「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 46ページ
ショッピング1,248件
復刊リクエスト14,046件
-
レオナルド・ダ・ヴィンチ解剖図集 新装版
投票数:16票
美術を志す人、人物画を書きたい人にお勧めです。 医学系の人は間違いを探しても面白いかもしれません。 天才レオナルド・ダ・ヴィンチが残した人体解剖図。 『パークライフ』でも言及されていたのは記... (2003/09/19) -
都筑道夫ひとり雑誌 全4冊
投票数:16票
・私自身が是非もう一度読みたい。 ・都筑道夫はユニークな作家であるが過小評価されている。このシリーズなどは特にその個性的存在をアピールするのに格好のものだと思う。 ・ひとり雑誌って「本好きなら... (2003/12/14) -
日本SF・原点への招待(全3巻)「宇宙塵」傑作選
投票数:16票
むかし市営図書館で1ぺんだけ読んだんですよ。 そのあともう1ぺん読みたくなって借りにいったら その後は見つからなかったんですよ。 選集だけあっていろいろと楽しめた憶えがあります。 こんな人も会... (2005/07/28) -
スター・ウォーズ決戦センターポイント
投票数:16票
読みたい! (2005/03/07) -
スター・ウォーズコレリアの反乱
投票数:16票
映画以外の話を読みたい (2005/09/07) -
漂泊者(ながれもの)
投票数:16票
以前からインターネットの書店などで面白いと書込みがあったの でこの作品を探していたのに絶版されていると知って残念でした。 著者の他の作品も興味があるのに書店やインターネットでも購入 できないの... (2004/11/27) -
レムリアン・サーガ 全6巻
投票数:16票
一応全巻所有していますが、汚れ等がありますので、新品未使用品も欲しくなりましたので。 (2020/10/31) -
英語で読む 宮沢賢治詩集
投票数:16票
何としても読んでみたくて探したのですが、賢治の生まれた岩手のしかも県庁所在地、盛岡の市立図書館、県立図書館にもこの本はありませんでした。 見つけたのは、花巻の宮沢賢治記念館の蔵書一冊のみ!(... (2010/02/08) -
凄ノ王伝説(全12巻)
投票数:16票
凄ノ王伝説、凄ノ王完全版の両方を読破し小説があると知り是非復刊で読んでみたいと思いました。 イラストは永井豪氏、小松原一男氏の2種類があるみたいなので他の方がリクエストしている通り完全版とし... (2021/03/15) -
血と砂
投票数:16票
多数映画化もされている名作なのに、絶版で読めないなんて酷すぎます。例え、読む人が少なくなっても、名作はいつまでもその灯を絶やしてはいけません。スペインのあの熱い太陽の下に繰り広げられる闘牛士物... (2004/05/25) -
SF百科図鑑
投票数:16票
以前から探していた本です。 と言っても、このタイトルを探して他のではなく、SFの辞典という意味での本を探していました。 この本が、ボクの要望に応えてくれるものかどうかは分かりませんが、紹介を見... (2003/07/29) -
過去にもどされた国
投票数:16票
この作家の本は、結構ラストが肩透かしだったりで(ダイアナ・ウィン・ジョーンズにも似たところあり)ラストを忘れている人が多い変な物が多い。 でも、細かいディティールが残る、英国独特の味わいがあ... (2012/04/05) -
シティ5からの脱出
投票数:16票
読後何年経っても印象が残っている作家といえば「ハイペリオン」シリーズのシモンズと「時間衝突」のベイリーです。両者ともアイディアとディテールの表現が優れているので「場面」を想像しやすく、壮大な”... (2006/09/15) -
肉襲 性獣
投票数:16票
昔好きだった。 (2004/08/25) -
原子力潜水艦シービュー号
投票数:16票
子供の頃、テレビシリーズを見ていた覚えが有るのですが、話を把握していなかったらしく潜水艦が登場する事意外何一つ憶えていません。そのため、物語を確認したいというのも有りますが、著者がスタージョン... (2005/10/27) -
神様が降りてくる夏
投票数:16票
この作品だけ読んだことはありませんが、飛火野さんの作品は日常と非日常が混ざってしまうような感覚と、読後感が好きです。 飛火野さんの作品の中で、ゲームのノベライズはよく古本屋で見るのですがオリジ... (2004/01/31) -
復刊商品あり
チャーリーとの旅
投票数:16票
サイマル出版会の本を持っています。 もう二十数年来の愛読書ですが、さすがにシミやカビでヨレヨレ なので新しいものを買いたいと強く思います。 もう何度読み返したことでしょうか、エデンの東や怒りの... (2005/10/24) -
サンドキングズ
投票数:16票
「マーティンらしさ」が凝縮されたような粒ぞろいの傑作選で、只今「氷と炎の歌」シリーズが当たっているのに、ハヤカワがなぜ復刊しないか疑問!新刊の「タフの方舟」もそれなりに面白いのだけれど、やはり... (2005/05/05) -
世界カーSF傑作選
投票数:16票
最近、ゼラズニイの作品を読み好きになりました。是非復刻お願いします。 (2011/11/23) -
復刊商品あり
抱擁
投票数:16票
私はこの本持ってるんですが、この本で初めて「日野啓三」を知りました。ただタイトルに惹かれて買ったのですが・・・。 今でも何回も読み返して、かなりボロボロになってきましたし、こんな名作を埋もれさ... (2003/09/24) -
復刊商品あり
闇からの声
投票数:16票
最近、東京創元社の古典が減ってきている。「闇からの声」持ってはいるのですが、新訳版があったなんて知らなかった。 おまけに絶版です。古典ミステリーは永遠に不滅です!!ぜひとも、復刊頼む。そして永... (2005/05/05) -
九星系連盟シリーズ「青い瞳のダミア」「ダミアの子供たち」「ライアン家の誇り」
投票数:16票
ペガサスシリーズの未来の時代。(メインは逆ですが。) 個人的に、特定の一族の台頭とか繁栄とかがあまり好きでないので、ペガサスシリーズの方が好きです。 シリーズ1冊目は「銀の髪のローワン」 ... (2017/01/09) -
復刊商品あり
メカスの映画日記
投票数:16票
「この書物を『ゴダール全エッセイ集』の隣に並べることのできた人の本箱からは、即座にサドゥールの『世界映画史』やそれに類する書物が姿を消すことができる」と蓮實重彦さんが書いていますが、もちろん定... (2007/07/09) -
復刊商品あり
ダブル・スター
投票数:16票
この本は本当にすばらしい本だと思います。 大学入試試験が終わったその足で本屋さんで購入し、 帰りの汽車の中で読みながら帰りました。 自分の子どもにもぜひ読ませたいです。 絶版になっているとは知... (2003/01/29) -
五つの壷
投票数:16票
面白いです!読み直したいと思っても、何処へ行ってしまったんだかわからなくなってしまって....子供がもう少し大きくなったら読ませてやりたい。黄昏色の香りに満ちて、多少ハラハラもして、珠玉の作品... (2003/08/20) -
おぼえていないときもある
投票数:16票
yomitai (2008/04/30) -
ソフト・マシーン
投票数:16票
読みたいのです。 (2004/03/29) -
緋色のルージュではじまった、その他、王領寺静のペンネームやエッセイも含む全作品
投票数:16票
「緋色のルージュ~」も大好きでした! 藤本ひとみ先生の小説では、珍しく1冊完結でした。 連載されていた小説で、未完の作品は多数有りますが、中でも「テーヌフォレーヌ」シリーズが大好きです! ... (2008/03/30) -
ラルフィリア・サーガ(1&2)
投票数:16票
昔、持っていたのですが人に無くされてしまい捜しているのですがありません。挿絵も結城信輝さんの絵がとってもあっていて心に残るファンタジーのひとつです。現在、話が途中の2巻で止まっているので是非復... (2002/10/21) -
1999年の夏休み
投票数:16票
同名映画の原作だとか。今になって映画を見て作品に魅了されましたが、トーマの心臓が原作でもありこちらはあまり注目されていないようで絶版。 映画の透明な空気感、危うい関係性、映画ではぼかされた部... (2015/04/23) -
ルコック探偵
投票数:16票
ガボリオの『ルコック探偵』は19世紀の探偵小説の先駆をなす有名なテクストだが、不思議なことに今まで碌に紹介の機会に恵まれなかった、いわば不遇の作品だ。探偵小説というとすぐジャンル論になりがちだ... (2007/03/17) -
ドリームマスター
投票数:16票
1965年に「アメージング誌」に連載した中編に加筆して 長編化した作品ですね。 題材にした神話や伝説のように様々な解釈を持ち 矛盾を含んだ難解な作品ですが、カール・B・ヨーク氏の 解説文も掲... (2003/10/29) -
復刊商品あり
城の中の城
投票数:16票
夢の浮橋から始まる一連の佳子さんが主人公の物語は 全て揃えました。が、どうしても古本屋めぐりをしても 探し当てることができない最後の一冊です。 この本が読めないためにあとの繋がりで不明の部分も... (2004/10/12) -
ロンドン橋が落ちる
投票数:16票
カーの作品を集めています。ぜひ復刊をお願いします。 (2005/02/23) -
リーダーズダイジェスト名著作集
投票数:16票
角川文庫から出版されていた「愛のロンド」を 友人に借りて以来20年以上にわたり、 ビクトリア・ホルトの本を探し求めています。 「リーダーズ~」は図書館で見つけて読んだのですが、 ぜひ、完訳を... (2006/09/27) -
風の書評
投票数:16票
辛口の書評を週刊文春に連載、作家や著作者から、恐れられていた評論家・・・・という話を父から聞き、 父ともども、是非、拝読してみたいと思い、投票しました。 絶版になっている本の中には、たくさんい... (2006/08/12) -
ウルフガイDNA 全12巻
投票数:16票
電子文庫でなく紙面で読みたいです (2004/08/17) -
なだいなだ全集
投票数:16票
なだ いなださんのデビュー40周年にあたる今年、全集が再販になればこの上ありません。 「なだいなだのサロン(http://www5.ocn.ne.jp/~nadashig/)」の掲示板「ご意見... (2005/04/13) -
風を道しるべに・・・
投票数:16票
昔読んで大好きな本でした。大人になってまたむしょうに読みたくなりリクエストしました! 苦難を乗り越えながらも前へと進んでいく 主人公の姿に凛々しさを感じて、またイギリスで乗馬をする事に ... (2011/07/10) -
復刊商品あり
なぞの転校生
投票数:16票
昔、この本じゃないけれど何冊か読んだ事があって、ここ最近になって、この作者の他の本をもっと読みたい!と思っています。 本屋さんで時々探していたのだけれど全く無かったのは廃刊になっていたからなん... (2002/07/23) -
五月ゲーム
投票数:16票
SF界(?)奇才・野阿梓氏の作品で現在手に入るものはほとんどありません。一部に熱狂的なファンを持つ氏の昔の作品を10数年経過し、改めて読み返したくとも手に入らないのが実状です。また、10数年前... (2002/02/27) -
魔道士
投票数:16票
映画「ヘルレイザー」については予備知識なしに見ましたが、凄まじい負の造形美や世界観に魅せられました。 当時、クライヴ=バーカー氏の存在については全く知らなかったのですが、その後「血の本」から初... (2003/08/21) -
洞爺湖よ 君の伝説を語れ
投票数:16票
小学生高学年だったか、中学生の時だったか…ミステリーが好きで読みました。 ブルーの表紙に描かれた少し悲しげな表情の美女が憧れの紺野美沙子さんに似ていて、ストーリーに出てくる女性は紺野美沙子を... (2021/10/11) -
きらきらひかる
投票数:16票
「きらきらひかる」、凄く好きなドラマでした!! そのころの私にはストーリーが新鮮で、今でもキャストの皆さんのファンです。 でも、今となってはファンだったくせに細部を思い出すこともできないし・・... (2003/11/02) -
テルジーの冒険
投票数:16票
昭和62年に新潮社より刊行された〝惑星カレスの魔女〟の作者の本です。表紙のカバーが〝宮崎 駿〟だったので何気なく読んだところすごく面白かったことを覚えています。同書の解説に今回復刊を希望する本... (2001/12/23) -
ポールとヴィルジニー
投票数:16票
小学生のころ、『少年少女世界の名作文学』を読みふけり、特にフランスの作品など思い出深いものがいくつかあるのですが、最近の書店ではこの類の出版物をあまり見かけず寂しく思っています。本作はこの歳で... (2009/09/20) -
アッシャー家の弔鐘
投票数:16票
『少年時代』、『遥か南へ』等、非ホラー作品でようやく日本でも認められた感じのマキャモンですが、ホラー作品も見直されていいのではないでしょうか。2002年9月には待望の新作が発表されるので、これ... (2002/07/07) -
新選組傑作コレクション 興亡の巻・烈士の巻
投票数:16票
一度借りて読んだことがあり、その時は新選組ファンというわけではなかったので流し読みをして終わりました。 今ではきちんと読まなかった事を後悔しています。 いろいろ手を尽くしましたが、手に入れるこ... (2002/03/01) -
ワイルドボーイズ
投票数:16票
とにかく内容がなんなのか、バロウズ特有のカットインを用いているのかいないのか、全く分からないまま、買い逃して確認すら出来ない状態で出版社のペヨトル工房がポシャってしまいました。 今思うと、買い... (2001/09/26) -
ピュアミント’88
投票数:16票
私が最も愛するシリーズだからです!!でもこのサイト見つけるまで廃刊になってたなんて知らなかった…こんなに素敵な話なのに何でですか?ちなみに私は全3巻大切に持ってます。にも関わらず投票したのは、... (2003/11/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!