「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 61ページ
ショッピング634件
復刊リクエスト6,124件
-
なぞの忍者と妖怪の国へ
投票数:3票
テンポがよくてスリルがあって最後あったかくなる結末。この作者のほかの作品をもっと知りたいと思って出版社にお聞きしたら、作家の方が亡くなられたと教えてくださいました。残念です。もっと書いてほしか... (2009/07/10) -
復刊商品あり
高杉晋作 -幕末をかけぬけた男
投票数:3票
高杉晋作が好きだから。 (2012/08/12) -
新版 注文の多い料理店(子ども図書館)
投票数:3票
小学校の図書館で読んだ思い出 (2016/01/25) -
妖精のおくりもの (アンネの童話 (3))
投票数:3票
アンネ・フランクの描いた童話です。戦火から逃れ、秘密警察の目から隠れながら少女の描いた物語が、こんなにも清廉だとは。 木島和子さんの愛らしい挿絵とあいまって、とても愛しい一冊。 幼心に、同... (2009/05/29) -
おんなのこなんてだいきらいだってさ…
投票数:3票
小学校の読み聞かせボランティアでぜひ使いたいのです!書店や「絵本ナビ」のレビューも高評価ですし、あちこちの読み聞かせボランティアの方が読んでいるようです。 (2009/05/26) -
おとこのこなんてだいきらいだってね…
投票数:3票
男の子ってなぞの生き物ですよね。きっと男の子からみたら女の子も・・・ 私も読み聞かせをしています!読んでみたいです! (2010/12/23) -
龍使いのキアス
投票数:3票
小学生の頃、図書館で何度も借りた思い出の本です。 当時は図書館で読める本は買わないというルールがあったので入手できず、そのままになって今に至ります。 あの時、買っておけばよかったと後悔して... (2022/11/22) -
とんでけブッチー
投票数:3票
もう一度この番組を見たい方にはテレビの画像や人形をそのまま撮影した本ではないのが残念かも知れませんが、とても可愛らしい人形絵本です。 絵本用に人形を製作しているので、テレビでブッチーたちが入... (2009/06/10) -
かいぞく ふとっちょ ジェイク
投票数:3票
子供とポケットの話になり、くれくれぞうのことをふと思い出して 調べてみたら絶版で、どうしても自分の子どもたちにも見せてあげたくなったからです。絵がとても可愛いし、分かりやすくいろいろなことが学... (2020/08/10) -
パラグライダーにのったふたりのいしゃ
投票数:3票
ダイナミックな物語とかわいらしい絵でした。 (2009/03/28) -
復刊商品あり
どさんこうまのふゆ
投票数:3票
小学校で読み聞かせをしています。とても良い絵本で、絵も素晴らしくお勧めです。 (2011/01/15) -
パペットえほん まねっこおさる
投票数:3票
”まねっこおさる”も求めていますが、 同シリーズで『りんごちゃんどこ』も製造終了していて手に入りません。 子供への知育玩具本として最適なので2冊とも復刻を強く希望しています! (2010/12/17) -
少年少女世界の名作17 森は生きている
投票数:3票
子供の頃に親から名作集を買ってもらい、その中でもお気に入りの話でした。 自分が親になり、子供にも読んでもらいたいと思ったのですが、実家では水で全集を処分していて、絶版にもなっていると知り大変... (2013/11/17) -
たぬきじゃんけん ことばあそび うたあそび
投票数:3票
はまぐりが、、、面白すぎる!心の底から、復刊お願いします! (2009/05/27) -
宇宙刑事ギャバン・シャリバン・シャイダー トリロジーBOX
投票数:3票
宇宙刑事アニーの冒険は読んでみたいです。 (2009/02/10) -
重甲ビーファイター 超全集
投票数:3票
ビーファイターはメタルヒーローシリーズ最高傑作だと思うので、ぜひ復刊をお願いします。 (2009/02/09) -
特捜エクシードラフト 超全集
投票数:3票
この作品、某動画サイトで後半を見て好きになりました。 復刊してほしいです!! (2009/05/17) -
子ねずみラルフ第二のぼうけん
投票数:3票
小学生の頃に大好きだった本です。 もう一度読みたいという思いと、たくさんの子供達にあのワクワクした気持ちを味わってほしいという思いです。 誰でも知っているというお話ではありませんが、名作だ... (2009/05/19) -
やまんばおゆき
投票数:3票
子どもの頃図書館で借りて読んだ覚えがあります。 (2009/02/04) -
はっくしょんしてよかばくん
投票数:3票
この本を読む機会がないのは本当に残念です。 是非復刊をお願いします。 (2009/03/31) -
なめとこ山のくま
投票数:3票
力強い画が素晴らしいです。 脚本も大人でも十分に楽しめる作品です。 (2009/01/04) -
復刊商品あり
ジュンと秘密の友だち
投票数:3票
岩波書店からも出版されていたのですが、全て絶版とのこと。 本当に残念としか言いようがありません!! コロボックルファンの方も、あまり読んだことのない方も、 ぜひ、読んで頂きたいです。 ... (2008/11/01) -
フレディうぶごえのへんじ
投票数:3票
子育て最中のママパパ達の応援のお話として紹介していただいた絵本です 地域の読み聞かせ会でも、好評で、涙ぐんで聞いているママもいました いろんな情報が錯綜して子育ても難しい時代に、子供を愛す... (2011/02/05) -
だれかがパイをたべにきた
投票数:3票
ガーン 絶版だったことを知りませんでした!図書館で良く読みます。手元に置いておきたい1冊。 (2009/03/18) -
復刊商品あり
「アンパンマンのるんるんえほん」シリーズ 全4巻
投票数:3票
図書館で「メロンパンナのぐーぐーぐー」を借りたところ、子供が気に入ったので、購入しようと思ったら取り扱いがないとのこと…。ミニサイズの絵本だし、値段も手ごろなので、ゲットできず本当に残念です。... (2008/12/05) -
ふたりのたんじょうび
投票数:3票
子供が大好きでたまたま図書館で借りたんですが毎日毎日この本しか読もうとしません。内容も絵もとってもかわいくてどうしても手に入れたいです。また今妊娠中なのでまた読んであげたい本です。シリーズは他... (2008/09/19) -
びっくりたまご
投票数:3票
小学生のころ、何度も読み返してました。 ホットケーキや目玉焼きを初めて自分で作ったのも、この本の影響だったとおもいます。 夢のある、楽しい童話を子供にも読ませたいので、ぜひ、復刊を! (2014/11/15) -
怪獣大百科事典
投票数:3票
第一次怪獣ブームの熱気を伝えてる傑作だと思う。 古書店やネットオークションでは数万円の値がついており、買うのが困難。 小学館の「怪獣図解入門」のようにぜひ復刻して欲しい。 (2008/08/14) -
小学館世界の名作 全18巻
投票数:3票
西本鶏介さんが編集されています。 複数巻もので、絵が綺麗で各ページにもカラーの挿絵があります。 比較的新しい発行だと思いますが、再版されないのは残念だと思います。 (2008/08/07) -
火よう日のおはなし
投票数:3票
チェコの絵本展のガラスケースの中にあるこの絵本になぜだかわからないけどすごく惹かれた。表紙と、あらすじしか分からないのにどうしても読んでみたいという衝動に駆られた。 (2008/08/03) -
復刊商品あり
ぶたのモモコ シリーズ
投票数:3票
「大人のための絵本」的なコーナーに紹介されていて、すぐに書店に向かったのですが、後から知ったところによると、その時すでに絶版状態だったとか。なので、まだ一度も読んだことががないので、ぜひ購入し... (2011/11/25) -
クレクス先生の旅
投票数:3票
復刊された‘そばかす先生のふしぎな学校’を子供達と楽しく読ませて頂きました。 とても良い本でしたので、ぜひ続編が読みたいです。 (2013/04/08) -
復刊商品あり
ねずみのつきめくり
投票数:3票
娘が保育園で覚えてきました。 谷川俊太郎さんの訳がとてもいいです。 (2009/06/02) -
かにのニカ
投票数:3票
他所で娘(1歳9ヶ月)がこの本を読んでもらい、「ニカニカニカニカ かにのニカ」「ショキーン」「ニカさんありがとう」等の台詞を気に入って、家でそれらを繰り返し言って喜んでいます。 ぜひ、我が家... (2008/09/01) -
学研の図鑑(38) 顕微鏡観察
投票数:3票
1978年?発行。2003年35版位までは重版していたはずなのですが、どこを探してもない!出版社にすらない!! 幼心に、ミクロの世界の不思議さ・美しさに見とれたおぼえがあります。 子供... (2008/05/30) -
カウンセリング熊
投票数:3票
きっと誰もが一度は思い悩んだ事があるであろう「自分とは、いったい何者なのか?」「何のために生きているのか?」、そんな悩みを持った動物達が森の大熊のもとに集い答えを求めるのだが。。。。。 私に... (2011/01/12) -
世界むかし話 世界民話集
投票数:3票
様々な童話が網羅されており児童向けにわかりやすくて文句なしに良いシリーズでした。挿絵も楽しく、今は甥や姪の手元に行ってしまい、行方不明の巻もあり非常に残念に思っています。文庫でもよいので復刊し... (2009/07/09) -
よりかかりのタプ
投票数:3票
こんな作品です。 http://yaplog.jp/roudoku/archive/10 この紙芝居が好きなファンがたくさんいます! (2011/04/10) -
はれときどきこぶた
投票数:3票
小学校のお昼の読み聞かせで読みました。子供たちはとても楽しんで聞いてくれました。内容の楽しさだけでなく音の楽しさにあふれた絵本で自分で購入しようと思ったのですが絶版とわかってショックでした。図... (2008/07/21) -
さんねんごい
投票数:3票
幼少時に、そして大人になってからも、母子ともに忘れられない本の一冊です。 現代の子供たちには接する機会の少なくなってきた、日本の原風景が、とても色鮮やかに描かれています。 そして今も昔も、... (2008/04/16) -
カロンとコロン はるなつあきふゆ4つのおはなし
投票数:3票
どいかやさんは、動物や季節の移り変わりを描くのがとてもお上手だと思います。この本でもやわらかいイラストで四季が描かれており、文字も手書きで優しい雰囲気が出ています。自然に親しみを持つお子さんに... (2008/04/13) -
にゃにゃのまほうのふろしき
投票数:3票
人気作家のどいかやさんが挿絵を書いており、お話にあってとってもかわいい一冊です。小学生の娘も私も、とってもお気に入りで、図書館で借りて読んだのですが、ぜひ自分用に手元においておきたいと思う本で... (2008/04/02) -
日本のみなさんやさしさをありがとう―救出された765人の孤児
投票数:3票
このようなよい本を子供たちに読んでもらう為に、学校の図書室に寄贈しようと 思って検索してみたら絶版になっていました。オークションなどでは、とても高 価で手が出ませんし、講談社にメールを送っ... (2008/03/21) -
復刊商品あり
おばあちゃん
投票数:3票
これぞ谷川俊太郎氏の真骨頂をあらわす一冊、というのは大げさだろうか。英文を併記したところがまた秀逸。出版当時、賛否両論あったというのもうなづけるが、「好もしいか否か」を超越して読み返したくなる... (2013/02/27) -
アンナのバレエシューズ
投票数:3票
同著者の『バレエシューズ』の続編として、図書館で読んだのが10数年前のこと、一人の少女のバレエをとしての成長と、家族の絆を描いた素晴らしい作品です。どうしても手元に欲しくて、探しましたが見つか... (2008/04/13) -
ゆかいなノディシリーズ4・ノディーとグルグルゴリー
投票数:3票
小学生の時に母親に買ってもらった思い出の本です。 もう出版されていないんですね。 欲しいですね~! (2017/01/10) -
はらっぱおばけ
投票数:3票
1975年生まれです。小さい頃に読んだ絵本でいちばん印象に残っているのが「はらっぱおばけ」です。いろんな絵本を読んだと思うのですが、この本の中の雑に塗られた感じの原っぱの緑色が強烈に心に残って... (2022/04/23) -
かじやとようせい
投票数:3票
子供の頃,見るのが怖いものをドキドキしながら謎解きをしている気分で読んだ. とても怖く自分ではとても息子を助けに行けないと思ったが,それでも助けに行ったお父さんの勇気がすごいと思った. (2018/05/12) -
ねずみにわとりねこいたち
投票数:3票
どうしてもお話し会で使いたい (2007/11/22) -
ネオンサンタ クリスマス・クリスマス・クリスマス
投票数:3票
以前から、わたせせいぞうさんのファンで、このお話は雑誌でも読んでいました。単行本も買っていたと思っていたのですが、家のどこを探しても見つかりません。ぜひまた読みたいのです。 (2008/01/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!