復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

電子書籍一覧 (投票数順) 812ページ

ショッピング242件

復刊リクエスト64,688件




  • 粋な男への招待状

    【著者】梅田晴夫

    投票数:2

    現在ではやや古い言いまわしに笑ってしまう箇所もありますが、大意は今でも通用するものだと思います。実地に試すのも一興かも…。(笑い) (2006/02/22)



  • 紅茶・珈琲誌

    【著者】エドワード・ブラマー著 梅田晴夫訳

    投票数:2

    春山行夫氏の「紅茶の文化史」とともに、紅茶好きにとってはぜひとも手元に置きたい貴重な著作です。 (2006/02/22)
  • 砂の城(集英社文庫)

    砂の城(集英社文庫)

    【著者】アイリス・マードック

    投票数:2

    とりあえず。 (2006/02/22)
  • 世界文学のフロンティア〈3〉夢のかけら

    世界文学のフロンティア〈3〉夢のかけら

    【著者】キシュ、ガルシア=マルケス、ベンニ、レム、カダレ、シンボルスカ、ヒルビッヒ、フラバル、残雪、キム、ペーテル、テルツ

    投票数:2

    読んでみたいので。 (2006/02/22)
  • キャシー中島の「アロハ!ハワイアンキルト」

    キャシー中島の「アロハ!ハワイアンキルト」

    【著者】キャシー中島

    投票数:2

    ハワイで結婚式を挙げた時に、ホテルでハワイアンキルトに出会いました。母がハワイアンキルトにとても感銘を受けて日本に帰って本屋でこの本を見つけた時、母に購入してあげました。 今度は自分でもハワイ... (2006/02/21)
  • 四年一組のおひめさま

    四年一組のおひめさま

    【著者】吉田とし

    投票数:2

    もと子ちゃんの恋の話や、男の子の意地悪にも明るく、仕返ししたり、自分の弱い心を見つめたり…読んでて心があったかくなる本です! 神成先生も今ではほとんど見られないとてもいい先生です。 小学校の時... (2006/02/21)
  • かくも長き手紙

    かくも長き手紙

    【著者】マリアマ・バー

    投票数:2

    とりあえず。 (2006/02/20)



  • 【著者】デレッダ

    投票数:2

    とりあえず。 (2006/02/20)
  • ブラックボックス

    ブラックボックス

    【著者】アモス・オズ

    投票数:2

    ぜひ読みたい。 (2008/10/23)



  • 物の名前 調べたり楽しんだり

    【著者】梅田晴夫編

    投票数:2

    資料収集マニアの梅田氏ならではの本。よくぞここまで調べ上げたものです。まさにトリビアの泉。憶えていてもしようのないものもありますが、知りたい!という方にはお薦めします。今でも売れるかも。 それ... (2006/02/20)
  • おばけサーカス
    復刊商品あり

    おばけサーカス

    【著者】佐野洋子

    投票数:2

    実はWEBで読んだのですが、本を実際に手にして読みたい!と思いました。著名な佐野洋子さんの名作といわれています。子供だけでなく大人が読んでも面白い魅力あふれる作品だと思います。ぜひぜひ復刊をお... (2006/02/19)
  • 恋人よ、ナイフを研いでくれないか

    恋人よ、ナイフを研いでくれないか

    【著者】小西啓

    投票数:2

    第二歌集「こうしなければ生きていけなかった」を読み、わからない答えを求めて葛藤する筆者の思いが、短歌という短い文章に溢れていることに深く感動しました。筆者の原点が描かれている第一歌集もぜひ読ん... (2006/02/19)
  • 人類学と文化記号論:文化と実践理性

    人類学と文化記号論:文化と実践理性

    【著者】マーシャル・サーリンズ

    投票数:2

    え、これ一票しかはいってないの。信じられないので、どしどしみなさん投票してください。文化を考えるうえで非常に示唆に富んだ本です。そろそろ復刊してもいい頃じゃないかと。 (2007/09/10)
  • シカゴ詩集(岩波文庫)

    シカゴ詩集(岩波文庫)

    【著者】カール・サンドバーグ

    投票数:2

    とりあえず。 (2006/02/18)



  • 世界の魔術

    【著者】ミルボーン・クリストファー著 梅田晴夫訳

    投票数:2

    魔術・奇術愛好家必携の名著です。青土社から出た普及版も良いですが、ここは是非あの素晴らしい限定版仕様で若い方にお贈りしたい。 (2006/02/17)
  • 知らないと損する「恩赦」の知識

    知らないと損する「恩赦」の知識

    【著者】菊田幸一

    投票数:2

    自分は法科では無いが、面白い。(蔵書有) (2006/02/17)
  • イリワッカー 上下巻

    イリワッカー 上下巻

    【著者】ピーター・ケアリー

    投票数:2

    ぜひ読みたい。 (2008/09/30)
  • ネット起業! あのバカにやらせてみよう
    復刊商品あり

    ネット起業! あのバカにやらせてみよう

    【著者】岡本呻也

    投票数:2

    ほんのちょっと興味あり。 (2006/02/18)



  • 公園

    【著者】フィリップ・ソレルス

    投票数:2

    ぜひよみたい。 (2008/09/30)
  • 円周率と詩

    円周率と詩

    【著者】マーチン・ガードナー、一松信/訳

    投票数:2

    非常に興味深い内容なので。特に、『ゲーデル、エッシャー、バッハ』に関するところを読んでみたい。 (2006/02/17)
  • 悪霊の午後 上下巻

    悪霊の午後 上下巻

    【著者】遠藤周作

    投票数:2

    以前秋吉久美子主演でドラマ化もされたのですが・・・。人間の持っている本質(願望)を引き出してしまう魔女?のお話。子供の頃読んだのですがとても魅力的な怖い話でした。是非もう一度読みたい! (2006/02/17)



  • 博物蒐集館 パイプ

    【著者】梅田晴夫

    投票数:2

    パイプ入門には、図版がふんだんに収録された、平凡社の「パイプ 七つの楽しみ」を真っ先にお薦めしますが、より具体的に論じられたものとしては本書が決定版です。梅田氏は「パイプは男だけのもの」という... (2006/02/15)
  • ワイルドキャット

    ワイルドキャット

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:2

    もう一度見たい。読みたい。 (2006/02/15)
  • 高橋三千世のあっぱれ育児の花道

    高橋三千世のあっぱれ育児の花道

    【著者】高橋三千世

    投票数:2

    他の作品がすっごくおもしろかったから、これも読んでみたいです。 (2006/04/09)
  • ユウジローのブライダルクイック

    ユウジローのブライダルクイック

    【著者】ユウジロー

    投票数:2

    読んでみたいなぁ・・・。 (2006/02/15)
  • ユウジローのふたつに別れて続いています。

    ユウジローのふたつに別れて続いています。

    【著者】ユウジロー

    投票数:2

    もう一度読みたいです。 (2006/03/05)
  • ユウジローのブライダルキック

    ユウジローのブライダルキック

    【著者】ユウジロー

    投票数:2

    読んでみたいなぁ・・・。 (2006/02/14)
  • 尾崎豊覚え書き

    尾崎豊覚え書き

    【著者】須藤晃

    投票数:2

    デビューの1週間前に彼の曲を聴きました。デビューの翌日、ボクは20代になりましたが、まぎれもなく彼の曲は青春期のバイブルでした。 (2006/02/15)
  • ヴォス 上・下

    ヴォス 上・下

    【著者】パトリック・ホワイト

    投票数:2

    名作らしいので。 (2006/02/14)



  • パイプ-Pipes of the World

    【著者】梅田晴夫監修

    投票数:2

    パイプ愛好家ならぜひ手元に置いておきたい本であり、とくに入門者には絶対に読んでいただきたい一冊。超一級の名品がずらりと並んだ図版だけでも本書の価値は不滅です。良質の用紙を用いた長年の味読に堪え... (2006/02/12)
  • バイオハザード2 研究読本

    バイオハザード2 研究読本

    【著者】ゲーム批評編集部

    投票数:2

    研究したいから。 (2007/08/17)



  • 碑の東京

    【著者】野尻泰彦

    投票数:2

    街は、色々な「波長の光」で、見ることが可能です。 このよう な「碑」の波長で「読み解いて」いくのも、また、楽しい。 (2006/02/18)
  • 簡単な質問をするだけでどんな相手も説得してしまうユニークな話法のすべて

    簡単な質問をするだけでどんな相手も説得してしまうユニークな話法のすべて

    【著者】宇都宮直幸

    投票数:2

    実際に自分で営業の商談に応用してみたり、関係者にやらせてみて確かに効果が出ると感じられたので、ぜひ、もう一度復刊して多くの方に読んでもらいたいと思っています。 (2006/02/12)
  • ふしぎないろみず ぼくのさんすう わたしのりか10

    ふしぎないろみず ぼくのさんすう わたしのりか10

    【著者】大竹 三郎

    投票数:2

    昔読みました。もう一度シリーズ全部手元に置いて読みたいと思います。 (2020/07/15)
  • 六代目菊五郎

    六代目菊五郎

    【著者】木村伊兵衛

    投票数:2

    まさに劇聖、六代目の記録が見られないなんて、悲しい。 (2007/12/04)
  • 日本方言詩集

    日本方言詩集

    【著者】川崎洋編

    投票数:2

    消えてゆくのを切ない思いで見ていましたが方言は素晴らしい土地の力と感じます。 (2006/07/26)
  • 応用数学講座 9  偏微分方程式とその応用

    応用数学講座 9  偏微分方程式とその応用

    【著者】犬井鉄郎

    投票数:2

    岩波講座の応用数学シリーズは非常にわかりやすい. (2007/07/11)
  • 詩画集 プラテーロとわたし

    詩画集 プラテーロとわたし

    【著者】フアン・ラモン・ヒメネス

    投票数:2

    学生時代、大学生協の図書部で毎日眺めて癒されていました。 買えなかったけれど、手元に置きたかった本の一冊です。 「プラテーロとわたし」「プラテーロとぼく」は他の版で入手可能ですが、この本は石井... (2006/02/08)
  • さむいのがきらい

    さむいのがきらい

    【著者】なかのひろたか

    投票数:2

    冬になると読みたくなる本。とっても心があったまります。ぜひ手元において毎年読み返したいです。 (2006/02/07)
  • へくそ花も花盛り

    へくそ花も花盛り

    【著者】大道あや

    投票数:2

    現在復刻版が同社から出ているが、1985年に発売されたオリジナルの形のものが欲しい。巻末に載せてある素晴らしいあやさんの作品群を画集のような装丁で見たい。あやさんの画集がなぜか未発売である現在... (2006/02/06)
  • 原体剣舞連

    原体剣舞連

    【著者】加藤龍勇

    投票数:2

    見たい!!!!のに買おうとしたら絶版でした。かなしい……。 (2006/02/06)
  • 猫を食べちゃう本?!   猫を食べちゃう本?!2

    猫を食べちゃう本?! 猫を食べちゃう本?!2

    【著者】星野みなみ

    投票数:2

    かわいくて美味しそうな写真がいっぱいのレシピ。友達が以前持っているのを見てうらやましく、欲しくなって、書店を捜し歩いてはがっくり来ている間に絶版!しくしく・・・(涙) (2006/02/05)



  • 京都 雪月花

    【著者】緑川洋一

    投票数:2

    大変絢爛豪華な内容です。出来れば文庫化を希望します。 (2006/02/05)
  • バーチャライズド・マン

    バーチャライズド・マン

    【著者】チャールズ・プラット

    投票数:2

    傑作です。泣きました。是非復刊を。 (2009/09/18)
  • ピンカと海のおともだち

    ピンカと海のおともだち

    【著者】天野喜孝

    投票数:2

    綾

    前向きなピンカの姿と、色彩の美しさにもう一度出会いたいです。子供にも是非見せてあげたい世界です。 (2007/04/03)



  • 藤井秀喜 人と作品

    【著者】藤井秀喜

    投票数:2

    1970年代より日本広告写真の分野で世界的に活躍し,ヨーロッパをはじめニューヨークなどでも個展を開催。59年写真集「からだ化粧」が話題をよぶ。価値ある1冊 (2012/05/01)
  • ナイトメアー・ビフォア・クリスマス

    ナイトメアー・ビフォア・クリスマス

    【著者】ティム・バートン 永田ミミ子

    投票数:2

    映像では見たことありますが、絵本は無いので見てみたいと思いました。 (2006/02/22)
  • ヨーロッパ帝国主義の謎―エコロジーから見た10~20世紀

    ヨーロッパ帝国主義の謎―エコロジーから見た10~20世紀

    【著者】アルフレッド・W.クロスビー

    投票数:2

    『銃・病原菌・鉄』の著者ジャレド・ダイアモンドの新刊『文明崩壊』が話題になっていますが、この本もヨーロッパの「成功」を可能にした重要な要因としてのエコロジーに着目して世界史を読み直した作品のよ... (2006/02/03)
  • 正式二万分一地形図集成 中部日本2

    正式二万分一地形図集成 中部日本2

    【著者】地図資料編纂会

    投票数:2

    郷土地理を理解するには是非必要な地図集成である 歴史の深い近畿で、中部日本2がないため近畿を網羅できず、是非必要な地図です (2006/02/02)
  • 大世積綾舟(うぷゆつんあやぶに)

    大世積綾舟(うぷゆつんあやぶに)

    【著者】山内玄三郎

    投票数:2

    宮古島の生んだ偉大なる著者の一人です。私財と心血を投げ打った 様が読み取れます。大阪の図書館にも小生の知る限り2冊ほどしか ありません。是非復刊して下さい。 09年3月  花城武彦 (2009/03/13)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!