「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 21ページ
ショッピング624件
復刊リクエスト6,116件
-
おみせやさん
投票数:2票
家にあった段ボールで3歳の娘がお店やさんごっこをしているのを見て、自分が小さい頃に友だちの家でこの絵本で遊んでいたのを思い出しました。 我が子にも買ってあげたいと思い調べると、絶版になっ... (2023/01/27) -
やくそく
投票数:3票
最近絵本にはまり、色々と調べたなかで本作品を知りました。 あらすじを知り、紙媒体で手元においておきたくなりました。 成田雅子さんの著作は、大人が読むと一層、胸を鷲掴みにされるテーマが多い。... (2024/02/16) -
いろいろかぞく
投票数:30票
1人の人間の経験できることには限りがあり、ともすると自分自身の育った家庭の形が世の中のスタンダードであるように感じてしまいがちです。従来の社会通念とされてきたものが大きく変化してきた現在、子ど... (2018/06/01) -
ブッシュ・ベイビーズ
投票数:2票
オーストラリア原生植物に住む森の妖精の子供たちなので、子供だけでなく、オーストラリアが好き、植物が好きな大人の方も楽しめる素晴らしい本です。 オーストラリアでは、誰も知らない人がいないくらい... (2018/05/26) -
キンダーブック、みずのたび、みずお と みずこ の ぼうけん
投票数:0票
-
ペンギンさん
投票数:1票
たまたま図書館で見かけて読んだ本です。単純な絵なのに、とても味があります。 男の子の一生懸命さが報われてほっこりさせられる絵本。 何となく忘れられず、本屋さんで注文しようとしたら、絶版との... (2018/05/24) -
わたしゃほんとにうんがいい
投票数:1票
イギリス民話「いたずらおばけ」のダイジェスト版のような内容です。元の昔話が長いので、読み聞かせするにはこの絵本がちょうどいい長さなのです。 子どもだけでなく、中学生や大人向けにも、哲学的なス... (2018/05/21) -
ぴぃちゃぁしゃん ある少年兵のたたかい
投票数:2票
創作ではあるけれど、語り継がれるべき。 (2018/05/20) -
お月さまより美しい娘
投票数:1票
語りで聞きました。とても好みのお話しだったので、手元に置きたいと思いました。 (2018/05/18) -
夢の書(上・下)
投票数:6票
メリングさんの妖精作品が好きで、1作目『ドルイドの歌』~5作目『光をはこぶ娘』までは新刊で購入し読破したのですが、6作目『夢の書』のみ未読となっており、是非読みたいと思っているもの。 5作目... (2018/05/15) -
ポプラ・ブックス16 『 発明のヒント 』
投票数:1票
小学校の図書室や図書館に置いてあった本です。よく借りて何度も読み返し市民発明の世界にのめり込むきっかけになった想い出本です。古本でもと思いいくら探しても見つけることが出来ませんでした。あれば1... (2018/05/13) -
ちゃいろおばさんのたんじょうび
投票数:3票
3人のおばさんシリーズは大変おもしろく、子どもも大人も楽しんでいます。「もっと読んで」とせがまれるので、シリーズを買いそろえ始めましたが、この本と「あおおじさんのあたらしいボート」が絶版のため... (2018/05/11) -
あおおじさんのあたらしいボート
投票数:2票
3人のおばさんシリーズは大変おもしろく、子どもも大人も楽しんでいます。「もっと読んで」とせがまれるので、シリーズを買いそろえ始めましたが、この本と「ちゃいろおばさんのたんじょうび」が絶版のため... (2018/05/11) -
詩情の動物たち 中谷千代子絵本の世界
投票数:1票
中谷千代子さんの絵が大好きなので、復刊を希望します。 (2018/05/10) -
かたあしだちょうのえるふ
投票数:2票
他者への思いやり、失敗しても諦めない心 現代では、書けない絵本だと思います。 (2018/05/10) -
天の赤馬
投票数:2票
中学生の頃、担任の先生がなぜか下さいました。 教室の中で、おとなしく目立たないように日々を過ごしていたため、「何か」を伝えようとこの本を下さったのだろうかと後々思いました。懐かしいです。是非... (2018/05/16) -
ほくのおじさん
投票数:2票
紹介されたけど、入手できないので (2018/05/08) -
おいしかったおいしかった
投票数:4票
子どもの頃から何度も読み返しました。 今は自身の子どもに読み聞かせていますが、 色褪せることなく、子どもも大好きな本です。 長新太さんの素敵な絵をぜひ楽しんでいただきたいです。 (2018/05/06) -
まほうつかいとねこ
投票数:4票
「まほうつかいとねこ」の心温まるおはなし。ハロウィーンでも、雪がでてくるので、雪が降る時期でも。 保育園の子供たちによんであげたいえほんです。 色の違いなど、見方をかえ、心と工夫で、なんで... (2018/10/22) -
ベンジーのもうふ
投票数:2票
出版社のサイトでも品切れになってしまっている商品です。 大事にしていた赤ちゃんもうふを子猫にあげてしまうまでの過程が丁寧に描かれています。 図書館で子供に読み聞かせたところ、とても... (2018/04/28) -
10歳からの民主主義レッスン
投票数:2票
現在の日本の政治に必要なのは、民主主義だから。 子ども向けに民主主義の原則を説いた本は日本には少ないので。 (2018/04/25) -
探偵少女ジュディー
投票数:1票
小学生の頃に読んでものすごく面白かった記憶があるのでまた読みたい。 (2024/04/03) -
パイがいっぱい
投票数:1票
和田誠さんの楽しい絵と、子どもが大好きな言葉遊びがたくさん詰まった本です。子どもたちとおじゃましたレストランに置いてあって、6才と3才の子どもたちがとても楽しそうに読んでいました。帰宅後もまた... (2018/04/22) -
大どろぼうのクッキング全6巻
投票数:1票
どろぼうたちのクッキングが見たいからです (2018/04/16) -
大どろぼうシリーズ全12巻
投票数:14票
小さい頃読んでいて本当に大好きだったから。 残念ながら手元になく、ちょうど我が子が小学生になったのでこれを機に購入したいと思い調べたら絶版…。 本当に本当に大好きな本なのでもう一度読みたい... (2022/06/27) -
ライオンとネズミ
投票数:0票
-
まんが東京の歴史
投票数:1票
昔、東京の図書館で少しだけ見たことがありますが、出来たら全て見たいのです。 (2018/04/15) -
あそびの国版アンパンマン完全版
投票数:4票
この作品は「いちごえほん」版の続編であり、この作品出身のキャラクターも多いです。読む手段はかなり限られていて、国会図書館にも所蔵してないので見るのが困難です。 初期のシュールで毒のあるアンパ... (2025/05/18) -
niagara song book
投票数:1票
36年前に買いました。青春の一コマです。あの頃の思いが今の私を支えている大切な一つの要因です。もう一度観て、あの頃のの自分に逢いたいですね。 niagara song book,niagar... (2018/04/10) -
完訳 グリム童話集 全7巻セット
投票数:3票
一部はなんとか中古で入手可能ですが、プレミアがついてきており、入手が難しくなってきています。 岩波など他の出版社も出していますが、 個人的にはちくま文庫が読みやすく、 手を出しやすい価格... (2018/04/06) -
まんが百人一首事典<学研まんが事典シリーズ>
投票数:2票
子供の頃これを読んで百人一首を覚えて楽しんだ覚えがあります。時代背景なども書いており歴史の勉強にもなります。 (2018/04/09) -
花のポシェット隊 全5巻
投票数:2票
劇中に出てくる女の子達の毎日が平成時代初期という事もあり懐かしく自分の小学生時代も思い出しちゃいました。最終巻あたりで主人公達の1人に恋人ができましたが彼らが幸せになる事を望みます出来たら続編... (2018/03/26) -
王女ナスカ
投票数:3票
昔も今も、人間は争いを憎みつつ、争い続けている。14歳の王女ナスカが命を賭して訴えたことは、現代の少年少女たちにも感動と共感を与えるだろう。この本は19世紀末に書かれ、時代背景も主人公の境遇も... (2018/03/21) -
おぎょうぎどうするなーぜ
投票数:1票
待合室で読んだ本でゆっくり読みたい事と孫達の贈りたい (2018/03/21) -
おとうとねずみチロはげんき
投票数:1票
こどもの小学校の担任の先生がとてもおすすめしていたから (2018/03/16) -
モマの火星探検記
投票数:2票
2020年に舞台を見てからずっと探してました!!!電子版は買ったんですが、やっぱり紙で、冊子で読みたい!!!!!!! (2022/05/17) -
ひょっこりひょうたん島のおりょうりきょうしつ
投票数:1票
小学生の頃再放送を見ていました。大人になって調べたらこんな絵本やグッズがあったのかと知りました。出来たら昭和時代に放映された当時のテレビ絵本サウンドトラックと共にこの絵本も復刻してください。ま... (2018/03/06) -
あくまのしっぽ
投票数:1票
懐かしくてもう一度読んで手元に置きたい絵本なのですが 扱っている図書館もかなり限られていて 読むことが難しいので (2018/03/05) -
ゆきのひ
投票数:2票
1981年度ボローニャ国際児童図書展エルバ賞受賞 2002年に講談社より、新装版が復刊されている。それなりの評価があっての復刊だったのではと思われる。近頃の派手な、目を引く絵ではなく、地味で... (2018/03/01) -
小学館絵文庫サンダーバード
投票数:1票
サンダーバードの絵本オリジナルストーリーが収録されています。サンダーバード以外にもジュビリーアンダーソン作品のうちキャプテンスカーレットとスティングレイも日本オリジナルの漫画版があったはずなの... (2018/02/27) -
チロリン村とクルミの木
投票数:1票
イタリアの左翼系の児童小説ですが宅配ビンちゃんやジブリ作品等と同様教育的側面があり青少年に読ませたい左翼作品です。またアニメ版人形劇版共にdvdbdvhsが出ていない再放送が行われていない動画... (2018/02/22) -
ひょっこりひょうたん島
投票数:1票
絵本版でテレビのエピソードをそのまま絵本にした話より絵本シリーズオリジナルのものが多いです。トラひげ達がぼろ儲けしようとたくらんだり世界中の山が盗まれたり絵本ですが小学生いや大人でも笑える内容... (2018/02/22) -
空中都市008
投票数:1票
原作を読みましたがそれでテレビ版や絵本版に興味を持ちましたがそれらが入手不能に近かったので (2018/02/22) -
空中都市008
投票数:1票
最近小松さんが書いた原作が復刻されましたがテレビ版の大部分がビデオdvdbdになっておらず映像も残っていない今原作本に載ってないエピソードを収録したこの本は大変貴重な価値があるといえます。この... (2018/02/22) -
ふわふわとんすけ
投票数:1票
とんすけが大好きでディズニーバニーズシリーズを中古で探しまわり色々購入したのですがふわふわとんすけがどうしても見つからずこのサイトにリクエストできるという事できました。 綺麗なイラストとリズ... (2018/02/22) -
アヒルだってば! ウサギでしょ!
投票数:4票
同じものを見ていても、見方によって全く違うものに見えてしまう。それぞれの思い込みで話をしているので、らちがあかない。 そんな思い違いをした経験や、誤解されたこと、 誰にでも一度はあるかもし... (2018/02/20) -
宇宙人デカ(SF世界の名作 16)
投票数:4票
80年代は学校の図書室に行くことが少なくなり、この本は読んだことがありません。 身近の図書館にも置いて無いので、時間が取れるように成った現在、読んでみたいと思います。 電子版でも紙の本でも... (2022/12/13) -
テレビ絵本 かぼちゃワイン
投票数:1票
原作やアニメは時々エッチな場面がありますが幼稚園児も見る事を想定し一寸控えめになってます。後にスタートしたクレヨンしんちゃんやななこsos朝鮮の漫画ヨンシムののちゃんの様な大人向けの漫画もしく... (2018/02/18) -
それからのおにがしま
投票数:2票
多様化を差別にしない世の中にしたいというメッセージが感じ取れます。 みんなにおなじみの昔話の続きとして、お話が始まるので、より多くの人の手に触れさせることが出来ると思いました。 自... (2018/02/17) -
中国の児童文学
投票数:1票
昭和50年代に我が国と中国が国交回復した頃にスタートした作品で共産圏なので左寄りな部分も2,3ページ程ありましたがそれ以外は文学的にもまた中国や他の共産圏の国々の歴史や文化を知る事もできる良い... (2018/02/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!