復刊リクエスト一覧 (投票数順) 290ページ
ショッピング3,336件
復刊リクエスト64,368件
-
復刊商品あり
人形はなぜ殺される
投票数:11票
復刊する、しない以前に高木彬光氏の『人形はなぜ殺される』が、現在新刊書店で流通していないということに衝撃を受けました。本当ですか?とても信じられません。傑作で有り、名作ですよっ。忘れ去られるく... (2003/11/22) -
アンクル・アブナーの叡知
投票数:11票
アンクルアブナーの探偵譚が好きだから。 (2006/11/18) -
過激な淑女 + PUBLIC PRESSURE
投票数:11票
いまでは手に入りにくくなってしまったYMO初期の貴重な楽譜集。 see throughなど、ベスト盤に入っていない隠れた名曲をもっと若い世代の人たちがコピーしてほしい。 復刊したら僕も買い... (2009/09/08) -
大特撮 改訂版 日本特撮映画史
投票数:11票
旧版を入手した時にはいわゆる特撮もの以外の意外な作品までしっかりとフォロウされていることに驚いたものです。 そろそろ最新版が出るべき時に来ていますよね? どうかよろしくお願い申し上げます ... (2003/08/15) -
少年忍者部隊月光
投票数:11票
ガッチャマンの原作者(兼キャラクターデザインも手がけた)であり、タツノコプロの初代社長である吉田竜夫氏が、漫画家として描いた作品として、是非読んで見たいものと前々から切望していた作品。以前所持... (2006/09/26) -
わたしのゆうれい
投票数:11票
私が小学3年生のときに読んだ本なんですが、この本は大好きで、図書館で借りている間に何度も読み返した覚えがあります。 今までで一番好きで印象に残っている本です。 今は絶版になってしまいましたが、... (2003/03/17) -
イエ-ガ-
投票数:11票
本日('04/10/3)復刊ドットコムの存在を知った lokiです. この「イエーガー」 そして「ザ・ライト・スタッフ」 さらに,このウェブサイトを知るきっかけと なった, 「ジェミニ... (2004/10/03) -
蜀碧
投票数:11票
中国を舞台のエンターテインメント活劇をものにしようと、古書店巡りをして資料収集中ですが、なかなか見つかりません。 (2004/02/26) -
復刊商品あり
実験計画法
投票数:11票
とても有名な本だから。どうしても読みたい。 (2011/02/02) -
よだかの星
投票数:11票
昔読んだ「よだかの星」の絵本の絵がおそろしく美しかったことを思い出して探しましたが、違う絵のものばかりでようやく見つけたときには新品がありませんでした。 こういった素敵な絵本が増えてほしいと... (2011/11/04) -
ウソ・ンレ・ホ
投票数:11票
人に貸して戻らなかったという哀しい思い出の本です。 キキララやキティの本と同じサイズ(A5かB6くらい?)でした。 おおやちきさんならではの色使いコミカルでリズムのある話が小さい本の中にギュッ... (2003/03/07) -
夢少女ネムリ
投票数:11票
犬木先生の作品で、廃盤になって持っていない本なんです! どうしても欲しいんです!! もう一つ、地獄鳥と言う本は、古本屋を回りまくって何とか見つけられたんですが、ネムリはまったく見つからず、こち... (2003/03/05) -
注釈ドイツ契約法
投票数:11票
現在、ドイツ民法を研究しようとする院生・研究者にとってドイツ民法の条文訳と条文ごとの解釈論がいかに展開されているのかを日本語で知ることのできる貴重な文献です。よって、本書を求める声は少なくない... (2003/03/04) -
ケイト・グリーナウェイの遊びの絵本
投票数:11票
ケイトグリーナウェイの絵本がこれだけ絶版で手に入らないのは、良くは知りませんが、おそらく日本だけなんじゃないでしょうか。彼女の絵はどこの国の人たちにも優しく懐かしい物です。是非、復刊してもらい... (2003/03/04) -
貸本雑誌の怪談(つばめ出版)をカラーページも含め完全復刻して欲しい
投票数:11票
唐沢氏の「ホラーマンガの逆襲」を読んで、この系統の漫画の大ファンになってしまいました。特にいばら美喜の「みな殺し」はモーレツインパクトで、そのシュールさは感動的ですらありました。ぜひ完全復刻し... (2005/10/20) -
きかんしゃホブ・ノブ
投票数:11票
読んだ事が無い書籍なのですが、みてみたいなぁと思いました。こどものともは重版なされないだけに傑作集になるものも人気の高い物だけに限られてしまうんですかねぇ?もったいない!たくさんの名作が埋もれ... (2003/03/04) -
Mr.ドラ吸ラ
投票数:11票
別フレ連載時、楽しみに見ていました。この著者の作品は美形の男性(自己中心的だけど人柄が良くて本質は優しい)と、ハチャメチャでユニークな女の子が出てくるコメディが多かったですね。この作品は、幼児... (2022/07/22) -
天使の牙から-海外文学セレクション-
投票数:11票
この一冊だけが文庫にはならなくて、今まで手にとったことがありません。他のキャロル作品は全て購入し愛読しています。どれもこれも読み返してボロボロです。 際限なく殖える本を節制する手段として「文庫... (2006/10/06) -
河野小百合「夏服の少女」
投票数:11票
当時理想の女性でした。 (2006/02/20) -
Tales of a Rain'd Moon
投票数:11票
佐々木先生の本はどれも素晴らしのですが、これは500部限定という少数限定発売だったようで、手にしている人はとても少なく、このまま埋もれているのはもったいないと思います。 それになにより私自身... (2007/04/12) -
優しいひとへ―小花とベリーのセーターブック
投票数:11票
読んだことがないので、是非読んでみたい。 (2024/10/19) -
日本幽囚記
投票数:11票
古本を散々探しましたが、本当にないですね。あってもプレミアがついてしまっています。開国後の外国人から見た幕末の本はけっこうありますが、この本は鎖国中の体験記で、その意味からも貴重です。是非復刊... (2004/01/05) -
青春山脈
投票数:11票
中学生の頃、近所の行き付けの散髪屋で待ち時間に読んだのがきっかけです。 正確には、当時のタイトルは『火乃家の兄弟』で、太平洋戦争開戦~終戦に至る、火玉(かぎょくと読みたい)の魂を持つ兄弟の生... (2018/02/08) -
ハレンチ紅門マン遊記
投票数:11票
永井豪先生のこの手の作品は大好きなので 是非、読んでみたい。 (2014/08/13) -
ファミコン冒険ゲームブック・ウィザードリィ#1
投票数:11票
ファミコンよりゲームブックの方が好きでした。 特にWIZとファンタシースターシリーズがシリアス物で一番気合入ってました。ファミコン版には無いキャラクター性を重視したものなのでファミコン版とは... (2008/02/10) -
復刊商品あり
御所ことば
投票数:11票
一度復刊していたらしいのですが、一足遅かった。 最近になりこの本のことについて知りました。 宮中での言葉遣い、これは大変特殊なものです。 その言葉について知りたいのですが、資料になる本が... (2011/05/12) -
遊学の話
投票数:11票
松岡氏が、レーニンの読書ノートを忠実に活字化した本『哲学ノート』に影響されて作った、「すでに書きこみがある」対談集らしい。書き込みの一つの実践例としても興味深い。勿論、対談集としても貴重な内容... (2004/06/08) -
ファイアーエムブレム 紋章の謎 プロフェッショナル
投票数:11票
通称‘赤本’と呼ばれた攻略本。 各キャラクターの成長率 支援効果一覧 闘技場の法則 特殊アイテム一覧 バグ一覧 戦闘画面隠しシーン など、 詳細な設定が載っているので 是非復刊して欲しい。 (2004/09/29) -
Hyper Ballad-icelandic suburban landscape
投票数:11票
「見本」として置いてあるものを見たことが あるのですが、書店に並んでいるところを 見たことがありません。 見ていて気持の良い作品で「欲しい!」と思って 探していたのですが、探しているうちに絶版... (2004/12/23) -
現代数学百科
投票数:11票
中学生高校生が自学自習に用いるのに最適。 ころころ変わる教育課程に関係なく 初等数学の大切な内容が確認できる。 少なくとも高校まではこれで困らない。 ずっと大切に使ってきたが,... (2012/10/26) -
へんき~んタマイダー
投票数:11票
最近初単行本化されたと思っていたら、もう品切れですか?単行本に未収録の第12話「学園ガンクツ王」も納めた完全版で文庫化もして欲しいですなあ。ちなみに悪役キャラの悶々ウーマンはオメンホテップと並... (2003/07/05) -
多面人格のすすめ
投票数:11票
高田純次氏の「適当論」を読んで、氏の生き方、考え方にシンパシーを感じたこと。 もっともっと氏の著書を読んでみたいと思いました。 現代社会において氏の生きかたや感じ方は大いに啓蒙に値すると確... (2007/08/14) -
たびにでよう
投票数:11票
図書館で借りて、娘ともども一目惚れしました。ぜひ、手元に置いておきたいと思っています。 文字が無くても、小さい子どもから大人までわくわくしながらページをめくることができます。子どもたちはたった... (2003/12/14) -
騎兵隊 (中公文庫版)
投票数:11票
ぜひ読みたい。 (2008/10/31) -
天使のアラベスク
投票数:11票
私が小学生の頃、バレエを始めるきっかけになったマンガ(実は上原先生のバレエ漫画全てがそうなのです)なんですが、私が中学生の頃親に漫画を全て捨てられてしまったので、大好きな作品だっただけにショッ... (2005/02/16) -
細野不二彦のお蔵入り
投票数:11票
僕が言いたいのは今じゃ滅多に見られない細野不二彦漫画を出して欲しい。 例えば、『ジャッジ』の双葉社大判第一巻の巻末にのっていた「漫画」や小学館で連載されていた作品(コロコロや小学3年生など、確... (2003/01/17) -
シャンバラ 全3巻
投票数:11票
現在プリンセスGOLDで連載中の「Madman Call」と関連があると知りあちらこちら探していますがなかなか見つかりません。(泣) 復刊リクエストするべきか?と思っていたところ、この本の投票... (2003/01/25) -
柔らかい機械
投票数:11票
ヤフオクで、2008年11月12日に入手しました。「やわらかい機械」であって、「柔らかい機械」ではありません。浪速書房刊・1965年初版です。内容は、ウィリアム・バロウズの The Soft ... (2008/11/12) -
キース・ジャレット・ピアノ奏法全2巻
投票数:11票
弾きたいから。 (2009/09/08) -
悠久幻想曲Visual Book
投票数:11票
mooさんのイラスト集欲しいです~。かわいすぎるのでv (2006/08/13) -
ロマンアルバム 無限のリヴァイアス
投票数:11票
リヴァィアスの世界にはまりました。監督に一目置いています。シリーズ構成、脚本の黒田さんのつくるセリフが好きです。キャラデザの平井さんの絵のスタイルも気に入っています。 もっとリヴァィアスのこと... (2003/08/18) -
ドラゴンクエスト~ヴァーチャルバトラー仁~全3巻
投票数:11票
是非! (2005/01/24) -
黒髪のキャプチュード 全7巻
投票数:11票
古本屋で、この作品を立ち読みしたところ、すごく面白かったので購入しました。しかし2巻までしか無く、だいぶ汚れていたので、ちょっとがっかりしてしまいました。 それなら新品で読みたい、と思い復... (2009/11/16) -
屋根裏の狂女
投票数:11票
文学を学ぶものにとっては学術的に重要な価値のある本と言うことが挙げられるのですが、何よりもまず、単に読み物としても十分に面白いということが言えます(特に「王妃の鏡」は圧巻です)。またこの分野の... (2002/12/14) -
復刊商品あり
ここに薔薇ありせば 他五篇
投票数:11票
リルケが「若き詩人への手紙」の中で、はじめに読む事を勧めて いる本が無いなんて! (2006/09/02) -
トータルファイターカオ
投票数:11票
全5巻位発売されていると思いますが、ただでさえマイナーなボンボンコミックスで、しかもゆで先生の人気があまりなかったときの作品であるため古本屋でも見かけることは稀です。 私は2巻までしかもってい... (2002/12/11) -
松任谷由実全曲集1
投票数:11票
私は昔この全曲集1.2.3を大事に持っていたのですが、引越しをした際に無くしてしまい、それ以来ずっと探しています。 この本は装丁も素敵でした(確か森本美由紀さん(?)のイラストが表紙で1が赤色... (2003/06/09) -
植物の動的環境
投票数:11票
植物群落を対象とする微気象を研究する上で、気象サイドの現象解析だけではなく、植物サイドの反応(応答)を詳しく知る必要があります。そのための教本として、本書が薦められていることを伺ったので、是非... (2004/03/13) -
古代ユダヤ教(上)(中)(下)
投票数:11票
興味あり。復刊希望。 (2003/10/29) -
復刊商品あり
室町幕府解体過程の研究
投票数:11票
室町幕府奉行人・中澤氏の後裔になります。 丹波大山庄については諸論文が出ておりますが、室町期になってからは地元伝承書類が殆どなく、東寺文書のなかと奉行人奉書、伊勢氏・大館氏が伝承された文書で研... (2004/12/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!