復刊リクエスト一覧 (新しい順) 750ページ
ショッピング3,380件
復刊リクエスト64,396件
-
てんぱたんてんぱたん ねずみのもちつき
投票数:6票
数ある「おむすびころころ」のなかで、一番楽しい本だと思います。 登場するおじいさんは、なんとなく梶山俊夫さんに似ておられて、ねずみの絵も大変上品で、とてもとても好きです。また、ねずみの衣装も... (2008/12/27) -
おじさんのへんないす
投票数:2票
お話もドキドキして面白いし、動きのある、渋い色づかいの絵も素晴らしいです。 (2008/01/30) -
犬さんがくる!
投票数:2票
教育問題や男女同権問題など、現代が抱える問題をうまく織り交ぜてあって、大人が読んでも十分楽しい本です。挿絵もカワイイので是非復刊を。 (2006/12/31) -
唱和の世界―ゲーテ『西東詩集』理解のために―
投票数:1票
欧州と中東の交流について関心がある (2020/05/08) -
復刊商品あり
西東詩集
投票数:3票
ゲーテの主著の一つであり、ドイツ文学史上でも貴重な作品。 晩年のゲーテの関心が、ヨーロッパを遥かに飛び越えて「東洋」に向けられていたことがわかる。 特にイスラームに関しては誤解している部分... (2019/03/22) -
眼下の敵
投票数:3票
映画がとてもよかったので、ぜひ読んでみたいです。 (2006/02/01) -
たたかいの原像
投票数:4票
名著。消えてなくなるのは惜しすぎる。 (2006/04/12) -
復刊商品あり
愛国心 改版
投票数:3票
日本における愛国心研究の基本書です. (2006/07/30) -
消費社会の広告と音楽
投票数:0票
-
山の上の火
投票数:3票
図書館で見つけて、本を探しましたが、すでに絶版となっていて、手にすることができませんでした。 是非、復刊してください。 (2015/10/28) -
講談社プラチナコミックス 信玄 風の章
投票数:1票
横山光輝先生の歴史漫画が好きで買おうとしたのですが、手に入れられなかったので、復刊してもらいたいです。 (2006/01/22) -
レンブラントの自画像
投票数:3票
井上靖氏の美術評論三部作は、全集でなく単行本の形で読みたい。できれば初版仕様で復刻して頂きたいですが、文庫化しても良いと思います。 (2006/01/22) -
ゴッホの星月夜
投票数:2票
井上靖氏の美術評論三部作は、全集でなく単行本の形で読みたい。できれば初版仕様で復刻して頂きたいですが、文庫化しても良いと思います。 (2006/01/22) -
カルロス四世の家族
投票数:1票
井上靖氏の美術評論三部作は、全集でなく単行本の形で読みたい。できれば初版仕様で復刻して頂きたいですが、文庫化しても良いと思います。 (2006/01/22) -
南の大地 オーストラリア
投票数:1票
氏の貴重な海外作品集。文庫化を希望します。 (2006/01/22) -
竹久夢二 望郷の山河
投票数:1票
夢二に対してはいまだにそれほどシンパシーを感じませんが、近年の関連資料のなかでは出色の書籍だと思います。 (2006/01/22) -
アインシュタイン=ゾンマーフェルト往復書簡
投票数:5票
復刊が待たれる。ぜひ文庫化して欲しい。 (2006/01/22) -
レベッカストリート
投票数:2票
初期の作品で、今後著者がこのような作品を書かれることはないと思います。非常に静で悲しい話ですが、これもまたひとつのハッピーエンドなのではないかと思います。 最近のポップな菅野作品のファンの方に... (2006/01/21) -
こまった鳥の木
投票数:3票
ユーモアーのあるとてもいい本です。 ボランティアでやってる読み聞かせで3年連続読んでいます。 (2008/09/21) -
元禄繚乱
投票数:5票
1999年に放送されたNHK大河ドラマ『元禄繚乱』のノベライズ版です。今もなお日本人に愛されている忠臣蔵を扱っていますが、従来の忠臣蔵とは大きく違った脚色が面白いです。刃傷の発端となったのが浅... (2006/01/21) -
お星さまのいるところ―ノラとおもちゃとお星さま
投票数:1票
図書館でこの本と出会いました。市川里美さんの絵も好きですが、南仏を舞台としたこのお話が、夢があってとても素敵なのです。是非手元においておきたい1冊です。英語版も出ていましたが、こちらも絶版にな... (2006/01/21) -
よりぬき! すげこまくんスペシャル 愛の十字架編
投票数:12票
永野のりこ先生のファンであり、希少にすぎるほどのレア本の 「よりぬき! すげこまくんスペシャル 愛の十字架編」を、 復刊リクエスト熱く願う次第。 当時この本をさがして方々の書店に足を運ん... (2016/04/22) -
おまかせスクラッパーズ(単行本未収録作品)
投票数:6票
もう一度第38話「スプリンガ絶体絶命」を観てみたいです。当時それを観ていた時の私はとてもハラハラさせられました。死にそうになったスプリンガのために宙介たちが必死になって部品を探していたのにはと... (2010/03/15) -
復刊商品あり
あかい他人
投票数:10票
前川さんの作品は、これ以外ほぼ持っています。これも期待しているので、是非読みたいです。 (2008/12/24) -
ナルミさん愛してる
投票数:10票
『口笛小曲集』からファンになりました! ぜひ復刊してほしいです。 (2006/12/31) -
スヌーピーののんきが一番 第34567巻
投票数:2票
近所の中古本屋さんにも なかなかありません。 講談社さんにお聞きしたところ もう在庫がないということでした。 復刻ドットコムさんにもお願いしてみようと思います。 よろしくお願い致します。 (2006/01/21) -
キャンパスびんびん物語
投票数:1票
好きな作者なので・・(^_^) (2007/03/08) -
無限館よ永遠に
投票数:1票
好きな作者なので・・(^_^) (2007/03/08) -
三四郎の恋
投票数:1票
好きな作者なので・・(^_^) (2007/03/08) -
パパは新入社員
投票数:2票
好きな作者なので・・(^_^) (2007/03/08) -
あゝ東方に道なきか 評伝前原一誠
投票数:4票
前原一誠にとても興味があります。 (2007/12/14) -
モコ
投票数:5票
おそらく、ギャグ王の4コマの中でも一番、絵と内容のギャップがあった作品だと思います。 ホントに、幼児向けの雑誌に載ってそうな絵柄で、かなりブラックなオチが多かったのを憶えてます。 あの独特の世... (2006/02/21) -
いかさまシアター
投票数:15票
当時、ギャグ王の4コマを非常に好んで読んでいまして、この作品も、毎月かなり楽しみにしてました。 等身低めのかわいい系のキャラが、しれっと凄い事ばかり言っていたのが、印象に残ってます。 商業誌で... (2006/02/21) -
成功哲学
投票数:8票
この成功哲学が自分の愛好書です。妻にも子供にも欲しいのですが、ないので残念です。現在販売されているものは残念ながら、根本的な考え方が何故か全く異なり単なるまやかし本としか言えません。全く読む気... (2007/03/06) -
レヴォリューションNo.3 お嬢様高校に
投票数:1票
小説の方を読んで面白かったので 漫画もぜひ読んでみたいから! (2006/01/20) -
わが鬼剣舞の里-鬼剣舞と北国農民の祈り
投票数:8票
現れては消える、そのスパンが非常に短い現代において、本質を保持した貴重な伝統芸能である鬼剣舞の研究書籍があるとうかがいました。紙ベースでも電子書籍でも構いませんので是非とも読んでみたいと思い、... (2011/01/31) -
復刊商品あり
あずきちゃん 全5巻
投票数:20票
昔から大好きな漫画で中古でも集めましたが日焼けがひどく、新品をほしいと思ったから。アニメとはちがう少しブラックでリアルなあずきちゃんを皆さんにも見てほしい・・・ (2014/08/14) -
エンゼル急行を追え
投票数:3票
吉村達也氏の作品で唯一所有していないので、是非とも復刊を願います。 (2010/01/06) -
骨の城
投票数:2票
このような素晴らしい良質の本が絶版になっているのは勿体無いと思います。次世代に残したい本です。是非復刊をお願い致します。 (2006/01/19) -
赤い靴
投票数:15票
一巻がとっても面白くて、しかも、雑誌でその続きも掲載されていたと知り、ずーっと読みたいなあと思っていました。一巻は持っていますが、その続きもあわせて読みたいです。確かに、天上の愛地上の恋のよう... (2006/12/11) -
ワルキューレの降誕
投票数:5票
彼とは、同人誌時代の後輩です。絵と言うより、世界を描く事に長けています。その中には、大いなる世界観と緻密な書き込みにより、世人には真似の出来ないセンスを持っています。それを皆さんにも知っていた... (2006/01/19) -
春山行夫詩集
投票数:1票
実はこの本をまだ眼にしたことがありません。 以前、春山行夫氏の詩が数編載っている本を手にして衝撃を受けました。言語実験のような素晴らしい詩でした。 インターネットの検索を駆使して調べたのですが... (2006/01/19) -
中国武術点穴法
投票数:1票
貴重な本なので復刻してほしいです。 (2006/08/27) -
自然と美学 形体・美・芸術
投票数:2票
絶版期間が長い名著。できれば文庫化を希望します。 (2006/01/18) -
溺女伝
投票数:1票
晩年の席画的なペン画などにも匂い立つ色気がありますが、文章でも、おんなを知り尽くし、放蕩の限りを尽くしたという氏でしか書けない本だと思います。また、装幀も実に素晴らしい。 (2006/01/18) -
女 おんな 女
投票数:3票
ほとんど美術館まで足を運ばなくてはならない作品が載っている本は、是非復刊していただきたいです。 自宅で美しい大正ロマンをじっくり楽しみたい方も多いのでは? 高齢化と言われています、復刊の宣伝... (2006/10/13) -
名城の四季
投票数:1票
本書は城の観光写真ではなく、創建当時の遺構へのこだわりを見せた写真集です。真紅の布装カバーも美しい。復刊の際はぜひ文庫化を希望します。 (2006/01/18) -
味なもの
投票数:2票
現在では読む機会に恵まれない執筆者の方々の文章が貴重。できれば文庫化を望みます。 (2006/01/18) -
復刊商品あり
プリズメン
投票数:3票
アドルノの著作は、ほとんど中古を探すしかない。出来れば全て復刊されるべきだと思うが、ひとまず関心の高い『プリズメン』を希望する。 (2011/05/30) -
復刊商品あり
実践ノイズ逓減技法
投票数:12票
私は工学部の機械系の学生でした。 卒業論文で"ある物"のインピーダンスを測ることになりましたが、ノイズで望んだ結果が得られませんでした。 教授は見当違いの指示を繰り返し、周りには電気に... (2012/01/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!