復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 28ページ

ショッピング625件

復刊リクエスト6,118件

  • 神々の島マムダ

    神々の島マムダ

    【著者】江副信子

    投票数:12

    物語の濃度が高く、ページ数以上にどっしりと感じる物語。 小学生のころ何度も読んだので、内容は今でも覚えています。 しかし、この本を手元において、もう一度あの空気に浸りたい。 神話や宗教に... (2010/09/16)



  • てんぐのこま

    【著者】岸なみ 再話 / 山中春雄 絵

    投票数:12

    家に「こどものとも」普及版があって、かなり読み込んだ為 状態が悪いのですが、 オークションでも出品されないので、 「こどものとも傑作集」としてぜひ復刊していただきたいです。山中春雄さんの独特の... (2004/06/10)
  • 川のほとりのおもしろ荘
    復刊商品あり

    川のほとりのおもしろ荘

    【著者】アストリッド・リンドグレーン

    投票数:12

    マディケンとリサベットの絵本はいくつかあるが、二人の世界が本当にわかって、好きになるのは、この本からです。 社会の周辺に置かれている人々への暖かいまなざしが、現代のような社会だからこそ、子ども... (2004/06/02)



  • どきどきおんがくかい

    【著者】ドゥシャン・カーライ(作)関沢 明子(訳)

    投票数:12

    ぜひ一度読んでみたい。 (2011/05/29)
  • ねずみの レオポルド

    ねずみの レオポルド

    【著者】リブシェ・パレチコバー/文 ヨゼフ・パレチェック/絵 千野 栄一/訳

    投票数:12

    集めてます (2007/04/14)
  • 魔女たちのハロウィーン

    魔女たちのハロウィーン

    【著者】エドリアン・アダムス

    投票数:12

    この著者の「魔女たちのパーティ」を持っているのですが、イラストがとても素敵で、見ているだけでとてもワクワクしてしまいます。 内容も、夢のような出来事が描かれていて、私も子供も大好きな作品です。... (2005/11/02)
  • 少年少女ファーブル昆虫記(全8冊)

    少年少女ファーブル昆虫記(全8冊)

    【著者】アンリ・ファーブル

    投票数:12

    自分も子供のころ読んだ。下の子供が昆虫好きなので、読ませたい。 大人向けのものを、私が今購入しているところだが、これでは難し過ぎて読めないとの事。幼児向けのものはすでに暗記できるくらい読んで... (2006/11/28)
  • とおるがとおる
    復刊商品あり

    とおるがとおる

    【著者】谷川俊太郎

    投票数:12

    主人が子供の頃に主人公と同じ名前ということで義母が買って読み聞かせており、実家にお邪魔した時には娘が夢中になって読んでいました。そんなに気に入ったのならと娘に引き継いで欲しいということで譲り受... (2017/06/27)
  • まぼろしの子どもたち

    まぼろしの子どもたち

    【著者】ルーシー・マリア・ボストン 著 / 瀬田貞二 訳 / 堀内誠一 絵

    投票数:12

    私の心の根っこになっているのが メリーポピンズ、ドリトル先生、そしてこの まぼろしのこどもたち です。 はじめて自分で選び、おこずかいをためて買った本です。 黒っぽいケースから本をとりだすその... (2013/09/03)
  • ムスティクのぼうけん

    ムスティクのぼうけん

    【著者】ポール・ギュット

    投票数:12

    小学生のときさんざん読み返した本でした。ソーセージを詰めこんだ暖炉、食べられるロケット燃料……いま思えばあの本が、食べることが大好きな現在の私の出発点だったのかもしれない。ただ、復刊するときは... (2009/07/12)
  • やくそくをまもったインディアン

    やくそくをまもったインディアン

    【著者】ルイザ・メイ・オルコット、白木茂、おのきがく

    投票数:12

    オルコットのあまり知られてない短編で、人種を超えた愛、人間としての誇りの大切さを教えてくれるお話です。彼女の父は高名な教育者・黒人奴隷廃止論者で、彼女自身も黒人奴隷廃止を巡る南北戦争に看護婦と... (2004/07/11)
  • ふくろ小路一番地
    復刊商品あり

    ふくろ小路一番地

    【著者】E.ガーネット

    投票数:12

    大好きな本です。大勢の兄弟たちのにぎやかでおおらかであたたかい日常。からりとしたユーモアに声あげて安心して笑える楽しさ。 購入したいと思いましたが、すでに手に入りませんでした。このまま絶版は残... (2005/10/02)



  • ふしぎのくにのセラファン

    【著者】A.グレー 文、F.フィックス 絵、弥永みち代/大伴昌司 訳・文

    投票数:12

    このセラファンのシリーズは、子供の頃に読んで、すごい好きだったのですが今は見つけることができません。セラファンがソーダ会社を作ったり、気球に乗ったりと部分的なことしか覚えていないのですが、すご... (2003/06/23)
  • ぼくはぼくだよ

    ぼくはぼくだよ

    【著者】内田麟太郎・作、藤井克彦・絵

    投票数:12

    卒業間近の六年生にこの本の読み聞かせをしたら、深く彼らの心に響いたようです。「わたしはわたし、ぼくはぼく」それでいいんだよって肯定できることが今の子どもたちには必要なように思えます。鮮やかな絵... (2003/03/21)
  • あそびにきてください

    あそびにきてください

    【著者】中江嘉男、上野紀子

    投票数:12

    私が小さいときに大好きな絵本でした。自分の子供にも是非見せたいと思い、出版社に問い合わせましたが絶版とのことでした。古本でもいいので手に入れたいと思っているくらいです。20何年たっても絵本の内... (2003/03/30)



  • しごとをとりかえたおやじさん

    【著者】山崎英介/画

    投票数:12

    子供の頃に父母に毎月買ってもらっていた絵本の中の一冊。この絵本は子供の私たちよりも両親が大好きでした。今でも明瞭に絵のタッチや内容を思い出せます。家事や子育てを夫婦共同作業にしようという今の風... (2003/03/03)
  • ひとりぼっちのおおかみ

    ひとりぼっちのおおかみ

    【著者】山崎陽子

    投票数:12

    2年前、杉並子どもミュージカルでこの本を原作とする「ロンの花園」を公演した時に、図書館で借りて読みました。 2013年8月21日(水)成城ホールで世田谷子どもミュージカルが「新・ロンの花園」... (2013/07/23)
  • あかちゃんまん(キンダーメルヘン傑作選 18)

    あかちゃんまん(キンダーメルヘン傑作選 18)

    【著者】やなせたかし

    投票数:12

    やなせ先生の作品好きだから (2017/02/05)
  • 怪奇!日本ミステリー図鑑

    怪奇!日本ミステリー図鑑

    【著者】佐藤有文

    投票数:12

    私にも、子供のころに読んで、信じ込こもうとしたが、どうにも 恐くて、ついに、捨ててしまったが、どういうわけか、妙に、今 でも、頭の片隅に、しっかりと、その一部が残っているという本 が、あるもの... (2003/01/19)
  • てのひらのほくろ村

    てのひらのほくろ村

    【著者】スズキコージ

    投票数:12

    スズキコージさんが生まれ育った静岡県浜北市小松での生活が生 き生きと描かれていて、子供のころの遊びや自分の秘密の部屋? のことまでスズキコージの原点が独特の文体で書かれています。 地元の図書館... (2004/01/22)



  • 神秘劇 I

    【著者】ルドルフ・シュタイナー 著 / 新田義之 訳

    投票数:12

    神秘劇は、シュタイナーが1880年代(20代)からあたためていたもので、1910年(49歳)から1913年(52歳)までに、毎年1本づつドラマの脚本を執筆し、『秘儀参入の門(認識の関門)』『魂... (2006/03/04)
  • 精霊の国

    精霊の国

    【著者】きたのじゅんこ

    投票数:12

    とても綺麗な画集ですので多くの方に見て頂きたいです。 (2003/09/21)



  • てじな

    【著者】土屋 富士夫

    投票数:12

    子育て支援の仕事と読み聞かせのボランティアをしています。先日月刊誌としてのこの本を仲間が読み聞かせ,子供も勿論私もとっても気に入りました。是非購入したく,福音館のホームページで検索しましたが見... (2005/03/29)
  • 魔女とふたりのケイト

    魔女とふたりのケイト

    【著者】キャサリン・M・ブリッグズ

    投票数:12

    図書館で借りて何度も読みました。 勇敢なケイトが、凛々しくもけなげで愛らしいです。 風景や習俗の描写が素晴らしく、魔法や妖精がとてもリアルな存在に思えてどきどきしたものです。 コンピュータRP... (2002/10/17)
  • ゆめみるカネじいさん

    ゆめみるカネじいさん

    【著者】上崎 美恵子

    投票数:12

    子どもの頃に夢中で読んだ思い出深い本です。 お話のリアルさと不思議さが絶妙に絡まって、本当におもしろく、 とても想像力を育む本だと思います。 自分が母になった今、子どもに是非読ませて... (2008/07/10)
  • 眠れぬ夜の小さなお話

    眠れぬ夜の小さなお話

    【著者】原由子

    投票数:12

    昔テレビで観ました。 その時のビデオを見つけたので観たところ、 すごいジーンときちゃいました。 懐かしさとあたたかさがこみ上げてきて 何だか堪らなくなってしまいました。 ゼヒとも、本を読みた... (2004/04/12)
  • 逢う魔が劇場

    逢う魔が劇場

    【著者】宮崎照代

    投票数:12

    小さい頃、板橋区立美術館での展覧会でこの絵本の原画展を見ました。素晴らしかったのでその後探したのですが、絶版のようで、ぜひ絵本が欲しいです。 出版社は、サンリオじゃなくて、GCプレスの間違い... (2016/01/08)
  • ARIA

    ARIA

    【著者】きたのじゅんこ

    投票数:12

    元々CD同梱の本であり、現代ならばDVDやCD-ROMのソフトウェアとして企画されるべきだと思うからです。また、きたのじゅんこの初期の作品としては、珍しく作中の少女が正面を見ていますので、貴重... (2003/02/15)
  • 人魚館の秘密

    人魚館の秘密

    【著者】倉本由布

    投票数:12

    倉本先生らしいとても優しい感じのお話です。 こういう本をたくさんの子に読んで欲しいなぁと思います。 もともと発行部数もそれ程多くない本でしたし、児童書ということで状態の良い古本と巡り会う機会も... (2002/12/03)
  • 時計塔の秘密

    時計塔の秘密

    【著者】江戸川乱歩

    投票数:12

    小学生の頃、学校の図書館で借りた江戸川乱歩全集を読破するぞと表まで作って読んでいました。その中でもなんといっても『時計塔の秘密』は、ぴか一でした。時計塔の迷路に自分も迷い込んだ想像をしながら何... (2004/02/23)
  • こもものともだち

    こもものともだち

    【著者】こいでやすこ

    投票数:12

    決して優しいとは言えないもぐらの『こもも』の心の動きに、大人も子どもも共感できる。 デザインも素敵で飾っておくだけでも可愛い。 3冊セットでなく、1冊ずつでも良いから、また小さな子ども... (2022/01/17)
  • 恐竜から町をすくえ

    恐竜から町をすくえ

    【著者】松原秀行

    投票数:12

    松原さんの作品なので是非読みたいです。 (2008/09/15)



  • ます美のSF絵話「空中都市008」

    【著者】文・高垣葵 撮影・鈴木貴雄 原作・小松左京

    投票数:12

    私が少年時代を送った20世紀後半、21世紀になれば、この物語が現実のものになる、と信じていました。 現実に迎えた21世紀。21世紀は、20世紀の延長でした。 今の子どもたちは、かつての私た... (2002/04/21)
  • やまなし

    やまなし

    【著者】宮澤賢治

    投票数:12

    とにかく安藤徳香さんの挿絵が素晴らしい。あの絵が大好きで本を何度も読んだ記憶があります。個人的に欲しくてずっと探しているのですが、流石に絶版してしまった絵本は探すのが難しいですね…。 また読み... (2004/05/16)
  • ノンタンおまめコロコロ

    ノンタンおまめコロコロ

    【著者】キヨノサチコ

    投票数:12

    この「おまめコロコロ……」もそうですが、ノンタンテレビ版ミニミニ絵本シリーズの復刊を心より希望しております!!テレビでやっていたビデオは手に入りますが、どうしてもこのシリーズだけは探せません。... (2004/08/06)
  • 山のクリスマス

    山のクリスマス

    【著者】ルドウィヒ・ベーメルマンス

    投票数:12

    「本の内容」にも紹介いたしましたように、日本でもたいへん人気のある「マドレーヌ」の作者が初めて書いた子どものための本です。ベーメルマンス・ファンならば、ノドから手が出るほど手元に置きたくなるの... (2001/07/18)
  • 青い帽子の物語

    青い帽子の物語

    【著者】森山京 著 / 新井苑子 画

    投票数:12

    私も、はちサンと同じで 小学生の時図書館でこの本に出合いました☆〃3年前くらいに、この本を購入したいと思い本屋さんに行ったら…絶版と言われてとてもショックを受けました▲゛ 読んだあとに、ほんわ... (2004/07/27)
  • ライオンとソフトクリーム

    ライオンとソフトクリーム

    【著者】井上ひさし

    投票数:12

    私自身、小さい頃大好きだった本です。何度も何度も兄弟と一緒 に読み返した記憶があります。自分でも色々想像して読んだ記憶 がハッキリと残っています。母親となった今、我が子にこの夢の ある楽しい絵... (2002/07/17)
  • 世界文学の玉手箱

    世界文学の玉手箱

    【著者】河出書房新社

    投票数:12

    本を読まない子どもだった私が、今、”おはなし”の世界のとり こになっています。このシリーズも、おとなになってから読みた い!と思ったおはなしばかり。山本容子さんの表紙絵とともに手 元に置いてお... (2001/12/08)
  • まいごになったおにんぎょう
    復刊商品あり

    まいごになったおにんぎょう

    【著者】アンディソーニー

    投票数:12

    アーディゾーニの邦訳作品は、とにかく入手不能のものが多いので悲しいです。作品と出会って、そのときは印象が強くなかったのですが、20年ぐらいたっても忘れられない。 アーディゾーニはそんな作品が多... (2001/02/21)
  • しずくとかじ

    しずくとかじ

    【著者】ボフダン・ブテンコ

    投票数:12

    「しずくのぼうけん」が子どもの頃から大好きで何度も何度も読んでいます。こちらも是非、読んでみたいです♪ (2015/09/09)



  • マドレーヌのクリスマス

    【著者】ルードウィッヒ・ベーメルマンス 著 / 俵万智 訳

    投票数:12

  • ちょうちょうのくにへ

    ちょうちょうのくにへ

    【著者】ジビュレ・フォン・オルファース、松居友

    投票数:12

    この絵本は知りませんが 「ねっこぼっこ」と同じ作者という事です。 ジュビレ・フォン・オルファースの絵 ほのぼのとしたお話しが好きなので とても惹かれます。 そして しょっけさんの書かれた 「本... (2002/10/30)
  • ロックウッド除霊探偵局シリーズ

    ロックウッド除霊探偵局シリーズ

    【著者】ジョナサン・ストラウド

    投票数:11

    Netflixで配信されているロックウッド除霊探偵局のドラマを見て原作にも興味を持ったため。新品で手元に置いておきたいので復刊を希望します。 また日本では2巻までしか発売されていないこのシリ... (2023/01/30)
  • 魔法の森シリーズ 全4冊(『囚われちゃったお姫さま』『消えちゃったドラゴン』『はみだしちゃった魔女』『困っちゃった王子さま』)

    魔法の森シリーズ 全4冊(『囚われちゃったお姫さま』『消えちゃったドラゴン』『はみだしちゃった魔女』『困っちゃった王子さま』)

    【著者】パトリシア・C・リーデ

    投票数:11

    SNSで見かけて読みたいと思ったのですが、入手困難になってしまっていたので。 (2021/10/19)
  • 青い石の伝説―魔法少女マリリン (スピカの創作文学)

    青い石の伝説―魔法少女マリリン (スピカの創作文学)

    【著者】村山早紀

    投票数:11

    幼い少女が読んでワクワクするだけでなく、大人がもう一度読みたくなるクオリティの文学作品です。 イラストもロマンティックで素敵なんですよね。 青い美しい表紙をこの二年間20年近く忘れたことは... (2022/09/16)
  • 今日は子どもにやさしくなれる

    今日は子どもにやさしくなれる

    【著者】加納眞士 文 / 青山みるく 絵

    投票数:11

    ありのままの子どもを愛することの大切さを、やさしく教えてくれる一冊だからです。 季節の描写もやさしくて、読んでいると情景が浮かんできます。 本になったら、忙しいお母さんでも自分のタイミング... (2019/06/19)



  • あじさいホテル

    【著者】中川ひろこ

    投票数:11

    yoc

    yoc

    幼稚園の頃よみました。 雨の季節になると何度もよんでいました。 今度は子どもに読んであげたいです。 (2018/08/06)
  • プリンセス・ダイアリー ピンクのドレス編
    復刊商品あり

    プリンセス・ダイアリー ピンクのドレス編

    【著者】メグ・キャボット

    投票数:11

    a

    a

    昔読んだことがあり、また読み直してみたいと思いました。復刊よろしくお願いします。 (2016/06/30)
  • 八方にらみねこ

    八方にらみねこ

    【著者】武田英子・文 清水耕蔵・絵

    投票数:11

    子供の頃に読んでいたと言うよりも絵を良く見ていました。しばらくしてから内容を読んでいたような気がします。今、児童ホームで働いていてあの力強い絵本を子供達に読んで上げたいです。でも1番は自分が楽... (2020/05/25)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!