復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

電子書籍一覧 (投票数順) 290ページ

ショッピング207件

復刊リクエスト64,450件

  • 幻の動物とその生息地

    幻の動物とその生息地

    【著者】J.K.ローリング 著・松岡佑子訳

    投票数:11

    映画ファンタスティックビーストが、とても好きで、その原作となったこの本を読んでみたいと思ったので。 映画の主人公が書いたというこの本をぜひ私も読んでみたいです。 (2017/03/05)
  • ことばコンセプト事典

    ことばコンセプト事典

    【著者】渡部昇一

    投票数:11

    友人が所有しており、以前に一度拝見した際にとても面白かった。 購入しようと思ったときにはすでに廃刊となっており、古本屋を巡っても見つからずに困っています。 時代背景や語源などの記載がしっかりと... (2005/01/22)



  • 一騎名勝負劇場

    【著者】小山春夫 他/梶原一騎

    投票数:11

    陽気蝮の名コンビ (2007/01/09)
  • コリン・ウィルソン超読書体験

    コリン・ウィルソン超読書体験

    【著者】コリン・ウィルソン

    投票数:11

    辻邦生さんが詩的高揚感から見放されて行き詰まってしまった時に救ってくれる本としてコリン・ウィルソンの「詩と神秘主義」をあげています。片山敏彦さんも注目されていました。そういう意味でコリン・ウィ... (2003/10/06)



  • ノラをさがして!

    【著者】木内千鶴子

    投票数:11

    小さな頃ピアノのお稽古に通っていたのですが、その時にもレッスンバッグにしのばせて待ち時間に読むほどお気に入りのコミックスでした。高学年になって処分してしまった事が今でも悔やまれてなりません…!... (2004/05/07)



  • ふしぎ博士のふしぎな発明

    【著者】ド=フリース

    投票数:11

    イラストで描かれている奇妙な機械やアイディアが大好きでした。パイプから吹き出す蒸気で飛ぶ乗り物など、こんなの飛ぶわけないよなあとか思うのもありますが、それがまた夢があって面白い。なんともいえず... (2014/04/09)
  • 鋼鉄はいかに鍛えられたか 上 下

    鋼鉄はいかに鍛えられたか 上 下

    【著者】ニコライ・オストロフスキー/作 金子幸彦/訳

    投票数:11

    大藪春彦氏が影響を受けたとしている小説にスティーブンソンの「バラントレーの若殿」の他にこの書物をあげられている。是非読みたいと以前から思っていたのだが、古書店でも全く見かけない。共産主義のイデ... (2011/01/05)



  • ホームズ贋作展覧会

    【著者】各務 三郎 編

    投票数:11

    一時は「61番目の正典」とも呼ばれた「指名手配の男」が好きです。すでに本国では1940年代に真贋論争の決着はついていたのに、小学生のころ出ていた子供向け全集にはしっかり入っていた。やはり日本は... (2014/03/06)
  • 仮面ライダーZO 闇の少年

    仮面ライダーZO 闇の少年

    【著者】射口巌 著 / 石ノ森章太郎 原作

    投票数:11

    自分は持ってますけど、多くの仮面ライダーファンに読んで欲しい本です (2010/02/27)
  • 放浪見聞録

    放浪見聞録

    【著者】島田英次郎

    投票数:11

    昔1巻を所有していたのですが、友達に薦めて貸し出していたら、いつの間にかなくなってしまっていました。 その後古本屋などで買おうとしたのですが、見つからず、入手できずにいます。 ぜひ復刊して... (2014/05/08)
  • 試みの地平線
    復刊商品あり

    試みの地平線

    【著者】北方謙三

    投票数:11

    雑誌「ホットドック・プレス」で連載していた北方謙三のハードボイルド人生相談です。「小僧ども!」と読者を威圧し、最後は「まだまだものたりないぜ」と、今になればいつものたりてしまったんだと、言いた... (2003/04/06)
  • おみせやさん

    おみせやさん

    【著者】伊藤秀男

    投票数:11

    絵本工房Pooka Vol.06(学研)の記事で、表紙と見開き1場面を見て知りました。 ぱっと見た感じでも、いろいろな品物がならんでいる おみせやさんの雰囲気が伝わってきます。 こういった「…... (2004/06/07)
  • ヤンケの香介 全4巻

    ヤンケの香介 全4巻

    【著者】村祭まこと

    投票数:11

    本格的な将棋マンガで、面白いのに流通量少なすぎ。 (2007/10/21)
  • 闇の世界

    闇の世界

    【著者】フリッツ・ライバー

    投票数:11

    さるブックガイドで紹介されていて、図書館・古本屋を探し回ってようやく見つけた記憶も懐かしい本。更に中身も面白かったので一層印象的でした。 当然復刊リストにあるものと思っていたら、どうやら無いら... (2003/03/30)
  • 天城小百合・秋田書店刊行分コミックス

    天城小百合・秋田書店刊行分コミックス

    【著者】天城小百合

    投票数:11

    ご病気で気弱になっている先生を励ますためにも、ぜひとも復刊してほしいです。 (2008/10/12)
  • おおさむこさむ

    おおさむこさむ

    【著者】瀬川康男

    投票数:11

    私が幼稚園の頃に読んでいて、とっても好きでした。 面白いわらべうたが たくさん載っていて、毎日声に出して読んでいたのを覚えています。 是非、私の二人の息子(7歳と4歳)にも読ませてあげたいので... (2003/03/22)
  • 人形はなぜ殺される
    復刊商品あり

    人形はなぜ殺される

    【著者】高木彬光

    投票数:11

    復刊する、しない以前に高木彬光氏の『人形はなぜ殺される』が、現在新刊書店で流通していないということに衝撃を受けました。本当ですか?とても信じられません。傑作で有り、名作ですよっ。忘れ去られるく... (2003/11/22)
  • アンクル・アブナーの叡知

    アンクル・アブナーの叡知

    【著者】メルヴィル・D・ポースト

    投票数:11

    いまや入手困難。ぜひ復刊を。 (2009/09/08)



  • 過激な淑女 + PUBLIC PRESSURE

    【著者】YELLOW MAGIC ORCHESTRA ( YMO )

    投票数:11

    Castaliaのoriginal版及びThe_End_of_Asia等のlive版の楽譜が どうしても欲しい。他のband_score本には収録されていない。 (2020/01/14)
  • 大特撮  改訂版  日本特撮映画史

    大特撮  改訂版  日本特撮映画史

    【著者】コロッサス

    投票数:11

    旧版を入手した時にはいわゆる特撮もの以外の意外な作品までしっかりとフォロウされていることに驚いたものです。 そろそろ最新版が出るべき時に来ていますよね? どうかよろしくお願い申し上げます ... (2003/08/15)
  • 少年忍者部隊月光

    少年忍者部隊月光

    【著者】吉田竜夫

    投票数:11

    ガッチャマンの原作者(兼キャラクターデザインも手がけた)であり、タツノコプロの初代社長である吉田竜夫氏が、漫画家として描いた作品として、是非読んで見たいものと前々から切望していた作品。以前所持... (2006/09/26)
  • わたしのゆうれい

    わたしのゆうれい

    【著者】武川みづえ

    投票数:11

    私が小学3年生のときに読んだ本なんですが、この本は大好きで、図書館で借りている間に何度も読み返した覚えがあります。 今までで一番好きで印象に残っている本です。 今は絶版になってしまいましたが、... (2003/03/17)
  • イエ-ガ-

    イエ-ガ-

    【著者】チャック・イエ-ガ-、レオ・ジェイノス、関口幸男

    投票数:11

    チャック・イエーガーは「天才パイロット」として見られがちだが、彼自身は「そこまで達するには並大抵でない努力が必要だった」ことを告白している。ともすれば、カリスマ指導者や、即効的な解決策を求めが... (2003/03/15)
  • 蜀碧

    蜀碧

    【著者】彭遵泗=著  松枝茂夫=訳

    投票数:11

    H2O

    H2O

    オンデマンド出版もされないなら電子書籍として復刊を望む。 (2024/04/22)



  • 復刊商品あり

    実験計画法

    【著者】ロナルド・アイルマ-・フィッシャ-著、遠藤健児、鍋谷清治 訳

    投票数:11

    どうしても読んでみたい本だから (2011/01/30)
  • よだかの星

    よだかの星

    【著者】宮沢賢治 絵工藤甲人

    投票数:11

    昔読んだ「よだかの星」の絵本の絵がおそろしく美しかったことを思い出して探しましたが、違う絵のものばかりでようやく見つけたときには新品がありませんでした。 こういった素敵な絵本が増えてほしいと... (2011/11/04)



  • ウソ・ンレ・ホ

    【著者】おおやちき

    投票数:11

    子供の頃に読んでいたサンリオ発行の「リリカ」で おおやさんの作品が、すごく印象深く残っていて、 今回こちらでリクエスト対象になっていると知って 是非、一票を投じて復刻してほしい!!と思い... (2006/12/14)
  • 夢少女ネムリ

    夢少女ネムリ

    【著者】犬木加奈子

    投票数:11

    最近また犬木加奈子さんの作品が読みたくなりました。 これは発行された当時は知らなかったので読んだことありませんが、あらすじ読んでおもしろそうって思ったので読んでみたいです。古本じゃなくて、ち... (2007/11/14)
  • 注釈ドイツ契約法

    注釈ドイツ契約法

    【著者】右近ほか

    投票数:11

    現在、ドイツ民法を研究しようとする院生・研究者にとってドイツ民法の条文訳と条文ごとの解釈論がいかに展開されているのかを日本語で知ることのできる貴重な文献です。よって、本書を求める声は少なくない... (2003/03/04)
  • ケイト・グリーナウェイの遊びの絵本

    ケイト・グリーナウェイの遊びの絵本

    【著者】ケイト・グリーナウェイ

    投票数:11

    ケイトグリーナウェイの絵本がこれだけ絶版で手に入らないのは、良くは知りませんが、おそらく日本だけなんじゃないでしょうか。彼女の絵はどこの国の人たちにも優しく懐かしい物です。是非、復刊してもらい... (2003/03/04)
  • B級四間飛車の達人

    B級四間飛車の達人

    【著者】週刊将棋/編

    投票数:11

    現在、同じシリーズのB級戦法の達人はkindle版が存在するため読むことが可能だが、こちらはkindle版もなく中古価格でも高値である。また図書館にもおいていないことから、四間飛車の1つの重要... (2024/04/20)



  • 貸本雑誌の怪談(つばめ出版)をカラーページも含め完全復刻して欲しい

    【著者】多数

    投票数:11

    唐沢氏の「ホラーマンガの逆襲」を読んで、この系統の漫画の大ファンになってしまいました。特にいばら美喜の「みな殺し」はモーレツインパクトで、そのシュールさは感動的ですらありました。ぜひ完全復刻し... (2005/10/20)



  • きかんしゃホブ・ノブ

    【著者】ル-ス・エ-ンズワ-ス、上条由美子、安徳瑛

    投票数:11

    読んだ事が無い書籍なのですが、みてみたいなぁと思いました。こどものともは重版なされないだけに傑作集になるものも人気の高い物だけに限られてしまうんですかねぇ?もったいない!たくさんの名作が埋もれ... (2003/03/04)
  • Mr.ドラ吸ラ

    Mr.ドラ吸ラ

    【著者】小丸 栄子

    投票数:11

    別フレ連載時、楽しみに見ていました。この著者の作品は美形の男性(自己中心的だけど人柄が良くて本質は優しい)と、ハチャメチャでユニークな女の子が出てくるコメディが多かったですね。この作品は、幼児... (2022/07/22)
  • 天使の牙から-海外文学セレクション-

    天使の牙から-海外文学セレクション-

    【著者】ジョナサン・キャロル著/浅羽莢子訳

    投票数:11

    この一冊だけが文庫にはならなくて、今まで手にとったことがありません。他のキャロル作品は全て購入し愛読しています。どれもこれも読み返してボロボロです。 際限なく殖える本を節制する手段として「文庫... (2006/10/06)
  • 河野小百合「夏服の少女」

    河野小百合「夏服の少女」

    【著者】撮影=ジェイ・オオタ

    投票数:11

    ぜひ復刊を (2006/03/15)
  • Tales of a Rain'd Moon

    Tales of a Rain'd Moon

    【著者】佐々木高政

    投票数:11

    佐々木先生の著書は、英文構成法、和文英訳の修業、英文解釈考、英語の学習20の階段、和文英訳十二講の5冊持っています。何れも読み甲斐のある名著です。佐々木先生の長文の和文英訳を是非とも拝読させて... (2009/05/08)
  • 優しいひとへ―小花とベリーのセーターブック

    優しいひとへ―小花とベリーのセーターブック

    【著者】内山弘子

    投票数:11

    今ではなかなか見られない美しいデザイン。ぜひ手元に置いておきたい一冊です。 (2024/12/27)
  • 日本幽囚記

    日本幽囚記

    【著者】ゴロウニン

    投票数:11

    古本を散々探しましたが、本当にないですね。あってもプレミアがついてしまっています。開国後の外国人から見た幕末の本はけっこうありますが、この本は鎖国中の体験記で、その意味からも貴重です。是非復刊... (2004/01/05)
  • 青春山脈

    青春山脈

    【著者】作・梶原一騎 / 画・かざま鋭二

    投票数:11

    中学生の頃、近所の行き付けの散髪屋で待ち時間に読んだのがきっかけです。 正確には、当時のタイトルは『火乃家の兄弟』で、太平洋戦争開戦~終戦に至る、火玉(かぎょくと読みたい)の魂を持つ兄弟の生... (2018/02/08)
  • ハレンチ紅門マン遊記

    ハレンチ紅門マン遊記

    【著者】永井豪

    投票数:11

    これは復刻とタイミングを合わせてどこかのビデオ会社とタイアップしてグラドルを使ってVシネ化して欲しい! ついでに「アフタヌーン」の別冊付録に掲載された「赤褌鈴乃介」も収録して欲しい。 (2008/03/19)



  • 復刊商品あり

    御所ことば

    【著者】井之口有一・堀井令井知

    投票数:11

    実際に御所勤務をされていた方々の御所ことばによる会話が収録されているという希代の書籍。1冊アマゾンにあったものの、購入しそびれてしまいました。古書は現在、値段が高すぎて手が届きません。ぜひ、再... (2011/08/23)



  • 遊学の話

    【著者】松岡正剛

    投票数:11

    松岡氏が、レーニンの読書ノートを忠実に活字化した本『哲学ノート』に影響されて作った、「すでに書きこみがある」対談集らしい。書き込みの一つの実践例としても興味深い。勿論、対談集としても貴重な内容... (2004/06/08)
  • ファイアーエムブレム 紋章の謎 プロフェッショナル

    ファイアーエムブレム 紋章の謎 プロフェッショナル

    【著者】不明

    投票数:11

    通称‘赤本’と呼ばれた攻略本。 各キャラクターの成長率 支援効果一覧 闘技場の法則 特殊アイテム一覧 バグ一覧 戦闘画面隠しシーン  など、 詳細な設定が載っているので 是非復刊して欲しい。 (2004/09/29)
  • Hyper Ballad-icelandic suburban landscape

    Hyper Ballad-icelandic suburban landscape

    【著者】ホンマタカシ

    投票数:11

    川

    最近ホンマタカシの写真が大好きになり、特にこの本が欲しいの ですがネットで探してもまったく古本で出ておらず、みんなの評 価が高いのでまた欲しい気持ちが高まります。持っている人が手 放さない良い... (2005/02/23)
  • 現代数学百科

    現代数学百科

    【著者】矢野健太郎

    投票数:11

    この本で私は世界水準の初等数学に目覚めました。極めて示唆に富むのに、日本の学校数学の流れでは高校でも習わない話題が豊富。巻末の公式集にもずいぶん助けられました。名著なのに書店では絶対に手に入ら... (2005/06/26)
  • へんき~んタマイダー

    へんき~んタマイダー

    【著者】永井豪

    投票数:11

    最近初単行本化されたと思っていたら、もう品切れですか?単行本に未収録の第12話「学園ガンクツ王」も納めた完全版で文庫化もして欲しいですなあ。ちなみに悪役キャラの悶々ウーマンはオメンホテップと並... (2003/07/05)
  • 多面人格のすすめ

    多面人格のすすめ

    【著者】高田純次

    投票数:11

    高田純次氏の「適当論」を読んで、氏の生き方、考え方にシンパシーを感じたこと。 もっともっと氏の著書を読んでみたいと思いました。 現代社会において氏の生きかたや感じ方は大いに啓蒙に値すると確... (2007/08/14)
  • たびにでよう

    たびにでよう

    【著者】降矢なな

    投票数:11

    図書館で借りて、娘ともども一目惚れしました。ぜひ、手元に置いておきたいと思っています。 文字が無くても、小さい子どもから大人までわくわくしながらページをめくることができます。子どもたちはたった... (2003/12/14)
  • 騎兵隊 (中公文庫版)

    騎兵隊 (中公文庫版)

    【著者】バーベリ 木村彰一訳

    投票数:11

    ぜひ読みたい。 (2008/10/31)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!