復刊リクエスト一覧 (投票数順) 627ページ
ショッピング3,416件
復刊リクエスト64,465件
-
日本永代蔵―現代語訳・西鶴
投票数:3票
日本のビジネスモデルの原点が見えるのかもと思っている。 (2008/05/20) -
かじやとようせい
投票数:3票
萩太郎の児童向けとは思えない怖い絵が、今でも忘れられません。 長い間、妖精のことを悪魔だと間違えて記憶していたくらい。 怖くて早々に手放してしまいましたが、絶版と聞いて無性に読みたくなりま... (2008/02/03) -
リプリーをまねた少年
投票数:3票
復刊希望 (2008/02/15) -
進化生物学
投票数:3票
進化生物学を日本語で唯一まとまって勉強できる本 (2009/04/10) -
フェンシング 新版
投票数:3票
30年振りにフェンシングを始めました。理論武装しないと。 (2009/07/25) -
復刊商品あり
自殺サークル
投票数:3票
古屋さんの作品が好きなので是非とも読んでみたいです。 (2008/03/06) -
ピンキーピンク
投票数:3票
かわいいケープ、愛らしいバック、女の子らしい所作、今のマンガでは絶対見られない現実離れした「夢のような」お話の世界です。この頃の少女マンガは殆どそんな世界でしたが、題名を覚えているのがこの「ピ... (2008/01/27) -
コンスタンティノープル千年―― 革命劇場 ――
投票数:3票
「中世ローマ帝国」(岩波新書)とともに名著。 (2009/12/25) -
復刊商品あり
夢源氏剣祭文
投票数:3票
新聞連載時、子供だったのですが、面白く読んでいました。ところが途中で新聞が変わってしまい、最後まで読めませんでした。 いまさらになってタイトルときれいな絵を思い出し、もう一度最初から読みたい... (2008/01/25) -
仮面ライダーZX オリジナルストーリー(平山亨叢書2)
投票数:3票
先日お亡くなりになった平山プロデューサーの偉業再確認と共に追悼の意味も込めてぜひとも復刊して欲しいです、ZXは映像媒体に恵まれない分書籍が充実すると嬉しい。 (2013/08/03) -
夜よ 天使を受胎せよ
投票数:3票
この作者の初期作品を読んでみたいのです。 まあ、復刊というレベルではなく…太宰治賞で優秀作に選ばれたにも関わらず、いまだ『未刊』のまま50年近く経っているらしいので…厳しい? (2023/07/02) -
BALI 1.0 麻倉未稀[CD-ROM] 、2.0
投票数:3票
長年探していてなかなか見つかりません。1度ヤフーオークションでせりおとせなかったこともありました。 (2008/02/10) -
まるっちょ 全3巻
投票数:3票
小学校4年生の息子が、ホームドクターの待合室で読んで一目ぼれ…しかも原作者はお友達のパパで、絶対欲しくなってしまった様子。私も以前読んで涙したので、是非手に入れたいと…。良いお話ですよね…復刊... (2008/01/21) -
系統分類学
投票数:3票
分岐分類学の教科書 現在日本語でここまで書かれた教科書があるのか疑問 (2009/04/10) -
系統分類学入門
投票数:3票
系統分類学、及び系統解析を学ぶ上での最初の理解に欠かせない。原文の新版はあるが、日本語で読み進める理解の速さにはかなわない。貧乏学生のためにも、購入しやすい日本語版の復刊を! (2017/01/25) -
旬の酵母でつくるパンbook
投票数:3票
パンづくりにハマり、自家製酵母についての本を調べていたところ、 こちらの本に出会いました。 表紙のこどもの写真がかわいらしく、惚れ込んでしまいました。 ウチの息子にも表紙のこどものように... (2008/01/13) -
復刊商品あり
理性と実存(新潮文庫)
投票数:3票
ヤスパースの「哲学」と「真理について」の前後期哲学を架橋する講演集で、「真理について」の基本的なキーワードを簡潔に説明しています。ヤスパースとともに「哲学する」ものにとっては大切な導きの糸とな... (2022/06/01) -
知識と自由
投票数:3票
チョムスキーの科学と社会に対しての一貫した参加プロセスを連続する講演から垣間見ることができる。内容も充実していて、バートランド・ラッセルについての解釈や引用だけでなく、様々な解釈や研究成果を引... (2008/01/08) -
群と結晶―表現論と個体物理への応用
投票数:3票
読んでみたい (2008/01/16) -
「ベルばら」の秘密
投票数:3票
秘密が知りたいです!v (2008/01/22) -
すばらしい数学者たち
投票数:3票
この著者の書籍は全て復刊していただきとうございます。 (2010/04/06) -
ランジェル
投票数:3票
数年前どうしてもこの漫画が読みたくなりましたが、ネットで検索をかけても全くヒットしないほど埋もれてしまっていることを知り愕然。(結局国会図書館で探して読み返しました) ある意味で筆者の最高傑... (2008/01/05) -
疑惑の霧
投票数:3票
少々読みにくいですが、ラストにて「霧」が晴れるブランドの名作です。是非、復刊して欲しいです。 (2008/01/20) -
ニュースの商人ロイター
投票数:3票
面白そうですねw 手ごろな文庫ですし、復刊希望。 (2008/02/23) -
ガラス箱の蟻
投票数:3票
面白い作家なので、是非、としか云えない。 ミステリ好きは多いのにどうしてこういう作家が埋もれてしまうんだろう? 不思議だ。 (2008/03/04) -
日本教科書大系 全44巻
投票数:3票
地元の図書館には未収蔵。ぜひ復刊して欲しい。 (2007/12/28) -
パラダイス-楽園と呼ばれた星-
投票数:3票
レズニックなら何でも歓迎! こいつは「不思議」系、人間への洞察にとんだ傑作。 (2008/01/09) -
魏書釈老志
投票数:3票
アマゾンではペーパーバックでオンデマンド本が手に入るけど、電子書籍では展開されていないので、このシリーズ全般電子書籍化をリクエストします。絶対に需要あるので図書館向け電子書籍だけではなく、一般... (2024/05/29) -
りぼん
投票数:3票
山岸さんの作品が好きなので、読んでみたいです。 (2007/12/25) -
縮刷版 精神医学事典
投票数:3票
仕事に必要。 (2008/01/09) -
神経言語プログラミング―頭脳(あたま)をつかえば自分も変わる
投票数:3票
NLP創始者の著書。中古品も品薄。NLPを学びたい人には必要な一冊。 (2009/03/20) -
美咲の器
投票数:3票
器をつくっていく物語ですが、内容が濃く良くできていて面白いです。 物を作る事への情熱、大切さが伝わってきます。 (2007/12/13) -
大乗仏典 中国・日本篇 第1巻 大智度論
投票数:3票
ぜひ中公文庫版大乗仏典の中国・日本編として復刊させてほしい。あとチベットのツォンカパの分も文庫復刊お願いいたします。 (2014/02/17) -
植村直己の冒険学校
投票数:3票
植村直己さんが消息を絶ってから二十年経ちますが、 彼の残した功績や冒険の記録は語り継がれる価値があると思います。 「青春を山に賭けて」などの他の著書も、今も版を重ね愛され続けています。 ... (2007/12/10) -
別冊太陽 小皿豆皿1000
投票数:3票
書店に行ってもこの種の本は絶版が多く、探し続けています。 昔の小皿、まして変わった形の小皿なんて、骨董店を回ってもそれほど多い種類を見られるわけじゃありません。このサイズの器だからこそ、職人... (2009/07/11) -
悪魔のワルツ
投票数:3票
角川のホラー文庫にもなりましたよね? 購入しようと思った時には書店にもうなくて、あらすじから気になっていたので是非読んで見たくて…。 (2011/11/17) -
押し入れ
投票数:3票
同じく山岸さんの「ゆうれい談」は最近新装版が出版されましたが、こちらも是非読んでみたいです。 (2023/08/19) -
花のお江戸 幽玄捕り物帖 第2巻
投票数:3票
続き、見たいです! (2012/10/10) -
ミシンで作るパッチワークキルト
投票数:3票
これからのパッチワークの主流は、ミシンキルトです。しかし日本にはその参考書が少なく、評価の高い内容なら、復刻しても需要があると思います。 今新しい本がいくつか出始めていますが、アメリカで講習... (2009/05/30) -
復刊商品あり
判例で書く刑事訴訟法
投票数:3票
かなり役に立つ参考書のようです。復刊希望! (2008/02/20) -
ツキを呼ぶ金運ミラーbox
投票数:3票
多くの人が八角形ミラーボックスで願い事をかなえたと聞き(この本の著者もこれで願いをかなえたと聞きました)、ぜひ欲しいと思いましたが、買おうとしたときにはどこの書店にも置いておらず、出版社に問い... (2007/11/29) -
今日は再び来らず
投票数:3票
全集には収録されているそうですが、ぜひ文庫で読んでみたいため。 (2007/11/27) -
屋根裏の独白
投票数:3票
開高大兄の本で未読の為 (2007/11/28) -
消えた爆音
投票数:3票
あだち充作品をほとんど所有しているが、これは読んだことがないため。 (2008/05/04) -
ねずみにわとりねこいたち
投票数:3票
二俣さんの絵はモチロン、古典的なダジャレにヤラレちゃう感じです。先日、古本サイトで5,000円で出てました。ぎょえっ。復刊してください!! (2008/06/09) -
たかしたたかし未収録作品の単行本化
投票数:3票
過去の作品を読みたいが単行本が発売されていないため (2007/12/11) -
ルー・サロメ 愛と生涯
投票数:3票
サロメのことを知ったときにはすでに絶版になっていました。 再販を御願いしたいです。 (2008/12/11) -
自己心理学とその臨床―コフートとその後継者たち
投票数:3票
一度、読んで見たいと思っています、図書館にもなかなか置いてありません。 (2008/02/14) -
ブロードウェイの探偵犬
投票数:3票
愛犬家におすすめ。できれば文庫化して欲しい。 (2007/11/17) -
BBC・ミュージック・ガイド・シリーズ13 シューマン/歌曲
投票数:3票
図書館にあったこのシリーズの12巻のシューマン/ピアノ曲が内容的に良かったので、歌曲編も是非読んでみたいです。 (2007/11/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!