復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 457ページ

ショッピング3,265件

復刊リクエスト64,310件




  • ドグラ・マグラの夢―覚醒する夢野久作

    【著者】狩々博士

    投票数:5

    読みたいです。 (2014/05/16)
  • 裂けた旅券(パスポート) 全7巻

    裂けた旅券(パスポート) 全7巻

    【著者】御厨さと美

    投票数:5

    古本市場でもなくなってる (2013/12/08)
  • F1地上の夢

    F1地上の夢

    【著者】海老沢泰久

    投票数:1

    『監督』『美味礼賛』の著者が描くF1・ホンダを読んでみたい。 (2011/07/06)



  • 初歩のラジオ別冊 最新エフェクター入門

    【著者】不明

    投票数:3

    一度読んでみたいです。 (2016/10/05)
  • 憲法解釈の論理と体系

    憲法解釈の論理と体系

    【著者】内野正幸

    投票数:1

    数多くの論文で参照されており、憲法の学習・研究には必須の書であるから。 (2013/07/02)



  • 水木しげる初期時代作品

    【著者】水木しげる

    投票数:1

    水木しげるの初期作品の中でも、このジャンルの作品は、殆どが復刻されていないため。 (2011/07/05)
  • ゴールディーのお人形
    復刊商品あり

    ゴールディーのお人形

    【著者】M.B. ゴフスタイン

    投票数:7

    acc

    acc

    書店に行く度に探していましたが、気がついたら絶版!!早く取寄せして購入しておけばよかった…(;_;)私の心に焼き付いて離れない一冊です。 お友達にもたくさんプレゼントしたい本です。復刊を祈り... (2013/08/18)
  • 全体主義体制と権威主義体制

    全体主義体制と権威主義体制

    【著者】J. リンス

    投票数:1

    権威主義体制という政治体制を研究するにあたっての基本書と言える書籍だから。 (2011/07/04)
  • さかなのなみだ

    さかなのなみだ

    【著者】さかなクン

    投票数:5

    ボランティアで子供たちに読み聞かせの活動をしています。イジメに関する本はたくさんあると思いますが、これほど端的にわかりやすい言葉で心が伝わってくる本は初めてです。知名度が高いさかなクンが作者で... (2011/07/04)
  • 幸せの予約、承ります。 -これまでの生き方、これからの生き方

    幸せの予約、承ります。 -これまでの生き方、これからの生き方

    【著者】小笠原慎吾

    投票数:5

    著者が生前発明なされた理論が、現在非常に現実化しています。 習得者の方々の書籍は多数出版されてますが、後世に残る貴重な理論を開発なされた方ご本人の生の声の本に触れて読みたく、是非復刊して頂き... (2023/03/09)
  • ブータンの政治

    ブータンの政治

    【著者】レオ・E.ローズ

    投票数:1

    sco

    sco

    原著は78年刊で少し古い作品ではあるが、研究が困難なブータンの数少ない研究書の中でも、質・量ともに優れ、非常に貴重な書。この本が手元に得られないことは、日本におけるブータン研究にとって損失にな... (2011/07/04)
  • ブラッド・ミュージック

    ブラッド・ミュージック

    【著者】グレッグ・ベア

    投票数:5

    80年代の『幼年期の終り』と評された傑作! と聞いて (2011/11/02)
  • 大山康晴全集

    大山康晴全集

    【著者】大山康晴

    投票数:7

    現在では古本でもなかなかない商品です。貴重な全集を復刊してほしいです。 (2014/01/14)
  • UMA大戦 ククルとナギ
    復刊商品あり

    UMA大戦 ククルとナギ

    【著者】藤異秀明

    投票数:4

    私は全くボンボンを知らない世代にも関わらず、コロコロのダン戦で藤異先生を知り、デビチルを購入させて頂きました。ですが、藤異先生がボンボンでもう一つ連載をしてらっしゃったククナギを是非読みたいの... (2013/12/14)
  • アナル・ジャスティス(肉棒射精編)

    アナル・ジャスティス(肉棒射精編)

    【著者】上連雀三平

    投票数:2

    作者のファンだから (2023/10/01)
  • ブレスオブファイアⅢ 幼年期編

    ブレスオブファイアⅢ 幼年期編

    【著者】飯野文彦

    投票数:1

    『ブレスオブファイアⅢ』のノベライズ(実質的の未完)で読んだ事がありません。 (2011/07/03)
  • ブレス オブ ファイア PART Ⅱ -小さな冒険者-

    ブレス オブ ファイア PART Ⅱ -小さな冒険者-

    【著者】原作・沢村烈、作画・ハヤトコウジ

    投票数:1

    『ブレス オブ ファイア』のコミカライズとしても、ジャンプコミックスとしても、読んだ事がない為。 (2011/07/03)
  • ブレス オブ ファイア -翼の王女-

    ブレス オブ ファイア -翼の王女-

    【著者】原作・沢村烈、作画・ハヤトコウジ

    投票数:3

    原作ゲームが好きなので (2023/12/05)
  • イスタンブール―世界の都市の物語

    イスタンブール―世界の都市の物語

    【著者】陳舜臣

    投票数:1

    コンスタンティノープル、イスタンブールの歴史の入門書として最適な良書。是非とも手元に置いておきたいので、文庫版の復刊を希望します。 (2011/07/03)
  • 皇居前広場 増補版
    復刊商品あり

    皇居前広場 増補版

    【著者】原 武史

    投票数:1

    原武史という気鋭の学者が書いた著作で 他の人が持ちえない、ユニークな視点が持ち味。 この本も原の代表作の一つ。絶版になるのはありえないと 思いました。 多くの人にこれからも長く読み... (2011/07/03)
  • 昔話の形態学
    復刊商品あり

    昔話の形態学

    【著者】ウラジミール・Я. プロップ

    投票数:8

    π

    π

    文化人類学的にも文学的にも貴重な資料だと思います。よろしくお願いします。 (2017/01/18)
  • オンリーアンティークス

    オンリーアンティークス

    【著者】川瀬 友和

    投票数:3

    アンティークウォッチの専門書として大変貴重な資料となりうる逸品です。 巷ではアンティークウォッチのみの冊子はなかなか存在せず、時折「アンティークウォッチ特集」と銘打った時計雑誌の一部で紹介... (2011/07/03)
  • LE JARDIN DE LA FILLE―少女園

    LE JARDIN DE LA FILLE―少女園

    【著者】SANCTUS

    投票数:3

    紫

    少女の無垢で透明な幻想日に溢れた1冊。アイドル写真のような俗っぽさが一切なく、他にはない少女の本質を切り取ったようです。 目線をこちらに向けて微笑むような、媚を売るような写真はありませんが、... (2011/07/02)
  • POOL

    POOL

    【著者】平野太呂

    投票数:4

    る

    たしか平野太呂のデビューであったこれらの写真はいま、ポストカードとしてしか売ってません。写真集は一万~と手が出ないお値段です。このすばらしい作品ぜひ、復刻として手に入れたいと思っています。これ... (2018/02/04)
  • ワズラ -梦津国怪奇譚-

    ワズラ -梦津国怪奇譚-

    【著者】きむらひろき

    投票数:15

    1巻が発売されたのはまだ今年の5月です。完結巻予定だった2巻が突然の発売中止になってしまったことをしり、本当に残念に感じています。一巻は現在まだ普通に手に入る商品ではあるのですが、その続きが発... (2011/07/02)
  • 黒猫ロック

    黒猫ロック

    【著者】谷村 志穂

    投票数:1

    中学生の頃に、雑誌の1コーナーとして掲載されていた表題作『黒猫ロックは窓辺に来る』を読みました。当時は、思春期のど真ん中で不安定に揺れ動き葛藤している主人公と自分が重なって見えて、胸の奥がギュ... (2011/07/02)
  • タダで楽しむ!最強ゲーム100 WinDows

    タダで楽しむ!最強ゲーム100 WinDows

    【著者】Inforest mook―PC・GIGA特別集中講座

    投票数:1

    雪

    私もVol2しか持っていません。 (2011/07/01)
  • 長尾文子の金田一耕助シリーズ「睡れる花嫁」「不死蝶」「獄門島」「悪魔の手毬唄」「鴉」

    長尾文子の金田一耕助シリーズ「睡れる花嫁」「不死蝶」「獄門島」「悪魔の手毬唄」「鴉」

    【著者】長尾文子・横溝正史

    投票数:32

    横溝正史ファンです。長尾先生の「八つ墓村」「本陣殺人事件」を読んで感動しました。これほど原作の雰囲気を壊さずに漫画化した作品は読んだことがありません。横溝正史の最高傑作と認める「獄門島」は是非... (2021/02/16)
  • はじめての死海写本

    はじめての死海写本

    【著者】土岐 健治

    投票数:1

    購入しようと考えているうちに、品切れになっていました。復刊を希望します。 (2011/06/30)
  • 存在の大いなる連鎖

    存在の大いなる連鎖

    【著者】アーサー・ラヴジョイ

    投票数:2

    20世紀思想の中の重要書。ぜひ復刊してほしい。 (2011/06/30)
  • 15級をめざす次の一手問題集(囲碁新書)

    15級をめざす次の一手問題集(囲碁新書)

    【著者】日本棋院

    投票数:2

    囲碁のルールを書いた入門書や すでに碁がある程度打てる人向けの棋書は多いです。 しかし、こういうルールを覚えた次のステップに的を絞った棋書で名著となるとそう多くはないようです。 よく... (2011/06/30)
  • モリヤの庭の木の葉 1(1924) 再改訂版

    モリヤの庭の木の葉 1(1924) 再改訂版

    【著者】エル・モリヤ

    投票数:0

  • 固体の電子構造と化学

    固体の電子構造と化学

    【著者】P. A. Cox

    投票数:2

    ぽ

    化学の学生が固体物理の概念を学ぶのに非常に適した教科書。Ashcroft & Mermin や Kittel をいきなり読むのは難しいという人も、抵抗なく読むことができる。物理屋さん用の教科書... (2011/06/29)
  • 宿曜経

    宿曜経

    【著者】不空訳

    投票数:1

    解説書ではなく、原典にあたりたい。 (2011/06/29)



  • 運命判断 骨相の神秘

    【著者】柴原剛冶

    投票数:1

    骨相学については、完全否定されてしまい、本屋さんでは売っていない為! (2011/06/29)



  • 軍医団雑誌 第三二七号附録

    【著者】陸軍軍医団編

    投票数:1

    731部隊で有名な石井四郎氏の論文がある為。 (2011/06/29)



  • 史の日満

    【著者】関東軍参謀部

    投票数:1

    非売品である為。 (2011/06/29)



  • 沖縄復帰記念式典記録

    【著者】内閣総理大臣官房

    投票数:1

    非売品であるが、非常に詳細であるため。 (2011/06/29)



  • 与那国町の家畜耳印・家判・カイダー字・水田名

    【著者】与那国町教育委員会編

    投票数:2

    日本の西端・与那国島に不思議な文字があることがもっと広く知られてほしい (2013/01/29)



  • 昭和十四年五月訪独記録

    【著者】文部省社会教育局内日独青少年交歓会

    投票数:1

    ヒットラーユーゲント来日の交換でドイツに日本青少年が行った事を知る人は、少ないと思う為。 (2011/06/29)



  • 外地復員軍人ノ一参考

    【著者】第一復員省

    投票数:1

    珍しい為。 (2011/06/29)



  • 勝利のヒトラー

    【著者】池田林儀

    投票数:1

    正直滅多に見かけぬ為。 (2011/06/29)



  • ヒットラー伝

    【著者】満田巌

    投票数:1

    古書店では、滅多に見かけぬ為。 (2011/06/29)
  • セラミック誘電体工学

    セラミック誘電体工学

    【著者】岡崎清

    投票数:2

    セラミックの道に詳しい方々に、セラミックの本を推薦していただいたところ、「セラミック誘電体工学」の名前が複数人からあがりました。セラミックの勉強をするには、様々な分野のことを知る必要があります... (2011/06/29)
  • ハイパーフライングボウイ

    ハイパーフライングボウイ

    【著者】超飛行少年

    投票数:1

    蘭

    超飛行少年が大好きで、超飛行少年の曲をコピーしたいから。 (2011/06/28)



  • すてきなバスケット

    【著者】作 小沢 正  絵 佐々木 マキ

    投票数:1

    弟が幼稚園で買った絵本の中にこの本がありました。細かい内容はあまり覚えてないのですが、オオカミが腹ペコで、空からとんかつがふってくるシーンが印象的で、何度も読み返した覚えがあります。いつの間に... (2011/06/28)



  • 佛のてのひら と 佛の道 と 佛の教え の三冊

    【著者】朽木 丈人

    投票数:1

    心の道しるべのような本かと思います。実際に手に取り読んでいるわけではないのですが、是非とも復刊して欲しい素晴らしい本だと思います。数ある宗教的な本の中で本物の部類に入る本だと思います。 (2011/06/27)
  • 妖魔と二剣士 <ファファード&グレイ・マウザー4> 、ランクマーの二剣士 <ファファード&グレイ・マウザー5

    妖魔と二剣士 <ファファード&グレイ・マウザー4> 、ランクマーの二剣士 <ファファード&グレイ・マウザー5

    【著者】フリッツ・ライバー

    投票数:2

    買おう買おうと思っていたらすぐに在庫無し 翻訳ファンタジーは見かけたら買うと教訓にします 全5巻再販してほしいなあ (2014/09/28)
  • 贈り物コレクション

    贈り物コレクション

    【著者】古屋加江子

    投票数:2

    yua

    yua

    どうしても描きたい作品が掲載されています。 どうか再販をよろしくおねがいします。 (2013/09/06)
  • 酔いどれ草の仲買人

    酔いどれ草の仲買人

    【著者】ジョン・バース

    投票数:1

    ジョン・バースの代表的作品なので!ぜひ! (2019/03/28)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!