復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 114ページ

ショッピング1,241件

復刊リクエスト14,038件

  • 奇談クラブ
    復刊商品あり

    奇談クラブ

    【著者】野村胡堂

    投票数:5

    読みたい! (2008/09/12)
  • 家の馬鹿息子 -ギュスターヴ・フローベール論 全5巻
    復刊商品あり

    家の馬鹿息子 -ギュスターヴ・フローベール論 全5巻

    【著者】サルトル

    投票数:5

    サルトル自身が書きえなかった現代の実相をフローベールは描き得たのではなかったか? (2011/09/04)
  • カレル・チャペックの闘争

    カレル・チャペックの闘争

    【著者】カレル・チャペック、田才益夫(訳)

    投票数:5

    チャペックのジャーナリストとしての仕事はもっと知られるべき。 (2004/02/17)
  • さあ、みんな おはなししよう

    さあ、みんな おはなししよう

    【著者】ヨゼフ・チャペック

    投票数:5

    子供の頃、家にあって何度も何度も読みました。「チャペックおじさん、おはなしおじさん…」のフレーズが記憶に刻まれています。 実家を探しても出てこないので是非復刊していただいて、もう一度あの子供... (2006/11/02)
  • 雪後庵夜話

    雪後庵夜話

    【著者】谷崎潤一郎

    投票数:5

    諧謔の何たるかが判る本 (2003/09/03)
  • アジアに落ちる

    アジアに落ちる

    【著者】AKIRA

    投票数:5

    AKIRAさんの本は、興奮し、笑い、泣き、感動して読んだあと心が洗われて、すっきりして、でっかい気持ちになります。穏やかな気分になり生きていこうという気持ちになります。ぜひ、みんなにも読んでも... (2003/09/19)
  • 炎の剣士シリーズ

    炎の剣士シリーズ

    【著者】ジョエル・ローゼンバーグ

    投票数:5

    購入したはずの本が見当たらず、十数年ぶりに古書で入手。 漠然としか覚えていなかったので、初読のように楽しみましたが、このような面白い本が入手難かつ続刊が出ていないというのは惜しい! 日... (2006/07/11)



  • 花登筐長編選集

    【著者】花登筐

    投票数:5

    昭和40年代~50年代は、日本のテレビドラマの秀作が多く制作された。にもかかわらず、フィルムの保存はおろか、作家達に対する評価も驚くほど低い。当時の代表的作家である花登筺ですら、入手できる著作... (2013/05/15)
  • 怪奇館

    怪奇館

    【著者】倉阪鬼一郎

    投票数:5

    かつてない詩の世界がひろがります。 ホラーと詩のコラボ最高。 (2007/10/10)
  • ヘッド・ワイフ

    ヘッド・ワイフ

    【著者】式貴士

    投票数:5

    怪奇日蝕だけ持ってます。他にも読みたいです。 (2003/09/03)
  • オスカーとルシンダ

    オスカーとルシンダ

    【著者】ピーター・ケアリー

    投票数:5

    映画化作品の原作 著者の代表作なので是非新刊で読みたいです (2024/01/15)
  • 海外SFショートショート秀作選1・2

    海外SFショートショート秀作選1・2

    【著者】アイザック・アシモフ編

    投票数:5

    懐かしい!かつての愛読書でした。そしてこれを超える短編集にはまだ出会えていないという傑作でもあり、SFの世界に足を踏み入れるきっかけともなった一冊。ぜひ復刊してほしいですー! (2010/04/12)



  • 呪いを売る男

    【著者】ロジャー・マンベル

    投票数:5

    古書でも入手難のため (2003/10/03)



  • マニトウ

    【著者】グラハム・マスタートン

    投票数:5

    2020/8/15、初めて映画を観ました。原作があるとは! これは是非とも読んでみたいです! 探してみましたがどこにもありませんでした。 どうか復刊して下さい!お願いします! (2020/08/15)
  • 緑の太陽シリーズ(全3巻)

    緑の太陽シリーズ(全3巻)

    【著者】リン・カーター

    投票数:5

    本作の1,2は以前買って読みましたが3がなかなか出なくていつか忘れていましたが、続きをやはり読みたいです。 (2005/07/21)



  • ミュータント

    【著者】ルイス・パジェット 浅倉久志・訳

    投票数:5

    C・L・ムーアの大宇宙の魔女が好きだったので。 (2015/07/16)



  • カインの市

    【著者】ケイト・ウィルヘルム

    投票数:5

    ウィルヘルムの長編はどれもいいので復活させたい。 小説作りのうまさに加えて、そこに持ち込もうとしているものが、 普通だと単なる骨組みになるけれど、彼女の場合、生きた人間になる。 その「生きた人... (2003/08/07)



  • おれは誰だ?

    【著者】ボブ・ショウ

    投票数:5

    サンリオSF文庫の傑作を発掘したいから。 それと「宇宙船ビーグル号」(創元版)にも投票したので。 (2003/08/04)



  • DEEP 全5巻

    【著者】野阿梓、柾悟郎他

    投票数:5

    xqo

    xqo

    市場が成熟しても今なお文芸とは一線引いた部分で蔑まれやすい耽美。 それを黎明期に文芸として捉え、あからさまな性表現以外の何かを 追求しようとした軌跡がここに残っています。 異端の雑誌として埋も... (2003/08/02)



  • 生の手記『私は優雅な叛逆者』~Note de vivi~3

    【著者】廣津里香(広津里香)

    投票数:5

    廣津里香さんの<Note de vivi>シリーズの第3作です。 収録内容は、早大大学院時代の日記が主としています。表紙は、里香さんが描いた画のひとつ『ラ・チャット』が使用されています。 書い... (2003/08/01)
  • 人生に相渉るとは何の謂ぞ

    人生に相渉るとは何の謂ぞ

    【著者】北村透谷

    投票数:5




  • 竹内健戯曲集

    【著者】竹内健

    投票数:5

    竹内健の作品をもっと読みたいのでぜひ復刊して欲しいです。 (2009/01/22)



  • 優良児的青春を殺虫する毒薬に関する狂気の考察

    【著者】岸田淳平

    投票数:5

    これは前世紀のThink Different.. 青春を生き抜く伝説の魔書である。 このコンテンツは、稀なる手書き文字誌面との絶妙なバランスによって成立し、決して活字化してはならない。しか... (2012/09/07)
  • 神の剣悪魔の剣

    神の剣悪魔の剣

    【著者】リチャード・A・ルポフ

    投票数:5

    この作家の「コミックブック・キラー」という作品を読んで、細部にまでこだわる作風に興味を持ちました。日本神話をモチーフに取ったというこの作品もぜひ読んでみたい! 先日、古本屋で見かけたのですが、... (2003/09/05)



  • 天使の卵

    【著者】風見潤&安田均・編

    投票数:5

    読むぞ (2004/01/02)



  • 宇宙飛行士グレンジャーの冒険(全6巻)

    【著者】B・M・ステイブルフォード 菊地秀行・他訳

    投票数:5

    30数年前、多感な高校生の頃に読みました。もう一度読みたくて探しているのですが見つかりません。 乗り物を開発する仕事についています、「かんむり白鳥号」を動かすシステムをいつか実現したいと思い... (2014/08/11)



  • 世界文学全集27

    【著者】ハムスン

    投票数:5

    実はこの本、持っています。 副題は“北歐三人集”―。 昭和3年の発行です。 当然、旧字・旧カナですし、訳文も古めかしい。翻訳自体も恐らく ドイツ語あたりからの重訳である可能性が高いと思い... (2003/08/04)
  • ありえざる星

    ありえざる星

    【著者】ブライアン・W・オールディス

    投票数:5

    作者のファンです。 (2004/04/20)
  • 魔装機神サイバスター(上)(下)

    魔装機神サイバスター(上)(下)

    【著者】酒井あきよし

    投票数:5

    アニメ版サイバスター(通称アニバスター)は非常に評判が悪いのですが(自分はこれはこれで嫌いじゃないです)、メインライターの酒井さんが書いたこの小説はTVアニメ版とは違って完成度が高いという話を... (2013/03/13)
  • エスカフローネ

    エスカフローネ

    【著者】山口亮太

    投票数:5

    私は最近、小学生の頃好きだったアニメのDVDを見るのにはまっているのですが、エスカフローネにすごくはまってしまいました。いろんなサイト様で小説が出ていたというのを知り、是非読んでみたくなりまし... (2007/08/10)



  • みどりの谷

    【著者】ベン・ハース

    投票数:5

    最近、アメリカ東北部で大停電がおきましたが、アメリカの電力事情を考えるうえで大変参考になる本です。また、日本においてもダムの建設についてこのような運動がおきると、企業、官僚、政治家にとって大変... (2003/09/27)



  • 不思議な国のラプソディ(海外SF傑作選5)

    【著者】レイ・ブラッドベリ他、福島正実編

    投票数:5

    講談社海外SF傑作選シリーズは日本の翻訳SF史上に残るアンソロジーであり、何らかの形で残すべき物と考えます。 また、私はリチャード・マシスンの作品をコレクションしており、「奇妙な子供」を読みた... (2003/07/13)
  • ドッグ・サヴェジ(全3巻)

    ドッグ・サヴェジ(全3巻)

    【著者】ケネス・ロブスン

    投票数:5

    野田宇宙大元帥のあとがきによると、”15歳向けに書いた”というロブスン夫人の証言があったと思います。 単に、ジュブナイルということではなく、人類が「科学に夢をいだいていた、古き良き時代」を背... (2011/02/15)
  • 大きな前庭/愚者の聖戦

    大きな前庭/愚者の聖戦

    【著者】クリフォード・D・シマック

    投票数:5

    牧歌的な風景と宇宙が隣同士でなんの違和感もない不思議さ。それがシマックの持ち味だと思う。 (2003/07/25)
  • 孔雀の庭 エシュラルト&ロキシム

    孔雀の庭 エシュラルト&ロキシム

    【著者】前田珠子

    投票数:5

    おもしろそうです。これは持っていないので是非復刊して欲しいです。 (2003/07/23)



  • 夜の訪問者

    【著者】リチャード・マシスン

    投票数:5

    サスペンス、なんでしょうかね… もちろん贔屓の作者ですが、「縮み行く人間」やら「渦巻く…」をはじめ手をつけてないものが結構あるんですよね。往時の "怪奇スリラー" 的な印象の故になんだか読みた... (2003/07/12)
  • メガゾーン23

    メガゾーン23

    【著者】石黒昇

    投票数:5

    あの時代の名作。 (2013/01/30)
  • 超時空世紀オーガス02 全4巻

    超時空世紀オーガス02 全4巻

    【著者】山口宏

    投票数:5

    ビデオは見たことあるのですが、大好きな作品です。是非ノベライズでも読んでみたいです。 (2003/09/17)
  • 筑摩世界文学大系 インド・アラビア・ペルシア集

    筑摩世界文学大系 インド・アラビア・ペルシア集

    【著者】辻直四郎

    投票数:5

    オーナーさんのあげられている精神的マスナヴィー、果樹園が収録されているのは『筑摩世界文学大系9 インド・アラビア・ペルシア集』ではなく古い方の『筑摩世界文学大系68 アラビア・ペルシア集』では... (2006/10/01)



  • ウルフヘッド

    【著者】チャールズ・L・ハーネス

    投票数:5

    この本について知ったのは元ネタであるダンテの「神曲」からなのですが、登場人物とストーリー展開が非常に気になります。 ベアトラが天国的ポジションから地獄で囚われの身になっている事や、案内役のヴ... (2012/03/14)
  • 複製の廃墟

    複製の廃墟

    【著者】すが秀実

    投票数:5

    入手困難なのはどう考えてもおかしい。 (2003/07/03)
  • 不老不死プロジェクト

    不老不死プロジェクト

    【著者】ロバート・シルヴァーバーグ

    投票数:5

    シルヴァーバーグの作品は好きなのですが、手に入る書籍が少ないです。 (2013/09/19)
  • 最後の人/期待忘却

    最後の人/期待忘却

    【著者】モーリス・ブランショ

    投票数:5

    ブリジット・オベールをはじめ ちょっと変わった感覚の人が多い おフランスの文壇にあっても ピカイチの変人と目されるブランショの 変小説(たぶん)です。この本の復刊と共に ブランショ時代の到来を... (2003/06/28)
  • 求婚者の夜

    求婚者の夜

    【著者】殿谷みな子

    投票数:5

    元版はれんが書房と言う小さな出版社から出ていました。どういう経緯からかハヤカワJA文庫の収められ、不思議な感覚のお話で一部にコアなファンが出来ました。そのおかげもあってかSFマガジンにいくつか... (2003/06/22)



  • あした愛をください

    【著者】田村セツコ

    投票数:5

    私は実際手にしたことはないのですが、 ある古書のサイトで見つけました。 しかし、すでにsold outとなっていました。 どんな本なのだろうと、夢がいたずらに膨らんでしまいます。 田村セツコ... (2003/06/11)
  • ペシャーワルの猫

    ペシャーワルの猫

    【著者】甲斐大策

    投票数:5

    氏の硬質に整った文章によって、目の前に広がる中央アジアの風景。埃を含んだ風の匂いや、人々の生々しい仕草までが鮮明に浮かび上がってくる稀有な文章だと思います。「危険な中央アジア」ではなく、200... (2005/09/07)
  • 忘れ蝶のメモリー

    忘れ蝶のメモリー

    【著者】新井千裕

    投票数:5

    これは面白かったです。独特の構成と語り口で綴られる奇妙な物語は、言葉遊びや反復、引用などがハレーションを起こして素晴らしい魅力を持ち合わせています。たまたま図書館にて見つけたのですが、是非復刊... (2003/08/31)
  • 海と日傘

    海と日傘

    【著者】松田正隆

    投票数:5

    偶然テレビでお芝居を観てすごく気になってしまったので。 探してみたら絶版でビックリです…是非復刊を。 (2008/02/09)
  • 道元の冒険

    道元の冒険

    【著者】井上ひさし

    投票数:5

    「道元の冒険」のほか、やはり名作である「十一ぴきのネコ」が 収録されているはず。 子供の頃にたぶんこまつ座のミュージカルをテレビで見たような 気がするのです。以来忘れられない(いくつかの曲は一... (2003/09/26)
  • 淳一文庫7淳一絵はがきvol.1

    淳一文庫7淳一絵はがきvol.1

    【著者】中原淳一

    投票数:5

    中原淳一さんのさし絵のファンです。ポストカードだと、素敵な絵が、いつでもみられていいです。部屋に飾りたいです。ぜひぜひ、お願いいたします。 (2003/05/29)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!