「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 277ページ
ショッピング2,053件
復刊リクエスト17,762件
-
復刊商品あり
テスラ 発明王エジソンを超えた偉才
投票数:8票
先月、テスラの事を知って興味を持ちました。すでに手に入れることができるテスラ関連書籍は全て読んでしまったのですが、もっと深く知りたいです。テスラ関係のホームページでもよく話題になっている本なの... (2006/04/11) -
出る杭はうたれる
投票数:1票
清貧の人、フランス人労働司祭アンドレ・レノレの生き方に感動した。 実際に川崎などの建設現場で12年間働き、自分で感じた現代日本の病を描ききっている。 (2004/05/19) -
現代代数の基礎 1,2
投票数:3票
. (2005/04/01) -
かっぽう着の銃後
投票数:33票
昨今、しばしば言われるように、「この道(国家神道・軍国主義への道)は~♪ いつか来た道~♪ ああ~さうだよ~♪」の感が強くなって来ています。議員が公金や公用車を使って大嘗祭・即位の礼に出席する... (2004/07/04) -
勇将 後藤又兵衛
投票数:4票
ぜひ読んでみたいです。 (2008/08/29) -
お役所の掟
投票数:1票
今、英文で読んでいますが、日本語の文のほうが理解しやすいと思ったので捜したのですが、なかったので、復刊を希望します。 (2004/05/19) -
世界殺人鬼百選
投票数:56票
内容は広く浅く入門編の趣がありますが、特筆すべきはとにかく イラスト陣の豪華さ! ぜひ何とか多くの人に見ていただきたい です。友達に教えても「そんな豪華なイラスト、本当にあったの か?」と言わ... (2004/05/18) -
帝国書院ジュニア地理川と生活シリーズ 7 ライン川
投票数:1票
ライン川について調べられる本ってありそうでないのです。 ぜひこの本を復刊してください。 (2004/05/18) -
復刊商品あり
哲学入門
投票数:14票
初学者は、これ一冊あれば、ヘーゲルは十分。 翻訳は、術語がキチッとしていて、見た目にも読みやすく、 読んで難解に思える箇所は、言葉をノートにメモ書きすると、 それだけで言わんとするところ... (2009/08/04) -
時間のパラドックス
投票数:4票
一時期時間の概念に興味を持っていたのだが、そのとき閲覧していたあるサイトで紹介されていたため。 (2004/10/05) -
復刊商品あり
社会学的想像力
投票数:14票
この本なくして日本で社会学など可能であろうか? (2004/10/18) -
傷ついた子どもの心の癒し方
投票数:1票
子どものトラウマを援助するおとなの視点から具体的に表現されている実用書 (2004/05/17) -
震える舌
投票数:2票
小学生の頃、映画のTV放映を観て強烈なインパクトを受けました。 原作本の雰囲気も味わわせて頂ければと思います。 (2004/06/23) -
自伝的日本海軍始末記(続篇)
投票数:5票
高木惣吉氏は、帝國海軍きっての頭脳といわれた人だそうだ。 高木氏が戦後発行された海戦史は、各方面から絶賛されたと聞く。 歴史家としての才能を有する氏のこの著作は、これまでずっと読みたいと思って... (2004/06/10) -
続 禅と日本文化
投票数:5票
続を読みたいので (2009/08/03) -
日本人の神話的思考
投票数:2票
レヴィ=ストロースの構造主義理論、構造主義の科学方法論に詳しい著者北沢方邦が、「日本人の神話的思考」についてどのように科学的メスをいれ、どのような成果をえたのか、また、日本神話についてどのよう... (2008/04/20) -
言語理論小事典
投票数:1票
かつての文学研究者必携書だそうです。 (2004/05/16) -
Hans J Wegner on Design
投票数:7票
Hans J Wegnerの椅子はYチェアーをはじめ日本人にとても人気がありますが、その割にはWegner自身やその仕事についての情報は少ない気がします。この本によってWegnerをより知りた... (2004/05/16) -
仏教経典選 全十五巻
投票数:5票
いつも図書館にて、コピーなどして利用してます。 漢訳文と和文がとても理解に役立ちます。 (2007/06/24) -
伊勢神宮の古代文字
投票数:14票
私自身はこの本を持っているのですが、この貴重な本がほとんどの人に知られていない事は日本の損失であると感じます。 (2021/12/13) -
家族と婚姻の社会学 (Sociologie de la Famille et du mariage)
投票数:3票
良書です (2004/05/15) -
ジョブ制御文の書き方
投票数:3票
仕事で使う。 (2005/08/22) -
残響2秒―ザ・シンフォニーホールの誕生
投票数:11票
出版された当初に購入し、興味深い内容に感激! ザ・シンフォニーホール誕生までの裏話が満載で 特に、10分の1模型を使っての音響計測や 空調から出る雑音を解消するために座席ヒーターを設けた話 な... (2004/05/14) -
うず巻ポンプ応用工学
投票数:1票
業務の参考書として使用したい。 (2004/05/14) -
太陽 86.02 甦るアールデコ
投票数:3票
現在は取り壊されて、残っていない建物の写真が多数掲載されているため。是非復刊を希望します。 (2004/05/13) -
復刊商品あり
カトリックの信仰
投票数:34票
他でも書いたことだが(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061591312/qid=1146801008/sr=8-7/ref=sr_8_xs... (2006/05/05) -
新トロイア物語
投票数:14票
「トロイ」を見てトロイア戦争に興味をもち、図書館で借りてはまってしまいました。家に置いておきたいなあと思ったのですが品切れでした。吉川英治文学賞受賞作品だしもったいないと思います。ぜひぜひ復刊... (2004/07/01) -
母親業の再生産
投票数:3票
女性学・男性学の勉強を始めたところ、こちらの書籍からの引用部分が自分の関心とすごくマッチした内容だったので通して内容を読みたいと思いましたが、ネットの中古で4万円ほどすると知りました。図書館に... (2021/06/17) -
水・水溶液系の構造と物性
投票数:22票
学術的に重要な内容が日本語で読める本書は大変貴重です。 ぜひ復刊を希望します。 水溶液は近年のエネルギーや環境問題(メタンハイドレードや二酸化炭素、海洋の気象や汚染問題)に関係して脚光を浴... (2013/10/18) -
自動車とリサイクル
投票数:2票
廃棄された自動車の静脈ビジネスについて日本で初めて全体を網羅した書物で絶版にするには非常に惜しい本である為。 また、自動車リサイクルを知る為には一番最適な書物なため。 (2004/05/12) -
霧ヶ峯の植物
投票数:2票
一応、1票入れておきますが。 確か、信濃毎日新聞社から「美ヶ原・霧ケ峰の植物」として、諏訪で教員をされていた今井先生が書かれた写真図鑑が出ていたはずです。本書を昔、研究室で見たことがありますが... (2005/08/16) -
テリー百%
投票数:8票
湯村輝彦さんのイラストレーションは魂をゆさぶられるものであ り、イラストレーターを目指す人々の希望の光でもあり、、、 つまりすごくいいと思うんです。でも気付くのが遅くて買える時 期に買えなかっ... (2004/05/15) -
復刊商品あり
三教指帰
投票数:1票
日本を代表する偉人の著書を文庫本で残そう。 (2004/05/11) -
理論構築の方法
投票数:11票
現在、あらゆる側面における環境変化が生じている。これを理解し、新たなものの見方を構築していく必要がある。その一つの方法が、理論化といえる。本書はそうした理論化のプロセス・方法を指南してくれる書... (2006/08/08) -
大宇宙の旅
投票数:7票
当時の最先端の科学知識を物語形式で子ども向けに書き下ろした著者唯一の物語であり(論文などの著作が主なため)、また幼少時代にこの書を読んだ松本零士が後に「銀河鉄道999」の雛形になったと語ってい... (2004/05/10) -
この経営者の急所を語る
投票数:2票
三鬼陽之助の本は現在、一冊も手に入らない。どんなことを書いていたのか興味がある。 (2006/06/20) -
男なら二度涙を流せ
投票数:1票
日本の経済界半世紀の舞台裏で、 戦後最大のフィクサー・“財界の官房長官”・ ”財界のコーディネーター』等と呼ばれた男 今里広記関連の貴重な書籍。 (2004/05/10) -
私の財界交友録
投票数:1票
戦後最大のフィクサー・“財界の官房長官”と呼ばれた男 今里広記本人による日本の経済界半世紀の舞台裏を綴る貴重な書籍。 (2004/05/10) -
今里広記から学ぶ 男の魅力学―男が惚れる男の生きざま
投票数:1票
戦後最大のフィクサー・“財界の官房長官”と呼ばれた男 今里広記に関する本として、大変興味がある。 彼が『財界のコーディネーター』として、如何に日本の経済界を 裏舞台で操ったかが知りたい。 (2004/05/10) -
図説 集落
投票数:8票
一世を風靡したデザインサーヴェイを「学問」にする道筋を示した唯一の本だったと思います。古書店にも全然出ないのは、持っている人が大事にしているからでしょう。出版社の倒産という、本の内容は無関係な... (2004/06/13) -
向井千秋宇宙からの帰還
投票数:2票
向井さんのことが載っているから!! (2004/05/09) -
向井千秋の宇宙と体のおもしろい関係
投票数:4票
すき (2005/11/26) -
娼館の黄金時代
投票数:2票
ロミの著作には魅力的なものが多いので。 (2007/03/24) -
完訳 風俗の歴史 全九巻
投票数:7票
学生の卒論指導をする上で、必要だからです。 グリム童話で西洋文化を学ぶゼミを開講しています。 文学社会学、ジェンダー学的考察をするゼミです。ゼミ生は常に 上限の20名いますが、フックスの風俗の... (2004/06/07) -
明石掃部の謎 神出鬼没のキリシタン武将
投票数:4票
家康を恐れさせたキリシタン大名。 読みたいです、是非お願いします! (2008/04/17) -
デジコミマスターズ
投票数:12票
デジタルコミックに挑戦しているのですが、参考になったノウハウ本の事を先輩方に聞くと、必ずこの本のタイトルが出てきます。これってすごい事だと思いますよ? こんなに知名度が高い書籍を絶版させたまま... (2005/11/28) -
追跡!ネットワーク犯罪
投票数:2票
ずっと入手できない状態が続いていますが、是非、購入したいです。 (2004/05/08) -
図解CIM/CAD/CAM/CAE/CAT/CG早
投票数:1票
多くのCAD/CAM関連書籍の、参考文献として紹介されています。 是非、復刊させて欲しいです。 (2004/05/08) -
Little Smalltalk入門
投票数:27票
読みたいから (2008/09/03) -
抱朴子
投票数:22票
岩波文庫の青帯が、全部ほしい私としては、 手元に置いておきたい一品だから。 確かに、今入手できる岩波文庫青帯 の中では無名のタイトルかもしれないけれど、 岩波の性格上、良書を保存するという観... (2005/05/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!