復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 167ページ

ショッピング3,343件

復刊リクエスト64,343件




  • 「も~~っ!!」「い・け・ず」「プッチンふりん」

    【著者】ぬまじりよしみ

    投票数:22

    ぬまじりよしみさんのマンガ、「ひがみちゃんjam」のころからずーっと好きで読んでました。 ただ掲載誌が女性向けなんで、中年男性の自分はいつもコミックの発売時期には出遅れてしまいます。 ... (2008/06/14)
  • 変身王子ケエル

    変身王子ケエル

    【著者】柴田亜美

    投票数:22

    柴田亜美先生の他作品、『PAPUWA』や『自由人HERO』に登場していたキャラ「ガマ仙人」に関連のあるお話と聞いたので、ぜひ読みたいと思っています。しかし一度もお目にかかったことがなく、復刊を... (2011/01/30)



  • グランゾート同人誌『15の夏シリーズ』

    【著者】橘水樹&櫻林子

    投票数:22

    sin

    sin

    グランゾートのDVDがレンラル店にあるのを見つけ、懐かしさのあまり見てしまいました。 そして、20年近く前にこの本を読んだことがあったのを思い出しました。 また読みたいです!!でもどこにも... (2010/02/21)



  • ちょうちょうむすびができたらね

    【著者】村山桂子 文 / 高畠純 絵

    投票数:22

    子供の頃読んでいました。 自分にも子どもができて、読んであげたいなと思い検索したところ、中古さえ見つからず…市内の図書館にも置いてないようです。 ぜひまた読みたいので、復刊を希望します。よ... (2021/12/06)
  • 魔術士オーフェンまわり道 全2巻

    魔術士オーフェンまわり道 全2巻

    【著者】秋田禎信

    投票数:22

    文庫版は当時全巻購入しましたが、これが発刊されていたを知ったのがつい最近で(地方では扱い書店も少なかったかと)、今では入手する方法がほとんどないため。 最近HPで後日談を公開して、また当時の... (2008/09/22)



  • ある朝、シャーロットは・・・

    【著者】ペネロピ・ファーマー

    投票数:22

    高校時代に、学校の図書室で借りて読み、ファンタスティックな物語に魅せられました。その数年後、偶然にある書店で見つけ、購入する事が出来て、ずっと大切にしていたのですが、家人が私に無断で処分してし... (2005/05/09)
  • 大きな栗の木の下で

    大きな栗の木の下で

    【著者】かわみなみ

    投票数:22

    かわみさんの本でまだ見ていないものが半分ぐらい・・・。 この本は同性愛的な題材を扱っているとは言いますが、評判を聞いたら、とてもかわみさんらしく「いい」話らしいので、是非是非みたいのです。かわ... (2006/06/02)
  • 夢見森 猫地区の御神木

    夢見森 猫地区の御神木

    【著者】MAYZON

    投票数:22

    単行本未収録分もぜひとも収めてください! (2006/03/22)



  • 真夜中の辞典

    【著者】【監修】自切俳人(北山修)

    投票数:22

    当時高校3年でした。小学生の頃からフォークルの大ファンで、北山さんがマスコミの第1線から去ってしまったことを悲しんでいました。英国から帰国後、オールナイト日本にて復活されたことを非常に喜んでい... (2011/02/18)



  • 復刊商品あり

    刃物の見方

    【著者】岩崎 航介

    投票数:22

    刃物については非常に興味があるのですが、中々良い本に出合えません。 是非読んでみたいと思います。 復刊を宜しくお願いします。 (2012/05/28)
  • 水・水溶液系の構造と物性

    水・水溶液系の構造と物性

    【著者】荒川 泓

    投票数:22

    水の液体構造,モデル,相互作用について,分子論的解釈の黎明期から現代におけるシミュレーションの結果まで詳しく説明された名著だと思います。 凝縮系における水の分子論的展開の基礎を網羅した名著の... (2009/06/25)
  • 抱朴子

    抱朴子

    【著者】葛洪 /石島快隆

    投票数:22

    中国の思想を知るための基本テキストのひとつと言うべき『抱朴子』。その和訳本は今日では高価であったり、古書のみであったりといった事情で手に入れづらいのが現状です。 この本は、文庫であり比較的安... (2007/03/10)
  • あなたの中のグレムリンを捜せ こころの怪物を手なずける方法

    あなたの中のグレムリンを捜せ こころの怪物を手なずける方法

    【著者】リチャード・カーソン/〔著〕 妙木浩之/訳

    投票数:22

    NOPSの神髄を知りたいです (2008/10/21)
  • 呪われた十七歳

    呪われた十七歳

    【著者】小野不由美

    投票数:22

    過ぎる一七の春も、大好きですし、呪われた十七歳も某都道府県立の図書館まで借りに行きました。隣とはいえ、遠いです・・・。 大筋は変わらなくとも、細かいところは結構大幅に違っていたのでぜひまた読み... (2005/05/22)
  • 森はなに色

    森はなに色

    【著者】粕谷紀子

    投票数:22

    思い出の作品。 かなり古いけど、今読んでも、きっと新鮮に感じる筈。 私もセットで買いたいし、若い人にも読んで欲しい作品です。 (2014/07/12)
  • 截拳道(ジークンドー)への道

    截拳道(ジークンドー)への道

    【著者】ブルース・リー(著)、奥田祐士(訳)

    投票数:22

    貴重な 俳優ではない武術家ブルースリー自身の思想 哲学 戦いのノウハウ 戦術 イラストが満載の書 この書は後世のために必ず残すべき書です! アメリカでは Tao of Jeet ... (2012/05/10)
  • 夕景 今市子画集

    夕景 今市子画集

    【著者】今市子

    投票数:22

    「百鬼夜行抄」の画集がとても良くて、前の画集も・・・と思って捜したら、どこを捜しても見つかりません・・・きっと買っても皆さん手放したくない画集なんだろうな~と思うとますます欲しくなってます~是... (2004/11/14)
  • とびだせバカラッチ隊

    とびだせバカラッチ隊

    【著者】吉本直志郎

    投票数:22

    小学校の頃、担任の先生が読み聞かせてくれたのがキッカケで、 たちまちバカラッチ隊の虜になりました。 たぶん、自分から「欲しい!」と親にねだった最初の本だと 思います。非常に思い入れの深い作品で... (2005/10/15)



  • 戦国三好盛衰記

    【著者】出水康生

    投票数:22

    信長関連の本を読んでみると、その背景としてどうしても三好家関連の本を続けて読 みたくなります。しかしその後の勝者からの視点で書かれた本が多いので、この自費 出版に書かれている情報に期待してみた... (2005/09/11)
  • ブルートレイン さくらごう
    復刊商品あり

    ブルートレイン さくらごう

    【著者】砂田弘 著 / 中島章作 絵

    投票数:22

    今大学生ですが、 小学生のとき何度も何度も読み返した本です。 30歳になる兄も小学校のとき何度も読み返したと 言っており、この本によって特急列車の運転手になること を高校卒業まで夢見てました。... (2004/02/25)



  • 少年は行ってしまった

    【著者】立原えりか

    投票数:22

    小学校低学年の頃読んだ本ですが、何十年か経った今も、あの本を読んだ時の何とも言えない気持ちをはっきりと覚えています。 暫く忘れていましたが、最近本の名前を思い出すことが出来て、どうしても読み... (2013/03/15)
  • 阪神タイガース トラの母

    阪神タイガース トラの母

    【著者】歌橋正子

    投票数:22

    昨シーズンのリーグ優勝でいろいろと阪神タイガース関連の書 籍の事が話題に載ります。そこでこの本の存在を知りました。 にわかファンの様に映るかも知れませんが、知る事がちょっと遅 かっただけだった... (2004/02/07)
  • まゆとおに

    まゆとおに

    【著者】富安陽子

    投票数:22

    富安陽子さんの作品はリズム感があって、大人でもわくわく、に こにこ、げらげらと楽しめてなおかつ、恩着せがましくない道徳 があふれていて、本当にいい本だと思うから。 電子ブックでもいいけど、Ma... (2004/04/30)
  • かえるの絵本~なくした記憶を求めて~公式ガイド

    かえるの絵本~なくした記憶を求めて~公式ガイド

    【著者】無し

    投票数:22

    かえるの絵本は、某同人作家さんのお勧めでした。 世界観がとても優しくほわほわしていました。 クリアしても手放せない素敵なゲームです。 私は、別の公式ガイドを持っているのですが、 上も下もひっく... (2004/02/29)
  • レッドサンブラッククロス密書

    レッドサンブラッククロス密書

    【著者】佐藤大輔

    投票数:22

    入手困難なため (2019/04/07)
  • ポニーテールは王女さま

    ポニーテールは王女さま

    【著者】ヘンリー・ウィンターフェルト

    投票数:22

    私が小学生の時に友達に借りて読んだ本です。 面白くて何度も読みました。 本が大好きな娘に、是非読ませてあげたいです! 復刻、よろしくお願いします!! (2013/02/20)



  • 高台寺党の人びと

    【著者】市居浩一

    投票数:22

    御陵衛士について大変に充実した内容と聞いています。衛士をき ちんと書いたものが少ないのでとても貴重な本だと思うのです。 甲子太郎を始めとする衛士達をもっともっと知りたい! どうぞどうぞ復刊をお... (2004/02/15)



  • トラウママガジンvol.1

    【著者】moo念平など複数の漫画家さんの名が並ぶ

    投票数:22

    私は最近になって漫画家Moo.念平先生の存在を知りました。先生の漫画「あまいよ!男吾」を友達に読ませてもらい、Moo.念平先生の漫画の虜になりました。先生の執筆した漫画は全て味わいたいと思って... (2005/12/05)
  • 土屋の古文講義3 応用篇

    土屋の古文講義3 応用篇

    【著者】土屋博映

    投票数:22

    高校時代の3年間、何冊もの古文問題集&参考書を当たりましたが、これ程に楽しんでできるものはありませんでした。 絶版されてからあまり経っていなかったので、私はあちこち本屋を回って何とか手に入れる... (2003/12/05)
  • 黒い季節

    黒い季節

    【著者】冲方 丁

    投票数:22

    冲方氏のファンです。中古でも手は出せなくはない金額ですが、この方の本が絶版なのは非常にもったいないと思うので、是非復刊してほしいです。 (2006/11/22)
  • どんなケーキがいいかしら

    どんなケーキがいいかしら

    【著者】谷真介作、国井節画

    投票数:22

    子供の頃、熱心に読んでいましたが、私が成長してからは年頃の子供を持つ親戚家へ貸し出し巡業の旅へだしていました。私も子供を持つ年齢になり、貸し出し先から返してもらおうとしたところ、心ない人間にほ... (2016/12/05)
  • ヤマセミのうた

    ヤマセミのうた

    【著者】菊池日出夫

    投票数:22

    少年と少女とヤマセミの姿をとおして、淡い初恋と別れ、そして自然破壊への強い批判のメッセージがこめられています。 壊された自然は取り戻すことができるのだろうか?人間も自然の(地球の)一部なのだと... (2003/11/19)



  • たかし、たかし

    【著者】長谷川集平

    投票数:22

    描いた本人です。この絵本は難しく言えば、他者の存在を認識す ること、想像力の限界を知る、その上に人と人の出会いがあると いう考えに基づいています。が、お話はきわめてマンガチックに 展開します。... (2003/11/28)
  • バハムート ラグーン

    バハムート ラグーン

    【著者】高城 響

    投票数:22

    未だに泣けます。 思い出の良作です。 (2007/12/01)
  • 土曜の午後のチアフルティアフル

    土曜の午後のチアフルティアフル

    【著者】陸奥A子

    投票数:22

    この本に収録されている一番大好きな「うららかなそわこ」が、傑作選に入っていなかったため、リクエストします。この一冊が特に好きでした。優しさと、悲しさが、お洒落に描かれていて、嫌なことも恥ずかし... (2022/02/06)
  • 空色のメロディ 全5巻

    空色のメロディ 全5巻

    【著者】水沢めぐみ

    投票数:22

    懐かしい!大好きでした!誕生日に親に頼んで買ってもらったほどです まねして、編み上げブーツを買ったりもしました “いつも明るく”“人を好きでいたい”そう思わせてくれる、あったかい漫画だと思いま... (2004/05/15)



  • 復刊商品あり

    ゆらさん日記

    【著者】SABE

    投票数:22

    ええっネタバレ厳禁? ……えっと……。掲載誌はアレだけど、 両親の離婚で途絶した「ゆらさん」観察漫画。 もうそろそろ「ゆらさん」も読める年頃だろうし、 もとい、親の感情のギザギザも風化しつつあ... (2005/08/27)



  • 超電磁ロボ コン・バトラーV(学年誌版)

    【著者】一峰大二 他(原作・八手三郎)

    投票数:22

    kay

    kay

    小学生の頃、学年誌のまんがとTVアニメの人物の絵が違うのにがっかりしていたのですが、内山先生の絵は以前から読んでいたウルトラマンのシリーズが大好きだったので、コンバトラーVはがっかりせず、むし... (2007/03/19)



  • ヴァンプ

    【著者】高河ゆん

    投票数:22

    高河ゆんさんの作品で、完結しているものは非常に少ないです。高河先生自身の作品も、同人活動から始めた方なので絵柄が変わったり、色々と貴重な部分が多いと思います。個人的に、高河先生が描くヴァンパイ... (2004/02/04)
  • 春秋左氏伝

    春秋左氏伝

    【著者】貝塚茂樹

    投票数:22

    著名な貝塚茂樹氏の春秋左氏伝が絶版になっているのは大変に残念だと思います。是非とも復刊をお願いします。 (2009/07/13)



  • 悪夢の招待状

    【著者】大塚あきら 猫島礼

    投票数:22

    刊行が5巻で止まってしまったので、未刊行分も併せてすべて発売して欲しいです。 一話完結のホラー漫画で、ささやかな望みがある女の子達がそうと知らずに呪いの道具を使ってしまい惨劇を招く、とい... (2015/06/12)
  • 風雲児たち外伝~仁義なき忠臣蔵
    復刊商品あり

    風雲児たち外伝~仁義なき忠臣蔵

    【著者】みなもと太郎

    投票数:22

    風雲児ファンです。また、いつ廃刊になるか分からないので投票しときますが、みなさんにうれしい情報です。 この「仁義なき忠臣蔵」は、2003年12月にイースト・プレスから復刻されたばかりの、みなも... (2004/01/10)



  • 夢の隣

    【著者】長谷川集平

    投票数:22

    これは『絵本宣言序走』で試みた自作の断片のコラージュを、さ らに綿密にしたものです。あちこちで発表した文章やイラストを 散りばめ、コラージュというよりもモンタージュして、それぞれ の小品にフィ... (2003/09/09)
  • がんばれステゴン

    がんばれステゴン

    【著者】尾崎美紀

    投票数:22

    尾崎美紀さんの他の絵本を読ませて頂いたことがあります。この間、地方版かもしれませんが新聞のコラム欄に尾崎美紀さんのことが記載されていて、久しぶりに思い出しました。大変あったかい絵本でぜひ沢山の... (2003/09/02)
  • ともだちはステゴン

    ともだちはステゴン

    【著者】尾崎美紀

    投票数:22

    尾崎美紀さんの他の絵本を読ませて頂いたことがあります。この間、地方版かもしれませんが新聞のコラム欄に尾崎美紀さんのことが記載されていて、久しぶりに思い出しました。大変あったかい絵本でぜひ沢山の... (2003/09/02)
  • 世界ショートショート傑作選 全3巻

    世界ショートショート傑作選 全3巻

    【著者】各務三郎・編

    投票数:22

    o6o

    o6o

    面白そうです。 (2010/01/07)
  • 太陽の炎

    太陽の炎

    【著者】ジョージ・アレック・エフィンジャー

    投票数:22

    アラブ世界の探偵という異色の設定ながら、誘惑に弱い主人公や金に目が無い仲間たちなど、特別な人間ではないが魅力的な登場人物の存在。 イスラムの知恵と現代世界との折り合いといった斬新なプロットなど... (2003/08/10)



  • ボロゴーヴはミムジィ

    【著者】ヘンリー・カットナー

    投票数:22

    カットナーの作風を知るには格好の作品集でしょう。 収録作の多くはハードSFの牙城ともいうべき雑誌に発表されましたが、 意外に“軽い”作品ばかりです。わたしにはSFとファンタジーの境界線上 のよ... (2003/08/05)



  • 熱い太陽、深海魚

    【著者】ミシェル・ジュリ

    投票数:22

    独特の雰囲気をもったフランスSFが好きで、この作品もたまらなく読みたいのですがあまりに高い古書価格のため、手に入れられません。バラードやディックと比較されることも多く、復刊すれば売れるのではな... (2005/04/24)
  • 時間と空間のかなた
    復刊商品あり

    時間と空間のかなた

    【著者】A・E・ヴァン・ヴォークト

    投票数:22

    高校時代読んだ本です。ヴォ-クトの作品中で終点大宇宙と共に 印象深い作品でした。あの読後感は現在でも色あせないと思います。確かに所蔵していたのですが、この本だけいくら探しても 見当たりません。... (2004/08/03)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!