「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 103ページ
ショッピング624件
復刊リクエスト6,116件
-
せかいにパーレ ただひとり
投票数:53票
太田大八さんの絵が素晴らしい。初期のものも含め全ての作品を復刻していただきたいです。特に希望するのは下記です。ネットで高額で出ています。 まほうこうじょう ねこはかんがえます コロコ... (2025/03/01) -
地球さいごの日
投票数:5票
小学生の頃何度も何度も読んだSFの本でした。 あまりに面白かったので他の出版社の本も買い、 持っている(児童書の)「地球最後の日」は3冊あります。 大人になってから文庫本の新訳を読みましたが ... (2002/11/17) -
ごろろ ううう ぶうぶう
投票数:5票
図書館で偶然、見つけました。2歳になる息子が今までになく反応。リアルな絵で書かれた動物たちにくぎ付け!!片時も離しません。図書館の本なのに、かなり激しく読むので破いてしまった個所も・・・。ぜひ... (2004/07/10) -
未確認物体大百科
投票数:6票
子供の頃からUFOやUMA、オカルトについて興味があり、ページに載っているイラストが気に入っていて、買おうとしたら運悪く売り切れてしまい、復刊を希望します。もしだめなら電子書籍にしてください。... (2023/05/20) -
青い鳥
投票数:63票
発売当時はもうリボンを卒業しつつあったので、こちらの本の発売を知らなかった。大人になってからネットで見かけてその絵の美しさにうっとり・・ ぜひぜひ手元に欲しいと時々古本サイトを覗いていますが、... (2018/07/21) -
ひみつの花園
投票数:18票
市川さんの作品をいろいろ読んでみたい (2007/10/27) -
てじな
投票数:12票
子供が大好きです。絵の仕掛けもよく出来ていると思います。 魔法の呪文を雰囲気たっぷりに読んだり タイミングよく大げさにページをめくって読んであげると楽しいです。 いつのまにか子供が真似をして自... (2004/01/04) -
金の足のベルタ
投票数:16票
子供の頃、図書館で借りて読みました。その時の挿絵がとても印象深くてどうしてももう一度見たくてずっと探していました。お話だけでも読みたい気持ちがあるのですが、やはり子供の頃に見たあの挿絵にもう一... (2005/09/09) -
うさたろうのばけもの日記
投票数:20票
せなけいこの最高傑作 普通 この話は 馬鹿らしかったり ださかったりするが 普段のせなとは違い 原作付きのせいか 非常に味がいい 現実味が それこそ怪談話でも聞いているくらい ... (2023/06/17) -
三つ子ちゃん 1~4巻
投票数:23票
小さい頃から図書館で何度も借りていました。大人になってもあの時のワクワク感が忘れられず、今なら自分のお金で買えるかもしれないと思い、調べてみましたが既に絶版……もう一度みつごちゃんを読んだ時の... (2021/06/26) -
石と笛全5巻
投票数:6票
地味な本です。主人公の運命は苛酷であり、読者はそれに付き合わなければなりません。ボリュームもあって読み手を選びます。しかし、だからこそもう少し手軽な価格で手に入れたいし、この作品が世に知られる... (2006/02/18) -
イルカの夏
投票数:14票
主人公の過ごした夏を疑似体験したくて何度も読んだ本です。自分にもこんな夏が来るといいのに! イルカとの別れの章がさびしいのにいやでなかったのは、主人公がイルカとすごした日々がとても充実してい... (2008/08/27) -
少女名作シリーズ38 君よ知るや南の国
投票数:24票
小学校のとき図書館で何回も借り、その度に泣きまくり夜も眠れないほど作品に浸りきった思い出があります。 確か挿絵もたくさん載っていたような。 ぜひ復刊してください!! (2010/05/11) -
ぼくのにんじん
投票数:8票
米国では古典絵本と言っていいほど支持をされ人気のある絵本。クロケット・ジョンソンのコミカルなイラストとシンプルな構図が、ユーモラスな結末を演出している。翻訳が出ていると知り、歓喜。子供から大人... (2002/10/28) -
えんそくこわいぞあぶないぞ
投票数:35票
小学生の頃に何度も読んだ本です。 主人公の小学生の女の子(確かみちこだったかな?)が 学校のオリエンテーションで不思議な世界に迷い込み いろいろと怖い目にあいます。そこには主人公の妹ミミ... (2013/05/12) -
復刊商品あり
勾玉三部作(空色勾玉、白鳥異伝、薄紅天女) 全3冊
投票数:17票
初めて読んだのが図書館で借りた物で、すごく面白くて何度も何度も読み返していました。 購入したくなった時には探しても見つからなかったのでとても悔しかったです。 絶版かどうかも定かではないのですが... (2002/10/27) -
こどものとも0・1・2 ぶぅさんのブー
投票数:24票
町の「保健センター」においてあるのですが、娘も気に入って行く度に本棚から持ってきます。私自身も色彩など気に入っているのでぜひ欲しいと思い、探しましたが見つかりません。 出版社へも問い合わせまし... (2005/04/24) -
たろうのばけつ
投票数:19票
堀内誠一さんの絵がとても好きです。Pookaの特集で知りました。ほかの「たろうの・・・」はいくつか購入できますが、なぜこの本が購入できないのかが納得いきません。現物は図書館で読みましたが、想像... (2005/01/29) -
赤いノート
投票数:3票
普通の少女が綴る日々は、当時のソ連の様子がよく描かれ、 とても興味深いものでした。 同じ年齢くらいだった自分には、違うところも同じような悩みも、 どちらもとても楽しめました。 影響されて、わた... (2004/06/21) -
「ふたりのひみつ」 「さよなら わたしのおにいちゃん」
投票数:53票
「ふたりのひみつ」は子供の時から大好きな本で、 いまだに持っています。 つい最近、続編があったことを知り、購入しようとしたところ絶版とのこと。 「さよなら わたしのおにいちゃん」ぜひ読み... (2018/12/23) -
魔法のうわぎ
投票数:2票
不安や恐怖を内に含んだ、幻想的で神秘的な美しさと不思議な雰 囲気に満ちた多くの作品を著しているウォルター・デ・ラ・メア の作品。『魔法のジャケット』(旺文社)もありますが、神宮輝 夫訳のものが... (2002/10/22) -
うさぎ屋のひみつ
投票数:46票
「星のおはじき」という話をNHKおはなしのくにで聞き、とても印象に残ったのを覚えています。が、肝心の内容がちゃんと思い出せず読みたくなりました。 電子書籍では未発行、発売しているのは中古品で... (2021/01/09) -
まよなかのできごと
投票数:18票
子どものころ、洪水で流されてしまいました。 それから20年以上、ずっと探していたものの、題名が分からず、今日やっと本屋さんで題名を知り、やっと出会えました。 子どもに読み継ぎたいです。 ... (2016/07/12) -
ひらひらセネガの羽
投票数:1票
香山さんの作品がとても好きでした。子供にも読ませてあげたいとおもっているのですが、廃刊が多くて・・・・悲しい。 (2002/10/20) -
はしれ!おく目号
投票数:62票
小学校低学年か、ようちえんか。麻疹か何かの熱で寝込んだときに母が枕元で少しずつ読んでくれた覚えがあります。カッパや敵の毒のはいったじょうろのようなものが情景として浮かびます。図書館でも探しまし... (2012/08/22) -
生きている火山 昭和新山のおいたち
投票数:2票
観察することの面白さや楽しさを実感できる本だと思います。 甥や姪に、そして生まれる事があればぜひ我が子にも読ませたいです。 実は子供の頃に持っていたので本棚を探しましたが、紛失してしまったよう... (2002/10/19) -
黒部ダム物語
投票数:4票
小学校の時、国語の教科書に載っていたものを思い出して、その本を読みたくなりました。 自然とたたかいながらのダム建設の大変さが小学生にもわかりやすく書かれていたように思います。 教科書に載っ... (2008/04/29) -
復刊商品あり
けっこんをしたがらないリスのゲルランゲ
投票数:10票
母が子供向けの、小さな文庫をしています。 で、この本をどうしても蔵書に加えたいと探しているのですが 全然見つからないそうです 自分も子供の頃に読んだ記憶が有るのですが、 こんなに楽しい本がなぜ... (2004/03/22) -
こうら かがくのとも傑作集
投票数:6票
この本は友人から教えられたのですが、とても文章も絵もやさしくて、かつ詳しい。いろんな種類のカメが出ていて、 想像力?をかきたてられるような、、、見ているだけで 世界にはこんなカメがいるのか... (2008/02/28) -
一戔五厘の旗
投票数:4票
今日、暮らしの手帖創刊300記念特集号を買いました。「花森安治」という希代の編集者のもと、いかなる広告もとらず、自立して暮らしを見つめてきた「暮らしの手帖社」の姿勢に感動しました。おかっぱ頭で... (2002/11/11) -
アンパオ―太陽と月と大地の物語
投票数:6票
インディアンの口承文化を、是非日本の子供達に伝えたい (2007/06/25) -
ぎょろ目のジェラルド
投票数:1票
書評を読んでぜひよんでみたくなったので。 (2002/10/17) -
魔女とふたりのケイト
投票数:12票
イギリスのむかしばなしに「くるみわりのケイト」というお話がありますが、それをふくらませたのでしょうか。とってもおもしろかったです。魔女って当時はこんな存在だったのかな~と思いながら読みました。... (2004/04/05) -
まどをあけたあとで・・・・・・
投票数:4票
古本屋さんで出会った絵本でした。子供と雲を眺めて「あの雲、くまさんの形してるね。」・・なんて会話はどこの親子でもした事があるのでは・・。四角い窓から眺める風景のおもしろい変化に、つい「そう、そ... (2002/10/17) -
かるいお姫さま
投票数:43票
小学校のころ地元の図書館で読みました。 今思うと太平出版の訳だったのではないかと思います。 ロード・オブ・ザ・リングに続いてナルニア国物語も 映画化されるそうですので、この時期にぜひ マクドナ... (2005/01/03) -
こどものとも年少版 わにわにのおふろ
投票数:28票
これはホントに最高の絵本です。年間購読してたときに届いたのですが、読んでいる私の方が笑ってしまって、親子ともども大騒ぎになりました。「もういっかい読んで!」コールにこたえて、その晩、何度読んだ... (2003/10/05) -
怪物ヌングワマをたいじしたむすめの話
投票数:8票
友人に勧められて,是非読んでみたいと思いました。膨大な数の本が出版され,流通している状況でありながら,このような「いい本」が消えていくというのは,残念でなりません。たくさんの子どもたちにいい本... (2004/10/02) -
るなちゃんとたまごやき
投票数:7票
小さい頃この本を図書館で見つけて、何度も通って借りていた事をよく覚えています。お気に入りの一冊でした。 でも内容をほとんど思い出せなくなってしまい、また改めて読み返したく思う毎日です。 当時か... (2002/10/14) -
母と子の名作絵本 全10巻
投票数:162票
幼い頃、何度も何度も読み返しました。小学校の高学年になっても、風邪で学校を休んだ時等はページをめくった記憶があります。一作一作にこだわりを持って作られているのが子どもの私にも伝わりました。 ... (2020/02/29) -
惑星O(オー)の冒険
投票数:9票
小学生の頃、図書館で繰り返し読んで夢中になりました。タイトルを忘れてしまい、やっと巡り会えたら絶版となっており、悲しい限りです。ぜひ再読したいし、復刊したら子供たちにも読ませたいと思っています... (2022/11/06) -
おばけのうた
投票数:4票
こういう手の本は、いつまでも、存在していてもいいと思いま す。 (2002/12/23) -
復刊商品あり
ノンちゃん雲に乗る
投票数:5票
この本の初版を持っていた母から、私が小学1年の時に、貰いま した。母は私が産まれる前に購入して読んだのだと思います。登 場人物のノンちゃんは2年生と書いてあったので、その時は「最 初は私より一... (2002/10/12) -
日付のないLove Letters
投票数:7票
中学生くらいの頃、図書館で借りて読みました。 その頃はまだ超オクテだった私は、ある意味とてもリアルな恋人達の表現に驚いた覚えがあります。 今や小学生が読むマンガでもドギツイ表現が多い事に疑... (2009/12/08) -
木いちごの王さま
投票数:39票
こどものころ、たくさんの本を両親が用意してくれていました。でれも熱心に読んだ記憶があるのですが、中でも大好きだったのが、これ。いつの間にかいとこの家にあげてしまって、大人になってから何度も読み... (2006/05/21) -
アトランティスの呪い
投票数:5票
読んだ後にじわりと怖くなるような短編集で、何度も読みました。 大切にしていましたが、引越しが多かったので紛失してしまい、とても残念に思っています。 購入できればと思って何軒もの本屋を探し歩きま... (2002/10/11) -
ビ-トたけしのウソップ物語
投票数:1票
大切にしていたのに。手元にない。 (2019/06/24) -
笑いを売った少年
投票数:6票
25年くらい前、同出版社の世界少年少女全集に掲載されていたの ですが(全50巻)全集自体が廃刊になっているようです。単行本 もあったようですが、こちらも廃刊のようです。それに伴ってお 目にかか... (2002/10/10) -
世界をひとつの言葉で
投票数:19票
こういう、事は「世界政府」などと並んで、ひとつの大きな夢で あることは確かです。 でも、全世界が、ひとつの言葉でしゃべ りたしたら、平和が来るのか? それとも、ちょっとしたことで 大戦争になる... (2002/12/23) -
ゲンのいた谷
投票数:43票
子どもの頃に読んで 心ふかく残っている作品です。 子どもながらに 孤独感を感じていたときだったので、この本のなにかが支えになったような気がします。 平和が大切だと思う気持ちが強いのは、こういう... (2010/07/15) -
オズへ続く道
投票数:14票
オズシリーズは小学生の頃大好きで、図書館で借りて読んでいました。 が、大人になってそろえようと思ったところ、 ほとんどが絶版になっていてとてもびっくりしました。 こんなにおもしろい話なのに、と... (2003/02/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!