復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

電子書籍一覧 (投票数順) 127ページ

ショッピング205件

復刊リクエスト64,390件

  • 鉄塔武蔵野線

    鉄塔武蔵野線

    【著者】銀林みのる

    投票数:31

    あまりにも特異かつ非常に魅力的な"鉄塔小説"であり、少年の冒険小説としても絶品の作品。 読みたくなって探したところ、絶版という思いもよらない状態になっていたことに衝撃を受けたので復刊を熱望し... (2019/01/26)



  • SAIバード1

    【著者】神矢みのる

    投票数:31

    子供の頃切り抜いたボンボンを未だに全話もってるぐらい大好きです。単行本化されて無いので、同じく単行本化されていない『ニンジャじゃ阿仁丸』の端っこでもいいので単行本化収録して頂きたいです。短期連... (2011/09/28)
  • プログラミングの心理学またはハイテクノロジーの人間学
    復刊商品あり

    プログラミングの心理学またはハイテクノロジーの人間学

    【著者】ワインバーグ,G.M.

    投票数:31

    持っていますが、「Silver Anniversary Edition」版として強く希望。 とりあげている事例は古いものの、それがあらわす内容自体は古びない真実だと思います。「Silver A... (2003/05/11)
  • パーマンの日々
    復刊商品あり

    パーマンの日々

    【著者】藤子不二雄A

    投票数:31

    藤子不二雄A先生が描くマンガはもちろんですが、 書かれた文章にも非常に味わい深い人生哲学があります。 是非、単行本化して頂きたいエッセイです。 (2006/05/14)
  • サヨナラおもちゃ箱

    サヨナラおもちゃ箱

    【著者】谷山浩子

    投票数:31

    谷山浩子さんのサンリオのシリーズはほとんど読んだと思うのですが、学校の図書室に置いてなかった為か、この本は読んだことがないのです。今になってなぜ読んでおかなかったのか、残念でたまりません。復刊... (2002/12/14)



  • モルトケ

    【著者】ゼークト(斎藤栄治訳)

    投票数:31

    軍人としてだけでなく、人間としても優れた資質を兼ね備え、参謀本部を確立して、ビスマルクと共にドイツ帝国を築いた人物像をしることは特に今日有益であると思う。特にこの伝記が、自身名参謀長であったH... (2004/03/30)
  • 大予言者の秘密 易聖・高島嘉右衛門の生涯
    復刊商品あり

    大予言者の秘密 易聖・高島嘉右衛門の生涯

    【著者】高木彬光

    投票数:31

    高木氏は作家としても一流であったが、運命学でも斯界の有名人であった。その氏が持てる力を出して書いたこの著書。易占の奥義を窮めた明治維新の隠れた立役者の伝記であり、高木氏の作家そして運命学の研鑽... (2003/08/30)
  • アルフレーデン物語 1 ~金の狼銀の姫

    アルフレーデン物語 1 ~金の狼銀の姫

    【著者】奥友志津子

    投票数:31

    ファンタジーが流行り始めたかな~という頃の古い作品ですが、今読んでも色あせて無くとても面白いです。独特の世界観が興味深い本格ファンタジーです。続きが読みたいです。山場にさしかかったところで中断... (2004/12/16)
  • 数学入門シリーズ 全8巻
    復刊商品あり

    数学入門シリーズ 全8巻

    【著者】松坂和夫 雨宮一郎 片山孝次 岩堀長慶 山本幸一 鷲尾泰俊 小平邦彦 和田秀男

    投票数:31

    mmm

    mmm

    小平先生の著書「幾何への誘い」を読んでこのシリーズの第7巻である「幾何のおもしろさ」のことを知りました。「幾何への誘い」では扱われていない平面幾何学の内容も「幾何のおもしろさ」では記述されてい... (2004/11/29)
  • 耳かきのすきな王さま

    耳かきのすきな王さま

    【著者】小薗江圭子/著 阿部肇/絵

    投票数:31

    葎

    小学校の図書館で借りて読みました。十年以上前のことですが、とても印象に残っていた本です。王様の耳かきをする場面の描写が好きで、今でも所々覚えています。復刊された際には、もう一度読んで、当時を思... (2004/09/06)
  • おめでとうのいちねんせい
    復刊商品あり

    おめでとうのいちねんせい

    【著者】糸井重里 日比野克彦

    投票数:31

    糸井氏の作ったゲームが大好きで、氏の他作品(や御本人)にも興味がわいてきました。 中でも本作は、「やさしさ」にあふれているような印象を抱いており、是非、その世界に触れてみたくなりました。 わた... (2003/06/20)
  • 花アルバム 食虫植物

    花アルバム 食虫植物

    【著者】食虫植物研究会 編

    投票数:31

    ☆~(ゝ。∂)とにかく食虫植物の本が無いんです。(*σ゛σ)ウーン・・・どうしてなんでしょう?HP見ても沢山の方々が食虫植物を育ててらっしゃいます。(*σ。σ)(*_ _)ウン♪(*σ。σ)(... (2004/09/03)
  • 若木書房発行の飛鳥幸子さんの作品

    若木書房発行の飛鳥幸子さんの作品

    【著者】飛鳥幸子

    投票数:31

    怪盗こうもり男爵は、小学生の頃姉が持っていて借りて読みました。社会背景が良く分からなかったのを覚えています。それでもおしゃれな雰囲気が好きでした。 今、改めて読んでみたいと思ってずっと探してい... (2004/06/24)



  • ヒゲオヤヂシリーズ

    【著者】手塚治虫

    投票数:31

    やはり読みたいの一語に尽きるでしょう。過去展覧会の図録やその付録として復刻された部分もありますが、是非ともすべて見てみたいものです、特にオヤジの寶島はDVD版手塚治虫全集の特典として出版された... (2007/10/24)



  • 宮地神仙道修真秘訣

    【著者】宮地水位 清水宗徳  竹川文男

    投票数:31

    貴重な内容にも関わらず絶版になっている。神仙道を学ぶ人の必読書になっている。収録内容「宮地神仙道要義」・序に変えて・宮地神仙道の沿革及び霊統・神仙界の実相及び天狗界の消息・魔界の実相及び魔障・... (2001/11/12)



  • 照真秘流神伝霊術教典書 25冊揃

    【著者】實川泰仙(紫龍仙)

    投票数:31

    この書籍は神仙界の秘儀が当然書かれておりますが、仏仙界の秘儀まで書かれております。一般的に神仙道に関係のある方は仏教、ことに仏仙界を魔境、魔界などと呼び、極度に嫌っておられる方が非常に多く、神... (2007/06/06)
  • 計算尺の使い方

    計算尺の使い方

    【著者】佐藤 三郎

    投票数:31

    目・指・頭をフルに使う計算尺はボケ防止に最適! っと思って 毎日セッセと計算問題に挑戦しているのは 私だけではないはずです!(ホンマかいな?)。 出来れば、計算尺付きで復刊してくださると嬉し... (2005/06/15)
  • ハリウッド・ゲーム

    ハリウッド・ゲーム

    【著者】くらもちふさこ

    投票数:31

    主要作品は殆ど復刊されているのに、どうしてこの本がまだなのか不思議です。 待ってる人は多いと思います。よろしくお願いします。 (2009/09/15)
  • 数学の七つの迷信

    数学の七つの迷信

    【著者】小針あき宏

    投票数:31

    「数学的思考法」という本で紹介されていて、興味をもちました。「算数とか数学なんって大嫌い!」と思っていたのですが、40歳になって不思議に「それって、私にとって、一体全体どういうことだったのかし... (2009/01/16)



  • 日本政治文化論

    【著者】中川八洋

    投票数:31

    中川氏の本を一通り全部読んでみたいから (2009/02/10)
  • 本場ぢょしこうマニュアル 全4巻

    本場ぢょしこうマニュアル 全4巻

    【著者】有間しのぶ

    投票数:31

    有間しのぶさん ファンになったのが昨年のことで 「 本場ぢょしこうマニュアル 」 は 「 ~ Selection 」 が発行されてから 存在を知りました。 以来 古本屋さんを駆けずり回っており... (2005/12/03)



  • 新潮文庫版『アルプスの山の少女-ハイジ-』

    【著者】ヨハナ・シュピリ

    投票数:31

    『ハイジ』の文庫版も、ぜひチョイスしておきたいです。復刊に当たっては、カバーのデザインにはぜひとも、お馴染み“名作劇場”のキャラクター(高畑・宮崎アニメ)を起用していただければファンとしては非... (2004/07/13)
  • アルプスの村の犬と少年

    アルプスの村の犬と少年

    【著者】セシル・オウブリ

    投票数:31

    この本のアニメを見るまでは、犬が怖くて嫌いでした。 ジョリィに逢えて、とても犬が大好きになり、周りの人が 認める程になっていました。そんな私を犬好きにさせた原作本を 手元に残しておきたくて、投... (2003/10/11)
  • 第三の警官

    第三の警官

    【著者】フラン・オブライエン

    投票数:31

    古書店で大枚8000円余を払って入手しましたが、世紀の怪作。翻訳も素晴らしく、出来るだけ多くの人々に読んで欲しいと思います。1998年5月刊の筑摩世界文学大系68「ジョイス2、オブライエン」に... (2013/09/17)
  • 草薙琢仁 画蒐「イノセンス」

    草薙琢仁 画蒐「イノセンス」

    【著者】草薙琢仁

    投票数:31

    わたしもずっと前から欲しくて欲しくて、でも貧乏学生だったので買えませんでした。何度、お金がなくて立ち読みで終わってしまったことか…。いまはどこを探しても見つかりません。 草薙さんの絵が本当に好... (2003/05/20)
  • ヘタうま 略画・図案辞典

    ヘタうま 略画・図案辞典

    【著者】テリー・ジョンスン

    投票数:31

    ●イラストレーター著名人数名が名著として挙げられている。 ●最近、デザイン雑誌などでリスペクトされた。 ●テリー・ジョンスン・トリビュートアルバム(小西康晴、ス チャダラパー、常磐響、クレイジ... (2002/03/17)
  • 仏教インド思想辞典
    復刊商品あり

    仏教インド思想辞典

    【著者】高崎直道 編集代表

    投票数:31

    基本的な書物である。ぜひ復刊をお願いしたい。 (2013/01/22)
  • ビタミンCブルース

    ビタミンCブルース

    【著者】森雅裕

    投票数:31

    これも手にはいらなかったから (2010/06/12)
  • 現代柔侠伝

    現代柔侠伝

    【著者】バロン吉元

    投票数:31

    私が中学校の頃漫画アクションに連載されていて、それから熱烈 ファンです。勘さん(何人も出てくる一族?)のユーモアのセン スがすばらしい! そして何よりも、すべての登場人物にその時 代時代の命が... (2003/01/11)
  • 砂漠の宝~あるいはサイードの物語~

    砂漠の宝~あるいはサイードの物語~

    【著者】ジクリト・ホイク

    投票数:31

    まだ小学生だった頃に、図書館で惹かれるように手にとって読んだ本です。その頃は、とても自分で買うことなどできないものでしたが、大人になったら絶対手元に置いておこうと固く決心していました。それだけ... (2001/06/24)
  • 水鏡綺譚

    水鏡綺譚

    【著者】近藤ようこ

    投票数:31

    近藤先生の一連の作品の中で、本作の特徴は、1.中世ものであること、2.主人公が性的に未成熟な男女二人連れであること、の二点にあると思います。 雑誌「ASUKA」での連載を打ち切られたと言っても... (2001/09/18)



  • 古寺炎上

    【著者】司馬遼太郎

    投票数:31

    もう一つの推理小説『豚と薔薇』も含んでいたようですね。全集にも載っていなかったのは何故だろう……『司馬遼太郎の推理小説』と聞くだけで珍しさと好奇心で大方の読者は動くかと思うのに。いやー、文庫化... (2010/08/10)
  • 日本語情報処理

    日本語情報処理

    【著者】Ken Lunde

    投票数:31

    日本語文字コードに関する本の中でで最も詳しく、最も実情に即した リファレンスです。 マルチプラットフォーム、マルチリンガルプログラミングが当然の この時代にこそ必要とされる内容です。 国際化プ... (2002/10/31)
  • スーパーアドベンチャーゲーム ゼビウス

    スーパーアドベンチャーゲーム ゼビウス

    【著者】ナムコ(古川 尚美)著

    投票数:31

    中学生のころに持っていました。思い出の品です。色々と探しているのですが、なかなか見つかりません。復刊したら必ず、買います。 (2004/10/09)
  • C-LIVE全5巻

    C-LIVE全5巻

    【著者】伊東岳彦/阿乱霊/内田美奈子/米田仁士/ 田中正仁/大野安之ほか

    投票数:31

    あーれまー、昨年まで5巻全部所有していたのですが、引っ越すため「まんだ らげ」に持ってったら買い取れませんということだったので捨ててしまった わ。一番印象に残っているのは、BlackPoint... (2004/06/22)
  • いのちの中の幸福

    いのちの中の幸福

    【著者】曽根富美子

    投票数:31

    偶然図書館で借りた作品「愛をこうひと」で、作者に興味を持った。モーニングに連載された「レジより愛をこめて」のような実体験ベースの楽しい作品もあるが、暗く重いテーマを扱う時にこそ、力を発揮するタ... (2015/07/15)



  • 講談社の絵本 ゴールド版

    【著者】(全集の為多数)

    投票数:31

    子どもの頃に繰り返し読んだあの絵とお話しは、今も深く印象に残っています。特にイエスさまのお話は、キリスト教に一切かかわりがなかったのに、素晴らしい宗教画としてよく思い出されます。どの絵本のどの... (2013/02/02)
  • プライド CHAGE&ASUKA 10年の複雑 I・II

    プライド CHAGE&ASUKA 10年の複雑 I・II

    【著者】チャゲ&飛鳥プロジェクト

    投票数:31

    CHAGE&ASKAの大ファンです。こちらは文庫本よりも先に発売されたので全然、見かけません。是非、復刊させてください。 (2003/04/20)



  • 琴は初恋

    【著者】神坂智子

    投票数:31

    子供のころ、銀杏のペンダントを買ったのですが、その続編を読みたかったけど小遣いが足りなかったのと勉強(小学校だったはず)が忙しく?て買いそびれてしまい30年近く・・・・ どうしても読みたくて早... (2003/04/12)
  • 赤々丸グラフィック

    赤々丸グラフィック

    【著者】内田美奈子

    投票数:31

    内田さんのカラーって、本当に綺麗。 今でこそCGなるものができ、いろいろな色の表現が簡単に可能になってますが、当時は紙に書いたのに・・・。マジックです。 今、復刻を希望している赤々丸を読んだら... (2001/03/07)



  • 南総里見八犬伝

    【著者】滝沢馬琴 著/小池藤五郎 校訂

    投票数:31

    「仮名ことばによる小説の最高峰を源氏物語に観る読者は、八犬伝のなかに、漢字言葉による最高度の達成としての、奇跡の大河小説を読むであろう」(一巻解説) ここまで言われては、手元に置かないわけには... (2010/02/04)
  • GMとともに 世界最大企業の経営哲学と成長戦略

    GMとともに 世界最大企業の経営哲学と成長戦略

    【著者】アルフレッド・プリチャ-ド・スロ-ン ;田中融二

    投票数:31

    あのビル・ゲイツが経営のための座右の書としているとインタビューなどでことあるごとに述べています。私はこのことをアメリカ在住時に知り英語版は注文即入手できたのですが、やっぱり原書はなかなかタイヘ... (2001/02/09)
  • 経済学研究者のための数学入門

    経済学研究者のための数学入門

    【著者】久武雅夫

    投票数:31

    経済数学は授業で学習するというよりは 経済学を理解するためのツールとして 自習して習得するべきものだと思う。 その点を踏まえて、数学についての能力に欠けている学生が 文系に流れてくるという現況... (2001/11/30)
  • コルと白ぶた
    復刊商品あり

    コルと白ぶた

    【著者】ロイド・アリグザンダー

    投票数:31

    ニューベリー賞も受賞している素晴らしい物語(「プリデイン物語」)の世界の一部だというのに、絶版になっているなんて信じられない。『フルダー・フラムとまことのたてごと』とあわせて、是非とも復刊をお... (2007/01/16)
  • GROUPIE

    GROUPIE

    【著者】新田祐克

    投票数:31

    実は昔持っていたのですが、引越しの際に紛失?したようです。 激しく落ち込んでいたので、復刊リクエストに題名を発見した時はびっくりするやら、嬉しいやら! 新田先生のファンになった思い出の作品なの... (2005/03/10)
  • 「装甲騎兵ボトムズ ザ・ファーストレッドショルダー」

    「装甲騎兵ボトムズ ザ・ファーストレッドショルダー」

    【著者】吉川惣司著

    投票数:31

    昔持ってました。 心理描写が細かく丁寧だったのである意味ビデオよりも判りやすく、とても楽しむことが出来ました。 私としては「ボトムズ小説の最高峰」と思っております。引越しの際にうっかり売ってし... (2004/03/31)
  • ハプニングみたい

    ハプニングみたい

    【著者】いとうせいこう/岡崎京子

    投票数:31

    以前、読んだ記憶はあるのですが、内容もおぼろげにしか覚えて いません。気になってしかたないのです。 このふたりの組み合わせの本がもう手に入れられないなんて、 なんだかとても悲しいことだと思いま... (2001/08/07)
  • キン肉マン(ジャンプコミックス)
    復刊商品あり

    キン肉マン(ジャンプコミックス)

    【著者】ゆでたまご

    投票数:31

    win

    win

    キン肉マンといえば作者のミスや矛盾がいっぱいあったり 初期にウルトラマンやゴジラなどが出てきたりしてたけど それは全く修正しないで復刊してほしい これを修正してあるキン肉マンはキン肉マンとは言... (2002/10/07)
  • クレオール物語(小泉八雲名作選集)

    クレオール物語(小泉八雲名作選集)

    【著者】小泉八雲

    投票数:31

    小泉八雲は、ギリシャ人でありながら、“日本”を愛し、古来より語られてきた日本の昔話を本にまとめ後世に残した人物です。 日本の教育現場で、昔話や偉人伝が読まれなくなり、とても残念に思います。... (2008/02/19)



  • 四丁目の怪人くん

    【著者】枡谷タケシ

    投票数:31

    1970年代は多くのSFマンガが輩出されたが、その中でも枡谷タケシの「四丁目・・・」は、独自の「メカものコメディー」分野を確立している。さしずめ、ドラえもんを陽とすれば、「四丁目・・・」は、陰... (2006/02/17)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!