復刊リクエスト一覧 (投票数順) 282ページ
ショッピング3,324件
復刊リクエスト64,366件
-
楕円函数論
投票数:11票
ゆったりした名著との評判が高いので是非復刊してください (2010/05/26) -
復刊商品あり
新諸国物語
投票数:11票
自身もリアルタイムでハラハラドキドキ楽しんだものとして、この純国産ヒロイック・ファンタジーを、もっと多くの人たちに読んでもらいたい、と思う。面白い小説の復活を! 後続のお話はノヴェライズされた... (2008/08/13) -
みずき健コミック未収録作品
投票数:11票
昔、少女小説の挿絵になっていました。 そのイラストが好きで、何冊も 作者は関係なく小説を買っていた覚えがあります。 絵がとても好きだったので、未収録作品というのは とても魅力的です。 漫画とし... (2018/05/09) -
U・G・メジャー
投票数:11票
読みたいのです (2010/03/27) -
一人で旅に出よう 講談社少年少女文庫
投票数:11票
こどものころ、何度もボロボロになるまで読み返し、心配する親に無理やり頼み込んで、大阪から長崎までの一人旅をしました。大変良い思い出です。各ページの下に小さな文字で書いてあった旅の豆知識も大好き... (2014/06/13) -
時代を超えて、今…
投票数:11票
私は中学生の時、ラジオから流れてきた「秋の気配」という曲に魅せられてオフコースのファンになりました。姉が丁度オフコースのレコードを持っており、カセットテープに録音して毎日聴いておりました。 ... (2025/06/09) -
電子制御エンジンの基礎・応用
投票数:11票
ガソリンエンジンの燃焼の基本的な仕組みと、それを如何に電子制御するかという方法を丁寧に基礎から説明され、最終的には御自分で作成された制御コンピューターのへの応用までを、非常に分かりやすくシンプ... (2006/05/02) -
私のすべては一人の男
投票数:11票
名作の誉れ高い作品なのに入手難。創元で『技師は数字を愛しすぎた』も復刊されるということですし。 (2012/02/29) -
水の子 陸の子のためのおとぎばなし
投票数:11票
イギリスに旅行したとき、原書を手に入れて読んだ。多少途中で冗長なところもあり、またこの本がかかれた時代の風潮が子供にわかりにくいところもあるとは思う。 ただ単純に面白いし、子供の本というのは、... (2006/09/05) -
シャーロック・ホームズのチェス・ミステリー
投票数:11票
アラビアンナイトのチェスミステリーを購入、こちらも読みたいのですが絶版で手に入りません。中古はかなりの高額になっているので欲しい方は一定数いらっしゃるのかなぁと思います。ぜひ復刊をお願いします... (2021/02/05) -
現代中国の仙人
投票数:11票
とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運を... (2012/05/27) -
かみさまのほん
投票数:11票
えほんの古本屋でみつけ、手に入れました。 お話も、絵も、ほんとうにすばらしいです。 えほんにかかわって生きていきたいと思っているのですが これまでに見たえほんのなかで、いちばんで... (2010/09/16) -
地球が消える時の座禅
投票数:11票
まんだらけ出版が出してくれないからです。 (2022/03/11) -
復刊商品あり
下山事件全研究
投票数:11票
いくらか、興味を持って、この事件の本を何冊か読みましたが、 結局は「他殺」が、だれに有利で、「自殺」が、だれに有利かの ところへと行き着くようです。 この著者氏は「自殺」を取って いる訳です。... (2006/03/20) -
風を売る男
投票数:11票
なぜこの本を子供の頃に手にしたか覚えてないのですが物語の寂しさがどこか生きることの不確かさと死んでゆくことの確実性を目の前にヒョイと置かれたようで不条理を戸惑いながらも自然に受け入れる、そんな... (2023/10/29) -
ゆめみるトランク 北の町のかばん屋さんの話
投票数:11票
小学生の頃、図書室で出会ってから、大のお気に入りでした。 あたたかみのあふれる文章、美しいイメージ・・・ ときどき、無性に読みたくなるのですが、手に入らなくて・・・。 ぜひ、ぜひ復刊お願... (2008/05/29) -
図説 東洋医学用語編
投票数:11票
ぜひ読んでみたいです (2008/08/17) -
原田真二 ピアノ弾き語り
投票数:11票
欲しい!どうしても欲しい!ネットオークションで14,000円にまで高騰していると言うことは、需要があるということではないでしょうか?最近NHKの番組のエンディング曲に採用されたり、小学校の校歌... (2006/03/14) -
あいちゃんのアニメえっ?!日記
投票数:11票
やはり、今読みたいからです。あの連載が埋もれてしまうのが惜しいです。浪花愛先生の絵柄で紹介されたキャラがとってもかわいく、しかもカラーだったので・・・復刊はぜひカラーでお願いします!!!高くな... (2006/03/14) -
ヘーゲル読解入門
投票数:11票
重要な書籍であるにもかかわらず、古書価格が高騰しすぎているため。 (2024/02/15) -
復刊商品あり
省察(岩波文庫版)
投票数:11票
日本を代表する哲学者三木の翻訳した、世界を代表する哲学者デカルトの代表作『省 察』が復刊されれば、デカルト研究と三木研究への貢献につながります。是非お願いし ます。 (2006/05/03) -
WebDAVシステム構築ガイド ――Apache/IIS/Subversion/Jakarta Slide
投票数:11票
代替となる書籍がなく、古本として入手しようにも一万円を超える価格で取り扱われているため。 (2009/09/18) -
無限の逆説
投票数:11票
タイトルに惹かれたので (2017/02/25) -
薔薇は生きている
投票数:11票
スタイリストのヤッコさんがブログで紹介していたので図書館で借りて読んでみたところ、手元に置いておきたいとおもいました。随分と昔の本ですが、13歳の少女の表現した俳句や詩の世界は時を越えて胸につ... (2007/09/19) -
私は天才であり、超人である
投票数:11票
光クラブという金融株式会社の社長の著書です。ライブドアの堀江元社長との類似性も含めて今年の間くらいは話題になるのではないかと思います。図書館蔵書を調べていますが、蔵書しているところはないようで... (2006/04/10) -
せんたくやのブラウニー
投票数:11票
近所の図書館で出会って一目惚れしたのは10年以上前。当時から、子ども達も大好きでした。いざ買おうと思って本屋へ行っても、売り切れ。古本のいろいろなサイトでも一度も在庫ありに出会ったことがないで... (2017/07/07) -
オンロックがやってくる
投票数:11票
25年以上前に元保育士の友人宅で読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは怖がりながらもとても楽しんでいました。今、読み聞かせの活動をしているのですが、絶版になっていてとても残念です。子どもた... (2023/05/30) -
幻影都市のトポロジー
投票数:11票
ぜひ読みたい。 (2008/10/23) -
死者の百科事典
投票数:11票
読んでみたいです。 (2009/01/18) -
姉、ちゃんとしようよっ!公式ファンブック
投票数:11票
姉、ちゃんとしようよっ! この作品発売から時間を経て、最近になり初めて堪能しました。 簡潔に申しますと…かなりはまってしまいました。 その後公式ファンブックの存在を知りましたが…という経緯。 ... (2006/10/15) -
復刊商品あり
セクシーボイス&ロボ
投票数:11票
数年前に友達の家で見せてもらって、「なんだこれは?」と始めは思っていたが、読み進めていくうちに虜になってしまった。しばらく存在を忘れていたが、ドラマ化のニュースを聞きまた読みたくなった。(ドラ... (2007/02/04) -
シャドウ・ファイル/「覗く」「潜む」「狩る」
投票数:11票
図書館から借りて読みました。現シリーズのヴィレッジブックスとは違って、カバーデザインがとてもミステリー小説のようでした。さすが早川文庫・・・・。古書店を探してもなかなか見つかりませんでしたが、... (2014/05/12) -
シルバー・ムーン
投票数:11票
奥友志津子さんの本、どれも大好きでずいぶん探しているのですが、古本でも手に入りません。魔女たちがとても魅力的で素敵なお話でした。 (2016/07/25) -
ロミオの青い空カセットブック モントバーニ家の亡霊
投票数:11票
ロミオの青い空のファンです。お願いします! (2008/10/28) -
ケロリンタン
投票数:11票
幼心に心洗われるようなほのぼのした思いに包まれて読んだ記憶があります。あっちゃん、ピロちゃん、アキラくん、キルケくん、マルコくん、みんな大切な心の友達でした。もう一度彼等に会いたくて、復刊を希... (2007/02/04) -
フッサールの現象学
投票数:11票
勉強のため。 (2011/01/25) -
潮風の子どもさ
投票数:11票
コミックスを所有していますが、竹沢さんのユニークなSF感覚を一人でも多くの方に楽しんでいただきたく思い、投票しました。巻頭の“もののけシール”(綴じ込み付録)は、別の作品(新書館の漫画誌に掲載... (2005/12/25) -
V8キッド 全5巻
投票数:11票
正に少年の夢のような作品。 自慢の愛車をその都度いろんな車に改造し、どんな状況下でも 愛車と困難を乗り越えていく様は、とても強い好奇心を感じぜずには いられない。 子供時代において、これほ... (2006/08/09) -
復刊商品あり
ひつじのむくむく
投票数:11票
子供の頃、自分が大好きだった絵本です。 いろいろ探したのですがもう絶版とのことでした。 この春、幼稚園に入る自分の子供にも自分で読ませてあげたい絵本です。 この本を探している最中、他にも... (2007/01/08) -
金陵城内記 全3巻
投票数:11票
正確には復刊希望というより新刊希望なんですが・・・ 聊斎志異を彷彿させるような見事な中華ファンタジーです。 中学の頃今古奇観や聊斎志異を読みふけった自分にとっては最高の本で続きを読みたくて... (2007/06/23) -
ドルアーガの塔 魔宮の勇者たち
投票数:11票
公式では入稿が完了したと報じ、今月末には出るようですね。 前作は予想通り結局地元の県内全ての本屋で 一冊も入っらなかった様子で、店頭でお目にかかることも無く 最初からこちらで買って正解だ... (2008/01/22) -
晩期資本主義における正統化の諸問題 岩波現代選書 29 Legitimationsprobleme im Sp tkapitalismus.
投票数:11票
ハーバーマスの時代認識を端的に示す名著。後年の諸著作も、この認識を基本的に踏襲する重要な著作。大部ではないので誰にでも読んでほしい。或る日突然絶版になり、以降全く姿を出さない不思議な著作。翻訳... (2010/10/26) -
触ることから始めよう
投票数:11票
初めて手に取ったとき、なんと、強く、思いやりのこもった、読み易い文章だろうと思った。今は手元にないが、自分に子供が出来、もう一度読み返してみたいと思い、復刊を希望。 彫刻だけではなく、多くの人... (2005/11/26) -
ユリイカ 1979年8月号 特集ー妖精物語 ファンタジーの深層へ
投票数:11票
「ユリイカ」1992年7月号トールキン生誕百年特集にも投票したけど、もっと古いこの号でも古典的な妖精物語からトールキンを中心としたファンタジーについて特集を組んでいます。 この1979年8月号... (2005/11/16) -
復刊商品あり
写真・日本クモ類大図鑑
投票数:11票
生き物の名前を知ることは自然を認識する一番の近道です。生き物の名前を調べると き、図鑑はなくてはなりません。図鑑がないことは、自然を知るための窓が閉ざされ たようなものです。このようなすばらし... (2005/11/14) -
音楽会用合唱曲集〔混声編〕
投票数:11票
私が中学校の頃、よく合唱コンクールで伴奏を弾いていました。その中でも♪おかぁ~さぁ~ん、おかぁ~さぁ~ん、一日に何度もおかぁ~さぁ~ん・・・♪(一日に何度も・・と言う曲ですが・・)その時の楽譜... (2005/11/11) -
ドクター・アダー
投票数:11票
とてもエキサイティングで素晴らしいSFです。 斬新的で圧倒的なストーリと、見事な構成。 読了感は「凄い!」の一言。 何度も読み返したくなります。 ぜひ、復刊しこの素晴ら... (2017/01/13) -
不思議な立体の世界
投票数:11票
布施氏の作品や布施氏がチョイスした作品を折ってみたいのです。図書館にもなかったので、みてみたいのです。折り紙好きな方のブログでみた、この本を参考に折ったというエレクトラ。きれいです。素敵です。... (2005/11/01) -
復刊商品あり
東京プリンセス
投票数:11票
あまり本が得意ではない私でも、夢中になって、スラスラと読める、 素敵な物語でした。 話の中から、他にも興味が行くような情報が盛りだくさんで、 とても夢が膨らむものでした。 ずっと前から... (2009/10/12) -
数学―怒りと叛逆のLIVE
投票数:11票
受験生になるにあたり、かなり高等な幾何、代数が載っていると聞き、やっておきたいと思った。 また、著者山下師の数学に対する理想に触れ、更なる探求への第一歩への手立てとして活用していきたいと思い復... (2006/03/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!