復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

電子書籍一覧 (投票数順) 281ページ

ショッピング207件

復刊リクエスト64,449件

  • 蝶々殺人事件
    復刊商品あり

    蝶々殺人事件

    【著者】横溝正史

    投票数:11

    評価が高いため、読んでみたい。【追記】春陽堂書店(文庫)版が、今でも買えるようです。 ブープルhttp://www.boople.com/bst/BPdispatch?nips_cd=997... (2009/01/30)



  • 新井素子 単行本未収録作品集

    【著者】新井素子

    投票数:11

    この上なく寡作な方なので… せっかく書かれた物はすべて読みたい、という1ファンの心からの願いです(/_;。)  刊行されたら絶対に買います! (2010/09/01)
  • ミルトン・エリクソン 子どもと家族を語る

    ミルトン・エリクソン 子どもと家族を語る

    【著者】ジェイ ヘイリー (編集), Jay Haley (原著), 森 俊夫 (翻訳)

    投票数:11

    名著 手元に置いておきたい (2015/11/28)



  • 逢坂浩司 画集

    【著者】逢坂浩司

    投票数:11

    私の印象では、大好きな絵を描かれるアニメーターさんです。スタッフにこの方の名前を見つけると、とても嬉しくなったものです。私はサンライズ系でしか絵を存じ上げないのですが、他の絵も合わせて見る機会... (2007/09/26)



  • パパとあたし(全1巻)

    【著者】北風智子

    投票数:11

    ホノボノして、可笑しくて、ほろっときて、 素朴さとペーソスが入り混じり、 私の中では少女マンガコメディの幻の名作 に。ああ‼︎も一回読ませてください! (2018/11/01)
  • 「現人神」「国家神道」という幻想―近代日本を歪めた俗説を糺す。

    「現人神」「国家神道」という幻想―近代日本を歪めた俗説を糺す。

    【著者】新田均

    投票数:11

    「“現人神”“国家神道”に支配された狂信的な戦前日本」といったイメージが現在も“常識”として繰り返し流布されている以上、それが虚像にすぎないことを実証する本書は、なお広く読まれるべき価値を失っ... (2007/09/21)



  • 電脳戦機バーチャロン マーズ テムジン747J・モデリングサポートCG集 『Detail -TEMJIN 747J-』

    【著者】森康浩

    投票数:11

    マーズ予約購入し、当時知り合いだった同人作家にあげてしまったのですが…… 自分は字書きなのですが、機体の雰囲気を掴んだりするのには、やっぱりヴィジュアルも必要なこともあります。これまでハセガワ... (2009/06/11)
  • まほうのわ

    まほうのわ

    【著者】折井英治 折井雅子 作 / 藤嶋かおる 絵

    投票数:11

    小学校の図書室で仕事しています。小学生に科学を説明するのにこのシリーズ、とてもよくできていると思います。図書室にもおきたいし、ブックトークで使いたい、購入したいです。シリーズぜんぶを復刊しても... (2022/02/10)
  • 神経症と人間の成長

    神経症と人間の成長

    【著者】ホーナイ

    投票数:11

    神経症という現象について、明確に説明しきっていて、自分を内省せざるを得なくなる本。読んで考えることで、自己理解や、自分の困難さ、また、不可解な他者への見方が変わる。凄まじい本。人間関係や恋愛や... (2023/10/27)
  • 野球狂の詩

    野球狂の詩

    【著者】水島新司

    投票数:11

    新刊も中古もなかなか見つかりません。 何回も揃えては引っ越しで無くしたり断捨離してしまいました。 今回復刊されて揃えたらもう手放さないです。 (2022/03/02)
  • 「たま」という船に乗っていた
    復刊商品あり

    「たま」という船に乗っていた

    【著者】石川浩司

    投票数:11

    石川さんのHPでも読めますが、やはり手元に置きたいど思ったので (2015/07/15)
  • BIRD

    BIRD

    【著者】ROSSO

    投票数:11

    個人的にbirdはrossoで最もカッコいい作品だと思ってる。 復刊されたら10000%購入するので是非お願いします!!! (2008/05/01)
  • 牛腸茂雄作品集成

    牛腸茂雄作品集成

    【著者】牛腸茂雄

    投票数:11

    映画を観て、強く惹かれました。復刊を望みます。 (2010/01/07)
  • トリフィド時代
    復刊商品あり

    トリフィド時代

    【著者】ジョン・ウィンダム

    投票数:11

    子供のころ(??年前)読みました。 BBCが1981年にドラマ化したのが2005年にDVD化されたようで それを最近入手して見ました。 (THE DAY OF THE TRIFFIDS:... (2007/10/31)
  • 中国語と漢文

    中国語と漢文

    【著者】鈴木直治

    投票数:11

    版元紹介文 「本書は,まず訓読発達の歴史を述べて,その発達の上の原則と訓読の特性とを明らかにし, また,訓点の上には,よく読み表されていない漢語の重要な特徴について詳述した 」 このテー... (2010/05/04)
  • 「やせ願望」の精神病理 摂食障害からのメッセージ

    「やせ願望」の精神病理 摂食障害からのメッセージ

    【著者】水島広子

    投票数:11

    摂食障害を社会的要因(痩身崇拝社会)、遺伝的要因(生来の性格)、環境的要因(個人的ストレス)という広い視点からバランスよく解説する書。 その上で自分で変えてゆけるものと変えられないものにわけ... (2007/05/30)
  • シャーマンキング33巻〜

    シャーマンキング33巻〜

    【著者】武井宏之

    投票数:11

    キャラクター、物語、その他諸々、もうシャーマンキングの全てが大好きなんですっ!!もうすぐだったのに・・・あんな終わり方、絶対納得できません!!シャーマンキングを読んで、色々なことを学びました。... (2007/08/20)



  • 日本理科教育史

    【著者】板倉聖宣

    投票数:11

    理科教育史を研究する際の必読文献.古書では1万5千円はするようです.そのままの復刊でも十分価値がありますが,「理科教育史資料 全6巻」(東京法令)などに書かれたその後の研究成果も入れて増補改訂... (2007/05/25)
  • たんなる理性の限界内の宗教 文庫化リクエスト
    復刊商品あり

    たんなる理性の限界内の宗教 文庫化リクエスト

    【著者】カント 著 / 北岡武司 訳

    投票数:11

    この本に限らず、視霊者の夢や可感界と可想界の形式と原理もそうなのだが、早く文庫化を望む。 (2012/08/27)
  • ルドルフ・シュタイナー 遺された黒板絵

    ルドルフ・シュタイナー 遺された黒板絵

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:11

    今でこそチョークアートなるものがありますが、シュタイナー教育や人智学のアートを学ぶ者にとっては一見の価値がある本です。 (2009/09/04)
  • しまっていこうぜ

    しまっていこうぜ

    【著者】吉森みき男

    投票数:11

    子供の頃~大の水島新司ファンでドカベン世代でしたので当時毎週少年チャンピオンを夢中で読んでいましたが、同じくチャンピオンに連載されていたしまっていこうぜは残念ながら少しだけ余り深く読んでいませ... (2022/09/05)
  • 力がつく算数科教材研究法

    力がつく算数科教材研究法

    【著者】杉山吉茂

    投票数:11

    算数科教材研究の本質を追求されている本であり、 小学校の算数科だけでなく、中学校において教材研究 を進める上でも、多くの示唆が得られました。 小中問わず、多くの先生方に読んでいただきたい... (2007/04/21)
  • フレンズオフィシャル・ガイド―『フレンズ』10年間のすべて

    フレンズオフィシャル・ガイド―『フレンズ』10年間のすべて

    【著者】文永 優 (翻訳), デビッド ワイルド

    投票数:11

    僕は海外ドラマを良く見ますが、このドラマほど笑わしてくれるドラマはありません。そんなドラマの秘密が分かる本があると知り購入したかったのですが、もう廃刊と言うことで残念でなりませんでした。ですが... (2007/03/10)
  • 現代外交の分析
    復刊商品あり

    現代外交の分析

    【著者】坂野正高

    投票数:11

    日本語で書かれたこの分野の古典と聞きました。興味があります。 以下は出版社ホームページより。 現代外交の分析 情報・政策決定・外交交渉 坂野 正高 発売日:1971年07月上旬, ... (2008/03/03)
  • 自己を築く

    自己を築く

    【著者】ブライアン・トレーシー

    投票数:11

    自己啓発本の元祖に近いのかな? 最後にセミナー教材の売り込みをしていますが、 本の中身だけでも濃い内容です。 他県の図書館から借りて読んで見ましたが良かったです。 アマゾンでようや... (2013/05/28)
  • おやゆびひめ  小学館の育児絵本 42

    おやゆびひめ  小学館の育児絵本 42

    【著者】熊田千佳慕/絵 間所ひさこ/文

    投票数:11

    熊田千佳慕さんの描くおやゆびひめ。 本当に美しい絵なので、子供用の本として埋もれさせてしまうのがとても残念です。 育児絵本シリーズとして復刊するのが難しいようでしたら、 ぜひ熊田千佳慕さ... (2007/01/26)
  • 砂男

    砂男

    【著者】E・T・A・ホフマン

    投票数:11

    ここに収録されているホフマンの小説『砂男』とフロイトの論文『無気味なもの』は他の翻訳でも読むこともできるが、種村季弘の解説「ホフマンとフロイト」はこの文庫本でしか読めない。しかも、この解説がも... (2009/01/25)
  • 樹の実草の実

    樹の実草の実

    【著者】倉多江美

    投票数:11

    いわゆる「少女漫画黄金期」の凄さ、その中でも際立つ当時の倉多江美の稀有な個性が感じられる珠玉の短編集だと思います。個人的に「イージー・ゴーイング」は少女漫画史に残る大傑作。強烈な衝撃を受けまし... (2007/01/06)
  • 量の測度
    復刊商品あり

    量の測度

    【著者】アンリ・レオン・ルベーグ 著 / 柴垣和三雄 訳

    投票数:11

    図書館で借りて読みましたが、随所に感動的な言葉が 出てきます。 大学の数学科に入学したら、2年生になったぐらいには、 是非読んでいただきたい本です。 数学科でなくても、解析学に興味を持... (2007/01/06)
  • ロゼアンナ
    復刊商品あり

    ロゼアンナ

    【著者】マイ・シューヴァル ペール・ヴァールー

    投票数:11

    ミレニアムを読んだあと、あまりの素晴らしさに、次に何を読めばいいのか悩んでいたところ、この本にたどり着きました。是非素晴らしい本の復刊をお願いします。 (2010/10/25)
  • まるのおうさま
    復刊商品あり

    まるのおうさま

    【著者】文:谷川俊太郎、絵:粟津潔

    投票数:11

    2歳半の息子が、図書館で初めて自分で選んだ本がこの本です。はじめ見たときは「なんでこれ?!」と思いましたが、シュールなストーリーとイラストに、読みきかせをするたび病み付きになっていきました。 ... (2018/10/26)
  • だいすきシルバニア vol.9

    だいすきシルバニア vol.9

    【著者】不明

    投票数:11

    小学生の頃、4と6を買ってもらい何度も読んでいました。この度違う巻を購入したいと思って調べたら、だいぶ昔に廃刊していたと知りました。 またシルバニアファミリーで色々と遊びたいので、ぜひ復刊し... (2018/03/06)
  • 添削式クニヒロの入試の英作36景(第1集~第6集)

    添削式クニヒロの入試の英作36景(第1集~第6集)

    【著者】国弘正雄(または國弘正雄)

    投票数:11

    英作文の自習には豊富な添削例が書かせません!! 現在の市場をどれほど探しても、これほどの添削量とニュアンス・言い換え表現を惜しみなく載せた参考書は存在しないのです。 この本を復刊させること... (2011/03/14)
  • DOG STYLE 1巻

    DOG STYLE 1巻

    【著者】本仁戻

    投票数:11

    以前古本屋でみかけた年下攻め特集本(?)で出会った「DOG STYLE」! 絵もギャグのノリもかなりツボで惚れました。とにかく二人が格好いい・・!! その後すっかりわすれてたのですが新刊コ... (2006/11/17)
  • レィティアの涙 未完

    レィティアの涙 未完

    【著者】高遠砂夜

    投票数:11

    昔読んでいました。続きが気になっています。 (2014/10/02)
  • 幻想水滸伝大辞典

    幻想水滸伝大辞典

    【著者】レッカ社

    投票数:11

    是非再版して欲しいです、あと幻想水滸伝の新作(特に6辺りは)が発表すれば御機嫌です! (2016/04/23)
  • 本当の話―ルキアノス短篇集

    本当の話―ルキアノス短篇集

    【著者】ルキアノス 呉 茂一 ほか訳

    投票数:11

    ルキアノスの全集が京都大学学術出版会から刊行されつつありますが、作品自体について言えば、学問的にどうこうということではないでしょう。ルキアノスが笑います。古書店で数千円もはらってご購入するもの... (2023/04/09)
  • 孤独な惑星

    孤独な惑星

    【著者】会田誠

    投票数:11

    好きになったときには、絶版でした。見たいのでお願いいたします。 (2007/06/11)
  • 麻雀放浪記 凌ぎの哲 全7巻

    麻雀放浪記 凌ぎの哲 全7巻

    【著者】原恵一郎 阿佐田哲也

    投票数:11

    近代麻雀の中でも楽しみに読んでいた作品でしたが、完結を機に単行本を揃えようと思ったところ途中から続刊されていないことを知り、非常に残念でした。再び刊行されれば必ず購入したいと思います。どうかよ... (2007/01/07)
  • チム・チム・チェリー全3巻

    チム・チム・チェリー全3巻

    【著者】あゆみゆい

    投票数:11

    るんるんで掲載されていた、出てくるキャラクターがとてもかわいらしいほか、ピーターパンなど童話の要素もあってわくわくしながら読んでた大好きなお話です。 子供にも薦めることができるお話だと思いま... (2008/04/23)
  • 英語構文SOS!!

    英語構文SOS!!

    【著者】東大銀杏学舎

    投票数:11

    読んでいて楽しい。この本をマスターすると、本当に英語が得意になる、と 信じてしまう何かがある。 上・下巻の重要構文を覚えてみたら、読解もいつの間にか得意になっていた。苦手な文法問題も、... (2007/10/11)
  • エデンの花

    エデンの花

    【著者】末次由紀

    投票数:11

    とても好きな作品です。連載中はずっと雑誌発売日を楽しみにドキドキしながら読んでいました。絵柄もすっきりかつ、魅力にあふれています。なによりドラマティックなストーリー。連載が終わり、また買えばい... (2006/09/24)
  • 心身障害児の行動療育

    心身障害児の行動療育

    【著者】上里一郎(編)

    投票数:11

    行動療法を障害児療育へ適用した優れた事例が、数多く掲載されています。 貴重な事例集です。 (2006/10/08)
  • エデンへおいで 全四巻

    エデンへおいで 全四巻

    【著者】猫山宮緒

    投票数:11

    栞

    猫山宮緒先生の漫画が大好きです。4巻まで持っていますが、続きが読みたいです。復刊と再開を願っています。 (2021/04/29)
  • メアリー・ポピンズAからZ
    復刊商品あり

    メアリー・ポピンズAからZ

    【著者】P・L・トラヴァース

    投票数:11

    小学生時代からの愛読書でしたが、こちらが発刊されたときはもうだいぶ大きくなっていましたので読む機会がなく成人しています。夢がありますが甘いお話だけに終わっていないところが大好きでした。是非復刊... (2013/10/07)
  • 革命的半ズボン主義宣言
    復刊商品あり

    革命的半ズボン主義宣言

    【著者】橋本治

    投票数:11

    エッセイストの小田嶋隆さんが名著と書かれていたため、読んでみたいです。 (2024/05/28)
  • ビーバップハイスクール

    ビーバップハイスクール

    【著者】きうちかずひろ

    投票数:11

    40巻以降が手に入らない (2023/12/02)
  • バンビー森の生活の物語ー

    バンビー森の生活の物語ー

    【著者】フェリクス・ザルテン/作 高橋健二/訳 ベルトル/絵

    投票数:11

    jet

    jet

    アニメは知っているけれど、本で読んだことがありません。きっと、本当は深い物語なのでしょうね。読んでみたくなりました。 ところで、訳の高橋健二さんはよくヘルマン・ヘッセの本を訳している... (2007/07/19)
  • ダマール王国物語シリーズ 青い剣

    ダマール王国物語シリーズ 青い剣

    【著者】ロビン・マッキンリイ

    投票数:11

    何度も読み返して、ぼろぼろになった初めての本です。細かいところまで丁寧に書かれた風俗や文化など、いまでも思い出せるくらいに書き込まれています。続刊の「英雄と王冠」と併せてぜひ、よろしくお願いい... (2009/10/30)
  • クモ基本50種

    クモ基本50種

    【著者】新海栄一 高野伸二

    投票数:11

    蜘蛛に関する本を探しています (2010/09/05)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!