「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 171ページ
ショッピング1,241件
復刊リクエスト14,038件
-
ニコラス・グリーブのゆうれい
投票数:2票
怖い絵本て思い出に残りますよね? (2004/05/28) -
ヒロシマ、私の恋人,かくも長き不在 新装版―シナリオとディアログ
投票数:10票
映画『ヒロシマ、私の恋人』はわたしにとって史上ベストワンの作品である。DVDを所有し、時々見直している。アラン・レネとマルグリット・デュラス、及びエマニュエル・リヴァと岡田英次による共同作業で... (2010/05/13) -
ウェットウェア
投票数:8票
ウェットウェアは一時期、話題になった「ハード」でも「ソフト」でもない湿り物(人間の脳)のこと。 相変わらず、ぶっ飛んだストーリー展開でグッチャグチャになってますが、 マッドな感覚は隠しようもな... (2004/07/22) -
映画悪党伝
投票数:1票
映画を通して著者の成長のあり方が判り大傑作「柔侠伝」シリーズのバック ボーンが見える気がする。映画や漫画を通じ、人生に影響を受けた年代のやる せないほどの生き様が投影された名著。どうしても残さ... (2004/05/26) -
わが愛しき娘たちよ
投票数:30票
表題作の「わが愛しき娘たちよ」を読んだ時の衝撃。 フェミニズム的言説から理解されがちな作品であるけれども、これを再び現在読むならば、必ずや異なった側面からの理解が求められるはず。内容を知ってい... (2004/11/28) -
アリアドニの遁走曲(フーガ)
投票数:15票
これぞSF。すごく大好きな本でした。 ヒロインがちゃんと自分の頭で考えている魅力的な少女で、とてもおすすめです。 ドゥームズデイ・ブックも読みましたが、アリアドニには負けます。 (2016/02/08) -
中国梵鐘殺人事件
投票数:6票
昨年のHMMの特集を待つこともなく、ミステリ書評のHPには必ずといってよいぐらい載っている。時代設定順に読もうとすると初期の4部作が欠けているのは、マニヤにとって辛い。今度は是非文庫版で4冊共... (2004/09/23) -
半数染色体
投票数:6票
私の大好きなSF作家のひとりです。21世紀に復活する価値は十分にあると思います。ぜひとも復刊を。 なお、この『半数染色体』という作品は、『合成人間「22X」』という題名で、少年少女向けに抄訳さ... (2004/05/25) -
オリオン画報
投票数:2票
土橋さんの絵は本当に味があります。大好きです (2007/06/12) -
時間溶解機
投票数:2票
ひさしぶりに読みたい! (2008/11/23) -
異次元への冒険
投票数:2票
私の青春時代の記念碑的なSF小説です。これを読むたびに、ブラームスの交響曲第4番の楽想を思い出します。まさに永遠的なSF作品です。 (2004/05/25) -
小説版 バイオレンスジャック(全2巻)
投票数:2票
本編はたしかに賛否両論だと思う。自分の中でも賛:否=7:3くらいとハッキリしていない。しかし自分は確かにバイオレンスジャックが好きだし(もちろんデビルマンも)、外伝的なストーリーがあるならぜひ... (2009/03/22) -
石のハートのアクトレス
投票数:3票
ちょっと興味あり。 (2004/05/25) -
追跡
投票数:3票
フランスと幕末日本との関連を探る格好のドキュメント (2004/05/24) -
『武田百合子全作品』未収録作品集
投票数:129票
武田百合子さんの文章、あのまっすぐな言葉、何度読んでも味わい深いです。 富士日記やその他の文庫本は持っていますが、これ以外にも文章が残って いるのなら、それは是非、ぜひに読みたいです。 ... (2007/05/27) -
君ならできる
投票数:1票
これは、〈部活〉人生のバイブルで、努力することの大切さなどを教えてくれた、とても思い入れのある本だったんですが、友達に貸したきり返ってこなくなり、本もそのまま絶版。。何とかもう一度読みたいので... (2004/05/23) -
民俗学方法論
投票数:4票
読みたい。 (2005/12/04) -
国語問題論争史
投票数:11票
読みたい。 (2005/12/04) -
幻想絵画館
投票数:34票
新宿の紀伊國屋書店で最後の新刊の一冊を求めました。ぜひ文庫で復刊させてほしいと思います。上質の紙を贅沢に使って多少高くても私ならば是非ハンディーな宝石箱を持ち歩きたいと思います。素晴らしい想像... (2013/05/02) -
クオーレ 愛の学校
投票数:5票
素晴らしい話の詰まった書籍だった思い出があり、今になって「読み返したい」と思われるから・・・ (2006/09/06) -
エレホン
投票数:10票
沼野充義『ユートピア文学論』のはしがきでも例示され、ユートピア文学を学ぶ上で取り上げられる作品です。最近ではユートピア作品のベーコン『ニュー・アトランティス』が日の目をみました。代表的なユート... (2004/05/22) -
顧りみれば
投票数:6票
ユートピア文学史のテキストである川端香男里『ユートピアの幻想』で言及されるのに絶版というのは由々しいことです。ユートピア文学の復権を願って、また私個人のユートピア文学への学問的探究心からも、こ... (2004/05/22) -
いつか夢になる日まで
投票数:1票
何か心に残りますので。 (2004/05/21) -
ちいさなちいさな駅長さんの話
投票数:4票
昔家にあって読んだ本です。 挿絵の可愛さと、また本の可愛らしさに夢中になりました。 (2004/05/21) -
嶋田双葉作品集(仮題)
投票数:76票
30年以上昔の作品ですが、今も忘れられぬ光を放っています。だからこそ、改めて“形”として手にしたい。 嶋田さんと連絡を取るのは難しいでしょうが、是非とも実現して欲しいです。 彼女の作品は、... (2017/06/21) -
南方熊楠児(ちご)談義
投票数:4票
やや難解ではあるものの普及すべき名文と思うので。 (2004/05/20) -
トンデモ美少年の世界
投票数:9票
数年前から探していました。見たいです。 (2006/03/24) -
LESSONxx 全二巻
投票数:2票
偶然アニメのほうを見る機会があり、アニメを見て、いいなぁと思ったので原作のほうも読みたくなりました。 青春時代の淡い恋が心に響く作品だと思います。 (2005/10/15) -
復刊商品あり
けんかえれじい
投票数:7票
学生の時読みました。 既に、バンカラって時代は遠い昔だったけど、 面白くて、たしか上下2巻の文庫を、 あっという間に読んでしまった記憶があります。 南部麒六という名前がかっこいいし、 題の「け... (2005/03/17) -
自然発火で恋がはじまる
投票数:2票
少年時代の裕之(ナギ)とマノン、村越の感情描写が素晴らしく、瑞々しい。 大人になった裕之が、出逢うべくして出逢う人物との謎が解けていく過程が小気味良くて、結末まで見逃せません!充実した1冊です... (2004/05/20) -
優しいまなざし
投票数:6票
今江&宇野さんの絵本読んでみたい。 今江さんの文章と宇野さんの独特なセンスの絵というのが いい感じなので興味があります。 是非復刊を! (2004/10/10) -
過去からの挑戦者
投票数:4票
単行本三冊は出版しているが、肝心の「それから」がこうして 絶版状態なので読めない。 今野小説は、そのさわやかな幕切れに醍醐味があるのであって、 尻切れのままでは著者にも我々読者にも納得のいかな... (2005/05/26) -
サン・フィアクルの殺人
投票数:1票
ぜひ、中村真一郎氏の訳で読みたいため (2004/05/19) -
シャボン玉ピストル大騒動
投票数:24票
絶版だったので図書館の倉庫から出してもらって読みました。 子供向けの本なのに、おとなのずるさや純粋さがしっかりと描かれていてさすがギャリコ! といった一冊です。ぜひ手元に置いておきたいので復... (2007/09/12) -
日本古代の伝承文学の研究
投票数:2票
日本霊異記研究の必携書だから (2004/05/19) -
冥府神(アヌビス)の産声
投票数:12票
北森氏の作品を文庫で読破しようと思ったら、この本はアマゾンで2000円以上するのでビックリ。 古本屋でも見あたらず、そうなると、読みたくてしょうがない。 北森は文庫が発売されれば、必ず本屋... (2008/01/29) -
ハイパーサイキックカルテットシリーズ全5巻
投票数:7票
とにかく読みたい! (2005/11/15) -
超能力者シリーズ
投票数:2票
今野敏さんのファンなのですが、古本屋さんを探しても見つかりません。 同じく知り合いのファンの方は持っているのですが、遠方のため借りることも難しく、郵送で借りたとしてもその途中で何かあった... (2008/01/29) -
鉛の小函
投票数:3票
丘美丈二郎は中島河太郎の「探偵小説辞典」にも出ていない。横田順彌の「SF事典」にも出ていない。短篇が横田順彌のアンソロジーに入っているぐらいで、桃源社等でも纏まったことがない。「論創ミステリ叢... (2004/05/18) -
ウィリアム.カーロス.ウィリアムズ詩集
投票数:2票
ないならぜひ必要 (2004/05/18) -
ニッポン遺跡
投票数:2票
昭和42年に発行されたが、当時の探偵小説作家がSFをどう捉えていたかに興味がある(海野十三や蘭郁二郎等とは違う視点があったのか?)。早川書房〈世界SF全集〉「日本のSF・古典篇」に抄録された以... (2004/05/18) -
吉田満著作集上下巻
投票数:8票
この著作集にしか収録されていない作品で是非読みたいものあり。是非若い世代の人にも読んで欲しい。 (2005/09/02) -
巨匠
投票数:3票
Facebookで友人が紹介してくれたのを読んで俄然読みたくなった。早速中古本を注文したが、広く容易に手に入るよう復刊を希望する。 (2020/05/06) -
女王陛下の阿房船
投票数:1票
好きな作家ですが、買いそびれたうちに絶版になったため。 (2004/05/17) -
勇魚 (上下二巻)
投票数:12票
こと捕鯨問題に関しては日本は世界の中で孤立している。国内であってさえもクジラ なんて食べないんだから,,,という意見を多く聞く。私はこの本を読んで、日本の 伝統的捕鯨がいかに「真摯」な姿勢をも... (2005/10/29) -
蜜猟者 父子性愛の構図
投票数:3票
先日この本のことを知り、興味をひかれ読みたいと思いましたが絶版とのことで…残念です。ぜひ復刊を! (2007/08/15) -
昼の月
投票数:2票
幕末ものが流行っている今日だが、内容、表現ともに最も面白いのは子母澤氏の作品。新選組シリーズ以外でも、氏の小説が読みたくて古本屋探しを続けているが、この「昼の月」と「行きゆきて峠あり」はいまだ... (2004/05/17) -
不思議の国の論理学
投票数:6票
これは「ルイス・キャロル版 頭の体操」です。 たま、たま翻 訳者も同じで、「朝日出版社(1977.9.15第1刷、同年10.20第2 刷」のものを持っていたので、こうして、その面白さの一部をか... (2004/05/17) -
怪童丸
投票数:3票
漫画版を一度読んで原作の本を読んでみたくなりました。その時は一部しか読めず、主人公がどうなったのか気になって仕方ありません。購入しようとした時にはすでにどこにも売っていませんでした。復刊された... (2006/05/10) -
殺人チャットルーム
投票数:2票
インターネット関連の海外小説は絶版・重版未定のものが多い。 多分海外ではネットの普及が日本より早くてまだネットの興味が薄かったからだと思う。今はもっとネットへの感心も深いと思うし、興味深い人に... (2004/05/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!