「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 47ページ
ショッピング631件
復刊リクエスト6,122件
-
アオさんとリンゴ
投票数:5票
幼い頃、どれほど心を満たしてくれたことでしょう。 幼少期に絵本に培われた心の柔らかさは人間の生涯を通じて人生を充実させることは間違いありません。 大人になったあともう一度読みたい本当にに質... (2024/03/29) -
あたしのいもうと こころの創作童話
投票数:5票
当時ちょうど主人公の少女と同じくらいの年齢でした。妹が入院していた時にその本を読み、共感する部分も多く、何より挿絵の妹が私の妹にそっくりだったので、いつか自分が大きくなったら買おうと思っていま... (2006/04/29) -
日本のんびり旅行 全6巻
投票数:5票
たまたま図書館で読んだらハマりました。2000年くらいまでは普通に流通していたらしいのですが…大変為になる本なので全巻復刻してほしいと思います。 (2019/11/18) -
復刊商品あり
せむしの小馬
投票数:5票
そうそう、昔読んだ憶えがあります。他社で出たものが図書館で貸し出しされています。でも私はこちらの岩波少年文庫のを読んだと思います。すっかり中味は忘れているんだけど、面白かった。もいちど岩波のを... (2006/09/07) -
今江祥智ファンタジーランド
投票数:5票
今江祥智さんは紫綬褒章ももらっているすばらしい作家なのに、なぜこうも絶版本が多いのか。 ぜひまた復刊して頂きたいです。 (2021/11/15) -
おかあさんのうた
投票数:5票
娘が保育園でたった一度読んでもらったのが印象的だったらしく絶対欲しいと言われ、たくさんのサイトで検索しましたが残念ながら手に入れることができませんでした。なんだか、すさんできたこの頃、子供時代... (2006/03/06) -
復刊商品あり
ひこうせん
投票数:5票
飛行船を見ていると心が和みます。初めて見た飛行船はまだ子供の頃、思わず自転車で追跡してしまいました。子供も絶対追いかけたくなる乗り物です。簡単には乗船できませんが、絵本の中では自分だけの飛行船... (2006/02/25) -
だいじなものがない
投票数:5票
15年程前に購入してお気に入りで読みきかせていましたが、何度か引越しをするうちに紛失してしまいました。歳が離れてできた下の子供達に是非、読んでやりたいと思い探すと廃刊に・・・とてもショックです... (2008/06/15) -
小さなわたしさん
投票数:5票
読みたいです。 (2007/04/09) -
ウォーレスはどこに
投票数:5票
小さい頃、図書館で何度も何度も借りて読みました。 父に繰り返し読み聞かせをねだり、 しまいには「もうお父さんコレ読むのやだ。他の借りようよ」 と呆れられるほどでした。 子どもの... (2008/02/25) -
あんな雪 こんな氷
投票数:5票
毎年冬が来るたびに図書館で借りています。手元に置いてずっと読み続けたい本です。学校で子ども達に紹介すると、「わーっっ!」歓声が上がります。親しみやすい文体と貴重な写真、巻末の著者の温かいまなざ... (2006/02/06) -
復刊商品あり
すてきなルーちゃん
投票数:5票
是非復刊して欲しい絵本の一冊です (2007/07/19) -
復刊商品あり
おおかみペコペコ
投票数:5票
最近、いとこから借りて読んで、自分も欲しいなと思い、本屋さんでずっと探していました。そして、調べていたときに「おおかみペコペコ」が絶版になっていること、復刊ドットコムさんのサイトを知りました。... (2013/01/10) -
復刊商品あり
むかしのしょうぼう いまのしょうぼう
投票数:5票
山本さんの大ファンです。 車好きの息子と一緒に読みたいです。 (2009/01/08) -
いもむしろくべえ
投票数:5票
懐かしい絵本をもう一度みてみたいのでリクエストしました。 子供のころ好きな絵本でしたが、今はもう手元にありません。 また、今は絶版となっているようです。 楽しい絵本なので、読んだことのない子た... (2006/01/08) -
ビジュアル美術館全14巻
投票数:5票
第4巻の「遠近法の技法」が行きつけの病院待合室に置いてあり、 学生の頃、子供に交じっていつも読んでいました。特に美術を専 攻しているのではなかったのですが、とてもわかりやすくレベル の高い内容... (2006/01/06) -
復刊商品あり
りこうすぎた王子
投票数:5票
子供の頃、岩波少年文庫を読みふけりましたがその中で一番好きな話でした。童話のパターンを逆手にとった見事な構成、剣と魔法、冒険、愛に満ちたストーリー、ここで何かに投票するたびに思いますが、なぜ絶... (2008/04/15) -
あんちゃんが行く
投票数:5票
今で言ったら「発達障害」でしょうか?ーーー昔は「知恵おく れ」などと言ったのです。 昔の時代に、そうした人が、どう生 きたかが知りたい。 (2006/01/01) -
ふたりと三びきの長い旅
投票数:5票
小学生の頃に、図書館で読んだ本で「ヒノトモ」という主人公の名前しか覚えていなかったのですが、「ヒノトモ 検索」で現われてものすごく嬉しかったです。内容は、ほぼ忘れてしまったんですが「とにかくす... (2012/01/04) -
さるがしまのさるくん
投票数:5票
むかし、読んでいた絵本の中に「さるがしまのさるくん」というお気に入りの本がありました。もう一度その本を読んでみたいと思っています。また、「あなをほってほって」という文章が忘れられません。復刊を... (2005/11/23) -
復刊商品あり
五色の九谷
投票数:5票
子供達のために、石川県の古九谷が「どうして作られたのか」知らせたい。この本の内容で一番良いところは「偉い人だけが、古九谷を作ったのではなく 侍、九谷に住む人、流刑人、朝鮮の陶工達が力をあわせた... (2006/10/21) -
あんちゃんのたんぼ
投票数:5票
息子の小学校では、3・4年生が田植えと稲刈りをする。収穫した米は餅つきをして、全校生徒に振舞われます。私は、ボランティアで週に一度読み聞かせをしています。この本は、県の図書館から借りて6年生に... (2005/11/06) -
メアリー=ポピンズ(学研小学生文庫<高学年向> 第9巻)
投票数:5票
私がメアリーに出会ったのは、曽野綾子さん訳のものが最初でした。曽野さん訳のメアリーは、おしゃれに気を使う気高い人で 話す言葉も品がありました。文章ひとつひとつが ほのぼのと明るくユーモラスな印... (2005/08/28) -
りぼんをつけたおたまじゃくし
投票数:5票
現在43歳になる私は、幼稚園ぐらいの頃にこの本を読んだ記憶があります。若山憲さんの「手袋を買いに」の本の著者の紹介にて、この本の題名が書いてありまして、それまで、全く記憶にありませんでしたが、... (2005/08/03) -
アリオン大百科
投票数:5票
個人的には、血生臭いストイックな脇キャラの戦神アレース(映画では何故か一度だけ善行していた)が好きでした。(蔵書有) (2005/06/18) -
ぴちゃりちゃんうまれたよ
投票数:5票
「ちいさなごるり」くんだけではなく、 「ぴちゃり」ちゃんも読みたい! お話も、絵もいいんですよねぇ。 こういう良書はずっと残していくべきであると私は思います。 ネタバレ厳禁とのことなので内容... (2005/06/15) -
ふしぎないきもの
投票数:5票
やわらかで、すばしこくて、つよくて、そらをとんで、うみをおよぎ、まめつぶのようにちいさくなってやまのようにおおきくなる、そんないきもの を私も見てみたくなりました。一歳半の娘と一緒に読んでみた... (2005/07/12) -
シーフカ・ブールカまほうの馬
投票数:5票
絵がとても綺麗。特に、鼻から火を噴く馬がとても力強く神秘的に描かれています。 物語も、主人公イワンやお姫様が生き生きと描かれていて勇気と知恵を使ったちょっとしたロマンスに仕上げられています。... (2018/09/29) -
ながさきくんち
投票数:5票
長崎で実際にくんちを見たことがあります。いっぺんに虜になりました。今年は県立博物館でくんち展と共にこの本の原画展も催されていました。「ながさきくんち」の絵には、本物の凛々しさ(これもたまらない... (2006/10/19) -
こどものメロディー
投票数:5票
子供の頃、良く聴いてました。 子供に聞かせたいのですがレコードはすりきれ、ページが所々ちぎれている状態なので、CD版で出していただけると嬉しいです。 (2011/09/01) -
ねむれる森の美女
投票数:5票
絵がとても素敵なので手にとりたいです。 (2006/08/18) -
ふた子のモンチッチシリーズ
投票数:5票
昔から大好きなモンチッチに絵本があったことを知ったのは、残念ながらまだ最近です。なんとか手に入れて1冊持っていますが、とっても可愛いくてほのぼのとした内容なので、思わず微笑んでしまいます。子供... (2008/09/28) -
こぎつねキッコ えんそくのまき
投票数:5票
こぎつねキッコシリーズの4冊。こぎつねキッコは売られているのですが、それに続く3作が売られていません。許されません。キッコと人間たちとの、控えめな交流が描かれているのですが、控えめ具合が実にジ... (2007/07/11) -
イースト・オブ・ザ・ムーン テリー・ジョーンズ童話集その1
投票数:5票
1990年に発売された絵本。昔から読んでいましたが、本当にすばらしい名作で、大人から子供まで、幅広い年齢層で楽しめる作品だと思います。マイケル・フォアマンの挿絵も幻想的で、物語のイメージに良く... (2005/01/30) -
ダッテちゃん
投票数:5票
「だって、だって」が口癖で、 親に「ダッテちゃん」と呼ばれている主人公。 不満や憤りを親に理解されない彼女が、まるで自分自身を見ているようだと、子どもながらに共感していました。 もう一度読みた... (2005/07/21) -
ネコにつばさのある国で テレスコープ・ワンダーランド
投票数:5票
小学生のころに読んだ、とても好きな本です。カウツニャーダ大統領という猫がかっこよくて、夢中で読んだ覚えがあります。 もう一度読みたくなり、中古でも探したのですが見つかりません。ぜひとも復刊し... (2005/01/18) -
丘はうたう
投票数:5票
トウモロコシ畑の続く田舎に引っ越してきた幼いレイ。学校へ通う姉兄には赤ちゃん扱いされているが、ある時すてきな秘密を持つ。馬と友だちになったのだ。冷たい雨が降り出した時、レイは馬の身が心配でたま... (2008/06/19) -
たまごやきとウインナーと
投票数:5票
図書館司書の方に、本に癒されるのではなく、読者が反対にお話を癒してあげたくなる、読んだ後に本を抱き締めてあげたくなるお話と伺いました。ぜひ読んでみたいです。 (2005/07/06) -
ふしぎなはこ
投票数:5票
斉藤俊行さんのイラストのファンです。最近出版された絵本でファンになり、 他の本を探すうちにふしぎなはこにたどり着きましたが、もうどこでも購入が 出来ないため、是非是非復刊させて頂きたいと切... (2007/10/24) -
お化けのお化け屋敷
投票数:5票
小学校一年生の息子が年中の頃から、大大大すきな絵本。購入しようと思った直前、リブロポートさんが…。何度も何度も、図書館で借りてくる息子…お化けと子供の交流もすてきで、私も大好きです。ぜひ、手に... (2004/12/06) -
バラの構図
投票数:5票
「フランバーズ屋敷」好きです! 同作者のものなら、ぜひ読んでみたいです。 (2006/09/05) -
まきこと天の川
投票数:5票
ブルー地に黄色い挿し絵の表紙がとてもきれいだった記憶があります。又、中の挿絵も独特の雰囲気があり、自分が、物語の中へ引き込まれて、主人公の小学2年生のまきこになってしまったかのような、読後感が... (2006/05/11) -
月明かりの中庭
投票数:5票
心にやさしく溶けこむ、甘くほろ苦いメルヘン集。 (2004/12/25) -
ちいさなちいさなサンタクロース
投票数:5票
以前、読み聞かせでほかのお母様が子供たちに読んでくれました。それから何年もたつのですが、どうしても自分の子供ができたときに、読んであげたいと思い、自分用に欲しくなりました。自分の誕生日が12月... (2007/11/11) -
あべこべ物語
投票数:5票
是非是非!!!!もう一度読みたい!!!! (2006/11/17) -
復刊商品あり
サラダでげんき
投票数:5票
長さんは、自分でお話も作るけれど 他の人のお話に絵を描くことも多いです。 これもその一つ。 お話と絵の間にある 適度な距離感がとても好きです。 角野さんから入る人も、 長さ... (2022/10/11) -
ロボット自動車・サリイ
投票数:5票
原作はアシモフらしくシニカルな終わり方をするのですが、絵本はあくまで大団円。 原作もすきなのですが、絵本のほうを先に知っていると 小さいころの大切な思い出をちょっと汚された気分になってしまいま... (2004/09/26) -
ゲバネコ大行進
投票数:5票
小学生の低学年くらいでしたでしょうか、この本を読み読書感想文に書いた記憶があります。 子供の頃に読んだ本をふと思い出したので、あちこちの古本屋で探してみますが見つかりません。 20年以上前... (2004/09/21) -
ゴールデンブック全30巻?
投票数:5票
この全集を持っているのですが、数冊欠けていたりひどく傷んだりしているものがあります。絵、内容共に、非常に面白く素晴らしいものなので復刻を希望します。 (2010/10/06) -
かぼちゃの馬車と毒りんご
投票数:5票
小学生のときに初めて最初から最後まで読んだ思い出の本です。 当時はハードカバーの本が買えず、また本屋さんで見かけることもなかったため、手元に置くことができませんでした。それから数年が経ち、よ... (2014/07/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!