復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 47ページ

ショッピング638件

復刊リクエスト6,140件

  • 白いオウム

    白いオウム

    【著者】椋鳩十

    投票数:5

    子供の頃、何度も読んでその度に泣いていた記憶があります。 もう一度読みたいと思って探したところ絶版になっていました。 たくさんの子供達にも是非読んでほしいです! (2019/10/30)



  • まほうつかいのくしゃんねこ

    【著者】吉行理恵

    投票数:5

    著者の吉行理恵さんは、先日お亡くなりになりました。詩人で小説家だった理恵さんが、一生に一冊のつもりで書かれた童話だと、エッセイで読んだ事があります。古本屋さんなどを探しているのですが、見つかり... (2006/06/14)
  • おばけのどろんどろんとぽこぽこぽこ

    おばけのどろんどろんとぽこぽこぽこ

    【著者】わかやまけん

    投票数:5

    幼稚園の時図書館にいくと必ず借りていた本でした。 絵がお気に入りだった記憶がありマス。 今、自分が大人になって自分の子供に見せてあげたかったのと、自分もまた読みたくなったので探していました。 ... (2006/07/15)
  • チョコレートパン
    復刊商品あり

    チョコレートパン

    【著者】長新太

    投票数:5

    チョコレートパンは どうやってできあがるのか。 この本にはそれが描かれています(笑) 次の日から チョコレートパンを見る目が変わります。 (2022/10/11)
  • ケーキブック

    ケーキブック

    【著者】シャルロット・ラメル

    投票数:5

    子どもよりも自分が読みたくて。他の本で紹介されていたイラストにノックアウトされました。ぜひ復刊を! (2011/05/29)
  • アオさんとリンゴ

    アオさんとリンゴ

    【著者】馬場のぼる

    投票数:5

    幼い頃、どれほど心を満たしてくれたことでしょう。 幼少期に絵本に培われた心の柔らかさは人間の生涯を通じて人生を充実させることは間違いありません。 大人になったあともう一度読みたい本当にに質... (2024/03/29)
  • あたしのいもうと こころの創作童話

    あたしのいもうと こころの創作童話

    【著者】武鹿悦子/おおた慶文

    投票数:5

    当時ちょうど主人公の少女と同じくらいの年齢でした。妹が入院していた時にその本を読み、共感する部分も多く、何より挿絵の妹が私の妹にそっくりだったので、いつか自分が大きくなったら買おうと思っていま... (2006/04/29)
  • 日本のんびり旅行 全6巻

    日本のんびり旅行 全6巻

    【著者】秋玲二

    投票数:5

    たまたま図書館で読んだらハマりました。2000年くらいまでは普通に流通していたらしいのですが…大変為になる本なので全巻復刻してほしいと思います。 (2019/11/18)
  • せむしの小馬
    復刊商品あり

    せむしの小馬

    【著者】エルショーフ/作 網野菊/訳

    投票数:5

    そうそう、昔読んだ憶えがあります。他社で出たものが図書館で貸し出しされています。でも私はこちらの岩波少年文庫のを読んだと思います。すっかり中味は忘れているんだけど、面白かった。もいちど岩波のを... (2006/09/07)
  • 今江祥智ファンタジーランド

    今江祥智ファンタジーランド

    【著者】今江祥智

    投票数:5

    mew

    mew

    今江祥智さんは紫綬褒章ももらっているすばらしい作家なのに、なぜこうも絶版本が多いのか。 ぜひまた復刊して頂きたいです。 (2021/11/15)
  • おかあさんのうた

    おかあさんのうた

    【著者】渡辺享子

    投票数:5

    娘が保育園でたった一度読んでもらったのが印象的だったらしく絶対欲しいと言われ、たくさんのサイトで検索しましたが残念ながら手に入れることができませんでした。なんだか、すさんできたこの頃、子供時代... (2006/03/06)
  • ひこうせん
    復刊商品あり

    ひこうせん

    【著者】ロクシー・マンロ 天沼 春樹訳

    投票数:5

    まだちゃんと見たことのない本物の飛行船。 この先生きているうちに見れることはあるのかというくらい わたしにとっては希少で夢のような存在です。 そんな飛行船が、絵本を開くといつでも頭の中を... (2007/03/17)
  • だいじなものがない

    だいじなものがない

    【著者】木村泰子

    投票数:5

    15年程前に購入してお気に入りで読みきかせていましたが、何度か引越しをするうちに紛失してしまいました。歳が離れてできた下の子供達に是非、読んでやりたいと思い探すと廃刊に・・・とてもショックです... (2008/06/15)
  • 小さなわたしさん

    小さなわたしさん

    【著者】E.E.カミングズ

    投票数:5

    面白そうです。 ぜひ読みたいです。 (2012/03/20)
  • ウォーレスはどこに

    ウォーレスはどこに

    【著者】ヒラリー・ナイト(著) 木島始(訳)

    投票数:5

    ウォーレスが度々逃げるけど、飼育員の眼差しはとても優しい。 ウォーレスがなかなか上手い具合にまぎれているので、探すのが面白い。ウォーレス以外のお馴染みさんも隠れていて、その人達も探して楽しめ... (2022/10/07)
  • あんな雪 こんな氷

    あんな雪 こんな氷

    【著者】高橋喜平

    投票数:5

    子ども向けの科学絵本としても、雪の写真集としても そして詩集としても読める1冊だとおもいます。 雪の児童図書として推薦も多いのに、手に入りません。 図書館でもなかなか見ないのでぜひ、復刊を。 ... (2006/02/04)
  • すてきなルーちゃん
    復刊商品あり

    すてきなルーちゃん

    【著者】たかどのほうこ

    投票数:5

    お話の1つ1つがとても、面白い!!挿絵もとても可愛ので、また読みたいです!! (2006/01/30)
  • おおかみペコペコ
    復刊商品あり

    おおかみペコペコ

    【著者】宮西達也

    投票数:5

    最近、いとこから借りて読んで、自分も欲しいなと思い、本屋さんでずっと探していました。そして、調べていたときに「おおかみペコペコ」が絶版になっていること、復刊ドットコムさんのサイトを知りました。... (2013/01/10)



  • 復刊商品あり

    むかしのしょうぼう いまのしょうぼう

    【著者】山本忠敬

    投票数:5

    山本さんの大ファンです。 車好きの息子と一緒に読みたいです。 (2009/01/08)
  • いもむしろくべえ

    いもむしろくべえ

    【著者】間所ひさこ、間所すずこ

    投票数:5

    c

    c

    子どもに読んであげたくて探したのですが、残念ながら絶版になっていました。 ぼそぼそとしていた ろくべえが、優しいおじさんの元から悩んで旅にでていくけど。。。というストーリーでした。 優しい... (2014/04/09)
  • ビジュアル美術館全14巻

    ビジュアル美術館全14巻

    【著者】アリソン・コール

    投票数:5

    第4巻の「遠近法の技法」が行きつけの病院待合室に置いてあり、 学生の頃、子供に交じっていつも読んでいました。特に美術を専 攻しているのではなかったのですが、とてもわかりやすくレベル の高い内容... (2006/01/06)



  • 復刊商品あり

    りこうすぎた王子

    【著者】アンドリュー・ラング

    投票数:5

    靄

    世界の童話を知り尽くした著者の手になる作品なだけあって、さまざまな物語の要素が、一ひねり加えながら取り入れられていますが、そのひねり具合がとても面白く、読書の幸福に浸れる良書だと思います。是非... (2007/11/26)
  • あんちゃんが行く

    あんちゃんが行く

    【著者】丘修三、梅田俊作

    投票数:5

    「生きる」ということを教えてくれる本です。障害があっても、楽しく生きることができる、そう教えられます。 (2010/06/01)
  • ふたりと三びきの長い旅

    ふたりと三びきの長い旅

    【著者】エリカ・リレッグ/作 矢川澄子/訳

    投票数:5

    物語のわくわくするような面白さ、友情を描いた爽やかさ、一級品の児童文学です。翻訳された作品が少ないリレッグの著書ですが、一度読んだら忘れられない、長く読み継がれるだけの魅力があると思います。多... (2005/11/25)



  • さるがしまのさるくん

    【著者】いとう ひろし

    投票数:5

    親になり、昔よく読んでもらった絵本を今でも図書館で見つけると、借りて子供たちと読んでます。 この絵本もよんであげたいなあと、思い図書館を探すも、見つかりませんでした。 なんか手書き... (2011/08/16)



  • 復刊商品あり

    五色の九谷

    【著者】小納 弘

    投票数:5

    子供達のために、石川県の古九谷が「どうして作られたのか」知らせたい。この本の内容で一番良いところは「偉い人だけが、古九谷を作ったのではなく 侍、九谷に住む人、流刑人、朝鮮の陶工達が力をあわせた... (2006/10/21)
  • あんちゃんのたんぼ

    あんちゃんのたんぼ

    【著者】梅田俊作

    投票数:5

    息子の小学校では、3・4年生が田植えと稲刈りをする。収穫した米は餅つきをして、全校生徒に振舞われます。私は、ボランティアで週に一度読み聞かせをしています。この本は、県の図書館から借りて6年生に... (2005/11/06)
  • メアリー=ポピンズ(学研小学生文庫<高学年向> 第9巻)

    メアリー=ポピンズ(学研小学生文庫<高学年向> 第9巻)

    【著者】パメラ・トラバース(曽野綾子訳)

    投票数:5

    ako

    ako

    私がメアリーに出会ったのは、曽野綾子さん訳のものが最初でした。曽野さん訳のメアリーは、おしゃれに気を使う気高い人で 話す言葉も品がありました。文章ひとつひとつが ほのぼのと明るくユーモラスな印... (2005/08/28)



  • りぼんをつけたおたまじゃくし

    【著者】わかやま けん

    投票数:5

    雑誌でわかやまけんさんの特集があり、この作品の挿絵の美しさに感動しました。 どうしてもこの本がみたいのですが、見る手段がありません。 こどもにも見せたいし、絶対に喜ぶとおもいます。 (2022/03/13)



  • アリオン大百科

    【著者】ケイブンシャ

    投票数:5

    双葉社が勁文社をリスペクトしてか大百科シリーズをやっているのでそっちのラインで内容新装編集しての出版でもいいです(その場合は勁文社版を増補改定する位濃い内容でお願いします) (2015/03/10)
  • ぴちゃりちゃんうまれたよ

    ぴちゃりちゃんうまれたよ

    【著者】松居スーザン 作   堀川真 絵

    投票数:5

    「ちいさなごるり」くんだけではなく、 「ぴちゃり」ちゃんも読みたい! お話も、絵もいいんですよねぇ。 こういう良書はずっと残していくべきであると私は思います。 ネタバレ厳禁とのことなので内容... (2005/06/15)
  • ふしぎないきもの

    ふしぎないきもの

    【著者】アネリース・シュヴァルツ/クヴィエタ・パツォウスカー

    投票数:5

    やわらかで、すばしこくて、つよくて、そらをとんで、うみをおよぎ、まめつぶのようにちいさくなってやまのようにおおきくなる、そんないきもの を私も見てみたくなりました。一歳半の娘と一緒に読んでみた... (2005/07/12)
  • シーフカ・ブールカまほうの馬

    シーフカ・ブールカまほうの馬

    【著者】ミハイル・ブラートフ 、松谷さやか 、ボリス・ディオードロフ

    投票数:5

    絵がとても綺麗。特に、鼻から火を噴く馬がとても力強く神秘的に描かれています。 物語も、主人公イワンやお姫様が生き生きと描かれていて勇気と知恵を使ったちょっとしたロマンスに仕上げられています。... (2018/09/29)
  • ながさきくんち

    ながさきくんち

    【著者】太田大八

    投票数:5

    長崎で実際にくんちを見たことがあります。いっぺんに虜になりました。今年は県立博物館でくんち展と共にこの本の原画展も催されていました。「ながさきくんち」の絵には、本物の凛々しさ(これもたまらない... (2006/10/19)



  • こどものメロディー

    【著者】H.バンナーマン他

    投票数:5

    子供の頃、良く聴いてました。 子供に聞かせたいのですがレコードはすりきれ、ページが所々ちぎれている状態なので、CD版で出していただけると嬉しいです。 (2011/09/01)
  • ねむれる森の美女

    ねむれる森の美女

    【著者】シャルル・ペロー(原作)オタ・ヤネチェク(絵) 高橋ひろゆき(文)

    投票数:5

    昔から大好きな作品です。 是非復刊して欲しいです。 (2023/02/13)
  • ふた子のモンチッチシリーズ

    ふた子のモンチッチシリーズ

    【著者】鈴木悦夫 加藤晃

    投票数:5

    子供のころ普段あまり本を読まなかったのですが なぜかこの本だけは印象に残っていて大人になっても ふと思い出していました。ただ、題名を忘れてしまって いてネットでやっと題名を探し出しました... (2011/09/28)
  • こぎつねキッコ えんそくのまき

    こぎつねキッコ えんそくのまき

    【著者】松野正子/文、梶山俊夫/絵

    投票数:5

    こぎつねキッコシリーズの4冊。こぎつねキッコは売られているのですが、それに続く3作が売られていません。許されません。キッコと人間たちとの、控えめな交流が描かれているのですが、控えめ具合が実にジ... (2007/07/11)
  • イースト・オブ・ザ・ムーン テリー・ジョーンズ童話集その1

    イースト・オブ・ザ・ムーン テリー・ジョーンズ童話集その1

    【著者】テリー・ジョーンズ

    投票数:5

    小学生のときに学校の図書室で見つけ、独特の世界観に魅了されて卒業するまで幾度も借りて読みました。 当時はどこで購入できるのかわからず、正しく情報を得られるような年齢になってから調べてみたとこ... (2013/04/11)
  • ダッテちゃん

    ダッテちゃん

    【著者】山下明生 作 / 長新太 絵

    投票数:5

    子供の頃気に入って何度も読んでいた本。 その割にタイトルも忘れてしまっていて、ストーリーもなんとなくしか覚えていないので、ぜひもう一度読みたい。 最近長新太さんの別の本を読んでいるとき... (2019/03/25)
  • ネコにつばさのある国で テレスコープ・ワンダーランド

    ネコにつばさのある国で テレスコープ・ワンダーランド

    【著者】斉藤洋

    投票数:5

    中学生の頃、進研ゼミを受験勉強に使っていました。冊子で数か月の連載だったか、国語の読み取りだったか、なんだったかで、このお話の一部が抜粋されていました。発想の広がるいいお話で、当時はそれが放し... (2008/01/23)
  • 丘はうたう

    丘はうたう

    【著者】マインダート・ディヤング

    投票数:5

    nn

    nn

    トウモロコシ畑の続く田舎に引っ越してきた幼いレイ。学校へ通う姉兄には赤ちゃん扱いされているが、ある時すてきな秘密を持つ。馬と友だちになったのだ。冷たい雨が降り出した時、レイは馬の身が心配でたま... (2008/06/19)
  • たまごやきとウインナーと

    たまごやきとウインナーと

    【著者】村中李衣 作  長谷川集平 絵

    投票数:5

    思い出のある本です。ぜひ復刊を! (2005/06/20)



  • ふしぎなはこ

    【著者】長谷川摂子・文、斉藤俊行・絵

    投票数:5

    斉藤俊行さんのイラストのファンです。最近出版された絵本でファンになり、 他の本を探すうちにふしぎなはこにたどり着きましたが、もうどこでも購入が 出来ないため、是非是非復刊させて頂きたいと切... (2007/10/24)
  • お化けのお化け屋敷

    お化けのお化け屋敷

    【著者】川端誠

    投票数:5

    小学校一年生の息子が年中の頃から、大大大すきな絵本。購入しようと思った直前、リブロポートさんが…。何度も何度も、図書館で借りてくる息子…お化けと子供の交流もすてきで、私も大好きです。ぜひ、手に... (2004/12/06)
  • バラの構図

    バラの構図

    【著者】K.M.ペイトン

    投票数:5

    「フランバーズ屋敷」好きです! 同作者のものなら、ぜひ読んでみたいです。 (2006/09/05)



  • まきこと天の川

    【著者】いぬいとみこ

    投票数:5

    小学生4年の頃かな? 暑い夏に縁側でごろごろしながら、主人公まきこと自分を重ねながら読んでました。 「夏休みで皆は遠くのおばあちゃんちへ行くのに自分だけは行けないまきこ」と内孫で遠くの... (2010/08/20)
  • 月明かりの中庭

    月明かりの中庭

    【著者】立原えりか

    投票数:5

    母が持っていたえりかさんの本の中で、これが一番好きでした。 もう一度読みたいと思い、復刻を希望します (2008/07/04)
  • ちいさなちいさなサンタクロース

    ちいさなちいさなサンタクロース

    【著者】フィリップ・コランタン

    投票数:5

    以前、読み聞かせでほかのお母様が子供たちに読んでくれました。それから何年もたつのですが、どうしても自分の子供ができたときに、読んであげたいと思い、自分用に欲しくなりました。自分の誕生日が12月... (2007/11/11)
  • あべこべ物語

    あべこべ物語

    【著者】サトウハチロー

    投票数:5

    小学生のころに持っていて、好きでした。少々時代がかっていましたが、「転校生」(山中恒の「おれがあいつであいつがおれで」)よりずっと前に同じような話があったというのが驚きでした。ぜひまた読みたい... (2007/07/16)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!