復刊リクエスト一覧 (投票数順) 642ページ
ショッピング3,420件
復刊リクエスト64,466件
-
山の上の火
投票数:3票
図書館で見つけて、本を探しましたが、すでに絶版となっていて、手にすることができませんでした。 是非、復刊してください。 (2015/10/28) -
レンブラントの自画像
投票数:3票
井上靖氏の美術評論三部作は、全集でなく単行本の形で読みたい。できれば初版仕様で復刻して頂きたいですが、文庫化しても良いと思います。 (2006/01/22) -
こまった鳥の木
投票数:3票
未読です。どんな内容なのかも全く知らないのです・・・復刊お願いします! (2006/01/28) -
エンゼル急行を追え
投票数:3票
吉村達也先生が大好きで、これを除いてすべて購入し読んでいます。ぜひ、ぜひとの気持ちです。 (2011/02/07) -
復刊商品あり
プリズメン
投票数:3票
アドルノの重要な著作であり、なおかつ比較的平易に書かれているため、一般読者もしくは初学者にとって、彼の思想に分け入るための恰好な羅針盤のひとつとなりえよう。また、翻訳者による巻末解説文も素晴ら... (2006/01/18) -
女 おんな 女
投票数:3票
ほとんど美術館まで足を運ばなくてはならない作品が載っている本は、是非復刊していただきたいです。 自宅で美しい大正ロマンをじっくり楽しみたい方も多いのでは? 高齢化と言われています、復刊の宣伝... (2006/10/13) -
十二国記・ミンアルバム
投票数:3票
アニメ版『十二国記』は名作でもありますので、私のようなアニメファンの為にも、再評価の為にも復刊して欲しいです! ちなみに、アニメ版『十二国記』の続編が製作されるのであれば、『魔性の子』を原作... (2009/06/17) -
妹よ
投票数:3票
子供の頃、読んだ記憶があります。完読していません。一度復刊しましたが、売り切れてしまいました。自殺した姉の元恋人へ復讐の為、近づくストーリーだったように思います。印象に残る姉妹の話で結末がどう... (2013/09/24) -
ラグビー 荒ぶる魂
投票数:3票
ラグビーにおけるインテリジェンスを確立した第一人者の書には非常に興味がある。 戦前を生きた人なので、現在ではかなり古くなってしまったが、体格差を埋めるための知を徹底的に研究した人の文献は後世... (2021/02/14) -
パンツマン
投票数:3票
幼少期の私を支えてくれた本の一冊です。 くだらないことを本気でやるとここまで面白いことになるんだと感動し、当時心細かった私の心にそっと寄り添ってくれる。 そんなギャグ本です。 今の日本に... (2023/11/05) -
パウル・クレー 絵画と音楽
投票数:3票
絶版にするのが早くないですか? (2011/01/26) -
別冊NHK趣味の園芸「家庭でつくるフレッシュ野菜」~春まき編~:~秋まき編~
投票数:3票
種のまき方から肥料の与え方まで丁寧に書かれていて、家庭菜園をしている者にとってとても重宝する参考書です。ぜひ一家に一冊揃えておきたい本であり、今後の復刊を切に願う品物です。お気づきの方はぜひご... (2006/01/13) -
妖精たちの王国
投票数:3票
たしかに第2期以降の妖精文庫か「異色作家短編集」あたりでしか 紹介できなかっただろうなあ(今なら奇想コレクションか)という 独特の切り口での妖精譚です。 今時の妖精好きの方にもぜひ一読をお薦め... (2006/01/10) -
分子間力
投票数:3票
類書が見当たらない。 (2006/01/10) -
大むかしからの植物
投票数:3票
生きている化石と言われる植物をすばらしい写真とわかりやすい解説で紹介した良書。子どもから大人まで、幅広い年齢層に理解しやすく、これから植物を学ぼうという人、植物についてわかりやすい解説をしたい... (2006/01/10) -
クラシック笑撃の事件簿 アーティストが語るとっておきのエピソード
投票数:3票
クラッシク・ファン必読の一冊です。 (2006/01/09) -
緑のマント
投票数:3票
傑作であるのに絶版期間があまりにも長すぎる。 (2006/01/07) -
山名耕作の不思議な生活
投票数:3票
昭和初期のデカダン的作風の作品中心の優れた選集です。最近は殆ど古書店でも見かけなくなりました。本当は分冊される前の一巻本での復刊がベターだと思いますが、文庫判での杉本氏のカバーがあまりに秀逸な... (2006/01/07) -
恐ろしき四月馬鹿
投票数:3票
大正期の耽美的作風の作品中心の優れた選集です。最近は殆ど古書店でも見かけなくなりました。本当は分冊される前の一巻本での復刊がベターだと思いますが、文庫判での杉本氏のカバーがあまりに秀逸なので、... (2006/01/07) -
マッチ箱の脳
投票数:3票
分かりやすいと評判なのに絶版。 NNの説明を読んでみたい。 (2008/01/03) -
アークザラッド 集英社スーパーファンタジー文庫
投票数:3票
アークザラッドシリーズは続編が作られているのだから、そのアークザラッドの小説が現在でも刊行されていてもいいと思ったからです。 (2006/01/06) -
フルシチョフ秘密報告「スターリン批判」
投票数:3票
詳細を知りたい (2007/10/21) -
ハリネズミくんと森のともだち
投票数:3票
現実の世の中は心の寒くなる事があまりにも多いけど、この本の言葉はとても暖かく是非多くの子どもたち、それも出来るだけ低年齢のうちに届いてほしい。小学3・4年以上となっているが、親や大人が幼い子に... (2006/01/04) -
加藤楸邨全集 全14巻
投票数:3票
たった一句でしたが、教科書で見て興味を持ちました。そうしたきっかけであったので、著作は容易に手に入れられるだろうと思いましたが、ほとんど悉く絶版で非常に落胆しています。復刊、そして全集というこ... (2008/07/25) -
銀河と地獄
投票数:3票
気になります。 (2008/02/14) -
幕末志士伝
投票数:3票
佐幕派、討幕派の両方の人物の話を一度に読める!というお得感と、早乙女さんの幕末期の話が読みたいからです。 (2005/12/30) -
インテグラーレ メンテナンス&チューニングファイル
投票数:3票
ランチアデルタの購入を考えていますが、初めての輸入車ということもあり、情報も少なく、迷いつづけて6年になります。先日知人からこの本を見せてもらい、とても具体的な内容に感激しました。これならメカ... (2005/12/29) -
アストロノーカパーフェクトガイド
投票数:3票
この本がなかなか見つからないので復刊してほしいです (2009/08/21) -
新・異色時代短篇傑作大全
投票数:3票
ぜひ読んでみたいので復刊してほしいです。 (2005/12/28) -
銀流沙宮殿
投票数:3票
「パルミュラがイスラム国によって破壊されそうだ」と報道されて以来、必死にそうならないよう祈り続けましたが、祈り届かず無残な結果になりました。 「パルミュラ」と聞いて、真っ先に思い浮かぶのは... (2016/07/20) -
復刊商品あり
チェックメイトの手筋
投票数:3票
チェス・マスター・ブックスの中でも、一番読みたい本です。 シリーズの復刊も希望します。 (2005/12/26) -
和田誠イラストレーション集 全3巻
投票数:3票
欲しいー。 (2005/12/28) -
笑う顔には福きたる
投票数:3票
今、私は「笑う門には福来る」がホントウのホントか、実験をし ています。 今のところ、笑い過ぎは、あまり良く無いですが、 「適度に笑顔」になれると、自分自身の感覚が安定して「使い 易く」なるよう... (2006/01/01) -
SF三国志
投票数:3票
こんな名作を埋もれさせないで欲しい (2005/12/23) -
招福大宝典 迷信・俗信大百科
投票数:3票
最近はあまり聞くことのなくなった迷信の類ですが、 私が子供のころまでは母や祖母たちがおりにふれて 語っていました。 昔はばかばかしいとおもってあまり気にしませんでしたが、 いまはただ懐かしくい... (2006/02/16) -
ペイトン・プレイス物語
投票数:3票
TVドラマはいわゆる典型的なソープ・オペラでしたが、原作はどのようなものなのか一度読んでみたい。後悔するかもしれませんが…。 (2005/12/22) -
夕潮
投票数:3票
復刊希望 (2008/02/18) -
日経ポケット・ギャラリー マチス
投票数:3票
作者の言葉が絵と同じ箇所に載っていて見やすい。 印刷の色もきれい。 (2006/08/27) -
まぼろしの顔
投票数:3票
研究のため (2021/05/05) -
忍者部隊
投票数:3票
このシリーズは第1作「誘拐部隊」から発表順に読むべき作品群です。 そして、大方は第6作「待伏部隊」をシリーズ最高傑作とみなすでしょう。 従って「忍者部隊」は「待伏部隊」の次に配置されている... (2010/03/23) -
復刊商品あり
新生 全2冊
投票数:3票
藤村は絶版が多すぎます。 是非、赤い表紙で復刊して下さい。 (2008/04/06) -
バディ・ボールデンを覚えているか
投票数:3票
-
中世の奇蹟と幻想
投票数:3票
キリスト教の伝説、特に聖者伝説に興味があるのだが、研究書や高価なハードカヴァーが多く、手軽に手に取れる文庫・新書版のものは少ないので。また、これは、青池保子が”楽しい中世”を描いた傑作漫画「修... (2005/12/16) -
復刊商品あり
ペスト大流行 ヨーロッパ中世の崩壊
投票数:3票
村上先生の著書。興味あります。 (2005/12/16) -
ようかい伝説事典
投票数:3票
他の辞典シリーズ同様、引越し時に手違いで紛失してしまいました。復刊を強く希望します。私の幼少時代は学研まんが、特に辞典シリーズの記憶と共にあります。自分が親になっても子供に見せて学んで欲しいと... (2005/12/16) -
村のクリスマス物語
投票数:3票
クリスマスに自分に贈りたいのです。 (2006/05/25) -
シャトル外交激動の四年 全二巻
投票数:3票
冷戦終結に導いた当事者の記録であり第一級品の外交史料だから。 (2005/12/12) -
秘仏
投票数:3票
覗き見趣味ではないけれど、読んでみたい一冊です。 (2008/07/27) -
日本の画家108人
投票数:3票
お願いします。 (2009/04/02) -
喧嘩の哲学
投票数:3票
目次を拝見致しましたら1960年頃に、中国の将来をどの様な観点で推察対談されたのか等々があり、現在と照らし合わせてみたい点がいくつかございました。復刻を希望しております。 (2005/12/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!