復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 77ページ

ショッピング3,468件

復刊リクエスト64,661件

  • オレンジ計画 アメリカの対日侵攻50年戦略

    オレンジ計画 アメリカの対日侵攻50年戦略

    【著者】エドワード ミラー 著 / 沢田博 訳

    投票数:55

    現代日本の抱える矛盾はアメリカの対日政策に起因するところが大きいと思われます。その部分を研究できる本だと思います。 ちなみに、交響詩篇エウレカセブンにも「オレンジ」なるものが出てくるんですが... (2008/07/24)



  • あなたも息子に殺される

    【著者】小室直樹

    投票数:55

    i

    i

    教育をあまりに安直に、そして願望のままに行なってきた結果が、世代を重ねるごと に累積されつつある。ますます、教育マニュアルなどの対処療法的な教育術の需要は 高まっているが、そんな安直さの繰り返... (2006/07/13)
  • てんさらばさら てんさらばさら
    復刊商品あり

    てんさらばさら てんさらばさら

    【著者】わたり むつこ

    投票数:55

    おばあちゃんから聞いた夢のあるお話し、こんな夢をそーと胸のおくにひめて大人になって欲しいなーと娘に話してやりたい絵本です。後半ちょっと説教くさいのが気になるのですがロマンチックで夢見るおとめ心... (2008/09/02)



  • 燃えろ クロパン

    【著者】内山まもる

    投票数:55

    これは、内山先生の作品の中で絶対名作! サンダーボルト スクランブルエッグ 白鳥の舞 サンダーボルトマークⅡ クロパンが投げる魔球がかっこよかった。 初期はクロパンの出生のことや弟... (2024/03/12)
  • カエルのバレエ入門
    復刊商品あり

    カエルのバレエ入門

    【著者】ドナルド・エリオット

    投票数:55

    迫真のポーズを取るカエルたちが見せてくれるの バレエ基本ポーズにほれぼれしてしまいます。 愛すべきカエルたち。バレエの基礎知識もしっかりと学ぶ事ができる貴重な絵本です。 1枚の絵の中にあ... (2011/09/12)
  • 絶対の宣伝 ナチス・プロパガンダ 全4巻
    復刊商品あり

    絶対の宣伝 ナチス・プロパガンダ 全4巻

    【著者】草森紳一

    投票数:55

    プロパガンダの研究には必須の文献。値段が高くなっているのがつらいところ。 (2013/04/10)



  • SPEC(Sega Players Enjoy Club)全8号+号外

    【著者】セガ社員

    投票数:55

    この本の存在を知って、初めて手にできたのが残念なことに 最終号でした。 メーカー社員自身が作る、今で言う「同人誌」を、会社自らが 配布してしまうという点に凄さを感じました。 ぜひ他の号も読... (2002/02/10)
  • アドバンスト・ファイティング・ファンタジー 上下巻

    アドバンスト・ファイティング・ファンタジー 上下巻

    【著者】S・ジャクソン I・リビングストン 監修

    投票数:55

    kl

    kl

    翻訳された海外TRPGの中では、あまり知られていない部類に属するのでしょうが、しかし著名ルールに一歩だにして引かぬ、まさに「知られざる名ルール」だと思います。 ソードワールドリプレイ『ス... (2007/09/06)
  • 魔法世界のジュン
    復刊商品あり

    魔法世界のジュン

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:55

    「りりか」版・「アパッチ」版の両方とも、復刊希望。 読んだ事があるのは、サンリオの「りりか」の「魔法世界のジュン」のみ。 「アパッチ」版の「魔法世界のジュン」は未読のため、詳細はわかりません... (2006/10/16)
  • 燈火節

    燈火節

    【著者】片山廣子

    投票数:55

    エッセイストの熊井明子さんの著書で「灯火節」を知りました。 憧れの本です。わたしは、古くゆかしい物や昔風のハイカラな物に 惹かれる達です。持って生まれた感覚のようです。今40代。 これからの人... (2001/09/21)
  • スペオペヒーローズ

    スペオペヒーローズ

    【著者】山北篤、ギルドマスター

    投票数:55

    TRPGにおいて「お約束重視」という1つのムーブメントを生み出した作品。あの手の世界を扱ったゲームが他にないこともあり、現在でもプレイされたり、欲しいという声をよく聞きます。ぜひ復刊してもらい... (2001/06/05)
  • ばらの坂道
    復刊商品あり

    ばらの坂道

    【著者】ジョージ秋山

    投票数:55

    ジョージ秋山作品、様々なタブーになってしまうテーマが多く、先天性精神障害の母親をもつ主人公の土門に振りかかる不幸。 父親は狂った母を捨て再婚し、献身的に母の面倒を見ながら貧しくも祖父と三人で... (2006/03/14)
  • セイバーキャッツ(1~5巻)

    セイバーキャッツ(1~5巻)

    【著者】山本貴嗣

    投票数:55

    元々、山本氏の描く漫画のアクション・シーンには定評がありましたが、セイバーキャッツはその中でも中国拳法を描いているという点で、その方面が好きな方々からも評価が高かったと憶えています。 それに加... (2002/10/24)
  • パンタクル2

    パンタクル2

    【著者】鈴木直人

    投票数:55

    ゲームブックが復刊されているということを初めて知りました。 若い頃はかなりゲームブックをやりました。安易で面白くないものが増えたので下火になったのかと思いつつ、面白い秀作もあったので、数年前ま... (2002/10/25)
  • 薔薇の告白 -少女革命ウテナ

    薔薇の告白 -少女革命ウテナ

    【著者】さいとうちほ

    投票数:55

    元々ウテナのファンでしたが、世代の問題で本やグッズなどはなかなか手に入らない為調べる事もなく諦めていました。ですが復刊ドットコムのメールマガジン復刊インフォでこの本の復刊投票を知り、手に入るな... (2021/09/01)



  • ほんとうの空色

    【著者】バラージュ・ベラ

    投票数:55

    私に、とても大事なことを伝えてくれた作品です。 成長するということ、世界と向き合うということ、 真実ということを美しい言葉で語っています。 読んでいて、切なくなります。訳文もいいです。 手元に... (2001/02/21)
  • スターリン・ジョーク

    スターリン・ジョーク

    【著者】平井 吉夫

    投票数:55

    初めて読んだ時の大笑いが忘れられません。 文庫での再刊を希望します。 (2014/08/08)



  • ねえねえちゃん

    【著者】巴里夫

    投票数:55

    小学生の時、友達が学校に持ってきてクラスで大流行した漫画です。年齢的に巴先生世代では無く「古臭い漫画だな~」と思って読んだのですが、凄く面白くてクラス中が引き込まれました。当事既に漫画自体は売... (2008/04/09)
  • 大博奕

    大博奕

    【著者】ロス・トーマス

    投票数:55

    「黄昏にマックの店で」を読んでから、ロス・トーマスにはまっています。立風書房版がなかなか手に入らなくて、読みたい欲求が高まるばかり。 ロス・トーマスの魅力は「登場人物(脇役にいたるまで)の魅力... (2003/10/26)
  • ヒシカカの妖精神官

    ヒシカカの妖精神官

    【著者】山田ミネコ

    投票数:55

    裏側の世界、大好きです。 続きを読みたいばかりでなくもっと他の人にも知って欲しいから是非復刊おねがいします。 挿絵や表紙も作品世界の一部だと感じていたので、厦門潤さんの挿絵&表紙を含めた復刊を... (2001/09/09)
  • ぽっぺん先生の博物誌

    ぽっぺん先生の博物誌

    【著者】舟崎 克彦

    投票数:55

    舟崎克彦さんの作品を最近になって初めて読みました。 子供の頃に出会っていたらどんなだっただろうとも思いますが、 すっかり大人になってしまった今読んでもとってもわくわくしま す。 是非復刊お願い... (2003/07/22)
  • 神の火

    神の火

    【著者】高村薫

    投票数:55

    すでに私は持っていますが、旧版がもう絶版だとは知りませんでした。 文庫版もいいのですが、旧版の話が好きだった私はこれを多くの方に読んでいただきたいです。 まったく同じ物とはいえない、違った魅力... (2003/02/09)
  • 吸血鬼ハンターD 愛蔵版

    吸血鬼ハンターD 愛蔵版

    【著者】菊地 秀行

    投票数:55

    黒

    映画のリバイバル上映を見て懐かしくなり、原作を読もうと思ったら残念ながら前半の巻は重版未定になっていました。 学生時代に何冊か読んだきりなので、今から最新刊まで全巻読破したい…! 古い巻は... (2025/03/01)
  • 花のよたろう

    花のよたろう

    【著者】ジョージ秋山

    投票数:55

    単行本未収録も含めて完全版を読んでみたい。 (2020/02/18)
  • 思い出のマーニー

    思い出のマーニー

    【著者】ジョーン・ロビンソン

    投票数:55

    心理学者の河合隼雄さんおすすめの帯がついていたので買って読みました。児童書だけれども心理描写といい話の展開といい息つく暇もなく一気に読んでしまうおもしろさです。本当に感動しました。この著者のほ... (2003/05/06)
  • 小説 ゲゲゲの鬼太郎 朱の音

    小説 ゲゲゲの鬼太郎 朱の音

    【著者】水木しげる 原作 / 大野木寛 市川十億衛門 金月龍之介 永富大地 著

    投票数:54

    鬼太郎誕生ゲゲゲの謎を見に行き、SNSでこちらの本のことを知りました。 ネット書店や実店舗、古本などでも探しましたが見つけることができず、、、ぜひぜひ読んでみたい作品です!復刊を心待ちにして... (2024/01/13)
  • デビルメイクライ 4 -Deadly Fortune- 全2巻

    デビルメイクライ 4 -Deadly Fortune- 全2巻

    【著者】森橋ビンゴ

    投票数:54

    ずっと探しているのですが、既に絶版している作品ということもあり入手機会が無くなっています。 新たに作品を知った人が、より登場人物の心理や情景を知りたい!と思った時にこの本があれば更に理解が深... (2023/07/20)
  • 九龍妖魔學園紀 オフィシャルアートワークス

    九龍妖魔學園紀 オフィシャルアートワークス

    【著者】メディアミックス書籍部

    投票数:54

    スイッチ版をプレイしました。とても胸を掴まれた作品になりました。 クリアしたので設定資料集等を読みたかったのですが中古市場がとんでもない値段に釣り上がっている為、復刻して販売して欲しいです。... (2023/04/09)
  • 采配のゆくえ 設定資料集

    采配のゆくえ 設定資料集

    【著者】ゲーマガ編集部

    投票数:54

    歴史ゲームが好きな友人からつい最近借りてハマりました。ゲーム本編にはない後日談が収録とのことで、キャラに愛着もわいたので読んでみたかったのですが、中古は手が出ない値段になってしまって・・・。是... (2014/07/06)



  • 新講数学 I・II・III

    【著者】赤摂也

    投票数:54

    とあるYouTubeチャンネルで知りました。ほんかくはすぎる高校参考書という事で、一度手にしてみたい。 現在ではオークションサイトでは不法なくらいの高値が付いているので手が出ません。 高校... (2024/03/15)
  • ポケモンカードになったワケ 全6巻

    ポケモンカードになったワケ 全6巻

    【著者】姫野かげまる

    投票数:54

    埋もれさせるには惜しい名作ポケモン関連書籍。オリジナルキャラクターやゲーム内で登場するポケモン視点のスピンオフ形式に、非バトル系作品と、昨今のポケモン漫画には無い、親子で共に楽しめる要素が含ま... (2015/04/15)



  • ペーパーマジック立体折り紙 恐竜編・昆虫編・動物編

    【著者】岩倉啓祐

    投票数:54

    子供のころ折り紙は好きで、特に複雑なものやリアルなものを折ってみたかったものです。確か子供の頃図書館で似たような内容の本を借りて折ったような気がします。 最近も高校生のサークルで製作した立体... (2012/05/09)
  • 基本死活事典 上巻

    基本死活事典 上巻

    【著者】趙治勲 著 / 村上明 編

    投票数:54

    勉強するのに大変役に立つのですが、絶版になっているので今は仕方なく図書館でコピーしたものを使っています。これではかさばるので使いにくいです。今でもなぜ絶版になったのかわからないです。ぜひお願い... (2013/01/14)
  • オイラーの贈物 人類の至宝eiπ=-1を学ぶ
    復刊商品あり

    オイラーの贈物 人類の至宝eiπ=-1を学ぶ

    【著者】吉田武

    投票数:54

    中古が跳ね上がり、何とかして確保した一冊も既に読みすぎでボロボロです。もっと大事に読むべきだった…。 高校数学の初歩から大学数学学位レベルの中盤まで手広く無駄なく無理なくまとめられた良書... (2008/08/03)



  • 恋の片道切符

    【著者】木原音瀬

    投票数:54

    雑誌掲載時から気に入っていた作品でしたが、本になっているのを知りませんでした。雑誌からの切りぬきを読みながら早く本で読みたいと思っておりました。復刊されたら2冊は買いたいぐらいの勢いで製本化を... (2006/08/02)
  • 黄色いダイアモンド

    黄色いダイアモンド

    【著者】木原音瀬

    投票数:54

    とても表現力、文章力のある作者さんだと思います。 小説はまったく読みませんでしたが、この作者さんの作品は全部読んでみたいです。廃刊後にファンになり手に入れられなくて復刊を望む声は多いと思いま... (2008/01/05)
  • みどりのはしご
    復刊商品あり

    みどりのはしご

    【著者】安房直子 作 / 黒井健 絵

    投票数:54

    幼稚園の年長の頃に配られた絵本だと思います。「赤かぶのサラダ」なんて食べたことがなかったので、私にはとっても魅力的にうつりました。当時の自分も、おばあさんと一緒に木の上に登ってごちそうになった... (2012/10/15)
  • 天外魔境 全3巻

    天外魔境 全3巻

    【著者】あだちひろし&レッドカンパニー

    投票数:54

    山田風太郎の魔界転生のような怪奇譚が素晴らしく面白い作品です。むしろゲームの原作本という肩書きを知らないほうが楽しめると思います! 挿し絵もおどろおどろしい世界感を伝える名作です。是非復刊し... (2021/08/22)



  • 佐々木マキ作品集

    【著者】佐々木マキ

    投票数:54

    こっちに投票していなかったので一票。 佐々木マキのイラストは絵本や児童書の挿画でよく目にしますが、知る人ぞ知る漫画の方はというと、読みたくとも読めないのが現状です。 夏目房之介の著書や長井勝... (2006/03/04)
  • 漫画嫌い

    漫画嫌い

    【著者】枡野浩一

    投票数:54

    この本は自分でも好きなんだけど、 もう役割は終わった本なのかなあ。 私が当時必死で紹介していた新鋭漫画家たちは、 今ではもう売れっ子になっていますし……。 でも八二一さんの写真だけでも 定価ぶ... (2005/05/11)



  • 高橋なの先生の日常を描いた作品集

    【著者】高橋なの

    投票数:54

    アニパロコミックス連載当時、まだデビュー前から読んでいました。 正直言って、パロディよりもこっちのほうが面白く、その後デビューしましたが、何とかコミックスにまとめてもらえないものだろうかと期待... (2005/04/20)
  • メディカルハーブ 薬用ハーブ完全図解ガイド

    メディカルハーブ 薬用ハーブ完全図解ガイド

    【著者】ペネラピ・オディ 翻訳/近藤修

    投票数:54

    私も何年か前に、アロマテラピーの学校に通っていた時に、講師宅で初めて目にして、「この本は欲しい!」とどうしても手に入れたかったので、出版社に電話もしたのですが、再版の予定もないとの事で落ち込ん... (2006/10/28)
  • バルビエコレクション 全3巻

    バルビエコレクション 全3巻

    【著者】ジョルジュバルビエ

    投票数:54

    昔、書店でこの作品集を見て大変心ひかれましたが、そのときはバルビエをよく知らなかったので購入しませんでした。その後、ポストカードなどでバルビエの作品を目にするうちにファンになり、あの作品集を買... (2005/07/17)



  • グラディウスシリーズ全曲楽譜集I・II

    【著者】コナミ株式会社

    投票数:54

    _

    _

    書店ではなくレコード店ルートで販売されていた楽譜集なだけに、これらの楽譜集を知らない方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。かく言う私もこれらの楽譜集の内容を今まで一度も見たことがありません... (2004/02/16)



  • 特性のない男 全6巻

    【著者】ローベルト・ムージル 著 / 高橋義孝 ほか 訳

    投票数:54

    学生の頃に読み耽りました。再読のたびにあらたな発見があり、決して色褪せることのない書物だと思います。図書館でもだいたい書庫に埋められているような、そんな読む人を選ぶ本だとは思いますが、少しでも... (2023/01/18)
  • PHANTASMAGORIA

    PHANTASMAGORIA

    【著者】たむらしげる

    投票数:54

    いつかこの本を買いたいと思っているうち、手に入らなくなっていました。幼稚園で『ロボットのくにSOS』を読んで以来、たむらしげるさんの描く世界に魅了されています。また書店にこの本が並ぶようになっ... (2017/10/03)
  • 予言の心理学

    予言の心理学

    【著者】菊池聡

    投票数:54

    予言がどのようにして行われるのか、そして、なぜそれが当たったように感じるのか。そのメカニズムを詳しく説明してくれる良著です。こういう本が出版されることは、とても大切なことだと考えています。 そ... (2004/03/05)
  • モダニズムのハード・コア 批評空間臨時増刊号

    モダニズムのハード・コア 批評空間臨時増刊号

    【著者】クレメント・グリーンバーグ、マイケル・フリード、ロザリンド・クラウス他

    投票数:54

    目次を見ただけでもお腹いっぱいになってしまうような、すごい本ですね。こんな本が出版されていたとは知りませんでした。日本には硬派な美術批評がほとんど存在しないですからね。岡崎さんや浅田氏には期待... (2006/01/05)



  • 木村ひかげ作品集

    【著者】木村ひかげ

    投票数:54

    ein

    ein

    3つ目あたりの作品から読んでいるのですが、次号の予告などにも載らないことが多い作家さんの作品のため、ところどころ読み落しがあったりするので読みたいということが一つです。 もう一つの理由は純粋に... (2005/01/17)



  • 夢之香港旅行

    【著者】逆柱いみり

    投票数:54

    ホンの部分だけでも良いから復刻してほしい! ここ以外で掲載されたことがないと聞いてます…… CDの内容もこの作品だかのオリジナルミックスをなされた曲たちが収録されているそうで、このまま極々... (2025/06/29)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!