復刊リクエスト一覧 (投票数順) 168ページ
ショッピング3,332件
復刊リクエスト64,423件
-
悪夢の招待状
投票数:22票
数年前、何気なく書店で購入して読んでみたんですが、結構話がおもしろいんで何冊か集めました。最近実家に帰ってまた読み返してみると・・続きが読みたい、最後が気になる・・という思いにかられます。今何... (2007/06/01) -
復刊商品あり
風雲児たち外伝~仁義なき忠臣蔵
投票数:22票
風雲児ファンです。また、いつ廃刊になるか分からないので投票しときますが、みなさんにうれしい情報です。 この「仁義なき忠臣蔵」は、2003年12月にイースト・プレスから復刻されたばかりの、みなも... (2004/01/10) -
夢の隣
投票数:22票
これは『絵本宣言序走』で試みた自作の断片のコラージュを、さ らに綿密にしたものです。あちこちで発表した文章やイラストを 散りばめ、コラージュというよりもモンタージュして、それぞれ の小品にフィ... (2003/09/09) -
がんばれステゴン
投票数:22票
尾崎美紀さんの他の絵本を読ませて頂いたことがあります。この間、地方版かもしれませんが新聞のコラム欄に尾崎美紀さんのことが記載されていて、久しぶりに思い出しました。大変あったかい絵本でぜひ沢山の... (2003/09/02) -
ともだちはステゴン
投票数:22票
尾崎美紀さんの他の絵本を読ませて頂いたことがあります。この間、地方版かもしれませんが新聞のコラム欄に尾崎美紀さんのことが記載されていて、久しぶりに思い出しました。大変あったかい絵本でぜひ沢山の... (2003/09/02) -
世界ショートショート傑作選 全3巻
投票数:22票
復刊希望!! (2009/10/09) -
太陽の炎
投票数:22票
アラブ世界の探偵という異色の設定ながら、誘惑に弱い主人公や金に目が無い仲間たちなど、特別な人間ではないが魅力的な登場人物の存在。 イスラムの知恵と現代世界との折り合いといった斬新なプロットなど... (2003/08/10) -
ボロゴーヴはミムジィ
投票数:22票
カットナーの作風を知るには格好の作品集でしょう。 収録作の多くはハードSFの牙城ともいうべき雑誌に発表されましたが、 意外に“軽い”作品ばかりです。わたしにはSFとファンタジーの境界線上 のよ... (2003/08/05) -
熱い太陽、深海魚
投票数:22票
独特の雰囲気をもったフランスSFが好きで、この作品もたまらなく読みたいのですがあまりに高い古書価格のため、手に入れられません。バラードやディックと比較されることも多く、復刊すれば売れるのではな... (2005/04/24) -
復刊商品あり
時間と空間のかなた
投票数:22票
高校時代読んだ本です。ヴォ-クトの作品中で終点大宇宙と共に 印象深い作品でした。あの読後感は現在でも色あせないと思います。確かに所蔵していたのですが、この本だけいくら探しても 見当たりません。... (2004/08/03) -
意識の10の階梯
投票数:22票
出版された当時購入し、それから事あるごとに読み返していますが、 人生経験を重ねていけばいくほど、理解が深まり、とても奥深い内容だと感じます。 私は非常に面白いと思うので、他の方にもぜひ... (2007/09/11) -
きみどりみどろあおみどろ
投票数:22票
読んでみたいです (2018/10/02) -
BANANA FISH研究白書
投票数:22票
バナナフィッシュを知って早数ヶ月・・・。古本屋を転々とし、ついに全19巻集めることができました。私がここまで躍起になって漫画本を集めたのはこれが初めてです。吉田秋生さんの「夢見る頃を過ぎても」... (2003/12/31) -
復刊商品あり
パジャママン
投票数:22票
藤子ファンとして必読作なのに手に入らないのは残念。 (2007/07/28) -
詩学入門
投票数:22票
レイモンド・カーヴァーも愛読した本です。カーヴァーとパウンド!? と訝っておりましたが、、、ふぅん、と思ったことも、なくはない。 原書を図書館で借りて読んでいたのですが……なんだ、翻訳があった... (2005/11/12) -
大島弓子 自選複製原画集「綿の国星」を中心にして
投票数:22票
大島弓子さんが大好きで、82年にお茶の水の書店で購入。部屋のあちこちに絵を飾っていつもながめて楽しんでいました。 でも引っ越しが何度も重なる中で、大事な絵を紛失してしまいました(。>_<。)と... (2004/05/05) -
関数解析学 上・下巻
投票数:22票
著者はこの本で,Lebesgue 積分を Riemann 積分の延長として 捉え,積分論を構築しています.そのため抽象的な測度論に よる積分論のみしか学んでいない者にとってこの本は貴重だと 思... (2003/09/13) -
石ノ森章太郎 漫画全集
投票数:22票
700冊ぐらいですか。週1冊だと年50冊で14年掛かりますね。 FFランドも毎週集めるノ大変でしたけど、せめて5年以内で集めたいですね。そうすると週に3冊で月に12冊、1冊¥500だと\6,0... (2003/09/29) -
エレベーターで4階へ
投票数:22票
主人公の11歳の女の子ロッテンはママと二人暮し。住み込んでいるお屋敷の奥様のオルガになぜか心惹かれるのは、二人の関係に何か秘密がありそう…。大きな館の4階にあるお屋敷を舞台に、ロッテンを取り巻... (2004/09/09) -
復刊商品あり
ウルトラマンタロウ
投票数:22票
昔読んだ時、かなり衝撃を受けた漫画です。石川賢は何冊か持っていますが、この漫画は手元にないので、ぜひ手に入れたいと思っています。 (2022/05/02) -
真夜中を駆けぬける
投票数:22票
2巻を先に手に入れてからというもの、1巻の出会いからであろう過去のお話が読みたくて堪りません(TT)絶版なんてしないで二見書房さん!BL本でこんなに和めるのは滅多にないです。絵柄も、たまにたど... (2003/10/19) -
復刊商品あり
まぼろし探偵(特にクラーク東郷編のコミック未収録分を含んだもの)の完全版とその他ほかの全巻
投票数:22票
まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26) -
グリーンエンゼル
投票数:22票
タイトルが違います。「グリーンエンゼル」です。 私も当時「なかよし」を読んでいましたが、「緑色の悪魔」「グリーンエンゼル」の両方ともタイトルに覚えがあるし、読んだこと自体の記憶もあるのですが、... (2003/07/14) -
復刊商品あり
ゴルゴさんち&Sさん一家シリーズ
投票数:22票
昔のゴルゴ13シリーズに載っていた『Sさん一家』がまた読みたい。 今でも実家に戻れば少しはあるかと思うけど、今のⅡは4コマになり、お父さんが登場しない。 亡くなってしまってから4コマになっ... (2011/12/07) -
復刊商品あり
サイボーグ009(土山よしき版)
投票数:22票
土山先生の作品なら、何でも読みたいです。このサイトではいくつかリクエストがありますが、残念ながらあまり票が伸びてないようですね。 なんとかならないでしょうか。 (2011/10/06) -
魔界王国 妖奇と耽美の珠玉集
投票数:22票
スミス作品で、これにしか載っていない物もある為。古本屋等で結構な高値をつけられていますので、良心的な値段での復刊を希望します。 (2011/01/13) -
おまかせ探偵局シリーズ
投票数:22票
小学生の頃に町内の図書館にあり、何度もリピートして読んでいました。 おそらく図書館にあったのはシリーズ全巻ではなく、未読の作品があるように思います。 大人になってシリーズ全巻をお金を出して... (2023/06/26) -
イタリア共産党讃歌
投票数:22票
イタリアは1861年に悲願の統一を達成、1943年には王政が廃止され共和国となった。 しかし、統一後も政変に次ぐ政変であり、共和国になってもそれは変らなかった。 そして、そうした政情不安の... (2008/05/12) -
講談社文庫版「山田風太郎忍法帖」15巻以降
投票数:22票
最近になって山風作品を読み始めました。古いものは図書館を利用しつつ読み進めていますが、絶版になったまま閲覧もできない作品もあって残念です。天野喜孝表紙の講談社文庫版が装丁も美しく、手元にそろえ... (2011/01/26) -
うるし原智志セルワークス
投票数:22票
以前購入して、とてもきれいで、エッチな画集だなあと思ってましたが、引越しの際紛失してしまいました。 最近古本屋をまわってますが、ぜんぜん見つかりません。 是非復刊していただきたいと思います。 ... (2003/12/06) -
復刊商品あり
江戸にフランス革命を!
投票数:22票
非常に興味の惹かれるタイトルです (2016/02/28) -
まちがいペンギンあんこーる
投票数:22票
まちがいペンギンが大好きで 続編の”まちがいペンギンあんこーる”を 探してみたのですが出版社がつぶれて絶版・・・ 河出書房新社から”まちがいペンギン”は出てるのですが この続編はでてません。 ... (2003/03/14) -
おまえが世界をこわしたいなら 全3巻
投票数:22票
どうにか古本屋で1巻を見つけることができたのですが、 その先2,3巻共に見つけることができません。 友達が数巻この本を持っていたのですが、 読んでみてすぐにその世界観が好きになりました。 どう... (2003/10/07) -
こぎつねこんとさくらの木
投票数:22票
20年以上前、転校先の片田舎の小学校の図書館で一人読み、泣きました。本当に名作です。小さな甥に読ませたいと思い、探したのですが、廃盤になっていると知り、ショックです。多少お値段は高くなってもい... (2011/10/28) -
復刊商品あり
たくさんのふしぎ 青函連絡船ものがたり
投票数:22票
いい本だなと思っているうちに、絶版になってしまった本です。児童書は状態良く保存されることが少ないのでなかなか古本市場でも見かけることができません。青函連絡船という我が国屈指の鉄道連絡船の記録と... (2004/08/15) -
すうぱあかぐや姫
投票数:22票
何度も読みなおして、カバーもはずれ、ぼろぼろになってもずっと持っているのですが、 本が傷んできて、読み直したくても読み直せないほど 愛着ある漫画なので ぜひ綺麗な状態でもう一度楽しく読み... (2015/01/08) -
復刊商品あり
呪われた孤島
投票数:22票
これも名作ですよ。毒蜘蛛というとこの作品の蜘蛛を思い浮かべるくらいインパクトの強い作品です。「バラ屋敷の謎」に出てくる間久部医師(マック)が出てきます。「大逃亡」に収録されてたような、これも絶... (2006/08/16) -
スプーンおばさん
投票数:22票
子供の頃にとても好きでアニメをよく見ていました。最近DVD-BOXが出ていることを知り、確かコミックスも昔あったことを思い出しました。ぜひ復刊して欲しいです。 (2007/03/05) -
ドレミファブック 別冊 クリスマス特集 ファミリークリスマス
投票数:22票
毎年クリスマス時期になると、このレコード本の事が思い出されます。訳詩もとても良いし、英語で歌ってある部分もあり、ただの子供向けレコードではない出来でしたよね。なんで復刻されないのか、不思議でな... (2014/12/14) -
怪人ヒイロ 第20巻
投票数:22票
最近は古本市場やブックオフなどの大手チェーン店による古本取り扱いが便利に利用できますが、この本はほとんど見かけたことがなく入手が困難です。主人公があらゆるスポーツに持ち前のパワーや技量でライバ... (2018/01/17) -
絵本 チェッカーズのTANTANたぬき
投票数:22票
欲しいです (2004/02/10) -
SABEAR BRAND
投票数:22票
とても気になる。噂には聞いてたので、特に。 是非お願いします。 (2003/07/10) -
天皇の世紀 全17巻
投票数:22票
こんな日本が誇る名著(幕末、明治にかけての歴史が手に取るように生き生きとわかる)が絶版状態なのは、日本文化の恥です。 誰でもが、いつでも気軽に読めるようになってもらいたいと思っています。(朝... (2021/04/07) -
スペイン要塞を撃滅せよ
投票数:22票
10巻くらいだったか、父の買っていた分、全部読みました。大変面白かったです。さすが、本国イギリスでは日本の「水戸黄門」並に親しまれているというだけのことはあります。(英雄ネルソン提督がモデルで... (2003/07/01) -
新・古文要説 (シリーズ)
投票数:22票
10年後「再評価」されるでしょう。まやかしの流行歌的参考書は淘汰されます。 (2003/11/22) -
危機の政治理論
投票数:22票
シュミットの主要論文が1冊にまとめられている点でも使いやすいし、某社の一連の訳書より翻訳の水準も高い。シュミットの法理論、政治理論の意義については多言を要しないが、この本が絶版であるのは非常に... (2002/12/28) -
どこからなりとも月にひとつの卵
投票数:22票
し、知らなかった… こんな本があったとは… 私は『ファンタジーへの誘い』というアンソロジーで「街角の女神」を読み、その奇妙な街中の神話、灰色の物語に惹かれていたので気にはなっていたのです。 が... (2003/03/31) -
Doctor K 全10巻
投票数:22票
続編であるK2の全話無料キャンペーンをきっかけにこちらの作品を知りました。今は電子書籍でも本が読める時代ですが、紙の本で手元に欲しいと思い投票しました。 (2023/04/27) -
心のなかの冷たい何か
投票数:22票
若竹七海さんの著書はどれも好きですが、これは初期の作品で、かなり完成度も高く、読み応え十分です。せめて、文庫化でもいいので、復刊してほしいです。市の図書館(政令指定都市です)全ての中で一冊しか... (2004/06/08) -
キリスト教とは何か
投票数:22票
エンデルレ書店にも問い合わせをしたのですが、完全に在庫はないとのことでした。 図書館で借りることは出来るのですが、読むのに時間がかかるので、やはり自分の蔵書として欲しいものです。 もっとカ... (2007/03/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!