦というものがいまひとつ理解できない感が拭えない状態でした。そこで、... (2004/08/19)
  • 前兆証言1519

    前兆証言1519

    【著者】弘原海清

    投票数:130

    地震雲に興味をもち、最近では空をみることが多くなっています。 雲だけでなく、体感、動物、電磁波など前兆の判断とされる物事もたくさん。 自分の知らない前兆証言、ぜひ目にしたい、そしてそのときがき... (2005/06/17)



  • 兵法家伝書

    【著者】柳生宗矩

    投票数:13

    師範の話の中でよく引用される書物であり、諸先輩方の話によると名著であるということなので投票します。 また、よく引用されることなどから図書館などで一度通読すれば満足する読み物などとは違い、日々... (2002/11/16)
  • 土方歳三 「剣」に生き、「誠」に殉じた生涯

    土方歳三 「剣」に生き、「誠」に殉じた生涯

    【著者】松永義弘

    投票数:40

    土方歳三が主人公になっている小説を沢山読み散らかして来ましたがこの作中の歳三が一番リアルな人間像として心に響きました。変に青春青春していないし、変に格好良すぎたりもしない、少し泥臭く屈折してい... (2005/01/15)
  • クーデター―その成功と失敗の分析

    クーデター―その成功と失敗の分析

    【著者】尾鍋輝彦

    投票数:7

    本サイトで、エドワルド・ルトワック著「クーデター入門―その攻防の技術」(http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=61963)を検索していて出合った。類著で... (2016/06/12)
  • 三国志軍事ガイド

    三国志軍事ガイド

    【著者】篠田耕一

    投票数:117

    三国志をよりよく理解する上もしくは研究する上でで本書はかなり重要なリファレンスになりうると考えます。 図書館でこの本の存在を知りあわてて付近の本屋を巡りましたが 残念ながら見つけることができま... (2002/09/17)
  • 山本七平ライブラリー⑧ 洪思翊中将の処刑

    山本七平ライブラリー⑧ 洪思翊中将の処刑

    【著者】山本七平

    投票数:12

    過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 なお、... (2006/03/29)
  • 人物中国五千年 2

    人物中国五千年 2

    【著者】村山 孚

    投票数:6

    中国を舞台のエンターテインメントに憧れます。 (2004/02/27)
  • 朝比奈 隆  交響楽の世界

    朝比奈 隆  交響楽の世界

    【著者】金子建志

    投票数:3

    朝比奈隆先生を知りたい資料としてぜひ復刊してほしい。交響曲に関する心意気がうれしい。 (2001/10/26)
  • ブラックパンサー

    ブラックパンサー

    【著者】フィリップ S フォナー   小田実監修

    投票数:5

    昔、図書館で、六法全書を片手に、頭の先から足の先まで黒で統一したコスチュームをまとったブラックパンサーというあの時代の気骨があって、人間(=黒人)の尊厳を守るためソウルフルな活動していた、とい... (2008/03/16)
  • 明治維新とイギリス商人 トマス・グラバーの生涯

    明治維新とイギリス商人 トマス・グラバーの生涯

    【著者】杉山伸也

    投票数:3

    こんな面白そうな本が出版されているなんて知りませんでした。復刊したら是非読みたいです。 (2003/03/15)



  • 公証人法研究

    【著者】庄田秀麿

    投票数:1

    公証制度の歴史を知るために必要な本! (2001/10/26)
  • 写真記録ベトナム戦争

    写真記録ベトナム戦争

    【著者】石川文洋

    投票数:6

    戦争についていろいろ勉強しているうちにこの本に興味を持ちました。自分は若いので戦争体験はしていませんがあってはならないものとして理解しようとしています。ベトナム戦争の背景には米・ソ連の関係が絡... (2003/02/22)
  • オカルト徹底批判

    オカルト徹底批判

    【著者】呉智英 (監修)

    投票数:40

    執筆者の一人なんですが、自分の担当部分はさておき、皆さんに読んでいただく価値の大きい記事がテンコ盛りなので、あえてリクエストさせていただきます。 目次等をアップしてくださっているページ↓があ... (2003/07/14)
  • 選択の自由
    復刊商品あり

    選択の自由

    【著者】M&R・フリードマン

    投票数:5

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!