復刊リクエスト一覧 (投票数順) 774ページ
ショッピング3,391件
復刊リクエスト64,485件
-
私の本作り入門
投票数:2票
小学生の頃、この本を親がプレゼントしてくれました。 幼心にも創作意欲が掻き立てられ、不器用ながらも本を作りました。 今、出版関係で仕事していますが、その原点となった一冊です。イラストが... (2009/09/07) -
遠野絵物語
投票数:2票
ファンです。読んでみたいです。 (2010/05/06) -
軍事力と民主主義
投票数:2票
『軍人と国家』が復刊されたので、この機会にこちらもお願いします (2009/09/07) -
ネロ・ウルフ対FBI
投票数:2票
ネロ・ウルフ好きなのに、この作品は知りませんでした! (2009/09/18) -
シーザーの埋葬
投票数:2票
最近未訳のスタウトの作品が刊行されているが、既訳の作品が入手できないため。 (2009/09/06) -
学力への挑戦―“数学だいきらい”からの旅立ち
投票数:2票
本来わかりやすいはずの数学が、今や嫌いな科目の代名詞となっています。 わかりやすい数学教育を実現する上で、価値ある実践記録は大変貴重なものになると思っています。 (2009/09/06) -
みんみん刹那歌
投票数:2票
大阪へ一家で逃げて来た作者の自伝だから。 (2009/09/06) -
女の民俗誌 そのけがれと神秘
投票数:2票
名著だと思います (2009/11/22) -
精神的虐待を受けた少女の記憶
投票数:2票
出版社の倒産により入手できなくなっているのが非常に残念。ぜひ復刊していただきたいです。 (2009/09/05) -
復刊商品あり
土芥寇讎記
投票数:2票
近世史研究の重要な文献です。 (2011/05/24) -
復刊商品あり
やせたい人は食べなさい 減量常識を破る奇跡の鈴木式
投票数:2票
昔父親が購入していました。 自分も呼んで実践した所大変効果あり。 数十年経って中年太りに悩む現在。 どんなに健康的ダイエットをしてもなかなか減量できず、あの時の成功体験を思い出すとまた「... (2010/07/15) -
構造化システム設計への実践的ガイド
投票数:2票
多くのソフトウェア業界の人に読んで欲しい名著ですが、絶版で、どこにも在庫がなく入手困難です。 (2009/09/01) -
カーチャと子ワニ
投票数:2票
確かカーチャがバスルームで飼っていた子ワニが逃げ出してしまうお話の様に記憶しているのですけど、何と言っても読んだのは40年以上も前の事なのでハッキリ思い出せません。 あの頃読んだ本の数々が、... (2011/09/21) -
思想のドラマトゥルギー
投票数:2票
名著だから。 (2009/08/28) -
ニホンカモシカ 孤高の森の野生
投票数:2票
自然とは、そこに生きるものを含めてのいのちのつながりである。下北半島は、その豊かな自然が成熟した縄文文化を生み出した地だ。ニホンカモシカやニホンザル、ツキノワグマも長く生息してきた。豊かな下北... (2009/08/28) -
民法辞典 法律小辞典全書
投票数:2票
元は一粒社刊行のダットサンや民法案内、基本判例集が次々と復刊される中、なぜかこの辞典だけ放置されています。民法についてのコンパクトな辞典の需要は確実にあると思います。昭和34年当時のままの定義... (2009/08/28) -
霧社緋桜の狂い咲き
投票数:2票
霧社事件のルポ等々が多く絶版になってます。台湾で霧社事件を題材にした映画を制作中なので、今後日本語の書籍も求める人が増えるのではないかと思います。 (2009/08/26) -
復刊商品あり
Pink
投票数:2票
名作だから。 (2009/08/26) -
ミケランジェロ ピエタ
投票数:2票
現在「品切重版未定」となっており、入手困難です。 イタリア旅行中にこのピエタ像を見て一目ぼれしてしまいました。 その写真集があると知り、探していたのですが、いくら本屋を回っても見つかりませ... (2009/08/25) -
美しいレース編み ベストセレクション
投票数:2票
最近の本は初心者用のものが多く、デザインも華やかさに欠ける感じがして物足りません。 昔のものほど華やかで上品なデザインが多く、これぞレース編みという大作も多く こちらの本も絶版になるに... (2019/01/02) -
分析批評入門
投票数:2票
作者の生い立ちや思想信条等からではなく、テクストそのものから解釈する姿勢をあらためて勉強したい。 (2020/11/11) -
本朝神社考・神社考詳節
投票数:2票
林羅山を語るに欠かせない一冊。是非復刊を。 (2009/08/18) -
環と加群のホモロジー代数的理論
投票数:2票
序からの引用 「本書の記述方法の特徴は、環の表現論的考察を重視したことで、これは線型代数学の延長として、代数学の勉強が円滑に進む効果があると考えています。 またこれにより、逆に、線型代数学... (2024/12/05) -
蝶や蛾の施術師
投票数:2票
オーケンの小説のコミカライズは一度も読んだ事がありません。漫画版『ステーシー』同様、出来る限り多く加筆修正した上で復刊してほしいです。 (2011/12/15) -
マイケル・ジャクソン:世紀のサクセスストーリー
投票数:2票
マイケルが大規模なワールドツアーを行い各地で熱狂的といえる歓迎を受けるに至るまでのことを知る貴重な資料として復刊を希望します。 (2009/08/18) -
透視と念写
投票数:2票
千里眼で有名な御船千鶴子の話を読んで、是非福来博士の書を読んでみたいと思いました。 (2013/02/12) -
20世紀にっぽん殺人事典
投票数:2票
殺人事件の研究者であるのなら、この本は一度は読んでおきたい。 (2011/12/03) -
旅しばいのくるころ
投票数:2票
日本児童文学協会新人賞受賞の中編「旅しばいの二日間」を長編化した作品。劣悪な環境の中でたくましく生きる子どもたちの心の機微が描かれています。ラストが痛快です。できれば原型の中編も読んでみたいも... (2009/08/15) -
復刊商品あり
悠かなり愛し夢幻全巻
投票数:2票
昔から、もとなおこさんの作品が好きです。 特に、「悠なり愛し夢幻」が好きで、13巻まで何とか買えましたが、全部で何館あるかわからないし、廃刊になっているということもきき、残念なことだと思いま... (2009/08/13) -
今夜は和食で
投票数:2票
野口先生の別の本を持っています。 絶版になっている本が欲しいです。 (2024/09/18) -
バレルめっき
投票数:2票
めっきの専門書ながら、バレルめっきに関する書籍としては、たいへん優れています。 当社の若手社員から、是非とも入手して欲しいと要望があり、復刊申請いたしました。 今なお、バレルめっきを用いた... (2009/08/11) -
復刊商品あり
ひまわりえのぐ
投票数:2票
ちょっと変だけど心の温まる漫画でした。 小さい頃に読んだのですが、コミックスをなくしてしまったのでまた読みたいです。 (2010/01/06) -
実践ワークショップ ExcelVBAによるOffice連携プログラミング―アプリケーション開発、システム統合、カスタマイズを実現する300の技
投票数:2票
ExcelVBAからWord等、他のOfficeアプリケーションを操作するための解説は全くといって良いほど存在しないため、復刊を希望します。 絶版で入手不可となっているこの本は、Exce... (2009/08/10) -
プロレス入門
投票数:2票
この本には“人間風車”ビル・ロビンソン、“人間発電所”ブルーノ ・サンマルチノ、“鉄の爪”フリッツ・フォン・エリック、“千の顔を持つ男”ミル・マスカラス などなど懐しいレスラーが大勢登場し... (2009/08/06) -
厠考
投票数:2票
厠のことをここまで考察した歴史的書籍で、過去の厠文化研究の基礎となるべき文献である。古書でも滅多に出品されず、何とか新規の出版社からの刊行を切望している。 (2009/08/06) -
ご近所物語 全7巻
投票数:2票
ご近所物語を読んで恋愛や青春を知ったから。今でもキュンとする。 (2012/09/19) -
トランクから出た少年
投票数:2票
主人公の少年の名セルゲイ・チーズクン(チーズ君ではない!)が印象的で、40年近く前の愛読書ながら忘れられません。ピタゴラスの定理が効果的に使われていて、ためになる本でもあります。「サイバネティ... (2009/08/03) -
爆笑! ママが家計を救う
投票数:2票
完売して、手に入らなくなってしまったので。 (2009/08/02) -
浴槽で発見された日記
投票数:2票
レム+深見弾の名コンビによる本なので、サンリオよりはこちらを! (2009/08/02) -
かっぱのてがみ
投票数:2票
同じ出版社で同名の紙芝居が刊行されているが、お話の内容がちがっている。菊池氏の迫力ある絵に引き込まれます。ぜひ、夏に読みたい紙芝居NO1!なので復刻を強く希望します。マイ紙芝居として手元にほし... (2009/07/29) -
京都北山と丹波高原
投票数:2票
同タイトルの本が昭和初期にも出版されています(こちらの方が有名)が、復刊を希望するのは戦後版です。山と溪谷社アルパインガイドの一冊として昭和39年出版されました。ガイドブックという出版形態が災... (2009/07/29) -
やまとの羽根 全4巻
投票数:2票
3巻まで読んでいるので続きが読みたい (2009/07/28) -
逆転の発見 オセロの定石と必勝戦術
投票数:2票
逆転の発見は、オセロ黎明期の世界チャンピオン井上博氏の書いたオセロゲームの戦術書です。わかりやすい解説付きの定石集、要点を押さえたわかりやすい中盤・終盤戦術、解説付き実践譜、次の一手集30問が... (2009/07/27) -
復刊商品あり
真実なる女性 クララ・シューマン
投票数:2票
人生に興味があるため (2009/10/15) -
原子構造とスペクトル線 1 (上・下)
投票数:2票
以下同文. (2013/08/27) -
ぶち猫の本
投票数:2票
旧同朋舎出版の倒産に伴う絶版は、やはり残念です。 (2009/07/25) -
グレイ猫の本
投票数:2票
青猫飼いです。ぜひ読んでみたい! (2009/09/09) -
明治人物逸話辞典
投票数:2票
古書店で探していますが、なかなか見つかりません。こうなれば、復刊に希望を託すしかありません。 (2012/11/09) -
ザ・ソウルテイカー~魂狩~ 全2巻
投票数:2票
アニメ「ザ・ソウルテイカー」を見て作品に惚れ込み、ライトノベルがあると分かると大喜びで書店を探しまわりましたが、どこも在庫がなく、注文もできないと言われてとてもショックでした。 「入手不可能... (2009/07/24) -
量子物理学の展望 上下巻
投票数:2票
いろいろな書籍で参考文献として取り上げられているので読んでみたいです。 (2009/07/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!