復刊リクエスト一覧 (新しい順) 510ページ
ショッピング3,395件
復刊リクエスト64,399件
-
時空戦士スピルバン
投票数:1票
みたい (2010/04/28) -
殺しの標的
投票数:3票
ライフル射撃に関する説明がふんだんだが、物語の進行に寄り添いながら、ごく自然に射撃の世界に入っていける。物語の中心はミステリー仕立てのハードボイルド。ゴルゴ13のファンが読んでも、意外な射撃の... (2010/05/10) -
ワールドタンクバトルズ
投票数:1票
以前集めていたWTMを飾るだけではなく、実際にミニチュアとして仕様出来るゲームがあると知り購入したいと思ったが、現在は販売されていないため復刊を希望しました。 (2010/04/27) -
三日月(クレセント)の世紀
投票数:1票
イスラム三国時代とも言えるとても面白い時代なのに日本語の本が少なすぎるので、ぜひ復刊して欲しい。 特にサファヴィー朝を扱った本は非常に少ない。 (2010/04/27) -
老人ホーム 一夜のコメディ
投票数:1票
トヨザキ社長が実験的なコミックノベルの傑作『老人ホーム』を大プッシュ! だからです。読みたいです。 (2010/04/27) -
トポロジー入門
投票数:1票
大学初年度の教科書に採用したい (2010/04/27) -
トポロジーと幾何学入門
投票数:12票
指数定理で有名な人が書いた本。前半をちょろっと読んだだけだが、簡潔に書かれていてわかりやすかった。名著なので是非復刊してほしい。 (2019/05/08) -
福田歓一著作集 全10巻
投票数:4票
政治思想を学ぶものとして、参照すべきことが多い文献の数々がまとめられている。古本屋で手に入れることも不可能ではないが、改めて復刊して頂きたい。 (2010/04/27) -
不思議サロンの凄い実力
投票数:1票
絶版ですが中身が気になります (2010/04/27) -
復刊商品あり
唯物論と経験批判論 全3冊(岩波文庫)
投票数:4票
唯物論と経験批判論 全3冊(岩波文庫) (2010/05/01) -
根性ERS リターンズ
投票数:2票
根性ERS本編の復刊ならば、是非、番外編も付け加えてください。 ストレートすぎるくらいで泥臭くって汗臭い「努力」の二文字が輝く、貴重な少女漫画です。 また読みたいです。 真面目に頑張る姿... (2010/04/26) -
風土学序説―文化をふたたび自然に、自然をふたたび文化に
投票数:3票
人文地理学で重要な研究者であるオギュスタン・ベルクの最も重要な研究書のひとつで、風景論・風土論の研究には欠かせない。 (2011/10/14) -
ウルトラ怪獣 かっとび!シリーズ 未収録分
投票数:9票
ゴルドンとサボテンダーが出てる回が見たいから。 (2018/04/28) -
ドラえもん・オバケのQ太郎・パーマン 完全初出版大全集
投票数:5票
大全集を揃えましたが、やはり修正前の話は気になります。大全集にはカラーで収録されなかった作品もありますし。 (2014/09/23) -
復刊商品あり
めであるく
投票数:3票
とても素晴らしい本で、読む人々の物事をみる目をクリアにするから。 とても美しい本で、読む人々のこころを洗練させるから。 古本はとても値段が高く、たくさんの人の目に触れる機会がないから。 ... (2010/04/24) -
組織神学序論
投票数:1票
大変興味深いタイトルなので 是非、手に取ってみたいと思っています (2010/04/24) -
改革派キリスト教弁証論 : Van Tilの弁証論
投票数:4票
復刊されれば必ず購入します! (2010/10/04) -
ロシア文学の理想と現実 上下(岩波文庫)
投票数:0票
-
復刊商品あり
ある革命家の手記 上下(岩波文庫)
投票数:0票
-
SD戦国伝シリーズ
投票数:20票
騎士ガンダムも武者頑駄無も、子供の頃のバイブルでした! (2014/06/17) -
ダンシング・オン・マイ・グレイヴ
投票数:1票
内容紹介の通り、名ダンサー、ゲルシー・カークランドの壮絶な自伝です。読み逃してしまった人だけでなく、ここのところ一気に増えてきたバレエ・ファンに、今のスターだけでなく、彼女のような少し前のダン... (2010/04/23) -
ファウスト ヨーロッパ的人間の原型
投票数:0票
-
木製飛行機工作法
投票数:2票
これは本当に凄い一冊である。 (2010/04/22) -
明治・大正・昭和・平成 事件・犯罪大事典
投票数:3票
犯罪を研究する上で是非とも手にしておきたい一冊だと思います。是非とも復刊をお願いいたします。 (2011/09/28) -
復刊商品あり
かつおは皮がおいしい—パテ屋の店先から
投票数:1票
「料理はゆかいなパズルだ」 料理に対する親しみの視線、好奇心や、おいしいヒントがいっぱいのエッセイ集。食育やエコロジー問題が大きく取沙汰される、今こそ多くの人に読んでほしい内容です。差し上げ... (2010/04/22) -
子供の運動能力を伸ばす本
投票数:1票
最近、乳幼児や子供の運動に関し多くの書籍が出版されているが、 遊び環境や運動学的・身体生理的な解説で、 存在が未だに輝いている名著! (2010/04/22) -
おれは暗黒小説だ
投票数:2票
面白そうです。ぜひとも復刊お願いします。 (2010/05/02) -
ブレイクエイジ(全10巻+別冊)
投票数:9票
形式上は絶版として扱われていないようですが実質的に新品が流通しておらず、また販売数が少なかったために中古でもあまり見掛けません。 評価は非常に高く、入手希望の声は少なくないようなので、是非復... (2010/04/21) -
山崎ハコ最新LP楽譜集『幻想旅行』自筆歌詞/全曲ギター伴奏付」
投票数:1票
山崎ハコさんの曲をギターで弾きたいと思い、探しましたが、何処にもありません。復刊を希望いたします。 (2010/04/21) -
Risky Dolls 木村貴宏画集
投票数:20票
素晴らしいイラストたち 手に入れたいと思います (2023/03/14) -
書名ではないが作品名「ダリア」
投票数:1票
斎藤なずなは他の有名なマンガ家ほど一般に広く流布されていない。斎藤なずなで探すと「千年の夢」関連のものばかり。 初めの頃のでも「鳥獣草魚」は単行本になっているがビッグコミックに出ていたデビュ... (2010/04/20) -
ロシア語通訳読本
投票数:1票
ロシア語通訳の世界では知らない人はない名著。 (2010/04/20) -
ピンキー・パニック
投票数:10票
どうしても欲しいです。 (2019/02/04) -
さよなら!!岸壁先生
投票数:3票
古本でも高値で流通してるので、ぜひ適正価格で再流通を! (2010/04/20) -
コットン・ウィルキンソン無機化学(下)
投票数:7票
無機化学者には必須!! (2011/02/17) -
バディは南風
投票数:3票
昔雑誌で読んだだけですが、未だにタイトルを覚えています。 時折思い出しては読みたくなるので是非書籍化お願いします (2020/07/24) -
やさしく弾けるピアノソロ w-inds./ageha+BEST
投票数:1票
どこのサイトをみても売り切れで困ってます! どうしてもこの楽譜が欲しいんです! お願いします!! (2010/04/19) -
はじめてでも編める!あみぐるみ
投票数:1票
数あるあみぐるみ入門書の中でも、 安さ、わかりやすさともに群を抜いていた。 雄鶏社倒産と共に入手困難になったことを残念に思う。 あのとき手に入れていれば…。 ぜひとも復刊願います!! (2010/04/19) -
数式処理
投票数:1票
実用ばかりでなく、初等関数に範囲で積分できるという性質は興味深い。 (2010/04/18) -
黒猫の眼が闇に
投票数:4票
ずっと欲しかったから (2010/04/18) -
エドワード・ホッパー画集 HOPPER TASCHEN25周年記念スペシャルエデョション洋書
投票数:2票
ぜひ日本語の解説で見たい本。 (2010/05/11) -
試作品神話
投票数:3票
ずっと探していて無いと思っていたら書籍化されていなかったとは! あの少々いかれた感じの文章が読みたい・・・。うまく言えませんがこれを読むと頭の中のある特定の部分が刺激を受ける気がする。そして... (2010/09/20) -
と おもったら
投票数:1票
ある物を他のものに見立てることを子どもに提示でき、ひとつひとつの絵がシンプルで素敵です。何より子ども(1歳8ヶ月)気に入っていますので家に置きたいのです。 (2010/04/17) -
Gorillaz Rise of the Ogre(完全日本語版)
投票数:12票
日本語版が欲しいです。 こちらの本が発売されていた事を知った時にはもう絶版になっていました。現在中古ではプレミアがついていて中々手に入りません。 世界中で人気なので隠れた需要がかなりあると... (2017/10/19) -
The Myth of Excellence
投票数:4票
日本語で読みたい! 1分間エンパワーメントの復刊希望も出してますので、そちらの投票もよろしくお願いします。 (http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?n... (2010/06/16) -
細菌戦用兵器ノ準備及ビ使用の廉デ起訴サレタ元日本軍軍人ノ事件ニ関スル公判書類
投票数:1票
古書店では、結構高値が付いていますね。 (2010/04/17) -
フラ・アンジェリコ 神秘神学と絵画表現
投票数:2票
この本を手にしていると濃厚な時間が過ぎてゆく。 (2010/04/17) -
ジェイムス・ジョイスを読んだ猫
投票数:1票
高橋源一郎のエッセイからは読書の楽しさが伝わってきます。 (2010/04/16) -
ぼくがしまうま語をしゃべった頃
投票数:2票
高橋源一郎ファンになるきっかけを作ってくれた本です。 私にプイグや、ガルシア・マルケス、カルヴィーノの面白さを教えてくれたのはこの本です。 (2010/04/16) -
真理の探求(真理の探究)
投票数:4票
日本でのマルブランシュ研究・マルブランシュ理解の広がりは「名前だけは……」というような極めて限定的なものです。その要因の一つには、この邦訳が長らく絶版であるということが挙げられると思うのです。... (2021/01/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!