復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 501ページ

ショッピング3,336件

復刊リクエスト64,361件

  • おばあさんと空とぶカレー

    おばあさんと空とぶカレー

    【著者】柏葉幸子

    投票数:8

    子供のときに大好きだった本です。 母がこのシリーズを買い揃えてくれて、その中でもとりわけ好きなお話でした。 幼かったのでストーリーを明細に覚えてはいないのですが、カレーに入れると美味しくな... (2021/05/03)
  • カテゴリカルデータ解析入門

    カテゴリカルデータ解析入門

    【著者】Alan Agresti (著), 渡邉 裕之 (著), 菅波 秀規 (著), 吉田 光宏 (著), 角野 修司 (著), 寒水 孝司 (著), 松永 信人 (著)

    投票数:5

    mo

    mo

    カテゴリカルデータ解析について日本語での良書はありません。Alan Agrestiが執筆したCategorical data analysisが学ぶには最も良い書籍ですが、本書がそのintro... (2010/07/20)



  • すてきなポプリ

    【著者】熊井明子

    投票数:15

    今からうん十年前に夢中になった本です。あの時は材料をお小遣いが少ないため集めることができず、なかなか作ることができなかったけど・・今なら・・・。もう一回手に取りたいです。あのどきどき、わくわく... (2010/09/05)
  • ベッカー教授の経済学ではこう考える 教育・結婚から税金・通貨問題まで

    ベッカー教授の経済学ではこう考える 教育・結婚から税金・通貨問題まで

    【著者】著者:ゲーリー・スタンリー・ベッカー、ギティ・ナシャット・ベッカー/訳者:鞍谷雅敏

    投票数:1

    知人に強く薦められたため。 (2010/07/20)
  • 平成学園DC 爆風ドッジ

    平成学園DC 爆風ドッジ

    【著者】村上としや

    投票数:4

    コミックスの刊行が5巻で打ち切られているようですが本編はその後も続いています。さらに、続編の爆風ドッジ2なる作品もある(当然のように未コミックス化)のですが検索でも全く引っかかりません。 主... (2012/11/14)



  • 絶唱・横須賀ストーリー

    【著者】石内 都

    投票数:3

    石内都さんの初期の作品を見たいから。 (2010/10/28)



  • とびだせ!ねずみくん

    【著者】なかえよしを 上野紀子

    投票数:2

    3Dをテーマに小学生の子どもたちに本の読み聞かせをやるので、この本をぜひ使いたいと思ったのですが、現在Amazonのマーケットプレイスで6000円ださないと買えません。3Dは今興味、関心を持っ... (2010/07/19)
  • 囲碁殺人事件

    囲碁殺人事件

    【著者】竹本健治

    投票数:1

    「狂い咲く薔薇を君に」を読んで、牧場智久に興味の持って前作もと思ったのですが手に入りません。 (2010/07/18)



  • 連合国軍総司令部指令没収指定図書総目録

    【著者】文部省社会教育局

    投票数:6

    GHQ占領政策下では歌舞伎のような庶民文化や旧制高校の催事に対してまでときには神経質な厳しい監視があり、ときには抹消が試みられたと聞きます。その是非はともかく書物に関してどのような施政があった... (2011/11/11)



  • 英文解釈の最新研究

    【著者】志賀武男

    投票数:8

    研究社から相次いで、以前の受験参考書が復刊されていますが、私個人としては本シリーズ4冊(基礎、標準、応用、長文)の復刊を一番に期待しています。志賀先生が予備校で学生と共に、問題の英文を自然で正... (2011/01/02)



  • トラウママンガマガジン(トラマガ) 第1号

    【著者】田中圭一 他

    投票数:10

    十兵衛ちゃんのシベリア柳生編、アニメとは違う展開を見たいです⋯見たいです⋯ (2018/02/03)
  • 碁経衆妙(詰碁の原典) 改訂

    碁経衆妙(詰碁の原典) 改訂

    【著者】林元美:原本編著、 橋本宇太郎:解説

    投票数:2

    ほしいから。 (2010/08/04)
  • 死活妙機(実戦の詰碁) 改訂

    死活妙機(実戦の詰碁) 改訂

    【著者】本因坊秀哉:原本著、囲碁研究会:編集

    投票数:1

    詰碁の勉強をしたい。 (2010/07/18)
  • 囲碁発陽論(東洋文庫 412)

    囲碁発陽論(東洋文庫 412)

    【著者】井上因碩=著、藤原秀行=訳

    投票数:3

    詰碁を勉強したい。 (2010/07/18)
  • 影のオンブリア

    影のオンブリア

    【著者】パトリシア・A・マキリップ

    投票数:3

    パトリシア・A・マキリップの世界にまた浸りたいな、と思ったら早くも絶版になっていた。今まで買っていなかった自分が悪いといえばそうかもしれないが、いくらなんでも絶版になるのが早過ぎるのではないか... (2011/05/18)
  • 室町幕府と国人一揆
    復刊商品あり

    室町幕府と国人一揆

    【著者】福田豊彦

    投票数:1

    奉公衆研究の為 (2010/08/27)
  • 炎の闘球児 ドッジ弾平

    炎の闘球児 ドッジ弾平

    【著者】こしたてつひろ

    投票数:6

    中古の価格が高すぎるため (2025/01/04)
  • 消えたお妃候補たち

    消えたお妃候補たち

    【著者】小田桐誠

    投票数:2

    興味があります。 (2018/10/03)
  • 月刊奥貫薫

    月刊奥貫薫

    【著者】若木信吾

    投票数:1

    大河ドラマ「龍馬伝」で、武市半平太の妻「冨」を熱演された、奥貫薫さんの写真集。是非一冊入手したいと思い復刊希望しました。心同じくされる方、是非実現に向けご協力ください。 (2010/07/16)
  • のり面緑化工の手引き

    のり面緑化工の手引き

    【著者】全国特定法面保護協会

    投票数:1

    法面緑化の選定によい教科書的なものであるが、出版社が無くなり手に入らなくなった。 (2010/07/15)



  • 日本より帰りて

    【著者】前米駐日大使ジョゼフ・シー・グルー

    投票数:3

    第二次大戦前後の日本の歩みは、国家崩壊の政治過程としての大日本帝国の去就など、今日でもなお問題にしがいのあるテーマに満ちている。戦前からのアメリカの対日イメージの変容などはその政治過程の分析に... (2010/09/28)



  • 相撲と野球(野球界改題)

    【著者】相撲と野球編集部

    投票数:1

    いい。 (2010/07/15)



  • 防共の話

    【著者】外務省情報部 矢野征記

    投票数:1

    いい。 (2010/07/15)



  • 林副主席軍事論文選集

    【著者】林彪

    投票数:3

    是非、私も読んでみたいです。 (2011/06/17)
  • 運命を導く東京星図

    運命を導く東京星図

    【著者】松村潔

    投票数:21

    東京エリアの中にホロスコープを見立てるという、他にはない内容がとても面白いから。中古市場では10倍から約20倍の値段がついており、欲しくても中々手が出せません。 (2024/10/21)
  • 力学の発展史

    力学の発展史

    【著者】マルクス・フィアツ 喜多秀次 田村松平

    投票数:2

    他書で推薦されていて見てみたいが、絶版で手に入りません。 (2010/07/15)
  • BACCANO!(バッカーノ)設定資料集

    BACCANO!(バッカーノ)設定資料集

    【著者】ムービック

    投票数:11

    気づいたときには入手困難だったmovicの設定資料集が今更ながらほしくて仕方ありません。 (2012/12/31)



  • 妹尾アキ夫 短編集(仮)

    【著者】妹尾アキ夫

    投票数:1

    妹尾アキ夫の創作は現代の日本人の感性に合う良い物であると感じます。 ずーっと書き忘れてましたが、2012年 論創社さんから、立派な「妹尾アキ夫探偵小説選」が刊行されてます。良いです。 (2010/07/14)
  • 芳村真理の夜のヒットスタジオdeluxe

    芳村真理の夜のヒットスタジオdeluxe

    【著者】芳村真理 フジテレビジョン

    投票数:1

    「夜ヒット」の再放送をとても楽しく観ています。司会者自ら「夜ヒット」を語った記録があることを知り、この貴重な本を復刊してほしいと思っています。その上、当時の写真が沢山載っているようです。TVと... (2010/07/14)
  • 応用光学 I・II

    応用光学 I・II

    【著者】鶴田匡夫

    投票数:22

    よく内容が引用されているのですが、絶版になっていて、手に入らないのは大変残念です。 (2012/10/31)
  • 虹のまわりを一周半

    虹のまわりを一周半

    【著者】たなかしげる

    投票数:0

  • 海と十字架
    復刊商品あり

    海と十字架

    【著者】皆川博子

    投票数:1

    児童書ではありますが、皆川博子さんが書かれたものであれば読み応えがあるだろうと思います。 (2010/07/14)
  • 新しいトポロジー―基礎からカタストロフィー理論まで

    新しいトポロジー―基礎からカタストロフィー理論まで

    【著者】本間 竜雄

    投票数:1

    とってもわかりやすい、いい本なので絶版はさびしいです。 (2010/07/14)
  • 最強の駒落ち
    復刊商品あり

    最強の駒落ち

    【著者】先崎学

    投票数:4

    この本を見つけて手に入れようと思ったころには既に絶版で新品はなく、古書に関しても良書ゆえに価格が高騰気味です。 本当に良書ですし、需要もそれなりにあると思いますのでどうかよろしくお願いします... (2010/07/14)
  • THE MARVEL ENCYCLOPEDIA マーベル・キャラクター大事典

    THE MARVEL ENCYCLOPEDIA マーベル・キャラクター大事典

    【著者】トム・デファルコほか著 柳亨英ほか訳

    投票数:49

    一昨年くらいから映画の影響でアメコミの世界にハマりいろいろ調べていたらこの本にたどり着いた。限定3000部だったらしいので、僕が興味を持った頃にはプレミアもついて手の出せない金額に、限定のもの... (2015/07/14)



  • 近世怪異小説研究

    【著者】太刀川清

    投票数:1

    近世怪異小説研究書の定番中の定番。 古書店で時折出ていますが、2万5千円という高値。図書館から駆り出すことは出来るものの、やはり手元に置いておきたい1冊です。 (2010/07/14)
  • 作詞術

    作詞術

    【著者】シーラ・デイヴィス

    投票数:33

    作詞に関する最高レベルの本で、これ一冊しっかり理解できれば、充分という内容だそうです。それなりに高価ですが「一生もの」という類いの本ではないでしょうか。中古やオークションでは入手困難です。 ... (2010/07/14)



  • ぼくのプリマ

    【著者】北条なみえ

    投票数:1

    「週刊少女フレンド」に連載されていた作品です。愛し合う二人の恋の結末に涙した自分が懐かしい・・・。ぜひもう一度読みたい。というか、この人の作品はみな好きなんですが、なぜかお目にかかれません。も... (2010/07/14)
  • 地獄への招待状

    地獄への招待状

    【著者】星川とみ

    投票数:3

    アトランティスと同時期になかよしで連載されていた漫画です。あの時期のなかよしはホラー・サスペンス系が比較的よく載っていました。ホラーではありますがグロではない、少女漫画特有のロマンチックさを持... (2010/07/13)
  • つきがみていたはなし

    つきがみていたはなし

    【著者】もりひさし・作/きくちとしはる・絵

    投票数:1

    月を効果的に使用している表現がとても素晴らしいです。 絵の動物が動いたり、力を合わせて助け合ったりするストーリーは、 純粋に子どもの興味を引きます。 是非、旧版での復刊を希望いたします。... (2010/07/13)
  • 宮崎駿「紅の豚」論:ジェンダー論から

    宮崎駿「紅の豚」論:ジェンダー論から

    【著者】桑原のゐん

    投票数:1

    ジェンダーを研究するものとして、手に入れたかったのに手に入れられなかった本です。図書館でなら読むことはできるのですが、ぜひ、自分の手元に置いて読みたいと思い、リクエストしました。ジェンダーとア... (2010/07/13)
  • おおきな木
    復刊商品あり

    おおきな木

    【著者】シェル・シルヴァスタイン著 ほんだきんいちろう 訳

    投票数:32

    復刊を希望致します。 村上春樹氏訳の方も読んだことはありますが、文章のやさしさや、 読後の余韻は、ほんだきんいちろう氏訳版を初めて読んだときを思い出すと どうしても比べ物にはなりません。... (2020/05/16)
  • ニュー・メタフィジックス

    ニュー・メタフィジックス

    【著者】ダリル・アンカ 著 / 関野直行 訳

    投票数:6

    宗教、精神世界を感情的に、感覚的に解釈するのではなく、非常に理論的に、①宗教②科学③創造性④精神世界⑤輪廻転生⑥地球外意識⑦鋳型の超物理学の目次に沿って、説明をしている。画期的な著作である。人... (2011/02/22)
  • 野菜ひとつのおかず―素材のおいしさを味わいたい 素材別に作りたいレシピがすぐ見つかる

    野菜ひとつのおかず―素材のおいしさを味わいたい 素材別に作りたいレシピがすぐ見つかる

    【著者】主婦の友生活シリーズ

    投票数:0

  • 塀の中の懲りない面々

    塀の中の懲りない面々

    【著者】安部譲二

    投票数:1

    この本をずっと探しています。 是非復刊して下さい。 (2022/02/08)
  • JLA リバティ&ジャスティス

    JLA リバティ&ジャスティス

    【著者】原作:ポール・ディニ、画:アレックス・ロス

    投票数:5

    基本的には、マーベル派ですが、このジャスティスリーグは、DCでも有名どこのヒーローの集団なので、一度、読んで見たいと思っていた作品です。不幸にも、翻訳本が発刊されている事を知らなかった為、現在... (2010/07/10)
  • アマルガムコミックス

    アマルガムコミックス

    【著者】編:石川裕人

    投票数:4

    最近のブームに乗って私も少しずつアメコミを読んでおり、その面白さに嵌まってきています。 しかし、現在刊行の邦訳の豊かさを知りつつも、さらに調べていくともっと読みたい過去の絶版邦訳はたくさんあ... (2017/03/22)
  • DC vs マーヴル

    DC vs マーヴル

    【著者】編:石川裕人

    投票数:2

    アメリカンコミックが大好きで、特にマーベル系が好きです。当書が発売している事を知らず、気が付いた時は、どの書店でも手に入らない状態でなっていました。この様な本がアメリカで出版されていた事は知っ... (2010/07/10)
  • 受動的綜合の分析

    受動的綜合の分析

    【著者】エドムント・フッサール

    投票数:15

    ひじょうに重要な文献ながら絶版になっており,しかも古書できわめて高価になっているため。 (2022/12/30)



  • 野性

    【著者】jin、旋牙闇霧

    投票数:1

    UNDERGROUND CAMPAIGNさんはPCゲーム(ゲイ向け)の製作がほとんどで コミックを出したのを後で知ったため (2010/07/09)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!