復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 36ページ

ショッピング638件

復刊リクエスト6,142件

  • カッレくんの冒険

    カッレくんの冒険

    【著者】アストリッド・リンドグレーン

    投票数:8

    名探偵カッレくんの二つ目のこの作品が私は一番好きです。復刊 リクエストを見て、カッレくんシリーズを図書館で探して読みま したが、是非手元においておきたいと思いました。自分で読み返 すためと、子... (2005/04/18)
  • くさいくさいチーズぼうや&たくさんのおとぼけ話
    復刊商品あり

    くさいくさいチーズぼうや&たくさんのおとぼけ話

    【著者】ジョン・シェスカ 文 / レイン・スミス 絵 / 青山南 訳

    投票数:8

    小さいころに読んで楽しかった覚えがあります。 まず絵がインパクト大です。 いろんな話が入っていたと思います。 よく覚えていないのではっきりしませんが、確か蛙の話があって爆笑したと思います。 な... (2006/02/24)



  • 泥棒っ子

    【著者】川竹嵯峨夫

    投票数:8

    小学生のとき近所に市立図書館が開館し、本好きであったので毎週かならず図書館通いをした。その図書館で手にした本でもっとも印象に残っている本である。中年にさしかかった今もその一読後の衝撃は忘れない... (2010/01/19)
  • ゴンボの教室

    ゴンボの教室

    【著者】寺村輝夫 作 / 長新太 絵

    投票数:8

    小学生の時に読んで、忘れられない本になりました。あのボールペン(万年筆?)が欲しかった。ちょっとシュールで、しかも当時の自分の気持ちにぴたっときました。小道具の使い方がうまいというか、現実と非... (2005/10/17)



  • ちびくんと100台の自動車 世界の絵本 スウェーデン

    【著者】インゲル サンドベルイ/ラッセ サンドベルイ

    投票数:8

    うちの子も自動車好きです。ぜひ読んであげたい本です。 (2007/08/13)
  • 小公女

    小公女

    【著者】バーネット著 吉田勝江訳 バーチ絵

    投票数:8

    この訳で初めて『小公女』を読み、とてもすきになりました。小学生の時、何度も繰り返し読んでノートに書き写そうとしたほどです。他の訳で出ているものもいくつか手に取りましたが、岩波少年文庫版の『小公... (2006/09/23)
  • 水の上のタケル

    水の上のタケル

    【著者】古田足日

    投票数:8

    今、現在も何かある度に思い出す一冊です。たしか小学校3年生の時に図書室で何度も読んだと記憶しています。父親が転勤が多くその学校も2年ほどで転校しました。あの良き時代の良い本を今の子供達に是非読... (2015/06/18)



  • こねこをだいたことある?

    【著者】長谷川摂子・文、降矢洋子・絵

    投票数:8

    読んでいると、遠い子どもの頃の記憶がよみがえってきます。子どもの頃に見つめていた物、耳をすませていた音、感じていたこと、などがことばで表現されるおもしろさ!作者の長谷川摂子さんの子どもに対する... (2004/12/06)
  • イカタコさんのにげろにげろ

    イカタコさんのにげろにげろ

    【著者】長新太

    投票数:8

    10年くらい前に書店で見かけ、「オモシロイ!」と思いながらも買いませんでし た。それから子供が生まれ(よんであげたいな~きっとよろこぶだろうな~)と思い 探したところ、もう手に入らないようで…... (2006/09/03)



  • ぴちこちゃんのけっこん

    【著者】文/ベラ・ヘルド 訳/木島 始 絵/桂 ゆき

    投票数:8

    幼い頃、大好きだった。どうして好きだったのか大人になった今、もう一度読んで客観的に自分に知りたい。姉に話したところ、姉も好きだったと言っていたので、女の子は大概は大好きになる物語なのではないか... (2004/10/15)
  • 岩波少年文庫特装版

    岩波少年文庫特装版

    【著者】不明

    投票数:8

    子供のころに読んだ、思い出深い物語を美しい装丁でもう一度! この岩波少年文庫特装版は装丁にウィリアム・モリスの壁紙が使われており、とにかく美しいのです。収録されている作品も、「ふたりのロッテ... (2014/01/25)
  • 子どもの本とごちそうの話

    子どもの本とごちそうの話

    【著者】赤木 かん子

    投票数:8

    you

    you

    子供の頃に読んだ本で今でも印象に残っているのは食べ物の記述であることが多いので、それをまとめたこの本はぜひ手にとってみたいと思いました。 (2006/07/11)



  • ひつじかいとうさぎ

    【著者】ラトビア民話/内田莉莎子再話 スズキコージ(鈴木康司)絵

    投票数:8

    スズキコージさんのイラストは小さい頃から大好きです。あの細かいカリカリした線がたまりません。 以前図書館で読みましたが話の内容と相まって入手したいと思っていたのですが… コージさんの... (2013/07/14)
  • オオカミのゆめぼくのゆめ

    オオカミのゆめぼくのゆめ

    【著者】三田村信行

    投票数:8

    以前読んでその内容に身につまされこれが児童書・・・と思ったのですがその良さは後でじわじわ来て購入しよう、もう一度読みたいと探したら入手困難な状況になっていました。マキさんの絵も素晴らしく意地悪... (2005/11/07)
  • ささやき貝の秘密
    復刊商品あり

    ささやき貝の秘密

    【著者】ヒュー・ロフティング

    投票数:8

    貝は、世界をひとつにつなぐ海の命の使者だからです。 ばらばらになっている世界の笑顔をひとつについないでほしいからです。 貝は、人類史最古の歴史を持つお守りです。いにしえに生きた人達は、... (2009/08/27)



  • ブラック・ジャック サバイバル

    【著者】坂元純 著 / 手塚治虫 原作

    投票数:8

    坂元純さんはたぶん、大人が背負っている重い世界とこどもの世界との接点のようなお話を絵本に書いている方だと思いますが、本業はたしか小児科のお医者さん。どのようにブラックジャックの世界を描いている... (2005/02/07)
  • はるのかだんで

    はるのかだんで

    【著者】平山和子

    投票数:8

    はるのかだんで咲く花がたくさん出てきます。 平山さんの絵がとってもきれい。 ヒヤシンスの花がぽっぽっぽってさいたよ。 パンジーの花がぽっぽってさいたよ。 リズムと音の好きな子どもたちは、「ぽっ... (2004/05/29)
  • あるあさぼくは

    あるあさぼくは

    【著者】マリー・ホール・エッツ

    投票数:8

    もりのなか、またもりへに続いて、ぜひ読みたい一冊! (2013/07/15)
  • アンデルセン童話

    アンデルセン童話

    【著者】ハンス・クリスチャン・アンデルセン/作 ヨゼフ・パレチェック/絵 やまのうち きよ子/訳

    投票数:8

    復刊した「おやゆびひめ」の表紙絵がとてもすてきだったので(現在注文中)、他の 本も見てみたいです。 (2005/07/15)



  • 海からきたちゅん

    【著者】著者 大野哲郎 絵 間所すずこ

    投票数:8

    小学校3、4年生ごろ読んだと思う。読後、それまで感じたことのない気持ちで一杯になり、忘れられない一冊になった。とにかくちゅんが魅力的だった。今の子供にはこんな子はいないだろう。もう一度読みたい... (2007/11/14)
  • オオバンクラブの無法者

    オオバンクラブの無法者

    【著者】アーサー ランサム

    投票数:8

    おとなになってからこの本に出会いました。できれば、この本の中の子どもたちと同じくらいの年のころ、出遭いたかったです。この本が消えてしまうのはとても残念です。 (2004/09/03)
  • スーパーブックスカリフォルニア少年探偵団シリーズ

    スーパーブックスカリフォルニア少年探偵団シリーズ

    【著者】ロバート・アーサー

    投票数:8

    子供のときに読んで以来、いつか自分の子供が生まれたときに読ませたい本のNO.1がこのシリーズでした。 今、ついに子供も本が読めるようになり、ぜひ読ませたいと本を探してみると、どこの本屋にも見... (2008/08/30)
  • マニマニのおやすみやさん
    復刊商品あり

    マニマニのおやすみやさん

    【著者】つちだ のぶこ

    投票数:8

    「カリカリのぼうしやさん」と一緒で出版元の偕成社さんに増版 の予定は無いと言われてしまった一冊です。この本も娘が大好き で、いつも図書館で借りて読むしかありません・・・娘が大人に なってからの... (2004/02/23)
  • ゆうびんうさぎとおおかみがぶり

    ゆうびんうさぎとおおかみがぶり

    【著者】木暮正夫・黒井健

    投票数:8

    子供に読み聞かせたいから! (2006/02/22)



  • あそびましょ

    【著者】ギョウ・フジカワ

    投票数:8

    子供の頃大好きだった絵本です。名前も作家さんも当初分からず情報も少ない中探しまくり、やっと見つけました。子供だけのワクワクする世界、絵も色の鮮やかさと細やかさが素晴らしいです。調べて分かりまし... (2017/04/16)
  • 源平絵巻物語

    源平絵巻物語

    【著者】赤羽末吉

    投票数:8

    娘が幼少の頃、赤羽末吉さんの絵が気に入り目に付く限り、赤羽末吉さんの絵本を買い集めました。でも、源平絵巻物語第二巻武蔵坊弁慶だけが手に入りませんでした。それから、十年ばかり、ずっと、心の片隅に... (2004/06/07)



  • がんばれさるのさらんくん

    【著者】中川正文 作 / 長新太 画

    投票数:8

    pookaで紹介されたのを見て、一目惚れしました!是非、復刊してほしいです★ (2004/08/21)
  • ジャングルの少年
    復刊商品あり

    ジャングルの少年

    【著者】チボール・セケリ

    投票数:8

    この本の少年のすばらしさをぜひ今の子どもたちに知らせたあげたいです。この本は現在の学校図書館に結構入っているようですが(何校かみてみたところ)、古くなって廃棄されたら…と思うと、ぜひ復刊をと願... (2003/12/13)



  • あめあめぽろん

    【著者】すずき大和

    投票数:8

    子供の頃、母が抑揚をつけて読んでくれた思い出の絵本です。 ぜひ私の子供にも同じように読んであげたいと思い ずっと探していました。 心地よい雨音のリズムが大人になった今でも忘れられません。 復刊... (2006/03/26)



  • 世界名作童話劇場

    【著者】山元 護久・井上 ひさし

    投票数:8

    これはもぉ。子供時代にカセットテープの向こうが透けて見えるほどに繰り返し聞いた逸品です。 音源の方は、「ひょっこりひょうたん島」や、アニメ「長靴をはいた猫」等の名作を生んだ山本護久・井上ひさし... (2004/08/26)



  • 三びきのねこのはなし

    【著者】小沢良吉

    投票数:8

    『絵本の庭へ』で紹介されていたので、読んでみて衝撃を受けました。 日本にこれほど素敵な猫の本があることを知りませんでした。 職人姿の猫や、着流しの猫の様子、着物の柄など絵のすばらしさと、江... (2014/12/21)
  • 宇宙からきたかんづめ
    復刊商品あり

    宇宙からきたかんづめ

    【著者】佐藤さとる

    投票数:8

    昔家にあったのですが汚くなったという理由で捨てられてしまいました。 手を伸ばしても届きそうで届かないような、 そんな切ない話を聞かせてくれるかんづめが大好きでした。 絶版ということなのでリク... (2003/09/30)
  • まぼろしの子どもたち

    まぼろしの子どもたち

    【著者】ルーシー・マリア・ボストン

    投票数:8

    子供の頃、図書館で借りて夢中で読みました。 ぜひもう一度、読みたいです。 (2010/05/17)
  • タマネギ色のなみだ

    タマネギ色のなみだ

    【著者】立原えりか

    投票数:8

    先日、片付けをしていたら、ずーっと昔の少女の頃に買った詩集が出てきました。 「立原えりかさん」この方の別の作品も読みたい・・とふと思い立って本屋を覗きましたが、見当たりません。 ここでお見... (2013/09/04)
  • センナじいとくま

    センナじいとくま

    【著者】松谷みよ子

    投票数:8

    小学生の時に唯一母に読んでもらった絵本です。当時友達が一人もいなかった私は母を亡くしたこぐまにとても共感していました。この本を読み聞かせしてもらった時、母に漢字の読み方を教えてもらったことを覚... (2009/05/07)
  • ねらってるねらってる

    ねらってるねらってる

    【著者】東君平

    投票数:8

    ちょっとしたことが連鎖的にいろいろなことを引き起こして行く、だか、少し気をつければ何事もなく終わるんだと言うことが、理屈でなくよくわかる。テンポ良く自然の営みがいきいきと描かれている。大人が読... (2003/09/06)
  • ドリーと悪魔のわるだくみ

    ドリーと悪魔のわるだくみ

    【著者】パトリシア・クームス

    投票数:8

    小学生の頃、図書館で借りて何度も読みました。 あれから20年以上経ちますが、今だにこの物語の世界観が大好きで、図書館の子供向けコーナーで立ち読みしては浸っております。是非、このシリーズは手元に... (2006/08/26)
  • はらぺこたまごがさらわれた

    はらぺこたまごがさらわれた

    【著者】神沢利子 作 / 長新太 絵

    投票数:8

    「ぱぱいや ままいや じじがいい じじはオウムのクラランポー」という子守唄を、友達と一緒に大声でがなりながら下校した想い出があります。吉祥寺にほど近い井の頭公園の動物園内にある熱帯植物園(ゾウ... (2013/02/14)
  • わたしのちゃめウサギをさがして!

    わたしのちゃめウサギをさがして!

    【著者】岡田貴久子

    投票数:8

    優しさに溢れた本だと思います。 ぜひ、たくさんの人に読んでもらいたいです。 いくつかの図書館で探してみましたが、この本を置いているところはあまりありません。けれど、このまま忘れ去られてしまうの... (2005/09/14)
  • パパ だいすき パルコ グリーティング ブックス

    パパ だいすき パルコ グリーティング ブックス

    【著者】山本タカト

    投票数:8

    商品を実際に手にとってみたいので (2006/08/29)
  • クルヨ・クルヨ

    クルヨ・クルヨ

    【著者】荒井良二

    投票数:8

    荒井良二さんの本が大好きですが、旅好きの私は、特にこの本に惹かれました。復刊されたら絶対買います! (2007/06/13)
  • 十二歳の合言葉

    十二歳の合言葉

    【著者】薫くみこ

    投票数:8

    全4作の内、2作までしか読んでいません。これを機に是非全巻の復活を!この本は大人が読んでも切なくなるくらい少女の心をうまく書いていると思います。できれば保存しやすい文庫版がいいのですが、子供に... (2003/11/09)
  • 花むすめのうた

    花むすめのうた

    【著者】イジー・トルンカ画 フランチシェク・フルビーン作

    投票数:8

    チャペックが出てなぜトルンカが出ないのか。 チェコが今流行ですが、流行に関係なくこの作品は上手く売れば 永続的に細く長く買い継がれることでしょう。それほど質は良い のです。むしろトルンカ作の絵... (2003/04/24)
  • モンタナ・ジョーンズ

    モンタナ・ジョーンズ

    【著者】マルコ・パ

    投票数:8

    モンタナが昔からずーと好きだからです (2005/10/11)
  • エリコの丘から

    エリコの丘から

    【著者】カニグズバーグ

    投票数:8

    どうしてもこの本が欲しくて、岩波版を買ったのだが、あまりにも言葉遣いが違っていて、全く別の話になっていた。目の本の法が名訳だと思う。 この本での超・重要人物タリューラ(主人公達はこの人のネッ... (2003/03/18)
  • ジャンがきいたあさのおと

    ジャンがきいたあさのおと

    【著者】アラン・グレ

    投票数:8

    いま古絵本の中でも、ぴかいちの人気を誇るアラン・グレ。その魅力はページを開けば判ります。 色のきれいさ、可愛さをもう一度味わいたいのに、なぜか今手に入りません。子どもの頃、周りを忘れるほどに引... (2003/03/12)



  • 海のまほうのいす

    【著者】なおえ みずほ

    投票数:8

    子供の頃、何十回と図書館で借り、読ませて頂きました。結婚した現在、在宅介護のために心身ともにヘトヘトです。そんな時なぜか、この物語を思い出しました。私にとって一番幸せな、平和な時の思い出となっ... (2004/04/08)
  • 小学館の創作理科シリーズ しろげのちゅんた

    小学館の創作理科シリーズ しろげのちゅんた

    【著者】小林清之介

    投票数:8

    これも図書館から借りて読みました。 絵は少し古いですが、いい内容であると思います。 しかし、絶版であるし、古書でもお目にかかったことがありません。 大人でも楽しめるんじゃ?と思うだけに勿体ない... (2003/02/13)
  • ルパン三世Part3 ルパンとあそぼう! 1

    ルパン三世Part3 ルパンとあそぼう! 1

    【著者】モンキー・パンチ

    投票数:8

    すき (2005/11/27)
  • ぼくのにんじん

    ぼくのにんじん

    【著者】ルース・クラウス文/クロケット・ジョンソン絵

    投票数:8

    米国では古典絵本と言っていいほど支持をされ人気のある絵本。クロケット・ジョンソンのコミカルなイラストとシンプルな構図が、ユーモラスな結末を演出している。翻訳が出ていると知り、歓喜。子供から大人... (2002/10/28)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!