電子書籍一覧 (投票数順) 334ページ
ショッピング207件
復刊リクエスト64,466件
-
ベクトル解析
投票数:9票
並木先生が序文で述べられているようにベクトル解析はやや中途半端な分野でよい本がないと思います。是非、復刊を希望します。物理の実例が豊富で、電磁気学や連続体力学のみならず、解析力学、量子力学、一... (2007/11/11) -
金子功のジャンパー絵本
投票数:9票
私が金子功さんの著書の存在を知ったとき、すでに著作はすべて絶版でした。その後、幸運にも持っているお友達に見せてもらったり、図書館で借りて読むことができたりはしたのですが、残念ながら自ら所有する... (2016/04/25) -
復刊商品あり
格闘王V 全一巻
投票数:9票
読んでみたいです (2004/07/26) -
ウルトラマン80
投票数:9票
ぜひ完全な形で単行本化してくれるととても嬉しいです。 (2006/04/25) -
宇宙刑事ギャバン
投票数:9票
読んでみたい (2005/11/09) -
復刊商品あり
遊星少年パピイ
投票数:9票
抽プレで当選したパピイほかのソフビ人形を今でも所蔵しているように、少年のころ大フアンでした。ぜひ当時を思い出しながら読んでみたいと考えております。テレビでも放映され知っている方も数多いかと存じ... (2007/03/19) -
破裏拳ポリマー/宇宙の騎士テッカマン
投票数:9票
すき (2005/11/28) -
恐怖通信/恐怖通信II
投票数:9票
読んでみたいと思います (2005/02/27) -
屍美女軍団/宇宙からの性服者
投票数:9票
屍美女軍団を是非!! (2009/02/07) -
お菓子の小屋
投票数:9票
チェコの絵本を集めております。日本にはない絵や色遣いが必ず子どもたちや大人たちに良い効果をもたらすと思いますので、ぜひ復刊してください。 (2005/12/05) -
デザインの基礎
投票数:9票
この書籍が出版されたのは少し前であり、またこれまで、かなり 多くの様々な色彩・平面・立体構成の基礎についての専門書をみ てきたが、現在これらについて、これほど細かく掲載し、よくま とめられてい... (2003/04/22) -
世界SFパロディ傑作選
投票数:9票
収録作の全てが、ライトノベルの読者層にも読んでいただきたいような珠玉の作品ばかりです。是非とも復刊を。 (2006/03/27) -
難関高校入試突破アプト 英文解釈
投票数:9票
優秀な中学生のためだけでなく、いま一つ苦手な高校生にも大いに役立つ。英文解釈の技術をコンパクトにまとめることに成功した貴重な本。 (2006/09/25) -
ニックネームオール3
投票数:9票
巴里夫さんの作品は、子供の原点、本音などが描かれています。オークションでは、高値で取り引きされるほど、最近は再び人気と評価もあがっています。作者がご存命の間に、インタビューなども収録して形での... (2003/05/30) -
愛と民族―ある韓国人の提言
投票数:9票
韓国の近代史について興味があるので是非とも読みたいです。また本書が復刊し、偏ったイデオロギーに、とらわれることの無い韓国近代史の一面が日本中に広まることにより、拗れた日韓関係の改善に役立てばと... (2004/03/21) -
おれに訊くんじゃない
投票数:9票
氏の作品はほとんど読みました。ぜひ、これも読みたいです。よろしくお願いいたします。 (2006/11/22) -
祇園の舞奴
投票数:9票
これは芸術作品です。 (2015/12/08) -
超人ケイシーの色と形の魔術
投票数:9票
ケイシーのこのテーマは是非読みたいです。 非常に興味あります。 (2010/05/11) -
交響曲を書いたゴキブリ
投票数:9票
勿論非常に良い作品なので。 そして自分が持っていないので是非とも購入したい為。 何故あんなに良い作品が埋もれてしまっているのだろう。 500文字以内でネタバレをせずに感想を述べるのは あまりに... (2004/02/25) -
りんご畑の特別列車
投票数:9票
柏葉幸子さんの作品はどれも大好きですが、その中でも1番大好きな作品!ユキとメルクリウスの皆が大好きで、何度でも会いたくなります。ひらいたかこさんの挿絵が又素敵で、この挿絵だから読みたい、この挿... (2017/10/19) -
バハムートラグーン公式ガイドブック
投票数:9票
このゲームが好きなのですが、SFC本体が壊れてできませんでした。今度Wiiでまたダウンロードしてプレイできるようになりましたが、攻略本をネットで探しても中古が異常な値段で売られていて、とても購... (2009/10/02) -
復刊商品あり
物性定数推算法
投票数:9票
物理定数等の導出をまとまった形で確認できる書物は意外に少ないですね。たとえば、ケンブリッジの公式集も充実していますが、あくまで「公式集」ですし…。特に工学領域を専攻している場合、その基礎となっ... (2007/10/03) -
日本待望論
投票数:9票
日本の再建には、まず日本人の心の再生からです。失われた日本人の心、日本文明について、外国人から学ばなければならないのは残念ですが、国粋主義に陥ることなく、日本文明の特質を学び直し、日本人として... (2003/04/09) -
クレオパトラの黒い溜息
投票数:9票
珍しい横書きの小説だったと記憶しています。 (なんでも小峰氏が出版社と交渉したそうです。) 小峰氏の作品はどれも面白い。 (2006/10/12) -
やさしくリーディング激選2550TOEFLテスト
投票数:9票
TOEFL対策の伝説の本となっています。受験生は血眼になり古本を探しています。中には、2.5万で売りつけようとするやからも出ています。しかも、CD-ROMは無くしたがバックアップがあるのでそれ... (2003/04/07) -
中国の歴史 全12巻
投票数:9票
小学生の時、図書館で読みあさった記憶があります。 このシリーズで中国史に興味を持ち、中学生のころから陳瞬臣の大ファン。 でも、当時は陳先生が監修だなんてしりませんでした。 先日とある図書館で見... (2003/06/19) -
ダメな犬はいない
投票数:9票
かわいいかわいい、だけで犬を飼って、しつけも出来なくて 問題を抱えてしまった犬たちをたくさん面倒見た著者の 犬に問題があるのではなく、人のほうに問題があるんですよ というメッセージ。 ペットブ... (2003/06/09) -
ワル
投票数:9票
リアルタイムで買った本は、ぼろぼろになるまで読みました。名作だからいつでも手に入ると思っていましたが、もう復刊待ちだったのですね。 (2009/02/13) -
クッキーブック
投票数:9票
製菓衛生師を目指しています。焼き菓子を作るのも食べるのも好きで圧巻のレシピ数を誇るこの本のレシピを作って食べてたいです。Amazonではプレミア価格となっておりとても手が出ません。復刊、お願い... (2022/11/24) -
光ディスク技術 ラジオ技術選書198
投票数:9票
光ディスク全般に関する基礎的な内容が網羅されており、現在、光ディスクに関連する仕事についている研究者やこれから光ディスクを学ぼうとする人が是非とも読んでもらいたい一冊。内容が優れているためか、... (2003/04/02) -
「幻想薔薇都市」「たゆとうとも沈まず」「薔薇のダンディズム」
投票数:9票
本橋先生、大好きです。「ホモしか描かない本橋です」とよくコミックの後書に描かれていたのが笑えますが、本当に一貫して男同士の愛を描いていて、きちんとしたストーリーだから白泉社でもずーっと描いてこ... (2003/05/22) -
思考の死角を視る -マグリッドのモチーフによる変奏
投票数:9票
シュルレアリストであるマグリットの絵は見るものに不思議な感覚を与える。本書は、確かだと思っているものの「確かさの脆さ」を突きつつ、我々の思考がいかに「物を視ていないか」を示す。「気づかずにいる... (2003/03/29) -
風姿花デンツァ4巻~
投票数:9票
なかなか触れることのない能舞についての作品だっだので興味を持ち大典というキャラに心奪われました。才能あふれる大典の成長とか圭典は能舞を続けられるのか、呪いもあれで終わったのか、真菜との関係は?... (2011/02/12) -
古代天皇長寿の謎 日本書紀の暦を解く
投票数:9票
古代天皇長寿の謎 日本書紀の暦を解く本です。 日本書紀に具体的に記事(6月に降雪等)のあった年月日を集計し1年に2暦であったことを推定し、計算方法(計算尺)まで推定した学問実証研究です。 ちな... (2003/03/21) -
愛の賛歌をあなたに
投票数:9票
子供のころ友達に借りて読みました。 (2007/08/19) -
TECHNODELIC
投票数:9票
中学生だったあの頃、欲しくてしょうがなかった。でも、中学生にとっては高いものだった。置いてあったレコード屋に毎日のように行っては、少しずつ憶えて家に帰り、自分で五線譜のノートに起こしていた。も... (2005/04/19) -
SF水滸伝
投票数:9票
昔、軽く読み流してしまったせいで、細かいところはおろか、大筋にかかわるところ さえ思い出せない状態です。それなのに日が経つにつれ、この話から受けた印象が増 幅してきて、「見たい、読みたい、確認... (2004/06/10) -
よろこびの日
投票数:9票
国も宗教も生活習慣も全く違うのに、何故こんなに共感してしまうのだろう。子どもの時の不安や、希望喜びは、万国共通のものなのだということを痛感させられる。また、貧しくとも自分の人生を精一杯生きる庶... (2003/03/18) -
格闘士ローマの星 全3巻
投票数:9票
小学生の頃持ってたのですが母親に捨てられました 思い出の本ですし もう一度手に入れたいと思ってます (2007/11/27) -
復刊商品あり
からたちの花
投票数:9票
主人公である少女が容姿のために家の中で孤立している…という、吉屋信子にしてはシリアスな設定の物語。「小さい頃あまり両親に構ってもらえなくて寂しかった」という人には特に、この少女のストーリーは幼... (2020/05/08) -
宗教で世界を読み解く本
投票数:9票
3つの宗教の複雑な相互関係がとても読みやすく書かれていて、 宗教学等に全く素人の私にも分かりやすく読めました。 中東の複雑な宗教・民族の関係が世界に大きな影響を与えて いる昨今なので、このよう... (2003/11/02) -
ちいさなももいろぐも
投票数:9票
ko melonさんのコメント同様、私も小学校の図書室でこの絵本と出会い、30歳を過ぎた今でも忘れられない1冊となりました。 おかあさん雲の優しさ、淡いあまーい色、ふと思い出す度に切実に読み... (2009/11/24) -
土曜の夜と日曜の朝
投票数:9票
映画化もされた著者の代表作のうちの一つ。 職場(図書館)にも入れたいと思っていたところ品切れで、残念です。 大好きで何回も何回も読んだものが家にあるのですが、 ボロボロで人貸せないし。 もっと... (2003/04/02) -
復刊商品あり
黒いカクテル ジョナサン・キャロル短篇集2 海外文学セレクション
投票数:9票
二年ほど前にキャロルにはまったのですが、この短編集だけは入手できなくて残念に思ってます… (2006/01/17) -
代数学初歩(上・下)
投票数:9票
いま,中学生だから (2004/07/29) -
復刊商品あり
西洋コスチューム大全
投票数:9票
服装の歴史に興味があり、コスチューム衣装が見れる時代物の外国映画など、必ずチェックしてます。この本はイラストで西洋服装史を分かりやすく一覧できるそうで、まさに私が欲しいと思う本です。古本屋さん... (2003/02/25) -
刑事訴訟における証拠排除
投票数:9票
当論文の連載が開始する瞬間まで、 日本には刑事訴訟法の学者は存在しなかった。 (2008/04/16) -
アリエスの乙女たち(全四巻)
投票数:9票
昔友人宅で「アリエスの乙女たち」を読んで以来、里中満智子さんの大ファンになり、以来文庫で出版されるごとに「海のオーロラ」「あすなろ坂」「天上の虹」等々多くの作品を購入して読み続けてきました。こ... (2003/11/05) -
その他くん
投票数:9票
懐かしいのでもう一度読みたいです。 主人公のひたむきな心情が、少年だった頃の私と重なって感じ、 生き方の教科書のように感じた漫画です。おおげさかな。。。 復刊して読み、もう一度まったく同じは無... (2005/05/03) -
ドイツ語コーヒー・ブレイク
投票数:9票
興味あり (2003/03/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!