復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

電子書籍一覧 (投票数順) 127ページ

ショッピング242件

復刊リクエスト64,684件




  • ふたりのセレナーデ

    【著者】上原きみ子

    投票数:31

    小学生のころ、唯一親が買ってくれた漫画雑誌で上原きみこさんの『ふたりのセレナーデ』が一番楽しみでした。主人公のまりなと姉の七重さんとの仲違いとか(実の姉妹ではなかったみたいな展開もありましたっ... (2021/09/05)



  • ドラえもん 「未来の国からはるばると」修正前+「小学三年生」1970年2月号掲載作品未修正(単行本未収録作品)

    【著者】藤子・F・不二雄

    投票数:31

    幻の作品ということなので、読んでみたいです。 (2006/03/11)
  • やせたぶた

    やせたぶた

    【著者】きじまはじめ

    投票数:31

    友人から紹介してもらったのですがとにかくおもしろい!絵本にでてくる「ぶた」って本と憎めませんよね。この本にでてくるぶたもほんとかわいい!なぜこの絵本が絶版になるの?と思わずにはいられません。最... (2004/12/06)
  • ふしぎなお人形
    復刊商品あり

    ふしぎなお人形

    【著者】ルーマ=ゴッテン

    投票数:31

    図書館で一度借りて読んだだけなのに、ずっと心に残ってる本ってあります。この本もそんな一冊です。 自分に自信がもてなくて、何をしてもうまくいかない。そんな劣等感を持つ少女の気持に共感したのだと... (2011/02/01)
  • 喜作新道
    復刊商品あり

    喜作新道

    【著者】山本茂実

    投票数:31

    山の本はあまり多くなく、しかも多くの人のために努力した人の功績を忘れず讃えるようなこういった本は絶対絶やしてはいけないと思います。 (2007/08/24)



  • グレートマジンガー/UFOロボ グレンダイザー

    【著者】今道英治

    投票数:31

    元の出版社の問題か? なかなか復刻の恵まれない所ですが、テレビランドの単行本は傑作選になっているので全話の復刻を希望します。 グレートは単行本での順番違いの修正や頭頁の描き足し部分もお願いし... (2020/04/07)



  • 万延元年遣米使節史料集成 全七巻

    【著者】日米修好通商百年記念行事運営会/編

    投票数:31

    今年が万延元年から150年目です 静岡県の葵文庫にも航米記の写本が有ります 更に第三巻の「福島義言」は変名で小栗上野の縁戚である日下氏で後に乙葉林八(「北戦日誌」の著者)となる方だと… 最... (2010/01/05)
  • 終戦工作の記録

    終戦工作の記録

    【著者】江藤淳 波多野澄雄

    投票数:31

    当時さまざまな立場からさまざまな和平工作が行われたと言うことであるが、そのことについて書かれたものの多くは、工作の取り上げ方や評価の仕方に温度差や恣意性が感じられるものが多く、あの統帥部全能と... (2010/08/08)



  • Vらんま1/2

    【著者】小学館

    投票数:31

    私はらんま1/2が好きなのですが、1~2年前にらんまを知りすっかりはまってしまい、グッズなどを集めています。 もう数少ない中「Vらんま1/2」を復刊させ是非読んでみたいと思い投票しました。復刊... (2005/01/13)



  • 好美のぼる全作品

    【著者】好美のぼる

    投票数:31

    小学生の頃か中学生の頃に単行本をいくつか読んでファンになりました。妖怪の描写が秀逸です。内容も深く引き込まれます。 カニの少女が出てくる話や、蛇・ムカデとかが殺されて人間に復讐する話などが記... (2016/05/23)
  • ギルティギア ゼクス スラッシュ エンサイクロペディア ARCADIA EXTRA Vol.1

    ギルティギア ゼクス スラッシュ エンサイクロペディア ARCADIA EXTRA Vol.1

    【著者】アークシステムワークス

    投票数:31

    買おうと思ったら、在庫切れでした(血涙) ギルティギアゼクスのアーケード版の攻略本ですが、キャラクターのプロフィール、書き下ろし絵、大きめの写真付きのダメージやフレームなどのデータ、キャラごと... (2002/08/29)



  • STARDUST REVUE BEST SONGS(ピアノスコア)

    【著者】スターダスト・レビュー

    投票数:31

    以前(といっても10年ほど前)は、店頭でもよく見かけたのですが最近は、全然見かけません。スタレビはライブでかなり昔の曲なども演奏するので、楽譜が欲しいという人は多いと思います。ぜひ復刊をお願い... (2002/08/05)
  • スターダスト★レビュー ベストコレクション(ピアノスコア)

    スターダスト★レビュー ベストコレクション(ピアノスコア)

    【著者】スターダスト・レビュー

    投票数:31

    以前(といっても10年ほど前)は、店頭でもよく見かけたのですが最近は、全然見かけません。スタレビはライブでかなり昔の曲なども演奏するので、楽譜が欲しいという方は多いと思います。ぜひ復刊をお願い... (2002/08/05)
  • ぬすまれた月
    復刊商品あり

    ぬすまれた月

    【著者】和田誠

    投票数:31

    和田誠さんが自費出版で私家版絵本を7冊ほど出されたあとに初め て出版社から依頼されて制作した絵本だそうです。どうしても見 たいと思い神田の古本屋街も歩きましたが、見つかりません。 見たいついで... (2004/06/08)
  • 鉄塔武蔵野線

    鉄塔武蔵野線

    【著者】銀林みのる

    投票数:31

    yuk

    yuk

    昔映画で見たのをふと思い出して原作を探してみれば絶版…。 近所の図書館でも見つけられなかったので、ぜひ復刊して欲しいです。 (2006/09/03)



  • SAIバード1

    【著者】神矢みのる

    投票数:31

    なんか、面白かったですよねぇ。 っつーか、思いっきり交通事故で体を失い、マッドサイエンティストの博士に拾われてしまったがために、巻き込まれまくりの主人公がよかったです。 ドコをどう見ても頼... (2007/06/29)
  • プログラミングの心理学またはハイテクノロジーの人間学
    復刊商品あり

    プログラミングの心理学またはハイテクノロジーの人間学

    【著者】ワインバーグ,G.M.

    投票数:31

    「初めてのアジャイル開発」グレーグ・ラーマン著でも「コンサルタントの秘密」と並んで「プログラミングの心理学」を古典的名著として紹介されています。 「コンサルタントの秘密」を読んだ者としては是非... (2004/11/17)
  • パーマンの日々
    復刊商品あり

    パーマンの日々

    【著者】藤子不二雄A

    投票数:31

    daisuki (2006/11/05)
  • サヨナラおもちゃ箱

    サヨナラおもちゃ箱

    【著者】谷山浩子

    投票数:31

    zak

    zak

    ある児童モノ系本について、調べているうちにここに辿りつきました。 サンリオ・コバルト文庫(集英社)から刊行されている谷山浩子氏の本を何冊か所有しておりますが、コレは持っていません。(当時、何故... (2003/09/30)



  • モルトケ

    【著者】ゼークト(斎藤栄治訳)

    投票数:31

    軍人としてだけでなく、人間としても優れた資質を兼ね備え、参謀本部を確立して、ビスマルクと共にドイツ帝国を築いた人物像をしることは特に今日有益であると思う。特にこの伝記が、自身名参謀長であったH... (2004/03/30)
  • 大予言者の秘密 易聖・高島嘉右衛門の生涯
    復刊商品あり

    大予言者の秘密 易聖・高島嘉右衛門の生涯

    【著者】高木彬光

    投票数:31

    風水に興味があり色々読んでますが、毎年高島易断もその一冊で毎年末に購入しては来る一年の運気を読んで参考にさせてもらってます。開祖であるこの方の生涯について書いてあった本があった事を知り是非読ん... (2003/11/23)
  • アルフレーデン物語 1 ~金の狼銀の姫

    アルフレーデン物語 1 ~金の狼銀の姫

    【著者】奥友志津子

    投票数:31

    奥友先生の作品は全て持っているので、そもそも復刊にこのリストがあること自体驚きです。この作品実の所1巻のみで続きが発酵される前に掲載雑誌が廃刊になり日の目を見ていないのか・・・それとも地元に戻... (2009/02/21)
  • 数学入門シリーズ 全8巻
    復刊商品あり

    数学入門シリーズ 全8巻

    【著者】松坂和夫 雨宮一郎 片山孝次 岩堀長慶 山本幸一 鷲尾泰俊 小平邦彦 和田秀男

    投票数:31

    mmm

    mmm

    小平先生の著書「幾何への誘い」を読んでこのシリーズの第7巻である「幾何のおもしろさ」のことを知りました。「幾何への誘い」では扱われていない平面幾何学の内容も「幾何のおもしろさ」では記述されてい... (2004/11/29)
  • 耳かきのすきな王さま

    耳かきのすきな王さま

    【著者】小薗江圭子/著 阿部肇/絵

    投票数:31

    以前古書店で見て、耳かき好きにはクリティカルヒットの表現にココロのど真ん中を 射抜かれたのに、持ち合わせがなくて買えませんでした。その後その店にいってみま したが二度と出会うことはなく、以来い... (2004/07/15)
  • おめでとうのいちねんせい
    復刊商品あり

    おめでとうのいちねんせい

    【著者】糸井重里 日比野克彦

    投票数:31

    お友達が語った「クリスマスのふしぎ」という詩を聞いて、 もっと読みたくなり、色々とこの本を探しまくりました、 何処にも無かったので、なおさら本が欲しくなりました。 是非とも手に入れたいです。よ... (2003/12/09)
  • 花アルバム 食虫植物

    花アルバム 食虫植物

    【著者】食虫植物研究会 編

    投票数:31

    ☆~(ゝ。∂)とにかく食虫植物の本が無いんです。(*σ゛σ)ウーン・・・どうしてなんでしょう?HP見ても沢山の方々が食虫植物を育ててらっしゃいます。(*σ。σ)(*_ _)ウン♪(*σ。σ)(... (2004/09/03)
  • 若木書房発行の飛鳥幸子さんの作品

    若木書房発行の飛鳥幸子さんの作品

    【著者】飛鳥幸子

    投票数:31

    私のイチオシは「怪盗こうもり男爵」です当時こんな少女漫画は他に有りませんでした。テンポが良くお洒落でカッコイイ。コミカルでスリリング。 独創的な作風はもっと評価されて良い作家さんだと思います... (2007/06/28)



  • ヒゲオヤヂシリーズ

    【著者】手塚治虫

    投票数:31

    やはり読みたいの一語に尽きるでしょう。過去展覧会の図録やその付録として復刻された部分もありますが、是非ともすべて見てみたいものです、特にオヤジの寶島はDVD版手塚治虫全集の特典として出版された... (2007/10/24)



  • 宮地神仙道修真秘訣

    【著者】宮地水位 清水宗徳  竹川文男

    投票数:31

    貴重な内容にも関わらず絶版になっている。神仙道を学ぶ人の必読書になっている。収録内容「宮地神仙道要義」・序に変えて・宮地神仙道の沿革及び霊統・神仙界の実相及び天狗界の消息・魔界の実相及び魔障・... (2001/11/12)



  • 照真秘流神伝霊術教典書 25冊揃

    【著者】實川泰仙(紫龍仙)

    投票数:31

    この書籍は神仙界の秘儀が当然書かれておりますが、仏仙界の秘儀まで書かれております。一般的に神仙道に関係のある方は仏教、ことに仏仙界を魔境、魔界などと呼び、極度に嫌っておられる方が非常に多く、神... (2007/06/06)
  • 計算尺の使い方

    計算尺の使い方

    【著者】佐藤 三郎

    投票数:31

    魅力的な計算尺という「モノ」はまだ入手できますが,『計算 尺の使い方』が分からないから復刻が必要です。日本は新しい モノは好きですが,一般的に入手可能で基礎となる本・資料は 悲しいほど粗末にさ... (2005/05/30)
  • ハリウッド・ゲーム

    ハリウッド・ゲーム

    【著者】くらもちふさこ

    投票数:31

    中学生の時買いました。その当時、中川勝彦さんのファンで偶然に手に入れました。きっと運命だったのだと思います。話も絵も気に入っていたので、大切にしていたのですが、引っ越をした時に母に無断で捨てら... (2015/07/06)
  • 数学の七つの迷信

    数学の七つの迷信

    【著者】小針あき宏

    投票数:31

    「数学的思考法」という本で紹介されていて、興味をもちました。「算数とか数学なんって大嫌い!」と思っていたのですが、40歳になって不思議に「それって、私にとって、一体全体どういうことだったのかし... (2009/01/16)



  • 日本政治文化論

    【著者】中川八洋

    投票数:31

    中川氏の本を一通り全部読んでみたいから (2009/02/10)
  • 本場ぢょしこうマニュアル 全4巻

    本場ぢょしこうマニュアル 全4巻

    【著者】有間しのぶ

    投票数:31

    有間しのぶさん ファンになったのが昨年のことで 「 本場ぢょしこうマニュアル 」 は 「 ~ Selection 」 が発行されてから 存在を知りました。 以来 古本屋さんを駆けずり回っており... (2005/12/03)



  • 新潮文庫版『アルプスの山の少女-ハイジ-』

    【著者】ヨハナ・シュピリ

    投票数:31

    私は神田の古書市で偶然に発見できましたが、いまでも十分に通用する内容です。他の人に勧めたくても、絶版状態ではどうしようもないので、ぜひ復刊を。可能ならばアニメの表紙でもいいかもしれませんね。復... (2001/10/28)
  • アルプスの村の犬と少年

    アルプスの村の犬と少年

    【著者】セシル・オウブリ

    投票数:31

    miu

    miu

    幼いころ名犬ジョリーの絵本を持っていました。 それを読んだことでで大きな犬を 飼いたいと思いはじめました。 大人になりその思いは消えず、 2年前念願の犬を飼い始めました。 今は、とても愛犬と共... (2003/12/14)
  • 第三の警官

    第三の警官

    【著者】フラン・オブライエン

    投票数:31

    この作家が今現在日本での認知度が低いのは、ただ単に知られて いないせいでしょう。類例のないストーリー展開、オブライエン 一流のブラックユーモア。まあ、素人の僕がどうこういうより、 ジョイスに絶... (2002/03/31)
  • 草薙琢仁 画蒐「イノセンス」

    草薙琢仁 画蒐「イノセンス」

    【著者】草薙琢仁

    投票数:31

    いやもう、ずっとずっと探していました。 新刊の頃に書店でみかけ(そのときは貧乏学生で涙をのんだ)、 地元の図書館にはいってる~と喜んだのもつかの間、 ある日、図書館から忽然と姿を消しているし!... (2002/06/01)
  • CITY  HUNTER

    CITY HUNTER

    【著者】北条司

    投票数:31

    中学生の頃に出会い、何年たっても読み飽きない名作です。 読めば読むほど新しい発見があります。 またJCコミックス版は表紙が美しく、他の版より魅力的なものだと思います。 新しい映画の公開記... (2019/04/11)
  • ヘタうま 略画・図案辞典

    ヘタうま 略画・図案辞典

    【著者】テリー・ジョンスン

    投票数:31

    ten

    ten

    ちょっと前のdesign plexのデザイナー特集で十数名の方が「名 著」の中で一番多く上げていたもので、見たくなりました。この 年代の海外物のカット集って今はすごい貴重です。どの古書店を 探... (2002/03/13)
  • 仏教インド思想辞典
    復刊商品あり

    仏教インド思想辞典

    【著者】高崎直道 編集代表

    投票数:31

    原始仏教に興味があるから。 (2013/01/22)
  • ビタミンCブルース

    ビタミンCブルース

    【著者】森雅裕

    投票数:31

    これも手にはいらなかったから (2010/06/12)
  • 現代柔侠伝

    現代柔侠伝

    【著者】バロン吉元

    投票数:31

    私が中学校の頃漫画アクションに連載されていて、それから熱烈 ファンです。勘さん(何人も出てくる一族?)のユーモアのセン スがすばらしい! そして何よりも、すべての登場人物にその時 代時代の命が... (2003/01/11)
  • 砂漠の宝~あるいはサイードの物語~

    砂漠の宝~あるいはサイードの物語~

    【著者】ジクリト・ホイク

    投票数:31

    まだ小学生だった頃に、図書館で惹かれるように手にとって読んだ本です。その頃は、とても自分で買うことなどできないものでしたが、大人になったら絶対手元に置いておこうと固く決心していました。それだけ... (2001/06/24)
  • 水鏡綺譚

    水鏡綺譚

    【著者】近藤ようこ

    投票数:31

    近藤ようこさんの中世もののなかで、私は、上巻しかこの本を 読んだことがないのですが、 これからおはなしがどうなっていくのか見えない物語であり、 その雰囲気もおどろおどろしさよりも なぞの女の子... (2001/06/29)



  • 古寺炎上

    【著者】司馬遼太郎

    投票数:31

    もう一つの推理小説『豚と薔薇』も含んでいたようですね。全集にも載っていなかったのは何故だろう……『司馬遼太郎の推理小説』と聞くだけで珍しさと好奇心で大方の読者は動くかと思うのに。いやー、文庫化... (2010/08/10)
  • 日本語情報処理

    日本語情報処理

    【著者】Ken Lunde

    投票数:31

    XML が広く一般に広まり、メインフレーム等のレガシーアプリケーションの活用が注目されつつあります。もちろん、日本人には日本語の処理を行わなければなりません。文字コードを網羅するこの本は、日本... (2001/06/06)
  • C-LIVE全5巻

    C-LIVE全5巻

    【著者】伊東岳彦/阿乱霊/内田美奈子/米田仁士/ 田中正仁/大野安之ほか

    投票数:31

    大野安之さん、いろんなペンネームで幅広く活動されてるので、おっかけるのが大変です。そのせいもあってか絶版の商品ばかり、ぜひ復刊して、話題性を高め、他のアンソロジーの復刊や未収録作品の単行本化を... (2001/09/07)
  • いのちの中の幸福

    いのちの中の幸福

    【著者】曽根富美子

    投票数:31

    高校時代、たまたま親戚に連れられて行った健康ランドの休憩室で、 マガジンラックにあった"ボニータEve"を読み、かなり衝撃を受け ました。女教師と高校生の悲しい秘密が暴かれてしまう話では、 帰... (2001/04/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!