電子書籍一覧 (投票数順) 154ページ
ショッピング202件
復刊リクエスト64,351件
-
魔法のオレンジの木
投票数:24票
10年ほど前に、小学校の朝の読み聞かせに使わせてもらいました。 ハイチの昔話を集めたもので、他にはありません。 清水真砂子さんの訳で、おはなしの他に現地の人からのおはなしを聞き集めたときの... (2017/01/18) -
名倉靖博画集 ムーミン
投票数:24票
所持していますが、ムーミンを好きな人なら一度は見て間違いない画集です。ヤンソンのお墨付き。皆さんを支持します。 (2019/02/13) -
原子力の社会史 その日本的展開
投票数:24票
原発について考える際に、科学技術的、あるいは経済的な観点からその当否を理性的に議論することが望まれるはずである。しかし実際の原発の推進(ないし反対)は、政治的な思惑等、さまざまな非理性的な情念... (2011/04/20) -
飢餓食入門
投票数:24票
内容がすごいらしい。 読んでみたいです。 (2021/06/11) -
復刊商品あり
健康という幻想 医学の生物学的変化
投票数:24票
COVID-19とその長期障害が社会問題化しつつある昨今、健康とはいかなるものかに就いて考えねばならぬ時が来ているであろう。その際、健康を幻想であると述べる本書は吟味されるべきであり、復刊を希... (2024/10/18) -
復刊商品あり
客家大富豪18の金言
投票数:24票
アマゾンのレビューもものすごくいいですよ! http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4062142635/ref=dp_db_cm_cr_acr_tx... (2010/04/05) -
ミニっきえにっき
投票数:24票
同じ作者で同じ世界観をもって描かれた「ミニさま」が乳児期(?)の物語、「子うさぎ月暦」は何故かタイトルを「ヒツジの執事」と改められて単行本化されましたが、何故か「ミニさま」の幼児期を描いたこち... (2010/03/13) -
復刊商品あり
クロ號 全9巻
投票数:24票
懸命に生きる「いのち」としての猫達を、人間の押し付けだけでない視点から描いてる作品 杉作先生の猫漫画には去勢の話が結構出てきますが、現代人にとって絶対善とされるソレが、意味も判らず施され... (2013/01/29) -
ギギギ 鯨の海と根っ子の島
投票数:24票
「ギギギ」を、今のたくさんの子供達に読んでもらいたい。 かわいいカラフルな絵本はたくさん読む機会があるが、カラーでない絵本はなかなか読む機会がない。 ギギギを読んで、子供達の違った感性が磨... (2017/07/19) -
復刊商品あり
カエアンの聖衣
投票数:24票
読んでみたい、けど価格高騰… (2015/02/05) -
復刊商品あり
装甲騎兵ボトムズ 孤影再び
投票数:24票
いま彼氏と一緒にはじめのTVシリーズをDVDで観てます。わたしは放映当時全然観てなかったので今はじめてキリコやフィアナとクメンにで戦っている真っ最中です。ネットで見てるといずれはこの話が読みた... (2013/06/23) -
情報の歴史を読む―世界情報文化史講義
投票数:24票
松岡正剛『情報の歴史』(NTT出版)をもとに、千葉大学で講義されたテキストの書籍化。『情報の歴史を読む』は、『情報の歴史』と同時に「工作舎」で復刊していただきたい。今こそ、「情報」の意味を理解... (2008/09/29) -
完全なる治癒―ガストン・ネサンのソマチッド新生物学
投票数:24票
千島学説では「自然発生説」の観察の事実を突きつけた。これをさらに微小なレベルで裏付けるような観察を行ったのがネサーン教授だと聞いている。その一つの基礎文献ともなっているものを是非手元に置いてお... (2016/09/03) -
きみはサヨナラ族か
投票数:24票
月並ですが、小学生だった当時、勇気をもらいました。 (2023/09/16) -
ギタリストのための音楽理論研究~鉄人への道~
投票数:24票
欲しいと思ったときには既に書店ではとりあつかっていませんでした。「理論」に対するスタンス(理論が全てではないし、必ずしも理論によって没個性的になるわけでもない)が素晴らしい、と耳にしたことがあ... (2010/09/09) -
聖夜
投票数:24票
榎田先生の大ファンですが、手に入らない作品も多く、常々残念に思っています。この作品は以前手放してしまい、とても後悔しています。もう一度ぜひ、同じ【山田ユギ先生】のイラストで読みたいです。どうか... (2008/02/29) -
復刊商品あり
チェロとわたし
投票数:24票
音楽家の伝記は音楽好きの人にも、音楽を学んでいる人にも大変貴重です。生身の人間として音楽をどう理解し、愛し、高めたかが良くわかるからです。残念なことに音楽関係の書は海外でも発行部数が少ないだけ... (2001/10/07) -
復刊商品あり
カント事典
投票数:24票
カントの必須書籍だ。図書館で3度もあれこれコピーしている。ぜひ廉価版が欲しい。 (2014/05/12) -
新訳論語(講談社学術文庫)
投票数:24票
論語入門編として、よく紹介されている本で、やや古めかしくはあるが、口語体でわかりやすい。いわゆる学者が書いているものではなく、著者が家族に聞かせた経験を生かされており、耳から入っても、調子がい... (2011/04/15) -
ビックリマンシール完全大百科 増補版
投票数:24票
旧ビックリマン(所謂30円シリーズ)から2000まで、全てのシールが網羅されているのはこれだけ!旧ビシールはなんだかんだで復刻されたりするけど、スーパービックリマンと2000は復刻もされないの... (2024/02/11) -
復刊商品あり
ジェニー No.5 ロングドレス
投票数:24票
学生の時に内容に一目ぼれして購入した本です。 未だに大切に、大切に保管しています。 ページをめくると、かわいいジェニーちゃんに心が癒されます。 こんなにもステキなジェニーの本が不当なプレ... (2017/04/08) -
ふたりのかつみ (文庫未収録分+続き)
投票数:24票
新井素子さんは、ブラックキャットシリーズはじめ他シリーズに見られるように、完結までに時間のかかる作家さんなので、きっと「ふたりのかつみ」のことも忘れずにいてくださると信じています。 文庫未収... (2008/11/07) -
陸小鳳シリーズ 銀鉤賭坊 幽霊山荘 鳳舞九天 剣神一笑
投票数:24票
古龍、すべて復刊希望です。 (2018/02/12) -
21世紀の医学 井穴刺絡学・頭部刺絡学論文集
投票数:24票
2005年11月10日に重版されましたが、今では入手困難になっています。安保・福田理論で注目されている井穴刺絡療法ですが、浅見先生の著作は実際の臨床に応用がしやすく、特に第4指に対する見解の相... (2007/03/10) -
アボジ聞かせてあの日のことを
投票数:24票
幼い頃、周囲の大人達が「朝鮮人は~」と話しているのを聞き、人種差別反対思想になり、戦後の反日日教組教育や報道で自虐史観を刷り込まれ、日本は悪い、だから原爆を落とされても仕方ない、朝鮮の方達に酷... (2011/12/30) -
プラトン 法律上下
投票数:24票
「国家」だけを読む人は、「国家」の理想主義的な探求に辟易し、プラトン像をゆがめるたままにしてしまう可能性がある。 「国家」の次の「法律」は、プラトンという哲人全体を理解するのに、かならず必要だ... (2004/10/09) -
ヒトは本当に猫と話せるのか?
投票数:24票
最近になってこの本の存在を知りました。 でも中古本は予算オーバーです。 是非復刊して読ませてください。 よろしくお願いします。 (2013/05/06) -
オデッセイ 1966~2003 岡田史子作品集 episode3以降
投票数:24票
「ガラス玉」を読み繊細さと美しさに心を打たれました。こんな作品があるとは知らず本当に衝撃でした。即座に作品集2冊を購入し何度も読み返しました。単行本未発表作品集は最早入手不可能なのもありepi... (2023/05/02) -
Gacktバンドスコア集
投票数:24票
昔からGacktが大好きです。 最近バンドを組んだので是非憧れのGacktをやりたいです。 でも現実的にはGacktのバンドスコアはバンドピースで数冊確認できるだけでした・・。 実際に演... (2007/05/08) -
幾何学大辞典 全6巻+補2巻
投票数:24票
幾何学の邦書に参考文献として挙げられていることが大変多いのにもかかわらず、図書館にすらまず置かれていない現状は嘆かわしいことです。古典的な幾何学の魅力を余すところなく伝えているといわれるこの大... (2012/04/07) -
電撃ドクターモアイくん 全5巻
投票数:24票
これはギャグ漫画としてはハイクオリティすぎッス でもネタは低俗最低極まりないッス 小学校の頃に個人的にブレイクし、ここ数年手持ちの本を友人に貸し出して進めた所大好評ッス でも、5巻がどこにも売... (2006/08/20) -
復刊商品あり
自己増殖オートマトンの理論
投票数:24票
重要な書物なので是非復刊していただきたい。学生時代に生協で売っていたのですが学生には値段が高く買えませんでした。セル・オートマトンの最初のアイデアを示した重要な書物であり、ノイマンの数学に対す... (2009/06/17) -
詳解田宮流居合
投票数:24票
田宮流居合を学んでいる、または興味のある人々のためにぜひ復刊してほしいです。 口伝で伝えられてきた田宮流居合を書籍としてまとめ上げ、一般に広めた著者の妻木正麟先生の功績は大きいと思います。 ... (2008/03/05) -
合気鉄扇術 体術をさらに磨きあげる
投票数:24票
「扇」そのものが8世紀にわが国において発明されたものである。すなわち、「鉄扇術」は極めて純日本的なものである。にもかかわらずこれに関する専門書がほとんど見当たらないことは極めて残念。しかも鉄扇... (2008/02/29) -
復刊商品あり
石田三成―戦国を差配した才知と矜恃 歴史群像シリーズ (55)
投票数:24票
以前から、通説の石田三成像に疑問をもっていました。 真実により近い人物像を知りたい、と思って関係書籍を探していましたが絶版とは…。 某戦国ゲームのおかげで、彼に興味をもった人もたくさんいる... (2007/05/03) -
ときめきトゥナイト完全版
投票数:24票
りぼんマスコットコミックスも、本屋は勿論古本屋でも見かけなくなり、文庫版も本屋ではめったにみません。有閑倶楽部はあるのに・・・。私は現在文庫版を愛読していますが、復刊を希望するのは現在よく出て... (2010/02/02) -
猟奇文学館 全3巻
投票数:24票
読みたいです! (2015/07/09) -
心理学的経営
投票数:24票
時代を超えて共通する理念が整理されているから。 学者が書き記したものではなく、実践した者が書き記したものであることに最大の意味があり、志高い者がいつでも入手できるようになっている必要がある。 ... (2006/10/13) -
社会福祉専門職性の研究
投票数:24票
自分も還暦を迎え、又、これから団塊の世代が次々と定年を 迎えようとしています。これらシニアと社会福祉とは密接な 関係があります。若い大学院生がこの本が手に入らなくて 困っているのを知りました。... (2006/01/25) -
リサとガスパールのポストカードデザインブック
投票数:24票
偶然入手できたけど、母にあげてしまったので 自分のも手に入れたい。 年賀状だけでなく、暑中見舞いや引越し報告、出産報告のデザインも載ってるし、文字なしデザインもあるから、 ただのポストカード、... (2006/06/24) -
蒼空の都 ヘヴン
投票数:24票
佐藤明機先生の挿絵と、高平鳴海先生の文が広げる世界を読みたいと思うのですが、何分10年以上前の作品であり、連載終了したものの冊子として出版されず、存在を知ったときには手遅れでした。 是非とも本... (2005/11/25) -
アメリカ独立戦争
投票数:24票
貴重な図面 (2016/03/17) -
復刊商品あり
日本伝承のあそび読本
投票数:24票
伝承遊びの大会があるということを、地元の新聞で知り、まだま だ懐かしいだけでなく、伝える人やそれに興味を持つ子どもがい るということに感動した。やって見せてくれる人がいない、と 思っていただけ... (2005/11/16) -
復刊商品あり
漢方と鍼灸の腹証(古今腹証新覧)全2巻
投票数:24票
漢方家なので。 (2010/06/16) -
ウィザードリィコレクション
投票数:24票
コンピューターゲーム界黎明期の創生者たちが何を思いこれらのものを築き上げてきたのか。それが今日のゲーム業界にどのような影響を与えてきたのか。今の時代の豊富な映像と音声で彩られたゲームに慣れた子... (2005/11/08) -
だいらんど
投票数:24票
「ほんわか」なラブコメを多く描かれている「がぁさん」の中でも意欲的で独創的な異色作品でもある。 「大人の童話」を目指したというこのお話は、色々な童話の魅力が盛り込まれており、また読む者をその魅... (2005/10/17) -
復刊商品あり
ゲームの理論と経済行動1~5
投票数:24票
絶対に必要な古典であり,爆発的に売れることはなくても,この先細々とずっと売れるはず.これがないのは日本人として残念.また,そもそも難解なので英語で読むのは辛い. *ただし,読みにくいことで有... (2006/07/08) -
復刊商品あり
朝鮮王朝実録
投票数:24票
大学時代に図書館で読んでとてもおもしろいと思いました。 李氏朝鮮王朝時代に王様が何をして、歴史的にどんなことが起こったのか 淡々と書かれています。 あんまり面白かったので、その後自分でも... (2008/05/14) -
復刊商品あり
おふろ
投票数:24票
父と毎晩読んでいた、とても思い出のある本です。 内容はうる覚えですが、当時は少し怖い気持ちもありながら読んでいたのが懐かしいです。 子供が生まれたので自分の子供にも読ませたいです。どうかお... (2019/08/09) -
佐伯祐三全画集
投票数:24票
復刻すべし (2009/02/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!