復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 144ページ

ショッピング1,990件

復刊リクエスト17,758件

  • 3Dゲーム・クックブック HSP+Easy3D入門

    3Dゲーム・クックブック HSP+Easy3D入門

    【著者】おちゃっこ

    投票数:1

    akr

    akr

    本書は、モーション作成ツール「Rokdebone」の作者が著者、「HSP(Hot Source Script)」の作者が監修という、ゲーム、特に3Dゲームを作りたいと思っている者にとっては垂涎... (2011/05/04)
  • ロジスティクス思考とは何か―戦史から解明する戦略的物流革命

    ロジスティクス思考とは何か―戦史から解明する戦略的物流革命

    【著者】谷光 太郎

    投票数:1

    ロジスティクスについて、戦史を通じて解釈している本だから。 (2011/05/04)
  • 石油はどこにあったか

    石油はどこにあったか

    【著者】菊池 良樹

    投票数:1

    なぜ、太平洋戦争前に日本は満州の油田を開発できなかったのか、石油を確保するために本当に南方に進出するしかなかったのかを知りたいから。 (2011/05/04)



  • 日本築城史―近代の沿岸築城と要塞

    【著者】浄法寺 朝美

    投票数:5

    日本の近代要塞について詳しく扱っている本がこれしかない。 (2021/11/03)



  • 日本の貨車技術発達史

    【著者】貨車技術発達史編纂委員会 編

    投票数:21

    この本に匹敵する鉄道貨車についての本が他にはないため。 (2015/12/04)
  • 真言密教の教学

    真言密教の教学

    【著者】金山穆韶

    投票数:1

    目次 一 真言密教の起源伝来 ニ ニ教論及び宝論より観たる弘法大師の根本教旨 三 三部書を中心として観たる大師の思想 四 密教の正意 五 六大体大について 六 仏教に於ける個体の観... (2011/11/30)



  • 植民地

    【著者】ビーティー

    投票数:1

    アマゾンで6000円以上とはあまりにも高すぎる。 (2011/05/03)
  • 幕末政治と倒幕運動
    復刊商品あり

    幕末政治と倒幕運動

    【著者】家近良樹

    投票数:1

    版元は絶版の状態。古書店では定価以上の高い値段で取引されている。美術品・骨董品扱いではなく、もっと広く読まれるべき名著。 (2011/05/03)
  • 目でみる日本列島のおいたち 古地理図鑑

    目でみる日本列島のおいたち 古地理図鑑

    【著者】湊正雄

    投票数:3

    この書籍(地図)は、古生代(およそ二億~四億年前)から現代に至るまでの日本列島の地図であり、数十枚の地図によって時系列的に日本列島がどのように隆起、あるいは沈降し、現在のような形の陸地となった... (2011/05/02)
  • 昭和二万日の全記録 全19巻

    昭和二万日の全記録 全19巻

    【著者】講談社

    投票数:1

    一日一日その日何があったか、簡潔ながらとても分かり易く記録されており、当時の雰囲気がよく伝わってきます。現在は古本を所有していますが、ぜひ綺麗な状態で保存できればと切望します。 (2011/05/02)
  • チェルノブイリ報告

    チェルノブイリ報告

    【著者】広河隆一

    投票数:0




  • 高い立場から見た初等数学

    【著者】フエリックス・クライン

    投票数:1

    犬

    とても高い質の本で、教育関係者のみならず、数学愛好家にもとても、ためになるほんだと考えられます。 (2011/05/01)
  • 力学(現代物理学叢書)
    復刊商品あり

    力学(現代物理学叢書)

    【著者】大貫義郎 吉田春夫

    投票数:1

    h>k

    h>k

    和書では珍しい内容を扱っているらしく,知人に勧められたが絶版で購入できなかったので. (2013/10/16)
  • 心とは何か ─心的現象論入門─

    心とは何か ─心的現象論入門─

    【著者】吉本隆明

    投票数:1

    読んでみたい。 (2011/05/02)
  • ドイツ語語源小辞典

    ドイツ語語源小辞典

    【著者】下宮 忠雄

    投票数:14

    ドイツ語を学んでいます。英語に比べ日本語でドイツ語の古語や語源に接する機会がないため、この書籍があれば知的好奇心が満たされると思いました。また中古品を確認しましたが12,000円前後と元値の4... (2025/02/24)



  • 皆山集全10巻

    【著者】平尾道雄

    投票数:1

    叔父がさがしています。 (2011/04/29)



  • 長宗我部地検帳全19巻

    【著者】川村源七(ほか)

    投票数:1

    叔父がさがしています。 (2011/04/29)



  • 医学統計のための線型混合モデル

    【著者】G.Verbeke・他 編, 松山 裕, 山口拓洋 編訳

    投票数:4

    sai

    sai

    実用が盛んになってきた同テーマ和文の解説書の中でもっともわかりやすい (2011/04/27)
  • 新 観察・実験大事典 化学編

    新 観察・実験大事典 化学編

    【著者】「新・観察実験大事典」編集委員会

    投票数:0

  • エクソシストとの対話

    エクソシストとの対話

    【著者】島村 菜津

    投票数:4

    「~急募」の前作です。amazoneで高値1.5万が付いているので復刊をおねがいします。 (2011/04/25)



  • セクシュアルマイノリティ 【第2版】

    【著者】セクシュアルマイノリティ教職員ネットワーク・他

    投票数:1

    セクシュアリティについて、初めて学ぶ人にも大変分かりやすく、さらに同性愛・異性愛に限らず、ほぼ全ての問題に、様々な文献とともに触れられており、理論性・説得性・学術性に溢れる、充実の一書です。 ... (2011/04/24)



  • 狩猟と遊牧の世界 〔講談社学術文庫〕

    【著者】梅棹忠夫

    投票数:1

    読みたいです (2011/04/24)
  • 形式の法則

    形式の法則

    【著者】G・スペンサー=ブラウン

    投票数:3

    無

    読みたい。 (2012/09/27)



  • 全国遊廓案内

    【著者】日本遊覧社編

    投票数:1

    以前覆刻されたものも、見かけなくなった為! (2011/04/24)



  • 新吉原画報 世事画報臨時増刊

    【著者】新吉原三業組合事務所

    投票数:1

    吉原の姿を知る絶好の史料であるため。 (2011/04/24)
  • 対日経済封鎖 日本を追いつめた12年

    対日経済封鎖 日本を追いつめた12年

    【著者】池田美智子

    投票数:3

    有力なネット書店でも、ほとんど取り扱われていない。書評だけ見ると、なかなかの好著のよう。ぜひ手に取って、一読してみたい。 (2013/09/07)
  • チェルノブイリ診療記

    チェルノブイリ診療記

    【著者】菅谷昭

    投票数:5

    福島原発事故に関する菅谷昭医師(現在松本市長)のインタビューを雑誌で読みました。患者=住民の目線に立った納得できる意見だったので、本書をどうしても読みたくなりました。 (2011/04/23)
  • ギリシア文化史(ちくま学芸文庫)全8巻

    ギリシア文化史(ちくま学芸文庫)全8巻

    【著者】ヤーコブ・ブルクハルト著 新井靖一訳

    投票数:3

    絶版なんてもったいないです。 (2011/06/20)
  • スピリチュアル・グロース

    スピリチュアル・グロース

    【著者】サネヤ・ロウマン

    投票数:13

    最近、サネヤロウマンさんの本に関心を持ちはじめたのですが、多くの本がすでに絶版か在庫切れ。。。地元の書店で幸運にも手に入れることができた「魂の愛」がとてもよかったので、この本も読んでみたいので... (2012/03/31)



  • 原発の恐怖

    【著者】シェルドン・ノヒ?

    投票数:1

    今、原発ゼロ論議が進む中、アメリカですでに原発の恐ろしさが指摘されていたことからしっかりと学びたいから。 (2012/09/07)



  • 都市の論理

    【著者】羽仁五郎

    投票数:3

    続編の「続/都市の論理」の方は、電子書籍化されて刊行されている。が、当時ベストセラーになった本編の方は、古書としても入手が困難。 内容にも書いたように、現在の社会状況でもう一度読み直してみた... (2011/04/21)



  • 新選組日誌〈上・下)

    【著者】菊池明・伊東成郎・山村竜也

    投票数:1

    新選組にはまり、早数年。 新選組のことならすべてを知りたい私にとって 無くてはならない物です。 一度も読んだことがないので ぜひ復刻して 熟読したいです。 (2011/04/21)



  • 貧乏との戦い40年

    【著者】和村幸徳

    投票数:2

    災害を未然に防ぐ方法を知るため (2020/03/10)
  • 応用C言語

    応用C言語

    【著者】H・シュルト/横山直樹・訳

    投票数:1

    C言語を理解してプログラミングが出きるようになるために読むとよい本であるから。 (2011/04/21)



  • 原子力発電所―コールダーホール物語

    【著者】K.ジェイ, 伏見 康治, 森 一久, 末田 守

    投票数:1

    岩波書店は原子力発電の問題を扱ったさまざまな本を出しています。しかしコールダーホールは時期が早いためかあまり注目されて来なかったようです。2011年3月福島の事故以来、この領域での関心が高まり... (2011/04/20)
  • パーソナルコンピュータによる日英双方向機械翻訳システムの制作

    パーソナルコンピュータによる日英双方向機械翻訳システムの制作

    【著者】上野俊夫

    投票数:1

    図書館でリクエストして読んだことがありますが、人気の高いようで貸し出し中もけっこうながかったような気がします。また、近年インターネットの普及とともに英語に接する機会が増えてきていますので、自動... (2011/04/20)



  • 女川海物語

    【著者】小岩勉

    投票数:1

    3/11の大津波に襲われた、原発のある町、宮城県女川町の1980年代後半のまち・ひとの光景が収められています。資料的価値も高いと思います。 (2011/04/20)
  • チェロ小曲集 全6巻

    チェロ小曲集 全6巻

    【著者】一柳信二

    投票数:3

    十代前半頃のお小遣いがで、少づつ購入しました。 お金を出し惜しみせずあの時すべて買わなかったことが悔やまれてなりません。 又、当時子供だった故に適当に扱い乱丁あり、チェロ譜無くしあり、巻そ... (2011/04/20)
  • 数学教育における構成的方法に関する研究

    数学教育における構成的方法に関する研究

    【著者】伊藤説朗

    投票数:0

  • 現代アメリカ法の歴史

    現代アメリカ法の歴史

    【著者】モートン・J.ホーウィッツ著 樋口範雄訳

    投票数:1

    アメリカ法を知る上での基本書として最良だと思います。 (2011/04/20)
  • タオの教え

    タオの教え

    【著者】島田明徳

    投票数:1

    「あるがままで生きる」方法を具体的に書かれた良書でした。 「あるがままで生きれば良い」という本は良くでありますが、「あるがまま」とは何か、そして、実践する方法を具体的に解説したものに初め... (2011/04/20)
  • 初めて使うGNU Emacs改訂版

    初めて使うGNU Emacs改訂版

    【著者】宮城史朗

    投票数:1

    始めてGnu Emacsを使う人のための入門書を紹介する上ではもっとも最適な本である。 また初版改訂にはなかったGnu Emacsの多言語処理Mule拡張など、最新Emacsの機能から初心者... (2011/04/17)
  • 応用化学講座 11 蛋白質工学

    応用化学講座 11 蛋白質工学

    【著者】中村春木

    投票数:1

    蛋白質工学についてうまくまとめてある本で20年たった今もいまだ十分使える本だからです。図書館で借りて読んでいましたが、手元に置きたくなったのでリクエストしました。 (2011/04/17)



  • 森に棲む野鳥の生態学

    【著者】由井正敏

    投票数:1

    今こそ多くの人に読んでもらいたい本です。個人的にも手元に置いて大いに読みたいのですが、手に入らないのが非常に悔やまれます。 (2011/04/17)
  • FORTRAN77最適化プログラミング

    FORTRAN77最適化プログラミング

    【著者】茨木俊秀, 福島雅夫

    投票数:1

    手元でハンドリングできる最適化プログラムが欲しい (2011/04/15)
  • 非線形計画法 (応用数値計算ライブラリ)

    非線形計画法 (応用数値計算ライブラリ)

    【著者】矢部博,八巻直一

    投票数:1

    FD付きなので,直ぐに使えることを期待している (2011/04/15)
  • 1週間で会社が変わる!採用の教科書~絶対失敗しない求人・採用・面接の仕方~

    1週間で会社が変わる!採用の教科書~絶対失敗しない求人・採用・面接の仕方~

    【著者】稲田行徳

    投票数:2

    読みたい!! (2011/07/28)
  • 統帥綱領・統帥参考

    統帥綱領・統帥参考

    【著者】陸軍参謀本部

    投票数:4

    大変危険な本です。軍の作戦指導は参謀本部がすべて行う、が趣旨で「帷幄上奏」(いあくじょうそう)という言葉がしきりに出てきます。軍事に関する申請・報告は内閣・議会を無視し、天皇に直接裁可を仰いで... (2020/02/07)
  • ホロン革命
    復刊商品あり

    ホロン革命

    【著者】アーサー・ケストラー

    投票数:7

    大震災、原発事故等を経て、いよいよ国家としてでなく我々庶民(市民)レベルで社会を創世する時が来ました。そのための一つの指針として、当書籍が示唆するコンセプトを取り入れたいとの考えにより、復刊を... (2011/04/10)
  • 子どものためのスペース―赤ちゃんからヤングアダルトまで

    子どものためのスペース―赤ちゃんからヤングアダルトまで

    【著者】日本図書館協会

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!